• ベストアンサー

扶養の範囲以内に年間所得を抑えたいのですが。。。。

パート収入があります。 年間所得を扶養内でおさめようと思っています。 年間103万以内というのは、今年1月から12月までという認識でいるのですが、 教えていただきたいのは、 103万というのは、1月からの収入から、12月に入る収入のことまでを意味するのでしょうか。 例えば今年12月度に働いた給料は翌年1月に入るので、 今年の申告は、昨年12月に働いた分(1月に振込み)から今年11月に働いた分(12月に振込み)ということになるのでしょうか。 内容がわかりにくくすみませんが、おしえてください。

noname#77117
noname#77117

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#165598
noname#165598
回答No.2

1、そのとおり。あっています。勉強してますね。 2、まあ103万円を実際に超えていても、配偶者特別控除でちょっとづつ課税される仕組み(数百円~)なので、あまり気を遣うことはないです。 本人にもまあ数百円~かかりますけれど。 でもみなさん気を遣いますよね。。。 3、それよりも、100万円を超えると住民税のほうで課税され始める(所得割り)ので、こちらにも注意しましょう。 4、実際問題、103万円超えると、だんなさんの会社の年末調整に影響が出たり、確定申告の必要があったりとするので、面倒だとかであれば103万円以内に収めたいですね。 ちなみにご存知かもしれませんが、「103万円」という数字は、源泉徴収票でいうところの一番左の「支払い金額」 http://allabout.co.jp/career/clerk/closeup/CU20011225A/gensendai.jpg をいいます。ここでは500万円ですかね。 いわゆる総支給額。 なので、銀行に振り込まれた金額ではないので注意。 あと交通費が「非課税」をされていれば、「総支給にはふくまれない」ことにも留意してください。あしからず。

その他の回答 (2)

  • hinode11
  • ベストアンサー率55% (2062/3741)
回答No.3

「年間103万円」というのは、1月から12月まで働いた分の給料のことではなく、1月から12月までに受取った給料のことです。

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>例えば今年12月度に働いた給料は翌年1月に入るので… 給与所得者の場合、それは来年の収入としてカウントします。 あくまでも、支払日ベースで元旦から大晦日までです。 事業所得者の場合は、違う考え方になりますけど。

関連するQ&A

  • 扶養の範囲、所得が130万を超えた場合

    妻が年間所得130万以内でパートをしている場合で、もし所得が130万をオーバーしてしまい、例えば145万円くらいになってしまった場合、どんなことが起こりますか?所得が130万円を超えると、夫の扶養から抜けて、自分で健康保険料を支払うことになると聞きましたが、払っていなかった分の請求はいつごろ、どのように来るんですか?この場合、夫の給料から支払っていた健康保険料との差額分が請求されるのですか? 住民税は前年度の収入を元に、翌年に払うと聞きましたが、いろいろとサイトを見てもわからないことが多いので、良かったら教えてください。よろしくお願いします。

  • 扶養範囲(年間130万円以内)で働きたいのですが

    パートで年間130万円以内で働ければと思うのですが 面接の際に『皆さん103万以内と言われますよ』と言われました。 主人に確認した所、家族手当は減らされないようなので 130万以内と希望したのですが、103万を超えた場合の 所得税・住民税はそんなにひかれるものなのでしょうか? もし103万以内が賢い働き方なのであればそうしたいのですが。 又130万以内の場合、毎月の収入を108,000円以下に保つべきなのでしょうか? 108,000円を超える月が何回かあっても年間で130万以下なら 扶養でOKですか?(確定申告をしなくてはいけませんよね?) 交通費は入れずに考えるのでしょうか? 質問ばかりで申し訳御座いませんが宜しくお願いします。

  • 扶養範囲内の所得について

    私は昨年11月から夫の扶養に入っていて収入はアルバイトで年間103万円以内で働いています。 先日、夫の会社で所得証明が必要だというので役所で証明をとった所、所得は0円でした。 夫の会社は私がアルバイトをしている事を知っていますが所得証明が0円でも問題はないのでしょうか? ちなみにアルバイト先の本社は他の地域にあるので自分が住んでいる地域の所得証明に金額が出ていないだけなのでしょうか?(所得証明に出てこないだけで役所では私の収入が把握出来てる?) ちなみにもうひとつ仕事をする事になり、その仕事も個人のお手伝いなので所得証明には出てこないそうです…。(その人が確定申告をする時に私にいくら払ったかを書類に書くだけだそうです。) そうなると2箇所で収入があったとしても所得証明の上では私は働いていない事になるのでしょうか? そんな事が許されたら年間103万以内に抑えて働く必要がなくなってしまうのでは?と思ってしまうのですが。 長々とわかりにくいと思いますが誰に相談すればいいか悩んでいます。 わかる方がいましたら教えていただけないでしょうか?お願いします。

  • 扶養控除 収入

    今、主人の会社の扶養に入っているのですが、130万円以内での収入というのを計算すると、10月末でぎりぎりな感じです。 この、年間の所得というのは、今年1月から12月までですよね。 昨年の12月に働いて今年の1月に振り込まれたお給料と、 今年の12月に働いて来年の1月に振り込まれるお給料は、 どちらの収入に含まれるのでしょうか。 今年は、失業保険の他、2箇所でパートしたので、計算の仕方がわかりません。

  • 130万以内の扶養に入る場合

    結婚後にパートで働くことを考えています。 (ただし1年後のことですが・・・) 年収が130万以内で夫の扶養に入るなら、健康保険と年金の負担は、扶養される方には発生しないのですよね? 扶養する方は保険料が増えますか? 結局、扶養される方が負担するのは、住民税と所得税と考えて良いのでしょうか? また、12月のお給料を1月にもらう場合、その分は1月の収入として計算されるのでしょうか。 12月まで正社員で働いて、1月からパートと考えているのです。(12月には少しながらも賞与があるからもったいないと思って) 11/21~12/20のお給料を12月末にもらう場合は12月の収入になるのですよね? ちょっと先の話ですが、損をしない方法を考えたいと思って、いろいろ計画を立てたいのでよろしくお願いします。

  • 扶養範囲内(103万)について質問です。

    はじめまして。主人の扶養家族として103万以内で働いております。 今年の1月から3月までは短期バイト2社(2社とも1ケ月間)で働き 4月の末に今の会社に入社して長期で働いております。扶養範囲内の103万には短期バイトでの収入も含まれるのでしょうか? 1ケ月ぐらいのバイトだったら申告しなくても大丈夫ということを聞いたことがあるので・・・。 年末に主人の会社に年間の収入予定金額の申告と給料明細7月から9月分のコピーを提出するのですが、短期バイトで働いていた1月から3月の収入もわかってしまうのでしょうか? もし短期バイトの収入が含まれない(申告しなくてもばれない)のなら 今の職場でもう少し多く働きたいと思ってます。 よろしくお願いします。

  • 年収100万以内で退職すれば、扶養範囲内?!

    今年2月から月給約20万位(額面)の収入のバイトを始めました。今はまだ、主人の扶養に入ったままで、所得税分の7千円ほどがひかれているだけです。主人の扶養から出てまで働くつもりがないのですが、素人考えで、年収100万以内で収まるように、6月末で退職すれば、そのまま扶養から出ずにすむのでしょうか??

  • 扶養範囲内での事業所得と給与所得

    個人でエステサロンを開業するつもりで、昨年10月頃から「技術研修」を受けたりしており、現在まででおよそ60万程使用しています。 ところが事情があって、いつからはじめられるか不明になってしまいました。 そのため、今後基本的には給与所得者として働くつもりです。 また、別に他の会社から「化粧品の輸入に関する資料」を作成する仕事を頼まれています。 自宅のPCを使用して在宅です。 今年いっぱいこの仕事が入りそうですが、月3万程度の収入です。(年間36万くらい)  この仕事は給与所得としても、事業所得としても希望の扱いをしていただけるようです。 この会社から、エステ系の講師も頼まれています。 事業所得扱いにしてもらい、来年青色申告する際に、せめて今年に入って受けた開業の準備のための技術研修費用や書籍費用を「経費」として処理したいと思いますが可能でしょうか? また、問題が一つ。 事情により今年から主人の“扶養”に入ったため、所得を38万円以内にしないといけません。 事業所得としての収入は、「控除」が無いと認識してます。 そのため、事業所得の収入をゼロに近づけるように、経費を収入と同じくらいまで使うことは可能ですか? 制限はありませんか? 例えばですが、給与所得90万ー控除65万=25万 事業所得36万ー経費23万=13万 合計の収入が38万円 というのは合ってますか? すみません、せっかく使用した研修費用などを無駄にしたくないので、 どなたかご存知でしたアドイスお願いします。 それともやはり、年内遅くなっても個人事業主登録して事業を始めるのが得策でしょうか?

  • 青色申告と扶養範囲

    扶養範囲で働きたい主婦です。パートで働いています。 それとは別に両親を亡くして相続で貸家を建てて去年の11月から家賃収入を得ています。65万円の控除が受けられるというので、事業として青色申告をしました。 7月現在すでにパートと家賃収入を合わせて110万を超えてしまいました。 扶養範囲で働くということは1年間のお給料が110万円を超えないように 働かなければいけないという意識は前からありましたが、 私のような場合、青色申告の65万円の控除、というのは 110万円+あと65万円分働いても扶養範囲でいられる、という認識で あっていますでしょうか? このような大雑把な質問で申し訳ないのですが、教えてくださる方おられましたら よろしくお願いいたします。

  • 扶養範囲で働きたいのですが。

    今年四月まで派遣社員として働いており、退社時点での給与所得は合計55万ありました。 四月後半から現在の会社にパートとして働いてるのですが、勤務先の方針で勤務一年未満のパートに関しては保険をかけてもらえず、やむなく主人の扶養にいれてもらいました。 結果としては仕事内容などからみて扶養の範囲内で働くくらいがちょうどよく、これからもそうしたいのですが、今日考えていておもったのですが年間130万以内に所得を抑えることはわかるのですが、 4月まで私は健康保険をかけてもらっていましたがその場合でも1~12月までの所得が130万以内でないと1月から主人の扶養を外れることになり、自分で国保をかけなければならないのでしょうか? またその場合国保の金額は毎月いくらくらいでしょうか?

専門家に質問してみよう