• ベストアンサー

夜勤者の恋愛について

mtvの回答

  • mtv
  • ベストアンサー率3% (2/62)
回答No.1

私にはネックになりませんね。それより、恋愛の為に転職するって考える方ネックになりえるかも。

takabon225
質問者

お礼

参考になりました。有り難うございました!

関連するQ&A

  • 日勤。夜勤の交代制のある仕事

    転職活動をしていて 応募先が日勤夜勤などの交代勤務がある会社があります 自分は夜勤の経験が無いのですが 日勤夜勤の交代制の仕事って 実際やられてる方はどうですか? 体調。精神面などについてアドバイスお願いします やはりきついですか?

  • 日勤 夜勤の睡眠について

    日勤 夜勤の睡眠について 20代男です 仕事の勤務が2交代で一週間で日勤、夜勤が入れ替わります 私は週に2~3回の夜勤は経験していましたが一週間(平日の5日間)の夜勤は初めてです 夜勤の睡眠をどうとればいいのかわかりません 週に2~3回の夜勤のとき、昼間は寝られても2~3時間でした 眠れないので睡眠導入剤を飲んで昼間寝る時もありました。 できれば昼間に6~7時間は寝たいです 夜勤の睡眠を上手く取る方法を教えてください

  • 日勤と夜勤の生活リズム

    週交代の日勤、夜勤の仕事をしているんですが、中々生活リズムが掴めません(>_<) 特に困ってるのが夜勤から日勤に切り替わる時で、夜勤明けは昼に寝る癖がついているんで夜に寝れないんです… アドバイスがありましたらよろしくお願いします(>_<)

  • 夜勤について質問です。

    お久しぶりです。前回、職場があわない悩みを投稿して、再度派遣で転職したものです。 来週より、夜勤日勤二交代、目視検査の仕事に配属されます。そちらのサイクルが、5勤二休残業一時間位フルタイムの仕事です。 検査は経験がありますが、夜勤が初めてなんです。 うまく言えませんが、夜勤と日勤がこのサイクルで上手くいくのか不安です。 実際このサイクルで働いている人に、上手く続く為のコツやアドバイスを頂ければ幸いです。 今度こそ、続けるように努力します。宜しくお願いします。

  • どうしても夜勤が嫌で転職を考えてます

    3交代制、週1~2度の夜勤の仕事に就いておりかれこれ1年間勤めておりますが転職を考えております。 初めは、そのルーチンワークに慣れるまで相当苦労して 冬は寒くて何度も体調崩して、帯状疱疹になったり、発熱、せき、インフルにかかったりと大変でした。 しかし、半年以上経ってくると、気温も整ってきてある程度は体のリズムも整ってきました。 ただ、内容的には特に難しくは無いものの拘束時間が長く転職を考えてます。 その理由の一つがやはりシフト制なので、土日祝関係なく働く日が多く かといって、その振り替え休日等を自分で選べる事も無くあくまで指定された日にだけ与えられてます。 また、自分は冬の寒さにめっぽう弱く、3℃位の中で指定された服しか着れず、ヒートテックだろうとホカロンだろうとアホみたいに貼ってもまるで効かず、ぶるぶる凍えながらいるのが辛くて明らかに免疫も低下しているのが感じられました。 それと別の面から夜勤はある程度生活を犠牲にしなければやっていけないとつくづく思いました。 私は3ヶ月前から趣味で月3度でピアノ教室、月謝1万2000円で決して安くは無い習い事を始めたのですが、夜勤時の日はまず通えなくてお金を捨ててるようなものだし 夜勤日の交代をお願いしても、公的な理由が無ければ交代しないというのが上層部の考えなので 全くとりあってもらえず、さらに元々その習い事を行こうとしていた日勤日に突然夜勤の部下が 二日酔いで行けないからそのままやってくれと上司に言われ、個人の失態で尻拭いはさせるのに、自分の希望は通らないという、不条理な事でかなり嫌な思いをしたこともあります 同僚達と色々と話をしたりしてますがやはり若い子などはこれらの理由で入っても中々長続きせず残っているのは所帯持ちや、ギャンブル依存でカツカツの生活等 夜勤なら日勤より給料も高いので何かしらの理由でお金が欲しい人が割合的に多いみたいです。 今の給料で考えても月収が21万位です。 転職して日勤に移る事により、給料が減るのも重々承知しておりますが どうしてもやはり、日勤の仕事が終わってもそのまま家に帰れないというのが辛いです。 友達に相談しても、自分のやりたいことが出来ないなら辞めた方がいいという意見が殆どです。今はこんな時代で転職もそうそう何回もという事も出来ないので出来るならば長続きさせたいと思っているのですが 正直なところ夜勤をこれからもやろうというvisionが見えないのでこれから夜勤明けなどに転職活動をしていこうと考えておりますが その前にこれから仕事をやっていく上で夜勤に対して、や日勤の考えや意見等伺いたいです。

  • 夜勤が嫌で転職を考えていますが・・

    今2交代制の仕事に就いておりかれこれ半年間勤めておりますが転職を考えております。初めは何ヶ月かすると体も慣れるだろうと思って頑張ってきましたが考えていた程甘くもなく最近体調を崩してます。特に自分は夜にめっぽう弱く朝方家に帰ってすぐに寝てもすぐに目が覚めてしまいそれからなかなか睡眠モードに入りにくく頭がはっきりしないまま仕事に出かける為仕事中も眠気でミスをする事もあります。それと別の面から夜勤はある程度生活を犠牲にしなければやっていけないとつくづく思いました。私は26歳で最近付き合い始めた彼女がいるのですが夜勤時の週などはほとんど電話も出来ず結構辛い思いをしています。同僚達と色々と話をしたりしてますがやはり若い子などはこれらの理由で入っても中々長続きせず残っているのは妻帯者や何かしらの理由でお金が欲しい人が割合的に多いみたいです。友達に相談してもとてもじゃないけど自分は無理という意見が殆どです。今はこんな時代で転職もそうそう何回もという事も出来ないので出来るならば長続きさせたいと思っているのですが正直なところ夜勤を続けていく自信がないのでこれから夜勤の週などに転職活動をしていこうと考えておりますがその前にこれから仕事をやっていく上で夜勤という仕事について皆さんが思っているイメージやまた今現在夜勤されてる方で辛い経験などあればお聞きしたく思いましたのでぜひ聞かせて頂けないでしょうか。宜しくお願い致します。

  • 夜勤専属はやっぱりしんどいですか?

    今勤めている所が来月から夜勤専属勤務が始まるのですが、私は今日勤で夜勤に移るか悩んでいます。(夜勤に移るか日勤のままかは選べます) もともと仕事を始める前に家でゴロゴロしてた頃は朝4時、5時に寝て昼の12時頃に起きる生活をしていたので夜勤の方が合っているかと思ったのですが、やっぱり家にいるのと働くのとでは違うのでしょうか? 詳しいことをいえば日勤が5勤2休で8時半から5時までの8時間と、残業が2時間半で夜勤もこれと同じ条件で5勤2休で夜の8時半から朝の5時までの8時間で2時間半残業です。 交代制勤務ではなく夜勤専属で、5勤2休はきついんでしょうか? 給料はやっぱり夜勤の方が良いのですが、体の調子が悪くなるようだったら日勤のままで居ようかと思っています。 しばらく夜勤をして無理そうだったら日勤に戻るというのもできるかもしれないので試しにやってみても良いかなと思っているのですが、夜勤されてる方のご意見お聞かせ下さい。

  • 三交代夜勤について。

    私は一年ぐらいプーをやっていてなんとか就職をしたいと思い日勤の仕事をあきらめつつ三交代制の工場で働くことになりました。 朝と夕方の勤務はなんとか生活のリズムに反していないので苦痛ではないのですが、夜勤がどうしても苦痛で仕方ありません。 会社に行った時には眠かったり明け方になると気持ち悪くなったりします。 こんな状態がずっと続くのでは苦痛です。 転職したいと思っているのですが、やはり履歴書に書く時に影響するのが怖いです。 どうしたらよいのでしょうか?

  • 夜勤のある仕事について

    夜勤と日勤の交代勤務のある会社の 契約社員に受かったのですが、 行くかどうか迷っています。 そもそも私は社員希望で就活していたのですが 年齢的な事もあり受からず、契約にも手を出したら 受かってしまったのです。 この会社は、大手ですが社員登用はほぼないらしく、 社員は無理と現段階でわかっています。 社会保険完備ですが、時給制で1000円程度。 シフト制で月9日休み。接客関係。 不安なのは、最長3年までしかいられないこと。 更新の回数が最初から決まっており、変えられないらしい。 それと、夜勤があることです。 以前、夜勤のバイトをした事があるのですが、 かなりきつく、体調を崩した事がありました。 このバイトは夜勤だけが連続で続き、 日勤はなかったのですが。 夜勤と日勤の交代勤務は経験がありませんので、 経験のある方は、体調がどうか、おすすめか教えて下さい。 また3年後に首を切られ、また仕事探しをするとなると 正直今より厳しいと思います。 この契約社員をやる価値があるかどうかも、ご意見を下さい。 3年後よりも今の方が、少しでも若い方が、 他の会社の社員への可能性があると思うので、迷っていますが… しかし、必ずしも受かるとはわからないので辛いところです。 この契約社員をやりながらの 就活は、夜勤の調子によると思いますが、 ちょっと難しいかな?とも思います。 勤務時間拘束が長いので…。 この契約社員よりも、週4日程度の日勤バイトをしつつ、 就活する方がいいかなぁ。。 ぜひ、ご意見お願いします。

  • 騙されて夜勤?

    見てくださってありがとうございます。 騙された気持ちでいっぱいです。 試用期間後に、頻繁に夜勤をやるように言われます。 前職(保育士・正社員)で体調を崩し、製造業の契約社員をしています。 そのため日勤の仕事に応募し、「夜勤はないですよ。」と面接時に聞き今の会社に勤めています。 夜勤があるなら、応募していません。(一週間交代で日夜勤) いたずらに転職歴がついてしまうのかと毎日泣けてきます。 こういった経験をされた方いますか?