• ベストアンサー

スターバックスのシロップ瓶が欲しい。

minpokomuraの回答

回答No.2

滅多にスターバックスを利用しないのですが、こんなのではないですか? 全然違っていたらごめんなさい・・

参考URL:
http://store.yahoo.co.jp/national/01h-048.html
mamezo
質問者

お礼

情報をありがとうございました。 実はこの商品、以前購入したんです。 ですが、以外と液ダレしました。こまめに掃除が必要なんでしょうか? スターバックスのモノは、上部にスライドする開閉口がついているタイプでした。

mamezo
質問者

補足

ずいぶんと遅くなりましたが、報告です。 ようやくハニーサーバー、見つかりました。 スタバと同じ物ではありませんが、上部スライド式で、小瓶に移せるタイプを、なんと!300円にて購入できました。 その節は、回答いただき、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 瓶から梅シロップが漏れる

    梅シロップつけて2ヶ月位たったら瓶の下に液が漏れてるのに気づきました、固まって砂糖の結晶になっていました。最初は瓶のひび割れかと思いましたが、ひび割れはなく、梅酒の瓶は漏れていませんでした。空にして水を入れたところ水の漏れはありませんでした、梅シロップが3瓶、梅酒が2瓶でした、梅シロップ3瓶とも漏れていました。瓶に不純物が入って入るのかと思って、購入店に漏れている梅シロップの瓶を持って行って説明をしました、製造メーカーに問い合わせをしますとの事で、事後連絡を待っていると、電話がかかってきて瓶を振ったからとか途中で液を取り出して蓋に付いたのが伝ってこぼれたのと違いますか、の回答しか得られませんでした、振ったことも途中で取り出したこともありません。 何万個も売っているけど苦情は一件もありませんと言われました。 どなたかこの現象を説明出来る方か、調べてくれる機関とか教えてください。

  • メープルシロップについてです

    メープルシロップを別の容器で保存しようと考えています。 はちみつなどを入れる蓋付きのジャーポットでは、 メープルシロップを保管するのには良くないでしょうか? また、メープルシロップ専用の瓶などの入れ物などはあるのでしょうか? ご存知の方、宜しくお願いします!

  • 梅シロップ(ジュース)の濁り

    今年初めて梅シロップを作ってみました。 傷のないきれいな青梅1K、蜂蜜1.2キロを使用。 青梅は2時間ほど水につけてあく抜きした後、水気をきれいにふき取りヘタを取りました。 瓶に梅を入れ蜂蜜を入れました。 ただ、使った蜂蜜はかなり結晶してしまっていました。 梅からエキスが出ると共に蜂蜜もだんだん溶けていって液体になっていきました。 10日ほどで梅もしわしわになり、発酵もなくカビる事もなく完成したのですが、 出来上がったシロップが透明ではなく濁っています。 ネットで調べてみるとほとんどの梅シロップはきれいに透き通っていて澄んだ琥珀色なのに、 我が家のシロップは琥珀色ではあるのですが不透明です。 使った蜂蜜がかなり色の濃いもので、結晶して白っぽく不透明になってしまっていたのが原因なのでしょうか? 味はとっても美味しく出来ているので腐っているとは思えないのですが、 なんせ初めて作ったので正解がわからず、 この濁った状態でもいいのかわからず困っています。 このまま飲んでしまっても大丈夫でしょうか?

  • メープルシロップとハチミツとヨーグルト

    最近よくヨーグルトを毎日食べています。 メープルシロップかハチミツをかけて食べているのですが、スーパーで良く売っているものを購入しています。 美味しく食べたいので、メープルシロップまたはハチミツでおすすめなのがありましたら教えてください。 また、ヨーグルトの美味しい食べ方ありますか? (フルーツなど)

  • 金柑のシロップ煮の賞味期限

    以前にも金柑について質問させて頂いてます。(まだ受付中ですw) で、今回も教えて頂きたいのですが、金柑シロップの作り方を色々調べまして、 作ろうと思い立ったのですが、保存ビンに保存して冷蔵庫に保存した場合どの位日持ちするものなんでしょうか・・・? 水が入るから一年も持たないですよね? そして作るにあたって特に注意!などありますか? ちなみにグラニュー糖とはちみつを混ぜて作ろうかと考えてます。 よろしくお願いします!

  • ハチミツ瓶底の白い結晶は何?

    いつもガラス瓶入り1kgを購入するのですが、使用途中から瓶底が白く結晶化します。過熱すると元の色に戻るのですがハチミツではなく、不純物(砂糖成分?)ではないかと心配しています。高価な純粋ハチミツを購入した事がないので分らないのですが、白濁した部分の主成分は何なのでしょうか? 又、ハチミツとしての効果は少ないのでしょうか?

  • メイプルシロップのカビ

    カナダ産メイプルシロップ(No.1 ライト)  蜂蜜と同様の感覚で、たっぷり使いたいと一リットルボトルを購入し、今年一月に開封し、しばらくしたらカビが浮いていました。  捨てなくてはいけないでしょうか? 利用方法は無いでしょうか? カビの種類、判断法、危険性を教えてください。

  • -大根とはちみつ

    -大根とはちみつ のどの痛みを和らげるため、はちみつと大根を瓶に入れて、シロップを作りました。 これはどのくらいの保存がきくものなのでしょうか? 分量を間違えてかなり多く作ってしまって・・・ 大根は1日経ったら取り出した方が良いのでしょうか?

  • カルヴァドス瓶の中のリンゴ

    以前、リンゴ果実入りカルヴァドスについて質問させていただいたものです。いただいた回答から、どうやって瓶の中にリンゴが入ったのかは謎が解けすっきりしましたが、もう一つ、飲み終わったあとどうするか、がわからないまま回答を締め切りました。その後、実際に購入してみて、先日飲み終わりました。瓶に残った果実は、ナイフと鉄串を瓶の口から突っ込んで口を通過する大きさに切り刻み、なんとか取り出しました。一口食べてみましたが、食べられたものではありませんでした。捨てるのももったいないので、蜂蜜に漬け込んでいます。リンゴが甘くなって食べられるようになるか、または蜂蜜に風味付けができないか、期待しているところです。そこで、質問ですが、取り出し方について何か工夫されていることはないか、取り出した果実の利用法はないか、教えていただけないでしょうか?

  • 哺乳瓶の消毒について

    哺乳瓶の消毒に今はビーンスタークの消毒液を使っています。 次の授乳の時までつけたままにしています。 でも値段が高いのでチュチュベビーのつけるだけという消毒液が安かったので購入しました。この消毒液を使っているかたいませんか?? これもビーンスタークやミルトンと同じように次の授乳までつけておくだけでいいのでしょうか?? また、一度授乳に使った哺乳瓶は水でゆすいでつけているのですが 洗剤とスポンジで洗ってからつけないといけませんか?? 教えてください。