• ベストアンサー

お酒を飲むとその場で寝てしまう主人

主人の行動について、ちょっと悩んでいます。 自宅での夕食時に、お酒を飲んだ時のことなのですが、殆どの場合その場で寝てしまうのです。 私が外出していて、主人がひとりで夕食をとった時などは100%です。 帰宅すると電気、テレビ等全てつけっぱなしで寝ています。 一緒に食事している時でも、頻繁に声をかけたりしていないと、私が後片付けなどしている間に、その場で寝ています。 疲れているんだろうとは思うのですが、寝てる人を起こすのって、、、 あまり気分のいい事ではないんです。 これってどうなのでしょう? 一人暮らしのなど、彼は毎日そこら辺で寝ていたという事なのでしょうか? それとも私がいるから甘えているのでしょうか? 毎日毎日、大声で名前を呼んで、嫌がる彼を起こして、寝室に連れて行っての繰返しで、、、嫌になってきました。 なんだか・・・愚痴のようになってしまいましたが・・・ このような行動って、ある程度しょうがない事なのでしょうか? それとも彼がだらしないのでしょうか?? 1日働いてきた人に晩酌するなと言うのも可愛そうで、、「休肝日をつくろう」と提案しているところなのですが。。。 なんだか日々徒労を感じるというか、、結婚生活自体が憂鬱になってきて困っています。。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ume_ume
  • ベストアンサー率30% (4/13)
回答No.3

私の旦那さんも、一緒です。 家でも外でも電車でも、どこでも寝てしまいます。 特にお酒が入ると、電車で立ちながら寝たこともありました。 すぐ倒れましたけど・・・。 で、そのまま横になって、まだ寝てました。 スーツがドロドロです。 私の旦那さんの場合は、起こしても起きないので、起こすことを諦めました。 それでも最初のうちは、風邪ひいちゃうんじゃないかと心配してたので、質問者様と同じで、起こすことが苦痛になっていました。 今では、寝た状態の上にそのまま布団をかけるだけして、私は別で寝ます。 寒くなったり、何かの拍子に目を覚ましたら、自分でベッドに入ってきますよ。 ただ、うちの場合は友達と飲みに行った場合も、そこで寝てしまうので友人やお店にご迷惑をかけたり、タクシーでそのまま寝て運転手さんにご迷惑をかけたり。 電車に乗って帰ってこようものなら、ちゃんと帰ってこれたためしがありません。 いつも終点の駅まで行ってしまい、歩いて帰ってくることもありますよ。 家に着く頃には酔いは覚めています。 しらふの時に注意していますが、効果はありません。 (本人もわかっているのですが、どうしても睡魔には勝てないようです。) 私も、だらしないなぁと思っていましたが、そういう体質の人だと諦めました。 どうですか? 私の旦那さんのほうがひどくないですか? 質問者様の憂鬱な気持ちが晴れると良いですね。 今度は一緒に飲んで、質問者様が先にそのへんで寝てやりましょう♪

kabu_ruu
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 なんだかちょっと楽しい気分になれました。 私も素面の時に、何度か話しましたが。。。あまり効果はないですねぇ。。 やはり「風邪を引くんじゃなか」っていうのが、、、心配で。。。 彼は私より20cm程身長も高いので、担ぐわけにもいかず。。。 特に主人は介護関係の仕事なので、、彼にはちょっとした風邪でも年配の方にうつったら。。。と。 でもイライラする位なら、その場に放っておくっていうのも有りかもしれないですね。。

その他の回答 (6)

  • bouhan_kun
  • ベストアンサー率19% (1032/5208)
回答No.7

私は飲まなかったときでも寝てしまいますが、何か・・・ いやなことはいや、改善して欲しいと、しらふのときに言ってみるしかないでしょう。

kabu_ruu
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 しらふの時は「これからは気をつける」と言ってもお酒がはいるとねぇ。。。って事です。

noname#49424
noname#49424
回答No.6

うちの夫もも毎晩リビングのソファーで寝てしまいます。 家だからリラックスしている+仕事で疲れている と解釈して ベッドに連れて行きます。 我が家も身長差20センチ以上あるので、起こして肩につかまらせて (亀田トレインの形です) 寝室まで歩いていきます。 最初の頃は大声で名前を呼んで起こさないといけないので、私もイライラして神経が高ぶって眠れなくなったり しましたが、今では『ベッドいくよ』と肩を軽く叩くだけで、朦朧とした意識の中で自ら立ち上がっています。 そのままバタンキューで翌日は、連れて行ってもらったことも覚えていません。 私はかなりの量のお酒を飲めるのですが、家ではビール一缶でうとうとしてしまう事があります。 やっぱりリラックスしてるからだと思いますよ。 お酒を飲んだときは普通の時より風邪をひきやすくなるので、放置せず布団に運んであげて欲しいです。 また、アルコールによって眠りの質が悪くなり、寝ても疲れが取れない事もあるので、床で掛け布団、ではなく ベッド(布団)で寝かせてあげて欲しいな~と思います。 毎日家族のために働いてくれるのですから、少しでも疲れを癒して欲しいですよね。 ちなみに、私自身が酒飲みのため、酒飲みに甘すぎる妻だといわれています。

kabu_ruu
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 あーーーーーーーーー。。 お酒を飲んだ時は、風邪を引きやすくなっているんですか。。 うーーーーん。。それは。。。そうですかーーー。 検討していた「その場に放置作戦」はやっぱり危険ですかねぇ。。 回答者様は旦那様に優しいですね。素敵な奥様です。 皆さんにアドバイスいただいている中に、、 もしかしたら。。。食後、大した会話もなく、さっさと寝てしまわれる事自体もつまらないのかな。。と少し思い当たりました。 結婚って難しいなぁ。。

  • net_
  • ベストアンサー率22% (55/240)
回答No.5

起こさなくて良いと思います。 私も疲れて寝てしまうときはありますし、 そんな時は、そっとしておいて欲しいです。 「化粧落としてから…」とか「服を着替えてから…」と思うものの、 やっぱり眠いですから。 質問者様も、好意で起こそうとしているようですが、相手からしたら、 いい迷惑なのかもしれません。(ごめんなさい) 本人がどうしても「起こして欲しい」って言わなければ、 そのままで良いと思いますよ。 でも、私はお酒が弱いので特にですが、 旦那様もすぐ寝てしまうってことは、そんなに強くないですよね。 そういう人って飲んで寝たほうが、疲れたり、眠りが浅くなって朝しんどい状態になりやすい気がするのですが…。 弱い人のほうが依存症にはなりやすいとも良いますし、 飲む頻度や量には、くれぐれも気をつけてくださいね。

kabu_ruu
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かに起こして欲しいかどうかは聞いたことなかったですね。 「晩酌 → その場で寝る → 起こして寝室につれていく」っていうのが、お互い当たり前になってましたね。 彼は元々お酒は強いのですが、飲んだ日は寝言が多くなりますし、イビキも酷くなります。やはり眠りが浅いということだと思います。 以前、「寝酒は就寝中も肝臓がフル回転状態で休まる時がなく大変体に悪い」と聞き、それだけはやめてもらったのですが。。 その場に放置するという方法は試してみようと思います。 甘ったれの寂しがりなので。。。暗い部屋で一人、寒くて起きるような事が何度かあれば。。。 上手くすれば、少しは反省してくれるかもしれません。

noname#44812
noname#44812
回答No.4

うちの主人の場合、 体の具合でも悪くない限り、365日飲んでます。 過去に、こんなことがありました。 飲み終わった頃に、「ラーメン作って!」と言われ、 できた頃には、寝ていました。 揺さぶっても、呼んでも起きませんでした。 「食べるから、そこに置いといて!ムニャムニャ」 朝、冷たいラーメンを見て、 「あれ?何でラーメンあるの?あれ?」 人に作らせといて、憶えてない? no.2さんのように、転がしておけばいいんですよ。 でも、私は、毛布は、かけません。 寒くなれば、目が覚めて布団まで来ます。 「何て冷たいヤツだ、風邪をひいてもいいんだ。ブツブツ」と言われますが。 「風邪をひきたくなったら、布団で寝ればいいのよ」と 言っています。

kabu_ruu
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 うーーーん。ツワモノな回答ですね。 でも言ってダメなら体で分かってもらいましょう!ってことですよね。 寒いのが嫌なら、自分でも気をつけなきゃダメと。。。 あーーー。有りかもしれないです。 ちょっと考えてみます。。ありがとうございました。

  • 0430
  • ベストアンサー率23% (217/923)
回答No.2

下に転がして、布団をかけておけば良いのですよ。 飲んで暴れるではなく、寝てくれるのは楽ですね。 風邪をひかないように、暖かくして上げて下さいね。 疲れていられるのですよ。 私は女ですが、疲れて8時にテレビの前で寝てしまうことが有ります。 許して下さい。

kabu_ruu
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうなんです。 飲んで暴れたり、絡んで来るようなことは一切なく、陽気になってとてもいいお酒です。。 問題は寝ちゃうことだけですね。

  • kaputun
  • ベストアンサー率14% (127/864)
回答No.1

その場で寝てしまうくらいですと、フラッシング反応なのでは? 遺伝的にアルデヒド脱水素酵素の活性が弱い方なのでしょう。 生まれつきの体質なので、どんなに飲んでも耐性はつきません。 ほどほどの飲酒量にするように奥様はコントロールしてあげたほうがいいと思います。

kabu_ruu
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 私も最初は酒量の問題なのかな?と思っていたのですが・・・ これがビール1本でもワイン1本でも一緒の反応なんですよねぇ。。。 外で飲んでいる時は、キチンとしているので、「家だと安心して飲めるのかな?」と、、強くは言わないできましたが・・・ 結婚3年目。。。なにやら嫌になってきた次第です。。。

関連するQ&A