• 締切済み

土地購入後の残存物の所有権について

10年ほど前に叔父が作った借金(アイフルに土地担保の融資1000万円)の返済のため、私と父で叔父を助けるため叔父の所有する土地(アイフル担保物件)を1000万円で購入し、1000万円をアイフルに返済しました。私も父も1000万円という大金を持っていた訳でないため銀行から融資を受けアイフルに1000万円を返済しました。10年ほど返済を続けていますが、今後も購入した土地の有効な使用方法がないため売却を考えております。しかし、叔父が農家でありその土地に納屋があり中に農機具が置かれたままになっています。叔父に内容証明を送って農機具の引き上げを依頼しているのですが、なかなか応じてくれません。売買契約書に動産の所有権の明記をしていなかったのがまずかったのですが、今となってはどうしようもありません。この農機具に関しては勝手に売却等してもいいものなんでしょうか?その所有権は私に移転しているのでしょうか?アドバイスお願いします。

みんなの回答

  • fujic-1990
  • ベストアンサー率55% (4505/8062)
回答No.2

1番、補足です。  大型コンバインのようなものを想像しておりましたが、乾燥機ですか。  となると、・・・ 抵当権の効果が及ぶ付加一体物(民法370条)とみる余地もありそうです。  質問者さんが、取り外して売却を考えていらっしゃるようなので、出るところに出れば「無理」と判断されるだろうとは思うのですが、取り外しや移動に超高額な費用がかかったり、そこから取り外すと意味がなくなるようなものは該当する可能性もあります。  仮に付加一体物なら、その乾燥機も質問者さんのものですね。  盗人でも三分の理はあるそうですから、この場合は五・六分の理くらいはありそうですから、相手に出す内容証明郵便の内容を変えるのも手かもしれません。  「取り外しに多額な費用がかかりそうであること、ほかの理由により、乾燥機は建物に付加して建物と一体になったもの、すなわち建物の一部であると、私は考える。こちらの考えを認めるならよいが、『違う、俺のものだ』と思うなら、・・・ までに取り外して撤去せよ。撤去しないなら、こちらの考えを認めたものとしてこちらで処分する。云々」 的な文章にして、別途、撤去料の見積もりを郵送しておくとか。で、しばらくして、涙金を提案するとか。  まったく役に立たないかもしれませんが、相手があっさり引いてくれるかもしれませんよ。

JUST5455
質問者

お礼

再び回答いただきありがとうございます。抵当権の効果が及ぶ付加一体物(民法370条)という考え方があるかもしれないのですね。参考にさせていただきます。先日いただいた回答も踏まえ父と相談したところ、裁判所に行って家庭裁判所の調停を申し込む事を考えております。また不明な点があれば質問させていただきたいと思いますので相談に乗ってください。よろしくお願いいたします。

  • fujic-1990
  • ベストアンサー率55% (4505/8062)
回答No.1

> その所有権は私に移転しているのでしょうか?  本件事例に当てはまりそうな法令は、民法しか思い当たりませんが、それによると、従物の処分は主物の処分に従うことになっています。  家を売ると、自動的に(特に「違う」という意思を示さないかぎり)家の中の襖や畳も売ったことになります。襖や畳はそれ単独で売買の対象になりうるものではありますが、ふつうに家の中にそなわっているものだからです。家を買うとは、通常それらも含めて買ったと信じるのは当然であり、当然だから保護しなければならないのです。  しかし、農機具は、ふつうに納屋の中にある品物ではありません。したがって、土地や納屋を買ったからと言って農機具まで買ったことにはなりません。  言い方を換えれば、農機具は、土地・納屋の従物ではない、ということになります。よって、農機具は土地・納屋の処分に従わず、農機具の所有権は質問者さんの物ではないことになります。 > この農機具に関しては勝手に売却等してもいいものなんでしょうか?  農機具は叔父さんのものですので、売却などしてよいはずはありません。  ではどうしたらよいか。  農機具を所有する叔父さんは、その場所に置く権利があるわけでもないので、質問者さんが保管場所を移すことくらいは許されるはずです。  よって、私なら、内容証明郵便で、期限を定めて移動を要求するとともに、移動しないなら○○で保管する、という意思を伝えて、期限切れをまって移動してしまうことでしょう。

JUST5455
質問者

お礼

回答ありがとうございます。いただいた回答を踏まえ父と再度相談してみます。この叔父さんが少し変わった人間という事と農機具が簡単に動かすことが出来ない大型の乾燥機のため大変なんですが何とか移動するように話してみます。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 所有している土地が道路に入っていた

    祖母から父と伯父に共有で相続され、父の持分を生前贈与で、 伯父の持分を一般贈与で私がもらった土地を まとめて第3者に売却することになり、 知り合いの業者さんに測量してもらったところ、所有している土地が 道路の半分くらいまでかかっていることが分かりました。 業者さんの話では、隣の土地は祖母が所有している時に、 ついばいが取られているので、その時に道路が作られたのではないか と言っていました。その頃の事は父も伯父も知りません。 売却先は家を建てるそうなのですが、いずれにしてもこのままという ことにはならないと思うので、道路に必要な分を分筆して 国に贈与か売却という形になるのではないかと言っていました。 このまま第3者に売却はできるらしいのですが、 いままで納めてきた固定資産税や贈与税・不動産取得税の 道路にかかっていた分は泣き寝入りということでしょうか? それとも役所に言えば返してもらえるのでしょうか?

  • 土地の所有者が借金返済出来ず・・・

    教えてください。 私の自宅は嫁の父の所有です。 義父は多額の借金があり、銀行から返済を求められています。 義父所有の自宅や土地を売却しても足り無い場合、私の自宅が建っている土地も売却の対象になるのでしょうか? 私は殆ど預金も無く、住宅ローンを返済している身です。土地を買うことも不可能な状況です。今後どの様な対処をしたら良いのか判らなく、 困っています。

  • 簡易の引渡しによる使用貸借契約

    民事訴訟で叔父と争っています。10年ほど前に叔父が消費者金融から土地担保で借入を繰り返し、返済に行き詰まり、私と父に頭を下げてきて土地の購入を依頼してきました。金銭的に余裕が無いため何度も断りましたが、最終的には土地が他人の手に渡るのは避けようと父が判断し、私名義にして全額銀行からの借入で土地の購入をしました。その購入代金で叔父の窮地は脱しました。しかしながら、叔父が所有していた土地と建物(農作業のための納屋)を3年間は農作業が出来なくなるから、使用料は毎月支払うから貸してほしいと頼まれました。3年を目処に納屋を別の場所に建てるから頼むと言われ使用料を毎月払うことを条件に了承しました。しかし一切使用料の支払いも無く、何度も話し合いの場を持とうとしましたが、一切そんな使用料を払う約束はしていないとの事で話し合いにもなりませんでした。我慢の限界が来たため、囲いを施工し使えないようにしました。そして今、使用料の支払いを損害賠償として訴訟を起こしております。叔父は司法書士にアドバイスと書類の作成を依頼しているようなのですが、司法書士からの答弁書に「簡易の引渡しにより、使用貸借契約が成立した」とあります。これはどういう事なのでしょうか?教えて下さい。

  • 住宅ローンを受けていますが、土地を売却できますか?

    ちょっとややこしいのですが、 現在、建物と借地権を妻が所有しており、わたしが底地を所有しています。 借地権はもともと妻の祖父の代から借りているもので、祖父→父→妻への相続によって所有することとなりました。 底地は数年前まで地元の大地主のものだったのですが、今後の借地権の処理などを検討した結果、銀行の融資資格などもあり、わたしが買い取りました。 銀行の融資をうけて購入しました。 購入してから、3年ほど経ちましたが、家族の状況も変わってきてしまい、土地も家も不要となってしまいました。 そのため、底地と借地権を一緒に第3者に売却して、その売却代金で銀行のローンを一括返済したいと考えているのですが、それは可能なのでしょうか? 借地権は妻の所有、底地はわたしの所有で、底地だけ銀行のローンで購入したので抵当権がついています。 底地は2000万くらいで購入したのですが、土地そのもの借地権と売れば4000万円にはなります。 少し複雑になりますが、これで銀行は売却を条件とした一括返済にOKしてくれるのでしょうか?

  • 抵当権設定されている土地の一部を売ったら?

    はじめまして 土地を担保に融資を受けています。 このたび、その土地の一部が、公道となるため、 その部分を売却する事になりました。 その場合、その売却代金をもらったら、 全額、返済にあてなければならないのでしょうか?

  • 相続する土地へのややこしい抵当権

    父方の祖父が他界し相続が開始されました。祖母はすでに他界しています。 相続人となる父方の兄弟で相談し、私の父は自らが居住する自宅兼アパートと別棟のアパート及び伯父が所有するアパートの建っている土地とその隣接地(計4筆)を相続することになりました。 これについて調べたところ、自宅兼アパートのある土地(仮にA)には極度額5000万円の根抵当権が設定されており、伯父の所有するアパートの土地(B)と父が所有するアパートの土地(C)には一位で伯父が債務者となる4200万円の抵当権、残りの隣接地(D)には父が債務者となる極度額8300万円の根抵当権が設定され、この8300万円の抵当権はB・Cにもそれぞれ二位として設定されています(共同担保?です) A・B・C・Dの路線価の評価額で計算すると合計で2億3000万円になります。 これについて、抵当の債務は祖父の債務ではないのでプラスの相続のみであることから、伯父の抵当分については相当額分の土地を伯父に相続させる形として相殺し、残りについて父が相続して土地を売却することで債務を返済しようと考えています。(実際には既に返済を一部行っており、父の債務残高は合計1億程度と考えられます。叔父は残債務1500万円です。) 相続税を支払っても若干は手元に残るかも・・・という期待もあります。 そこで質問です。 ・このような形で相続を受け、処理することが可能か ・金融機関側は「抵当を付けている以上、売却はさせずすぐに差し押さえる」と言っていますが、債務者は生存しており返済も行っている中でそんなことが出来るのでしょうか?(金融機関側はその場合には1円も余らないと言ってます) どなたか詳しい方、ご教示頂けないでしょうか。よろしくお願い申し上げます。

  • 自己所有の土地と建物のうち建物だけ売却して土地を賃貸することはできるんでしょうか

    住んでた古い家を貸してほしいと言う人がいます。〔市の過疎対策で田舎に住みたい人と家主を斡旋してるみたいです〕。でも貸すと貸主の責任が重いし、安値で売却しようと思っています〔売主の瑕疵担保、負わない特約付にして〕。 でも土地は売却せず貸したいと思っています〔向こうが5年くらいしてから購入したいと言っていますし、こちらもいきなり土地までは売りたくないと思っています〕。 結局何が言いたいかと言うと、自己所有の土地と建物のうち建物だけ売却して土地を賃貸することはできるんでしょうか? 至急教えてください。

  • 土地を担保にしない融資について教えてください

    今度新築住宅の購入を検討していますが、購入資金の融資について教えていただけないでしょうか。 教えていただきたいのは、土地を担保にしないで住宅購入資金の融資を受けることはできないか?ということです。 上記質問の背景としては、今度新築住宅を建築する予定の土地は母親が購入し、名義も母親になります。 その土地に対して夫の名義で住宅を建築したいと考えております。母親は、住宅購入資金の融資を受ける際に土地を担保にすることに反対しております。そのため、土地を担保にしないで、建物だけを担保にして住宅購入資金の融資を受けたいと考えております。 住宅購入資金の融資は、公庫融資と財形貯蓄融資で考えており、合計融資額は2,500万円(公庫融資:1000万円、財形貯蓄融資:1,500万円)程度を予定しています。 土地の仲介業者の方には『このようなケースは扱ったことがなくわからない』と言われたので困っております。 どなたかご存知の方がいましたら教えていただけませんか? よろしくお願い致します。

  • 土地購入

    土地を購入しようと思っています。ただし、前面の道路が私道で、公道に接するまでに何筆もあり、その私道には、地役権が設定されています。将来、売るとき、または、その土地を担保にお金を借りるとき何か不都合になることはありますか。また、その土地を将来買われる方は、融資は希望の融資が受けれますか。また、金融機関は、土地と、私道に抵当権を付けるのでしょうか。その場合、私道は持分登記になるのでしょうか。

  • 親の借金と土地問題

    金融関係や法律関係にお詳しい方、どうぞ助けてください。 私の父63歳には以前から借金があります。 自宅のローン、あとは消費者金融5社くらいから借りたものを現在債務整理しており、まだ800万位の残額があります。今はまだ一応働いてはおりますが、20万円弱のお給料はほとんど月々の返済に充てており、それでもどこかで滞納していたり、税金も未払いなどの騒ぎで家族を含め周りの人間にお金を借りてはどうにか生き延びている状況です。 あきらかに自転車操業で、返済不可能と思われるためたびたび自己破産を勧めていますが、体裁を気にしたり、まだ返済できるような口ぶりでのらりくらり状態です。 母は父のことを罵倒しながらも結局は借金についてよく把握しておらず、お金を渡さないと逆ギレするので、父の言うがままにお金を渡し続けている状況です。私たちが仕送りしたお金もすべて父に消えてしまっていました。 首が回らないという自覚がまったく無く、借金もまるで他人事のような、もうマヒ状態に陥って、父と真剣に向き合っている私たち家族は本当に苦しんでいます。 頭がおかしくなりそうです。 そういう中、小さな所有している畑程度の土地を担保に300万円の借金を以前からしていたようなのですが(親戚が保証人になっている) まだ返済できておらず、時々滞納していたらしく、保証人の親戚は金融機関に呼び出されていたようです。 1年位前に近所の方にその土地を180万円で売却するということになり、口約束で契約し、すでに120万円程度頂いていたらしく、 気づいたときにはその土地が借金の担保になっていたことを忘れていたようです。 つまりは、その土地の所有が2重になっているということだと思います。 父は何とか借金を返済しなければご近所さんに詐欺罪で訴えられると言い、資金繰りをしていますが、このような父ですので誰もお金を貸してくれず、 結局はまた私たち子供に泣きついて来たという状況です。 保証人の親戚は、その土地を買うから借金のことはもういい加減にしてくれといわれています。 私たち子供は公的機関に勤めている関係上、父の裁判沙汰となると非常にまずい状況なのです。 私は誰にも相談できず、苦しんでおります。 その土地の担保の借金残額が190万円程度、 ご近所の方から頂ける残額が60万円、 ご近所さんは「はやく譲ってください」と言っているのですが、 借金が返済できていない状況なので売却するわけにいかず、どうにか取り繕って来年の1月まで待っていただいているということだそうです。 ご近所さんとは正式な文面での契約は交わしていないようです。 私たち子供が190万円の借金を返すのがスマートで穏やかに事が済むのでしょうが、 いままで数百万も親に貸しており、それでも平気な顔をしてまた泣き付いて来る親がどうしても許せないので、どうにかいい方法がないものかと悩んでおります。 (1)本当に詐欺罪で訴えられるのか (2)ご近所さんに120万円を返金して今回の売却の件は無かったことにできないか (3)今回の件で私たち子供にお金の迷惑がかからない方法はないか、 その他、何か良い案がありましたらお知恵を貸してください、 助けてください、よろしくお願いいたします。