• ベストアンサー

梅シロップ(ジュース)の濁り

今年初めて梅シロップを作ってみました。 傷のないきれいな青梅1K、蜂蜜1.2キロを使用。 青梅は2時間ほど水につけてあく抜きした後、水気をきれいにふき取りヘタを取りました。 瓶に梅を入れ蜂蜜を入れました。 ただ、使った蜂蜜はかなり結晶してしまっていました。 梅からエキスが出ると共に蜂蜜もだんだん溶けていって液体になっていきました。 10日ほどで梅もしわしわになり、発酵もなくカビる事もなく完成したのですが、 出来上がったシロップが透明ではなく濁っています。 ネットで調べてみるとほとんどの梅シロップはきれいに透き通っていて澄んだ琥珀色なのに、 我が家のシロップは琥珀色ではあるのですが不透明です。 使った蜂蜜がかなり色の濃いもので、結晶して白っぽく不透明になってしまっていたのが原因なのでしょうか? 味はとっても美味しく出来ているので腐っているとは思えないのですが、 なんせ初めて作ったので正解がわからず、 この濁った状態でもいいのかわからず困っています。 このまま飲んでしまっても大丈夫でしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nemuchu
  • ベストアンサー率52% (1828/3483)
回答No.1

梅ジュース、毎年作ります。 にごっていても問題ありません。 過去の経験で言いますと、ハチミツ(砂糖よりも、ミネラルなど不純物が多いため)を使ったり、 長期間(数ヶ月単位で)梅を入れっぱなしにしておくと(梅の果肉が崩れてまざってしまう)、にごりやすいように思います。 梅ジュースって、梅の殺菌効果がありますので、よっぽどでないと腐るようなものではないですよ。 ここからは完全に自己責任になりますが、我が家では前年に残った梅ジュースが年を越しても、平気で飲みます。 家族の誰も、お腹を壊した事も味がおかしくなったこともありません。 (ただし、アルコール発酵はしてしまう事があるので、長期保存する場合は1回加熱して発酵止めする) なお、残った梅の実は捨てないで、砂糖と水入れてコトコト煮汁がほとんどなくなるまで、焦がさないよう煮ていくと、美味しい煮梅になります。 水に烏龍茶葉を一緒に入れて煮ると、ほんのり苦味と烏龍茶が香り、大人の味で、私の友人達には好評です。 種をとってジャムにするのもおいしいですよ。 また、煮梅にしたりするのは手間がかかって面倒くさい。という場合、 梅をビン等に入れ、お醤油をかぶるくらい注いで冷暗所でおいておくと、「梅醤油」になります。 ポン酢醤油の、梅バージョンといったところでしょうか。 お豆腐やお刺身につけたり、酢の物に使ったりと、夏の時期活躍します。 更に残った醤油味の梅は、ドレッシングに刻んで入れたり、肉やイワシなどで巻いて焼いたり、野菜スティックにつけたりと、 様々な料理に使えます。

hyakkimaru
質問者

お礼

なるほど、濁っていても大丈夫なんですね。 毎年作られている経験者の方からのアドバイス、 大変参考になり安心いたしました。 今回せっかくの自家製なのだからと、 去年実家の母にもらって大事に食べていた国産の蜂蜜を使ったので、 もし失敗なのだったら蜂蜜がもったいなさすぎて泣くに泣けなかったのです。 梅の実はもうほんとにしわしわのカチカチにしぼんでしまっていたので 捨ててしまいました~。 梅醤油はとっても美味しそうですね。 来年は梅は捨てずに是非やってみようと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • cherrymoon
  • ベストアンサー率23% (739/3104)
回答No.2

結晶化した蜂蜜は温めると元に戻ります。 来年も梅シロップを作るときに蜂蜜が結晶化していたら、1度温めてから作ってください。 実際にやったことはありませんが、少しだけ梅シロップを取り出して40度くらいのお湯で温めてみてはいかがでしょうか。 結晶化が濁りの原因だったら少しは解消されると思います。

hyakkimaru
質問者

お礼

いろいろネットで調べて殺菌、灰汁とりの意味も含めて一度シロップを煮てみました。 大量の灰汁がでました~^^; 透明にはなりませんでしたが、少し透明度が増しました。 味もなんだか火を通す前よりさらにフルーティーでまろやかになった気がします。 ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう