• ベストアンサー

工場付の土地を売りたい

noname#44516の回答

noname#44516
noname#44516
回答No.1

>まずは基本的なご助言 どんな点で助言が欲しいのか、疑問に思う点をもう少し具体的に書いたほうが良さそうです。

ken1128
質問者

お礼

ご指摘ありがとうございます。そのとおりですね。 初めて質問を書いてみて要点だけを簡潔に書くのが意外に難しく戸惑ってしまいました。教えてgooは見るばかりで質問者としては全く不慣れなので、下手なところがありましたら重ねてご指摘ください。 「基本的なご助言ご質問をいただきたい」という意味は、全くの素人ですので、まずは上記のような宅地でない土地を売却する際の一般的な注意事項、常識、セオリーみたいなものを教えてほしいという意味です。宅地であればネットの検索でもいろいろヒットするしイメージもしやすいのですが・・・大きなリサイクル工場が稼働中というケースはあまりないので、どうしたらいいのか想像つかず困惑状態で文章があいまいになってしまいました。上にもう少し個別の状況を書いてみます。

関連するQ&A

  • 土地が更地になっていないと売買交渉ができませんか?

    私の父がが所有する土地を親戚が取り囲むように所有する土地があり 私の祖父が建てた倉庫がその親戚の土地をまたいで建っております。 (倉庫の登記はしていません) 先日親戚が自身の所有する土地を売りたいが、 当方の建物が建っている状態だと売買交渉が出来ないので更地にして欲しいと言ってきました。 お金のかかる話ですから、壊して費用はかかったが 結局土地が売れなかったということになったのならうちは何のために取り壊したのか? お金の無駄遣いとなってしまうので売れる確約ができてから取り壊すといことにしてもらえないか? と親戚にもちかけたのですが、土地を取り囲むように所有しているためその親戚が不動産会社に土地の売買に関して委託依頼をだしてからだと出入り口がなくなってしまうから今の段階で更地にしてもらわないといけないと言われました。 実は親戚としては、自分の土地と、中心にある父の土地を合わせて売らないか? という相談をもちかけてきていました。 父も私も祖父の残してくれた土地のため売りたくないと断りました。 そうすると手のひらを返したかのように、親戚は一緒に土地を売ってくれるのなら倉庫を取り壊す費用をこちらで負担するつもりだったけれど一緒に売ってもらえないのならば倉庫は自分たちで費用を持って即刻取り壊せと言ってきました。 そして当方の土地が中心部にあり、周りをぐるっと親戚が囲んで所有していますので 出入り口がなくなるため、今なら通行の許可を与えるから早く取り壊せとも言われております。 そういう話の流れからきているので親戚の言葉の真偽を疑っております。 私が聞きたいのは、 本当に親戚が土地の売買交渉をするのに倉庫が建っている状態ではできないのか? つまり当方が倉庫をあらかじめ撤去していないと親戚は交渉すらできないのか? 倉庫が建っている状態で売買交渉をし、交渉が成立したあとで私達は倉庫を撤去し、更地にするという手順では話が進められないのか? という点です。 どうか、ご教授のほどよろしくお願い申し上げます。 親戚からは当方の建物が自身の土地に不法侵入しているので取り壊す費用は全額当方持ちだと言われています。 これは致し方ないことかと思っていますが、売れなかった場合のことを考え、 親戚がどこかの会社と売買を成立させてから撤去をしたいのです。 当方の土地が死地になって、土地の価格が下がったり入れなくなったりするのは承知の上です。 そこは問題とはしていません。 それでも祖父からもらった土地を残しておきたいというのが私たちの願いです。 よろしくお願い申し上げます。

  • 土地売却時の任意代理人

    売りに出していた土地に買い手がつきました。 所有者が長期入院のため引渡しまで「任意代理人」をたてる必要があります。 その前に、土地は遠方にありその付近に身内の誰も住んでいない、所有者は一人暮らしです。 所有者が長男に売買を手伝ってほしいと依頼していたので本人に代わって現地の管理や調べ物や不動産会社とのやり取りもしてきましたが、次男が所有者の近くに住んでいるので書類の署名捺印などは次男を通して行っていました。 物件に詳しい長男と事務的処理を行う次男の2名連名で任意代理人になると大変都合が良いのですがそれはできないのでしょうか。

  • 土地の購入に関して

    福岡県に住んでいますが、住宅新築のために土地の購入を検討しています。 何社か不動産会社にも声をかけているのですが、紹介された物件がインターネットでも同じ土地の情報が掲載されていることが多いです。 そこで、質問ですが、売主側の不動産会社に直接売買を依頼して持ちかけるのと、多少付き合いのある不動産会社に交渉して持ちかけるのでは、どちらが話がスムーズで、価格交渉もしやすいでしょうか? 手数料で考えると、売主仲介=買主仲介であればそれぞれから手数料がもらえるので、値引きもし易いのかな、という気もしますが、付き合いのある不動産会社であれば、買主仲介分の3%の分と、物件本体価格の交渉にいいのかな、という感じもします。 経験者や不動産会社の方からご教授いただけると幸いです。 また、物件によって当然違うのは承知の上ですが、ネットなどでの公開価格からだと、一般的にどれくらい交渉が利くものでしょうか?(例3000万→1割引き2700万など) よろしくお願いします。

  • 所有者が同じ土地を二度売買している

    こんにちは 先日、物件探しである不動産の 登記書類を見せていただいたのですが、その権利の部に 平成13年 株式会社A が売買 平成18年 株式会社B が売買 とありました。 AとBは同じ住所の法人、社名は違うけれど 漢字とカタカナ程度の違いです。 (例:光株式会社 → 株式会社ヒカリ) この土地には平成16年、抵当権が設定されているので 差押さえをのがれるための売買をしたのかな、とも思ったりします。 仮にこの土地を買う事になる場合でも、抵当権は はずすとの事なので私には直接関係ない内容だろうけれど、 気になったので質問してみました。 どういった理由のとき、同一人物(所有者)が 同じ不動産を売買するのでしょうか? よろしければ教えてください。

  • 土地購入後の残存物の所有権について

    10年ほど前に叔父が作った借金(アイフルに土地担保の融資1000万円)の返済のため、私と父で叔父を助けるため叔父の所有する土地(アイフル担保物件)を1000万円で購入し、1000万円をアイフルに返済しました。私も父も1000万円という大金を持っていた訳でないため銀行から融資を受けアイフルに1000万円を返済しました。10年ほど返済を続けていますが、今後も購入した土地の有効な使用方法がないため売却を考えております。しかし、叔父が農家でありその土地に納屋があり中に農機具が置かれたままになっています。叔父に内容証明を送って農機具の引き上げを依頼しているのですが、なかなか応じてくれません。売買契約書に動産の所有権の明記をしていなかったのがまずかったのですが、今となってはどうしようもありません。この農機具に関しては勝手に売却等してもいいものなんでしょうか?その所有権は私に移転しているのでしょうか?アドバイスお願いします。

  • 土地の売買価格について

    10年前から貸している土地を売って欲しいと申し出がありました。 名義は亡くなった父で母が管理しています。(年間150万の家賃です) 800坪ほどあり、土地の上に工場を建てて会社を経営されています。 10年前は売買金額が折り合わなかったらしく(当時は父が健在)「では賃貸で・・」と言う話になったそうです。この度、資金を借りるのに工場だけでは借りられないので土地を譲って欲しいと言われました。 貸している会社が潰れても本末転倒になるので、検討してみようと思い質問しました。 不動産屋さんにも相談して近隣の売買価格を調べてみようと思うのですが、これまでの10年間の賃貸料は売買価格に関係してくるのでしょうか? 突然の申し出で、母から相談されて戸惑っています(^_^;) 文章が下手くそですみません。よろしくお願いしますm(__)m

  • 土地の権利書について

    土地の権利書について質問させていただきます。 祖父と祖父の弟の個人間で土地の売買をしました。その売買代金は利息も含めて毎月 直接その叔父の口座に振込をしています。 売買時には抵当権の設定と連帯保証人も立ててあります。 抵当権者はその叔父で連帯保証人は私の父の兄弟です。 登記も済んでおり謄本を見ると所有者はうちの祖父になっています。 そこでお聞きしたいのは権利書の所有者は誰であるべきかということです。 今は権利書は売り主であり債権者である叔父が所有しています。 土地の売買契約書(法令様式 契約6を利用)を見ると第七条に「本物件の所有権は 売買代金の支払いが完了した時に、買主に移転するものとする」と書いてあります。 銀行を通さず土地代金の支払いをしているため、売り主である叔父は代金の 未収分があります。契約書に従うと我が家にはまだ所有権がないことになります。 でも実際には登記を済ませてあるので登記上の所有者は私の祖父になっています。 権利書を所有しているだけではその土地をどうこうできないということは、以前のこちらの 質問等を見てわかったのですが、それでも家族は土地の権利書を債権者である叔父が 持っていることを快く思っていません。 渡してもらいたいと言っても全額払い終わるまではだめだといって取り合ってもらえません。 あと5年ほどで返済が終わるのでその時まで待つべきなのか、それとも渡してもらえるよう 強く言っていいものなのか迷っています。 個人同士の契約でずさんな個所もたくさんあるし、私は当時子供だったためどんな話し合いを されたのかもよくわかりません。 どなたかわかる方がいらっしゃいまっしたらお願いいたします。

  • 市街化調整区域の土地の探し方

    土地の購入を検討しています。 建物を建てる目的ではないので、市街化調整区域の土地を安く購入したいと思っています。 住宅用地にできないので、一般に需要がないためかあまり市場に出てこないですよね。 一方で、手放したいと思っている所有者は多いと思っているのですが、 色々な物件を探すには、どうするのが良いでしょうか? 地場の不動産会社などは売りに出していないだけで情報は持っているのでしょうか? また、不動産会社を通すと仲介手数料などで割高になると思うのですが、 直接売買のようなことができるのか、そのあたりも教えて頂けるとうれしいです。 宜しくお願いします。

  • 市街化調整区域の土地の売却

    当社は市街化調整区域に工場を所有しております。 この度その工場を売買する予定になったのですが、その土地・工場 は売買出来るのでしょうか?当然両社の合意の上では可能なんでしょ うが、役所の方はそれを認めてくれるのでしょうか?

  • 【至急】土地と建物の所有者が違う競売物件について

    建物の所有者が母、土地の所有者がその長男という中古住宅物件の落札を考えています(競売にて)。 土地と建物はセットで競売に出されていて、今現在、母と長男が居住(占有)しており、土地及び建物について母と長男の間で金銭による貸借関係はないらしいです(裁判所の3点セットに記載あり)。 この物件を落札して引き渡しまでの交渉が完了したら、その内容に添って合意書を作成し保管しておこうと思うのですが、その場合、同じ内容の合意書を3通作成し、自分、土地所有者(長男)、建物所有者(母)、の3名が署名と捺印を押したものを各自1通ずつ保管するといった形で大丈夫でしょうか? それとも土地所有者(長男)との合意書、建物所有者(母)との合意書というような別々の合意書を作成しておくべきでしょうか? 自分は業者ではなく競売初めてでして..トラブルが怖いので、ご教授いただきたく質問を投稿させていただく次第です。 オススメのサイト、注意点等々、その他ご指摘いただけましたら助かります。よろしくお願い致します。