• ベストアンサー

おばあさん(同居)の盗難癖

一緒に住んでいるおばあさんの盗難癖に悩んでいます。 この前も 私が今一番必要で大切な書類を、ものの数秒のうちに とられて隠されてしまいました。 探す時間、また取りに行く手間もさることながら、 悲しく裏切られたような気持ちになり 気力が失せ痛めつけられます。 おばあさんは 人を怒らせて喜びを覚えるようです。 何か探して困っている、不機嫌な様子をうれしそうに見ています。 そして人が幸せそうにしている姿をみると つまらなさそうにしています。 ネットで検索すると 子供の万引きや会社の同僚の盗難癖などヒットするのですが 老人の家族の場合が例として見つからないのです。 依存強迫性盗難癖かなという気がします。 もう80をこえたおばあさんを懲らしめることは できないですし、さらに矯正なんでできるのか、 精神科につれていくのもおばあさんを説得できないと 思います。 盗難に警戒するより、家ではリラックスしたいです。 よそでは万引きはしていないと思います。 やはり私が家をでていくべきでしょうか。 どうしたらよいでしょうか。解決策はあるのでしょうか。 アドバイスをお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • KeepGoing
  • ベストアンサー率17% (15/88)
回答No.1

おばあさんは寂しいのでは?あなた、もしくは他の方たち(他に同居者がいますか?)はおばあさんとお話されていますか?そういう行為(モノを隠す)をして他者の気を引きたいのでは? 隠すことでおばあさんと話されたことはありますか?まだのようでしたら一度話されてみては?はぐらかして話す気がないようでしたら、取りあえず他の話(何かおばあさんの興味を引くような話)をしてみて、おばあさんを観察してみてはいかがでしょうか?

puhkichi
質問者

お礼

アドバイスありがとうござます。 おばあさんが人の気を引きたいのは ものをとるだけでなくすべての行為(人を怒らす発言)で わかっています。 これからもどうしたらいいか 観察してみます。

puhkichi
質問者

補足

>おばあさんは寂しいのでは? そうだと思います。 隠したのを問い詰めるとやっていないと言い張り また私が置きっぱなしにしたのが悪いと言います。 おばあさんにはここ2年くらいは やさしくして話しかけているつもりですが それでも解決しませんでした。 人を信頼しない、裏切りたいのだと思います。 おばあさんはいつも人がどこにいて何をしているか気にして 私やほかの家族を2,3Mくらい離れたところで 気づかれないように観察しています。 そしてそれは、 何をどのタイミングでとれば(嫌がらせを行えば)一番ダメージを 与えるのか計算しているようです。

その他の回答 (3)

  • kaputun
  • ベストアンサー率14% (127/864)
回答No.4

とりあえず、私室は鍵付にし、 全ての私物(靴や傘、洗面用具なども含む)と重要な書類や印鑑などは そこで管理するようにしたらいかかでしょうか? リラックスとまではいきませんが、これで一定の安心感は得られるかと思います。 それと一般的な物を隠されたら、相手を喜ばせるような動揺を見せないようにしましょう。 包丁を隠されたら、料理をしなくなります。 テレビのリモコンを隠されたら、もうそこでテレビは見ないようにします。 私室で見るか、PCにつける地デジチューナーでも買ってしまいましょう。 こうやって、物を隠される度に、どんどんおばあさんとの接触が減っていくようにします。 つまり、意地悪をした結果が自分に跳ね返ってくるようにするわけです。 意固地になって盗み続けていても、まさか鍵を壊してまで入れないでしょうし、 度重なることで、単なる同じ屋根の下にいるだけで顔も合わせないくらいの状態にまでなれば、 さすがに子供に返った老人でも反省するでしょう。 それでもまだ頑固に隙を見て盗んでくるようなら、 「誰が盗んでいるかわからないけど、今度、物が無くなったら、物騒だから引っ越す」 と宣言し、実際に本当に物がなくなったら、荷物をまとめてしまいましょう。 ショック療法です。 ただ、人の不幸を喜ぶような曲がった性格は、子供返りというより本来の性格ではないでしょうか? ですので、質問者さんが別の場所に住まない限り、 家で本当にリラックスするのは不可能かと思います。

puhkichi
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 やはり家を出ないという自分の甘さも悪いのでしょうね。 一応私の部屋にあるものまではとっていないみたいです。 持ち物もなるべく自分の部屋に持っていき、 リビングには置かないように気をつけています。 油断して2、3分もしくは2、3秒でも 私がリビング机の上においておくのを狙ってとります。 たとえば新聞を読もうとして2秒くらい置いても 自然に手が伸びて、私がとりにくい反対側の場所にでもおいて 邪魔をするくらいなのです。それくらいいつも徹底しています。 あと洗濯した靴下やパンスト(黒、紺など自分のものを区別が つきにくいためとったとわからないように)をとりこんでから すぐどこかに隠すなどです。 >意地悪をした結果が自分に跳ね返ってくるようにするわけです。 これは何か考えてみます。隠したときは私はおこっているので おばあさんとはあまり口をきかないようにします。 それからおばあさんは私たちの機嫌をとるような 態度に出て、油断したらまた繰り返すという感じです。 しかしこれではだめだと気がつきました。 引っ越すのは不可能だとおばあさんはよく知っていますし・・。 ありがとうございます。

回答No.3

家ではリラックスしたいですよね。お察しします。 >人を怒らせて喜びを覚えるようです。 >何か探して困っている、不機嫌な様子をうれしそうに見ています。 >そして人が幸せそうにしている姿をみると >つまらなさそうにしています。 ということは、おそらく物を盗ることが目的なのではなく、怒らせて楽しむのが目的なんでしょうね。 では、試しに物を盗られたら嬉しがる、見つかったら落胆してがっかりする。 という風に、逆のリアクションを取ってみては? 「わーい書類がなくなってる!あれどうせ捨てようと思ってたからラッキー☆」「あーあ見つかっちゃった。ムカつく!」など…。 本当の盗難癖なら効果ないですけど、もし気を引きたいだけのようでしたら、やってみるといいと思います。

puhkichi
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 逆のリアクションをとるというのは 精神力が必要ですね。 できれば試したいと思いますが おばあさんにかかってはお見通しで通用しない気がします。 何しろこちらがどのような物を持ち、重宝なものを手に入れたとか、 どのような興味ををもち、どのような行動をするか (私が、ついているテレビを気にして 見たとたんわざとチャンネルを変える、 気に入ったものをすばやく察知して隠す、 いつも使うものの上に障害物をおいて見えにくくするなど) をいつもどうしたら嫌がるのかという方法を 目ざとく見つけようとしています。 私が探し始めたら おばあさんも一緒に探すふりをして 自分が見つけたり しばらくして私がみつけるようなところにおいています。 何かしら自分のしたことの影響力を確かめたい、 自分が人をコントロールしているのが楽しいのだと思います。 私も何かされたときは 一歩引いておこらないようにして試してみたいと思います。 ありがとございます。

  • yuiyui25jp
  • ベストアンサー率19% (259/1309)
回答No.2

年をとると赤ちゃんに戻ります。 盗難して騒いだ状況を喜ぶのは ちいさな子供と同じです。 小さな子供を満足させるためにはいっぱい構って 愛情を注ぐとイタズラがへります。 ぐずりも。 同じですよ。 一人では無理ですが。 皆で協力して寂しさをぬぐってはいかがでしょうか。 でも。 こうかいてても。 難しい問題ですよねえ。 回答しながら。 私も頑張ってお年寄りの解決をしていきます。 頑張ってください。

puhkichi
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 おばあさんは子供のころから成長してないみたいに 幼稚な表情、考え方をするときがあります。 みなでおばあさんを寂しがらせないようにしないといけないですが あれだけいつも悪いこと(人の邪魔)ばかりすると そういう気も失せるときがあります。 あとおばあさんは人に優しくされたくないという 態度をとるときが多いです。 もっともっと愛情を注ぐ方法を考えたいと思います。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 近所のおばあさん

    最近、近所のおばあさんに 悩まされています。 私は両親、兄、そして祖母と暮らしています。 そのおばあさんは祖母と結構交流があります。 悩みは何かと言うと、 おばあさんが家に勝手に上がり込んできて、リビングの扉越しに、リビングをこっそり覗いていることがあるのです。また、家の庭にあるベンチに座り、そこから覗いていたり、私たち家族の出入りをずっと監視していることもあります。 でも、こっそりやってくるし、家の造り的に、ベンチに座っているのはこちらからは見えにくいため、 なかなか気がつかず、現行犯で注意できません... 以前は合い鍵が家族全員分なかったため、家族みんなが出掛けてしまう時は、私が帰ってきたときに鍵を開けられるように倉庫に鍵を隠していました。それもどこからか見ていたらしく、おばあさんが勝手に鍵を開け、上がり込んでいたようです。 以上のことが、なぜ発覚したかと言うと、 おばあさんが祖母に自ら話したからです。つまり悪いことだとは一切思っていないらしいのです。 だから祖母が何度注意してもダメなんです。 でも、「居間で娘がごろごろしてたに」とか「家に入ったら息子が寝てた」などなど、 リラックスタイムとかも全部見られていて気持ち悪くて限界です。もう数年間続いていて、最近頻繁になってきました。 家に人がいても施錠しないと怖いし、おばあさんは施錠してあるとチャイムも鳴らさずに、ドアをガタガタと激しく開けようとしてきて更に怖いです。 おばあさんの家族も、お手上げ状態らしく、どうしたら解決できるやら... ちなみにおばあさんは、認知症とかではなく、ただ常識を知らないだけみたいです。 何か、いい方法とか、相談できる機関とかありましたら、教えてください。 長文、乱文失礼しました。

  • おばあちゃんを喜ばせたい

    私はおばあちゃんと会うのが少し気恥ずかしいところがあります。 おばあちゃんと同居はしていませんでした。昔から家から車で10~15分くらいの所に住んで居るのに、親戚で集まるのは年に1~2回(お正月とお盆)で、おじいちゃんが亡くなってからはそれもなくなりました。 おじいちゃんを立てるところもあって集まっていたのかなあと思います。 私はどちらかというとおじいちゃんが好きでした、でもおばあちゃんを嫌いということもありません。 一緒に過ごした記憶がおじいちゃんの方があるということのだけな気もします。 当たり前です、お正月やお盆はおばあちゃんは色々ともてなすのに忙しかったハズ。 おじいちゃんは私が9~10歳の頃に亡くなったので、それから親戚で集まらなくなったと思うと、おばあちゃんとはかなり接点が薄れています。おじいちゃんが亡くなってからもう20年近く経っています。 最近おばあちゃんは老人ホームに入りました。 余計とおばあちゃんと距離が空きました。 前はたまに、ふらりとおばあちゃんちに寄ったりしていました。おばあちゃんちが好きというのがありました。思いでの場所というか…でも親兄弟はおばあちゃんが亡くなったら家や土地を売りたいみたいです、私としては寂しいのですが、私がどうこうできることでは無いので心に秘めています。多分思いでの場所と思っているのは私だけなのでしょう… 取り壊しが決まったらその前に写真に納めに行こうかな?と名案が浮かびました。 話がそれましたが、おばあちゃんは今のところ元気です! でも歳はかなり高齢であと10年も生きたら長寿って言われると思います。 でも余命何年くらいなのか?見当もつきません。一応大きい病気を患ってるんですが進行がかなり遅いみたいで、でも心配です。 おばあちゃんも死んじゃったら私は心のよりどころが無くなると思います。 陰ながら私を心配、案じてくれる存在が私にはおじいちゃん・おばあちゃんでした。 こういうのを、おじいちゃん・おばあちゃんっ子というのか分かりませんが、おばあちゃんが亡くなるととても淋しいし悲しいです。 最近久しぶりに会いに行きました。年単位で会ってなかったと思います。 まず凄く緊張しました。 あと何をしゃべっていいか分かりませんでした。 (まあお部屋から花火を見ていたので会話は不要でした) 私の声が小さくて、難聴気味のおばあちゃんには聞こえない様でした。 母親が通訳みたいに大きい声で伝えていました。 今後は一人で会いに行こうと思います。親孝行心みたいなのが芽生えました、親ではないのですが。 今まで近くに住んでいて何もしなかったのに(たまにお土産とか渡していましたが本当にたまにだった)自分も年齢が上がって心境の変化からか、おばあちゃんが気になってきました。 手ぶらで行く訳にも行かないとか、この前はプリン1個だけあげて後から思うと結構恥ずかしいです。 おばあちゃんは苦笑い。昔からよく見せる顔です。私がそういう顔させてきたんだなとは思います。あと、おばあちゃんは照れ隠ししてしまう部分もありそうです。素直に喜べないというか、控えめな性格をしています、一方で芯があり強い面もあります。シッカリしているけど一歩引いているところがある人だと思います。 おばあちゃんを喜ばせようにも、急に会いに行って迷惑ではないか? 会話が成り立たないから筆談するか? (失礼ではないか?) 好きな食べ物が分からない。そもそも前より食が細くなってる。 何を話せばいいか分からない。天気の話なんかしたら他人行儀ではないか? 旅行の予定があると、おばあちゃんに会いに行く口実になるので、おばあちゃんにお土産を買うのが楽しみだったりする。 旅行は少し先の話になるので、その前に季節ごとの名物とかを持って上がろうかとか考えています。 客観的にみると、おばあちゃんと孫の関係って、どんなものなんですか? 老人ホームから帰るとき見送ってくれて、また来てねって言ってたのが頭に残ってます。前から行けば、また来てねと言ってたと思うけど…妙に頭に残ってます。 久しぶりに会って、緊張もして元気そうで安心して、一緒に過ごせる時間は少ししかなかったけど、いい時間を過ごしたと思います。 その日は久しぶりなおばあちゃんが頭から離れなくて寝付けませんでした(笑) 気になるけど、距離感が結構空いてて頻繁には会いに行けない人が、おばあちゃんです。 会いに行く口実は考えれば結構浮かびます。 口実がなくても会えるのは、どうしたらいいんでしょうか??

  • 認知症傾向がひどく一人で置いておけないおばあちゃんの世話

    こんにちは。現実社会ではあまり誰にでも言えない話なので ここで質問させてください。 数年前からおばあちゃんがボケ始めました。 たぶん、転んで足を骨折したころからそれはひどくなったと思います。 父方のおばあちゃんです。父は数年前になくなり、兄弟も大学などで 県外で別々に生活するようになり、家にはおばあちゃん、母、私しか いないという生活がしばらく続いていました。 田舎の家で、昼間は母も私も働きに出ていて、 誰も面倒見る人がいない状態。近所づきあいが結構ある地区なので、 おばあちゃんは近所の人に頼っています。 そのときに、 ■嫁(私の母)がお金をとろうとするなどと言ってみたり (思いこんでいるだけで、実際は公共料金の引き落としでした) ■知らない男の人が家に入ってくるなどと言ったり(それも妄想・・・ 昼間見てないので何とも言えませんが家に特に変わった様子もなく、 お年寄りによく見られる発言なのでたぶん思いこみです) あとは、 ■御飯を続けて2回食べたり。(さっき食べてたよと本人に言っても 食べてないと思いこんでこちらの言うことを聞かないのです) 次の日には忘れてケロッとしていることも多々ありますが。 一人で家に置いておくと危険と判断できる状態です。 おばあちゃんの子(父の兄弟)がわりと近くに住んでいるので 現状を話し、老人ホームに入居してみるようおばあちゃんを説得してもらったのですが一回OK出たっきり何も動きがない状態・・・ たぶん、自分の親を施設に入れるのはあまり気が進まないんじゃないかと 思います。でも自分だって近所に住んでるとは言え四六時中こっちに来て 面倒見るわけにもいかないし、施設に入ってもらった方が安心だとは 思うのに・・・ そんな中最近、私は市内で一人暮らしを始めました。 荒療治って感じですが、そうすれば休日や昼間おばあちゃんを見る人も いないし、父の兄弟も真剣に考えてくれるかなと思ったので。 おばあちゃんには言っていません。たぶん言っても理解できないんじゃ ないかと思って。。。それにまだ実家に用事で週1程度で帰ってるので。 母は一人っ子で、結婚してこの家に入りました。 その母(私のおばあちゃん)は県外に一人で住んでいます。 いずれはその母の世話も必要(今すでに心配)なので一緒に 住みたいようなことも言っています。 昨日は家に誰もいないと言ってお隣さん家に行って騒いでいたと聞きました。もう限界だなと思いつつ、そのとき自分が実家にいなかったことに 罪悪感を覚えてしまいます。 昨日のそれで、老人ホームに近々体験入居に連れていく話に皆の中で なったようなのですが、自分は家を出てよかったのか?と思ってしまいます。自分はおばあちゃん子で昔からおばあちゃん大好きなので、なんか こういう事態が悲しいというか寂しくもあります。 長文すみません。何かアドバイスありましたらよろしくお願いします。

  • 勉強依存症

    強迫的に、「勉強していないと不安」「他のことをしていると罪悪感を感じる」という方は、 いませんか? 勉強することはよいことだと思われる方が多いと思いますが、もっと深刻です。 どれだけ勉強しても不安感が消えない。他のことを考えたくないから、何かに追われるように勉強に没頭する。しかし、気力体力が疲れ果て、また達成感もない。どれだけいい成績が出ようが、「なんとか乗り切った…」というような感覚で、喜びは全くない。 最終的には、気力体力も限界に達してしまい、それでも不安感から逃れられず、 自傷行為、薬物などを使っても、「ああ、よかった。これでまた勉強できる」という安心感を得ようとする。 つまり、何か学業以外の不安感(家族関係の不和など)から逃れるために、勉強に没頭する強迫性障害に似た症状、勉強依存症ともいえるものです。 上記のような思いをしている方はいませんか??

  • おばあちゃんの借家、滞納があります。請求できますか

     私の祖母の土地と家のことです。貸しています。  昔(たぶん40~50年くらいまえ)から住んでいる人で、今は独居老人となって資力は年金しかないと思います。  かなり高齢になるまでおばあちゃんは自分で、家賃の集金にいってましたので、私たち家族はおばあちゃんに任せきりで、借家人との面識もありません。  このたび、おばあちゃんが要介護で施設に入所したのですが、しばらく家賃の集金にいけなかったこと、そのまま相手も払いにこなかったこと、結局3年分くらいは滞納しているとのことを初めて聞きました。  おばあちゃんに退院の見込みはなく少し痴呆もでてきていますので本人が対処することはできず、家族である私たちが相手に家賃請求なり立ち退き請求などはできるでしょうか。昔のことなので契約書なし、納付書なし、おばあちゃんが対面で月一回、お金を取りにいき、領収のはんこを押していたそうです。私たち家族は、過年度のぶんはいりません。これからきちんと銀行振込にしてくれればよし、払えないなら滞納分はいりませんので出来るだけ早く立ち退いてもらいたい、穏便にすませたいところです。

  • 彼氏に依存していた癖をなおす方法を知りたいです。

    彼氏に依存していた癖をなおす方法を知りたいです。 長年付き合っていた彼氏に振られてしばらくたちましたが、まだ一人の時間をもてあまし、何もすることがなく淋しいです。 彼と遊びにいくこと、彼が笑うこと、彼の奥さんになることが全てでした。 一人になって、もともとこれといった趣味もない私は毎日会社と家の往復だけ。合唱サークルやジムやダンス、いろいろ無理にでも趣味を作ろうとしましたが、どれも体力がもたなかったり興味が持てなかったりで、長続きしませんでした。 恋人に依存していた人で、その後自分自身を立て直すことができた人は、どういうことをしたのか知りたいです。 早く自分自身を立て直したいです。毎日会社と家の往復ばかりで気が狂いそうです。

  • 時々しか会わないおばあちゃんになつく子供

    1歳3ヶ月になる息子がおります。 私は現在専業主婦のため、毎日息子と一緒に生活しています。 私の実家も主人の実家も離れた場所にあるため、息子がおじいちゃんおばあちゃんと接する機会は数ヶ月に1度程度です。(ですが会うときは、どちらかの家に泊まりに行って2週間程度一緒に過ごします) 息子は人見知りはあまりしない方ですが、それでも初対面の相手だと私のところにやってきて、様子を見ながら距離を縮めていくタイプです。ところがおばあちゃん(両家とも)に関しては、最初からそう言った警戒心より好奇心が勝っている様子です。 現在我が家に義母が2週間来ており、お気に入りのおもちゃや、マイブームの遊びを義母に見て欲しいようで、「見て見て」と言わんばかり義母の反応ばかり気にしています。義母が行くところへ着いて行き、抱っこも私より義母にされたい様子です。実母ではなく、義母ということもあり、私も少しやきもちを焼いてしまいます。おばあちゃんと仲良くなるのはとてもいいことだと思うのですが、今はまるで私がいなくても大丈夫そうな息子を見ることが切なくもあります。 実は私自身、祖父母とあまり接する機会がないまま4人とも他界してしまったため、「おじいちゃん」「おばあちゃん」へ抱く気持ちがあまりよく分からないのです。 息子には私と同じ思いをさせたくなく、祖父母の愛情をたくさん受けて育って欲しいと心の底から願っています。なので、義母への嫉妬心を取り除いて母親としてどっしり構えられるようになりたいのです。もしどなたか、おじいちゃんおばあちゃんのことが大好きで、祖父母と両親の自分にとっての役割の違いを教えていただける方がおりましたら、よろしくお願いいたします。

  • 人に依存しない考え方

    困ったことがあるたび、自分で解決せずに他人に聞いてどうしたら良いかを考える癖があります。 周りの人にやってしまい、幼稚と思われているようなので矯正したいのですがどうしたら良いでしょうか? (特に全くわからない分野) ここで聞くこと自体が他者への依存ですね!

  • 人助けがしたいです。

    11月のことです。 僕は今日見知らぬ老人がものすごくゆっくりと買い物袋を持って家まで帰っていくのをみかけました。 僕はおんぶしたり、荷物を持ったりしようかなと思ったんですが、犬の散歩中だったので犬が警戒して暴れたらいけないと思い、家も近いので帰ってすぐその老人のところへ行くことにしました。 そして犬を家に残し、老人の下へいって「荷物持ちましょうか。」「おんぶしましょうか。」というと、老人は、「すぐ近くじゃけんええよ。」といってくれました。 このとき僕は、老人が遠慮してそういったのか、見知らぬ170cmの男を警戒してそういったのか、はたまたおせっかいをして老人を困らせたのか、よくわかりませんでした。 なので、「そうですか、がんばってください。」というと「ありがとう」と老人は返してくれました。僕は日ごろから人助けをバンバンしてるわけではないので、人助けとは何なのか、完璧にはわかってないと思います。(もちろん、病気で倒れていたり、事故や犯罪現場など見かけたら、助けようと思いますが。) そこで皆さんに質問です。 人助けをする際にどんなことに気をつければいいですか。 できるだけおせっかいで人を困らせたくないです。警戒されるのもいやなので、声のかけ方や年代別の接し方。日ごろからこんなことを考えるように心がけるなど、わかりやすくお願いします。 自分はこんな人助けをした、という経験談は大歓迎です。 人助けは何たるか教えてください。お願いします。

  • みなさんはこのババアと社長が正しいと思いますか?

    長文です。言葉遣いが悪いという批判は受け付けません。 田舎の零細企業(従業員13人ほど)で働いていました。勤続半年。 社長(62歳)のコネ入社で仕事が全くできないババア(50歳)がいます。私とそのババアとは同時入社で、仕事は二人とも事務員です。 求人要綱には「パソコン使える人」という条件が書かれていたのにも関わらず、ババアはエクセルのシート名が変えれない、こっちのフォルダからこっちのフォルダへファイルのコピペができない、ノートパソコンのCDドライブを開けてCDを入れることすらできない、事務員として働きたいなら先にパソコン教室に行けというレベル。 コネ入社というのは、このババアの旦那が、旦那一人だけの個人事務所をやっていて、うちの会社の下請けとして仕事をしているので、社長とこのババアとは入社前から知り合いだったそうです。 コネ入社はまぁいいとしても、このババアは全く仕事ができません。自分が仕事ができないことを隠すために、いつも「どっちの仕事って決める必要ないと思う!だから私さんやっといて!」と言って仕事を回してきます。その割には、私の仕事をババアに頼んだ時には、「私、○○したら?って言ったよねぇ?!」「私はそんなことする必要ないと思う!」と言い訳。 また、素直に「私はパソコンができないので電子入札の事が全く理解できません」と言えばいいものを、「今イベントの準備で忙しくて手が回らないので、私さんに電子入札のことはやってほしい」と言い訳。パソコンが全くできない人が電子入札の事を理解できるはずはないのですが、なぜか社長はババアに任せたんです。電子入札の際に模擬入札ができるのですが、その申請メールが送れておらずエラーメッセージが返ってきているにも関わらず、=メールが送れていないという事がわからない。 さらに「データ何で来てた?PDF?」と聞けば「ぴーでーえふ?」。 パソコンメールの事も全く理解していないくせに、会社のメールアドレスで家族に個人的なメール、個人の用事で勤務時間中に外出するなど、自分勝手過ぎます。 整理整頓ができないから机の上も中もぐっちゃぐちゃで、すぐ書類をなくし、「○○の書類まだ持ってたらちょうだい」と悪びれずに言ってきます。 言い訳するにとどまらず、人の意見も聞きません。ババアはビジネス文書を作れないので株式会社○○御中 ○○様と書く。そしてそれを「合ってるか見てくれ」と私に言い、個人名があるときは様だけで御中はいらない、と言っても、「でも御中ってなってない?」と、自分から聞いておいて人の意見は全く聞きません。 ババアはコピーもまともにとれないので、両面コピーは裏表で上下の向きが逆、会議資料はページの順番が違う。入社以来一度もまともにできていたことがありません。 そのことを指摘すると、「自分で直せばぁ?」「別にいいんじゃない?!」「私は完璧にはできないの!それは私が気付いてないだけなの!」と・・・。 自分で20部コピーしてホッチキスで留めた会議資料なのに、なぜおかしなことになっていることに気付かないのか。 私がコピーをまともにとれていないことを指摘したことが気に入らなかったのか、ババアが社長に告げ口し、なぜか社長から私がお叱りを受けました。定時後1時間も。社長いわく、「僕はコピーができてないとかは気にならない」と・・・。 その数日後、また定時後に社長から呼び出され、明日から来なくていいと。社長いわく、「ババアとは旦那の事務所の関係上、入社前からお世話になっていた、知らない仲ではない」。つまりはババアと仲良くできないなら辞めろ、と。離職票は会社都合で発行する、お金も積むから辞めてくれ、と。どれだけそのババアが大事なんでしょうか。どうやらババアの旦那から圧力をかけられ、私を辞めさせなければ今後うちの会社と仕事をしない、というような事を言われたようです。 入社当初は、私はババアにパソコンを教えていたのですが、あまりにもひどすぎるし、私の仕事をする時間がなくなってしまうので、辞めさせられる前の数か月は全く教えていませんでした。私が辞めるときにそのババアは、「あなたは私にパソコンを教える気がない、一緒に働く同僚としての態度として、人間としておかしい!」と私を罵りました。 私はあなたにパソコンを教えるためにこの会社に入社したのではありません。優しくパソコンを教えてもらいたいなら、自分でお金をだしてパソコン教室に通えばいいのに、子供二人の学費のために必至こいて夫婦共働きで働いてるくらいなので、そんなお金はないのでしょうね。 辞める際、社長に「私がババアにパソコンを教えることによって、私は時間を無駄にしてきた!」と言ったのですが、社長は「時間の無駄かどうかは会社が判断することなので・・・」と社長も訳わからない言い訳。 ババアは仕事ができないのに、仕事ができる、私は忙しいアピールをしています。また、パソコンが使えるアピールのためか、他の社員に「家のWi-Fiがプツプツ切れて~」と話しています。きっとWi-Fiがどういうものかは理解していないでしょう。 私がババアを気に入らない点は、パソコンできる人と書かれた求人票を見て応募してきた(ババアは前職を退職した後、職安の求人票を見て応募したと言っていた)のに、パソコンができないこと、夜10時まで家族でカラオケに行っている暇があるのに、パソコンを覚えようとしないこと、私とババアは先輩後輩でもない同期入社なのに、言い訳ばかりして仕事をこっちに回してくること、そのくせ自分が頼まれたら怒り出すこと、勤務時間中に個人の用事をすること。そして 仕 事 が 全 く で き な い こと。 ここでみなさんにお聞きしたいのは、このババアと社長の言い分は正しいと思いますか? 私が思う世間の常識と、ババアと社長が思う世間の常識に違いがあるように、みなさんそれぞれの意見があると思い、質問させて頂きました。 知り合い数人に相談すると、「ありえない会社だね」という意見と「あなたが指摘したのが悪い。まずは社長に言わないと。それで社長が気にならないなら放っておけばいい」という意見とがあり、みなさんの幅広い意見を聞きたいと思います。