• 締切済み

勉強依存症

強迫的に、「勉強していないと不安」「他のことをしていると罪悪感を感じる」という方は、 いませんか? 勉強することはよいことだと思われる方が多いと思いますが、もっと深刻です。 どれだけ勉強しても不安感が消えない。他のことを考えたくないから、何かに追われるように勉強に没頭する。しかし、気力体力が疲れ果て、また達成感もない。どれだけいい成績が出ようが、「なんとか乗り切った…」というような感覚で、喜びは全くない。 最終的には、気力体力も限界に達してしまい、それでも不安感から逃れられず、 自傷行為、薬物などを使っても、「ああ、よかった。これでまた勉強できる」という安心感を得ようとする。 つまり、何か学業以外の不安感(家族関係の不和など)から逃れるために、勉強に没頭する強迫性障害に似た症状、勉強依存症ともいえるものです。 上記のような思いをしている方はいませんか??

みんなの回答

  • sun-zoo
  • ベストアンサー率28% (86/300)
回答No.2

普通に強迫性不安障害みたいな感じですね。 自主的な欲望というより、「~しなければいけない」 という強迫観念で動いているため、 「おれがんばってる感」はないのかも知れません。 依存症でいえば性依存症もニコチン依存症も その対象に依存する、という意味では勉強依存も 同じ「依存症」というカテゴリーに入ると思います。 依存症は病気ですが、治療にたいしては 認知が低く専門でやっているとこ少ないです。 せいぜい「ニコチン依存症」のための「禁煙外来」があるくらいで、 タイガー・ウッズは性依存症で一時期、更正プログラムを受けていましたが、 日本でそういう施設があるかは聞いたことがありません。 もし生きるのに不都合を感じたらカウンセリングなど 受けて話してみるのもいいでしょう。

  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.1

ワタシも勉強していないと不安になる人間ですが、 質問者さんほど強烈ではないですね。 不安だからどんどん勉強します。 大人になっても治りません。 だから、年に400冊ぐらいの本を読み込んでいます。 その他にも放送大学や、TVの高校講座まで視ており 本当にやりたいことがお留守になっている状態です。 仕方がないので、一日一つでよいから、今日はこれだけ ステップアップした、と自画自賛の毎日です。 ま、人間、誰でもいずれはくたばるのですから。 人生どう使おうと俺の勝手と開き直っていますが。 脳科学者にいわせると、男は女性に認められたり 役に立ったり、またステップアップを確認できたりする 時に、最大の幸福感を覚えるとのことです。 アドバイスできるとすれば、依存症を逆用したら、という ことぐらいですかね。 何か賞でももらえれば達成感を味わえるかも知れません。

関連するQ&A

  • うつ病と薬物依存

    うつ病と薬物依存について。 随分前から自傷行為(腕をカッターで切る、ピアス穴を異常なほど開けるなど)を繰り返していた妹(20代前半)が、治療として精神科へ通っていましたが、今度は薬物への依存という形で生活の不安を紛らわせるようになりました。薬物への依存はエスカレートし、何件もの病院に通って薬を確保し、ひと月分の薬を多い時には4日で飲み切ってしまうほどです。一度痙攣を起こして救急車で運ばれたこともあり、本格的な治療に踏み切ることになりました。今は薬物依存治療の為の病院に入院しています。入院からようやく一か月というところなのですが、週末の一時帰宅の際、自傷行為がありました(薬物依存気味になってからはありませんでした)。犬用のトイレシートの上で切ったようですが、そこから滴るほどの血の量でした。 ・うつ病の診断を受けている。 ・自傷行為。 ・薬物依存(睡眠薬。マイスリー錠) 私たち家族も大袈裟にしてはいけないと、極力触れないようにしてきたところはあると思います。そのことが本人の孤独感を増強したことは理解しています。けれど、このままで良いとは思っていません。 どのように対応していけばいいのか、悩んでいます。このまま入院を続けていいのか。家族として本人の不安に寄り添うべきなのか、本人の問題点を指摘するべきなのか。 漠然とした質問で申し訳ありませんが、このような課題のある妹にどう接していけばいいのか、些細なことでいいのでアドバイスを頂けると有り難く思います。 宜しくお願いします。

  • 学校に行けずに勉強する気力すらなくて困っています。

    現在中2男子です。 学校には入学式の日しか行けずに1年生の時には適応指導教室には20日ほどしか行けませんでした。 他の日はずっと休日以外はずっとパソコンをしていました。 1日中朝3時まで徹夜している感覚で怖かったです。 行けなくなった原因ははっきりわかりません。 休日はどこかに出かけるかパソコンをしているかでした。 年末になって急に勉強する気力が出てきて、2月ごろまでは1日1時間ほど勉強していましたがだんだん気力がなくなってきてパソコンばっかりになってしまいました。 時々勉強したいと思っていることがありますが、やる気以前に実行する気力がなく出来ませんでした。 今になってもパソコンで 2ch、Youtube、意味もなくWeb検索、調べもの、Virtualbox などをしてばっかりです。 明日から適応指導教室が始まるので できるだけ行きたいのですが、気力が足りなさそうで行けるか不安です。 学校には行けない原因がはっきりしませんがまず行くのが怖いです。 2学期から謎の不安感と勉強できない不安がずっと続きます。 適応指導教室に行けたらパソコンの使用時間が減り不安感も減り勉強ができるのでどうにか行きたいです。 どうしたらいいのでしょうか?

  • 達成感について

    30代男です。今まで30年以上生きていますが、 仕事や学業で達成感というのを味わったことがありません。 達成感というのは目標があり、努力してそれを達成したときに 達成感という気持ちがあふれてくるのだと思います。 私自身、今までいろいろ努力してきて、目標も達成したことがあるのですが、 なぜか人より達成した喜びが少ないように思います。 例えば大学受験で一生懸命努力して、第一志望の大学に合格したのですが、 合格したという優越感はあったのですが、達成感はあまりなかったように思います。 達成感というものがあれば、例えば仕事で努力→目標達成→達成感→仕事で努力 というような好循環ができるのではないかと思い続けています。 達成感を得るだけの努力が足りないからだと言われればそれまでですが、 達成感を得るいい方法などはあるのでしょうか?

  • いろんな依存から解放されたい

    私は多分強迫性障害なのですが強迫行為(運動)に苛まれて毎日生きているのが辛いです。 ダイエットで心身ともに疲れ切っているのに毎日何時間も運動するのをやめられません。 一日の大半を運動に費やしてしまい他のことをする余裕がなく凄くストレスです。 細いと言ってもらえることも多いですが自分の体型が大嫌いです。 仕事から帰ってきても食事も摂らずまずは何時間も運動… これが凄く地獄です。 本当は仕事が終わった後くらい休みたいし空腹ですぐに食事したいのにそういう気持ちを押し殺して運動しなければいけない… 仕事よりも運動の方が苦痛で、仕事中も運動のことで頭がいっぱいです。 帰ってからのことが憂鬱で仕方がありません。 他の人達は仕事が終わって喜んでいる中、私にとってはそこからが地獄なのです。 寝る前や仕事行く前、昼休みにも帰ってきてやっています。 立ち仕事の後に何時間も運動… 本当は体力的にも限界なのにやめることができません。 終わった後とてもぐったりしています。 心も身体もズタボロで疲れました。 自己否定の塊で虐待のような感覚です。 泣きながら運動するときもあるし毎日こんな生活もう疲れました。 常に時間に追われ焦燥感に駆られゆっくり出かけることもできません。 運動するにしても何かの合間にやるのが普通なのだろうけど私はその逆で運動の合間に他のことをやるといった感覚です。 いくら時間があっても足りません。 毎日自分が課したルーティンを達成しなければいけないプレッシャーとの戦いです。 本当は何して過ごそうが自由なのに自分が決めたルーティンに取り憑かれています。 痩せればそれを維持しなければ超えなければと思ってしまいどんどん自分の首を絞め悪循環です。 前よりも強迫が酷くなりました。 何が何でも熟さなければいけない… せっかく熟しても次の日になればリセットされ最初からやり直しの繰り返しです。 朝起きた瞬間から憂鬱だしずっと寝ていたいと思うようになりました。 寝ているときしかゆっくりできないし気が休まりません。 希死念慮が芽生え死んだ方が楽なのではと思ってしまいます。 生きていても何も楽しく感じないし、無関心や無気力、些細なことに対するイライラが止まりません。 楽しそうな人にイラついたり家族に八つ当たりもします。 本当はもっとやるべきことや考えなければいけないことが多々あるのに強迫行為に振り回されてしまい、物事をじっくり考える時間すら奪われてします。 この文章もやっと打てている感じです。 行動範囲も狭くなり友達とも疎遠になり恋人もいなく孤独です。 このことを話せる相手もいません。 運動強迫に苛まれる前はセックスや男性に依存していました。 自ら男性をホテルに誘い素性のわからない男性とセックスしたりしていました。 ホテル代も全額私が払っていたのですがそれでも寂しさやストレスを紛らわすために抱かれたかったのです。 会えば私の容姿をすごく褒めてくれたり「頑張ってるね」と言って抱きしめてくれます。 上辺だけだとわかってますがそれでもよかったのです。 誰かに必要とされたい認められたい愛されたい。 一時的にそれらの欲求を満たせるのがセックスだったので依存していました。 簡単に人との繋がりを感じられるし偽物の愛でもほしい。 会話とかいらないからただ温もりを感じたい。 男性の連絡先はまだ残っているので会おうと思えば今でも会えます。 本当は会って抱かれたくてたまりません。 運動強迫がセックス依存に歯止めをかけているだけで強迫がなければ今でも誘っていると思います。 唯一自分を肯定された気分になれるセックスも奪われてしまいとてもストレスで寂しいです。 運動で疲れ果てたときに過去に抱かれた男性のことが頭に浮かび抱かれたくなります。 幼い頃から心に穴が空いてる感じでずっと寂しいです。 親から虐待や酷い扱いを受けていたわけではないのですがあまり愛された感がないし、他人の親や家庭を羨むことは多々ありました。 私が大人になってからですが父はアルコール依存性です。 母は父のことを可笑しいと思いつつも叱ることができず共依存のようになっています。 昔から母は物事に真正面から向き合わないというかハッキリ物を言えないタイプです。 母は父に完全に舐められています。 DV男やヒモ男にハマるのと同じような気がするし私もそれに似たのではと思います。 大人になってからなので私の人格形成に影響してるのか不明ですが私の依存体質はやはり両親が原因ですか? 機能不全家族でアダルトチルドレンなのでしょうか? 大人になってからでも元々そういう素質があったのだと思いますか? 毎日強迫に駆られて忙しないし頭の中が散らかりすぎていてどう整理していいかわからないし幸せになれる気がしません。 運動もやめたいし寂しさも満たしたい。 もっといろいろ行動したいのだけど強迫がそれを邪魔します。 私は精神病ですか? 辛い現状から逃れるにはどうしたらいいですか? もっと落ち着いて生きたいです。

  • 急な不安感に駆られて叫びたくなることがあるんですが

    何に不安を感じているか自分でもわかりません。ただ、不安で叫びたくなったり、焦ったりします。 そして、この状態が終わると劣等感をもったり、無気力になったりします。 ひどくなると自殺願望、軽い自傷行為を行ったりしてしまいます。 これは、おかしいことなんでしょうか。

  • 自傷行為と強迫性障害

    病院で診断されたわけではないのですが、私は、強迫性障害だと思います。自分のルールがたくさんあり、それをやらないと不安でたまりません。何回も確認し、大丈夫ってわかっていても、不安感がなくならず、とても辛いです。また、メモなどを捨てるのにすごく時間がかかり、情報が漏れてしまうのではないかと捨てられません。自分の発言も、誰かに聞かれて困ることではないのに、近くに知り合いがいて、聞かれたかもと不安になります。居酒屋などで飲んだ後、特に何か変なことを言ったのではないかと不安になります。そして、一緒にいた人に確かめてしまいます。毎日強迫観念と戦っています。 自傷行為もしていて、腕をカッターで切る、ハサミで切りつける、噛む、ひっかくをしてしまいます。 他にも、自分に自信が持てず、自己肯定力が低いです。 仕事に支障はないのですが、辛いです。 病院に行った方がいいのでしょうか? 強迫性障害の他にも何か病気の可能性もあったりするのでしょうか?

  • 勉強に対してやる気が出ない(※長文です)

    (自傷行為に関する話もあるので注意して下さい。) (メインは勉強に関することなので、カテゴリは学問に設定させて頂きました。) 初めまして、公立高校普通科に通う高校一年生の女子です。 去年第一志望である現在の高校に合格し、4月から登校していますが、高校生になっても中学生気分が抜けずに勉強してきたせいで、成績が伸び悩んでいます。 前期最初の考査では、160人中60位あたりで、決していいとは言える順位ではないのですが、そこで満足してしまい、あとは順位が落ちる一方、中間考査では、とうとう100位まで落ち込んでしまいました。 挽回しなければならないと思い、休み前の考査ではなんとか3ケタを脱出したものの、やっぱり悪い結果でしたし、この冬休みでも大した勉強(休み以前に学んだ単元の復習や予習)が出来ないまま学校が始まってしまい、 焦りと不安で頭を抱えております。 少し前のことを振り返って考えてみました。 去年6月に、勉強に関することがきっかけで、中学生の頃に始まった自傷行為(アームカット)が再発してしまいました。 しかし血の付いたシャツを見られて怪しまれ、養護の先生に自傷行為をしていることを打ち明けて、スクールカウンセラーの方との相談を2回経て、 その後も何度か養護の先生の所に足を運んで相談、やっとの思いで自傷行為を抑えることができました。 (考えてみれば、あの頃の自傷行為は勉強のことで再発しましたが、その後は他のストレスで切ることの方が多かった気がします) しかし、最近また自傷衝動がぶり返してきました。 机に向かってなんとか問題を解いたり宿題をしていたりしても、不安や焦りなどが頭に充満してしまい、持っているシャーペンをすぐにでもカッターに持ち替え、腕を切りたいという衝動に駆られます。 決まってその時は、また他のことを頭で考えて焦りなどを軽減させたり、ベッドの上で丸くなって動かないでいたり、趣味に走ったりと、なんとか自傷はしないようにしています。 自傷を止めた時から「もう二度と身体を切らない」と自分と約束し、破ってしまったらもうあとは何もかもお終い、もうあとはどんどん駄目な方向へと落ちる気がしてならないのです。 ただ、自分の中での自傷というものは、「身体を切る」というだけのものであるので、シャーペンを腕に突き刺したり、首を(そこまで強い力ではないですが)絞めたり、端から見たら自傷行為に含まれるような行動は してしまいます。…意味不明かもしれませんが。 授業では理解できているのに、復習不足のせいで成績が伸び悩んでいる。それは自分の責任です。自分でなんとかしなければならない問題なので、本来ならここに相談する時間を勉強する時間に あてるべきだと思います。 しかし、その勉強に対するやる気が出てこないのです。 設問を一つやり終えたところで変な達成感を得てしまい、そのまま勉強以外のことに手を伸ばしてしまったり、寝てしまったりと、本当に駄目で情けないです。 その他にも、焦りや不安を感じる要因は、自分で考えて挙げられるものが2つあります。 1 友人がとてもマイペースで、勉強なんか全然していないと言っているのにも関わらず、毎回学年50以内に入っていること。 2 やらなければならないと頭では分かっているのに、全然それが出来ていないこと。また、口先では「頑張る、やる」と言っているのに、本当は出来ていないこと。 どちらも要因の中ではかなりのウェイトを占めていると思います。 1に関しては、人それぞれ要領が違いますので、あまり気に病むことでもないのかもしれませんが、「本当になにもやってないと言っていてもその学年順位はおかしくないか」と思ってしまい、結局焦る要因の一つと なってしまっています。 私は将来、看護師になりたいと思っています。 幼少の頃から、「父に看護師はいい」と言われ、成長するにつれて父の言葉関係なしにしても「看護の道に興味が出てきた、看護師の道に進みたい」と思うようになりました。現在もその想いは残っています。 現在の高校に進学した理由も、教訓に魅かれたほかに、3年次には看護コースというものがあったからです。 入学当初は、卒業後看護の専門学校に行きたいと思っていましたが、大学の方が有利だろうかと考え始め、最近では卒業後の進路に大学進学のことも視野に入れて考えています。 しかし、到底今の学力じゃ無理だろうし、最悪専門学校も難しいかもしれません。 特に理数系が本当に苦手なので、将来のためにも勉強を一生懸命に頑張らなければならないのは分かっていますが、どうしてもやる気になれません。 やりたいことがあるのに、それに向かって努力ができない。 一見すると矛盾していておかしいんじゃないか、と思われるかもしれませんが、本当に現在の状況はこうなんです。 なんとかして、学期末の試験では50位ぐらいまで上げられたらいいなと思います。 それとも、それはさすがに無謀でしょうか? 長文な上に、拙い文章で申し訳ありません。 どうしたらやる気になれるのでしょうか。 もし似たような状態になって、こうやって乗り越えた、などの回答を頂ければ嬉しいです。 厳しくても構いません。ただ、中傷はやめていただきたいです。 回答お待ちしています、どうかよろしくお願いします。

  • 自傷行為で

    当方、精神化に掛かっているものです。 昨日、自傷行為をやって、終わった後、今日、すごいイライラ感が残ってます。 焼けどを負う自傷行為だったのですが、何かが途切れてしまった感じもします。 薬はルボックス、アナフラニールなどを飲んでいます。 頓服の抗不安薬は飲みましたが、収まりません。イライラして発狂しそうです。 強迫的な部分もあります。 この場合どう対処したらいいのでしょうか?

  • 仕事しながらの勉強について

    私は来年の社会保険労務士受験の為に最近通信教育で勉強を始めました。 社会人なんで仕事終わってからの勉強になるんですが、単刀直入に言うと疲れて勉強がなかなか出来ないんです。帰りは大体20時くらいでそれから一人暮らしなんで家事をしてご飯食べてお風呂入ってしてると22時くらいになります。でそれから勉強しようとすると体が疲れて正直気力が萎えてしまう事が多いんです。職種は製造業なんですがめちゃくちゃ体力仕事って感じではないんですが年齢が31歳という事でやはり多少体力のおとろえは否めません。 難関国家試験だけにやはりコンスタントに勉強時間は確保する必要があるだけにこんな感じでは正直不安です。 大学卒業して以来勉強から遠ざかってたんで勉強する癖がついてないというのもあるんですが、仕事をしながら勉強することがこんなに大変だとは想像以上でした。でも実際仕事をしながら試験に合格されてる方も多く条件的には皆同じな訳ですよね。 やはりこういった難関試験は要領よく効率的に勉強しないと合格するのは難しいと思うんですね。 そこでお聞きしたいのですが仕事を持たれてる方で資格の勉強されてる方は仕事をしながらどういう工夫をして勉強を続けてられるのか教えて頂けないでしょうか。よかったら参考にさせて頂こうと思ってます。 ぜひアドバイス宜しくお願い致します!

  • ベンゾジアゼピン系薬物依存について

    私は今、ベンゾジアゼピン系薬物に対し身体的に依存が形成されています。 とはいえ、依存形成に至った原因は全てエチゾラムの高用量摂取です。 ですので、最後に薬を飲んでから24時間以上経つと離脱症状としてインフルエンザよりもタチの悪い倦怠感や不安神経症、頻尿が現れます。 他のベンゾ系薬物は一切摂取しておりません。 身体的に依存が形成されており、耐性もそこそこついていますので、デパスのジェネリックを30~50錠(1錠1mg)を摂取しても眠気すら来ない状況です。 そんなに耐性がついているわりに、離脱症状はデパスを1mg摂取したくらいで抑えることができているのが不思議でたまりませんが…。 エチゾラムでしかベンゾ依存を身体的に形成していないのですが、 一度ベンゾジアゼピンの依存が形成されてしまったらエチゾラム以外のベンゾジアゼピン系薬物を摂取しても期待するほどの効果は現れないのでしょうか? また、ベンゾ依存が形成されてしまったら、ベンゾジアゼピン系薬物以外(非ベンゾジアゼピン系薬物等)の効果は本来よりも効きにくい状況に陥ってしまうのでしょうか? 解りづらい文章で申し訳ないのですが、「この文章の意味が分からない」という箇所がありましたらご指摘ください。補足にて返答致します。