• ベストアンサー

アミノ酸

旨み成分:グルタミン酸ありますよね?これってアミノ酸単体で摂取する(ペプチド合成などでつかうアミノ酸)とだめなんでしょうか?って、だめなのわかるんだけど、何でダメなのかがわかりません。 あと、鉄分補給のために鉄を食ったらいけないの??

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#21649
noname#21649
回答No.3

うまみ成分としてのグルタミン酸調味料は.純粋のグルタミン酸ではありません。いのしん酸系調味料を0.5-0.7%含んでいます。この両者か混合されていることで.ある程度のうまみとかんじるのです。 グルタミンさんの発見は古いのですが.不味成分として古く枯らしられていました。うまみ成分として感じるには.閾値前後(閾値では.場合によっては相乗効果が観察されない)の分量が必要です。 あと.試薬の場合に.合成経路の関係でシアンが含まれている場合があります。素の為に食品としては使えません。大量のアミノ酸が血液中に増えると.肝臓-組織間で行われているアミノ酸輸送-アミノサンプール系の代謝経路の平衡をずらし.急激なアミノ酸濃度上昇を引き起こします。これは.肝硬変のような管機能低下の状態と同じであり.代謝系にとって良いことはありません。したがって.時間をかけてゆっくり吸収される蛋白質からアミノ酸を取ることが必要です。 >鉄を食ったらいけない 鉄は.たしか.2かイオンの形で小腸上部(3かイオンで小腸全体かも)から吸収されたと思います。したがって.イオン化されることが必要です。固体金属では吸収されません。

その他の回答 (3)

  • AF2
  • ベストアンサー率25% (43/167)
回答No.4

1種類のアミノ酸、グルタミン酸ナトリウムだけ大量摂取するとアミノ酸のバランスが崩れて一時的に気分が悪くなる事があります。これは中華料理店症候群とも呼ばれ、吐き気やめまい、のどの乾き等が症状としてあげられます。 またedogawaranpoさんが言っているイノシン酸系調味料とは、いわゆる核酸系調味料と呼ばれる物で、L-リボヌクレオタイド(タイド=チド)ナトリウムの事です。

  • neuro
  • ベストアンサー率43% (167/384)
回答No.2

 ペプチド合成用試薬のグルタミン酸を飲むということですか?精製グルタミン酸ならナトリウム塩の状態であると思いますが、普通、研究試薬用のものは飲みません。精製段階もしくは合成段階で何を使っているかわかりませんよ。その危険性を承知で飲むのなら自己責任の範囲なので、なめたり飲んだりしても構わないと思いますが。  グルタミン酸そのものの毒性ってことであれば、現在はほとんど否定されています。実験的に大量にグルタミン酸ナトリウムを摂取させたラット脳の視床下部に異常が起きたというものです。結局、この実験に再現性がなかったのと、大量に摂取したグルタミン酸ナトリウムは排泄されるか、血中に取り込まれても脳内への移行はできないという理由でFAOでも安全性が確認されています。  ま、混ぜものなどの危険性が無いと判断できるグルタミン酸ナトリウムであれば、こっそりなめる分にはダメではないと思います。  鉄分の件ですが、鉄イオンの状態であれば意味があります(鉄鍋とか鉄フライパンで料理すると摂取できる)。鉄の固まりを食べるというのであれば、あなたの消化管が頑丈であれば、一部イオン化できたものが吸収でき、残りは便とともに排泄されるでしょう。もし、食されるのであれば、できるだけ小さい、粉のようなものの方が良いですね。腸閉塞で死なないためにも。

  • hanasaka
  • ベストアンサー率61% (479/785)
回答No.1

 だめって何がだめなの?目的が分からないと答えようがありません。 課題か何かですか?補足してください。

関連するQ&A

  • アミノ酸、まとめてドーン!

    って某有名歌手が宣伝してますよね。 でもあの飲料水はペプチドの状態ですよね。ペプチドではアミノ酸へ分解する必要があるので、アミノ酸飲料の方が効率よくアミノ酸を摂取できるのでは?…と元生物化学畑の僕は思いました。 わざわざペプチドを摂ることでの利点って何でしょうか?

  • アミノ酸の配列の問題がわかりません。

    化学のアミノ酸配列の 問題がわかりません。 ある直鎖状のペプチドXの構造と性質を調べ、次の結果を得た。 (A)ペプチドXは、グリシン、グルタミン酸、システイン、フェニルアラニン、リシン、の5個のα-アミノ酸から構成されていた。 (B)N末端のアミノ酸は酸性アミノ酸であり、C末端は不斉炭素原子をもたないアミノ酸であった。 (C)塩基性アミノ酸のカルボキシル基側のペプチド結合のみを加水分解する酵素を作用させると、2つのペプチドIとIIに分かれた。 (D)ペプチドIとIIのうち、IIの水溶液だけがビウレット反応を示した。 (E)2つのペプチドのそれぞれの水溶液に、水酸化ナトリウム水溶液を加えて加熱し、酸を加えて中和したのち酢酸鉛(II)水溶液を加えたら、ペプチドIのみに黒色沈殿が生じた。 (F)ペプチドIを加水分解して得られたアミノ酸の一つは、適当な条件下で酸化すると、二量体構造をもつ酸化物を生成した。 (G)ペプチドIIの水溶液のみが、キサントプロテイン反応を示した。 ペプチドXのアミノ酸配列を N末端から示せ。 という問題です。 N末端はグルタミン酸、 C末端はグリシン、 ということはわかるのですが そこからどのように考えればよいのか わかりません。 教えてください。

  • アミノ酸

    なぜ体内で合成できないアミノ酸を摂取しなければならないのか教えていただけますか??

  • アミノ酸について教えてください

    バランスよくとったアミノ酸(蛋白質を補給目的)に副作用はないのでしょうか。 アミノ酸は副作用はないものと思っていましたが調べた所、ほとんどのアミノ酸にそれぞれ副作用がある事が書かれていました。 でも普通に食べている蛋白質で副作用は起こらないですよね?。 それはアミノ酸の成分をバランス悪く(何かだけを多く)とった時におこるのでしょうか?。

  • 化学を勉強中の調理師学校生です

    題名のとおりのものです。 質問があります。アミノ酸を構成する基本的なユニットで a-アミノ酸 ってありますよね? それは単体で存在しますか? 最近私は旨み成分についてとても興味をもち勉強しているのですが肉ってなんであんなにおいしいのに旨み成分が少ないのか疑問に思いました。グアニル グルタミン いのしん酸すべて低いです そこで思った事がこれ以外に旨み成分はあるのか?それとも肉に塩をかけるだけでおいしさが引き立つならa-アミノ酸が単体で入っているのか? アミノ酸とはグルタミン酸など○○酸の総称とウィキペディアにありますが学校の先生にきいたらアミノ酸は単体で存在するといいました。おかしいとおもったのでひょっとして学校の先生の言うアミノ酸とはAーアミノ酸なのかとおもい質問させてもらいました

  • 鉄鍋ってどんくらい鉄分補給できるの?

    鉄鍋とステンレス鍋 どちらを買おうか迷っているのですが、 ステンレス=手入れ楽 鉄鍋=鉄分補給できる という点がひっかかって迷うポイントです。 鉄鍋ってどれくらい鉄分補給できるでしょうか? 錆びがひどいと鉄分補給はできなくなるという意見もあり、 それほど鉄を摂取できないなら、ステンレスが手入れが楽でいいかなぁとも悩んでいます。

  • アミノ酸

    最近流行っているアミノ酸ですが、 薬局やコンビニに売っているアミノ酸粉末を過剰に摂取した場合、 副作用や不具合はありますか? また、アミノ酸は人によって体質に合わないといった事がある成分なのでしょうか?

  • ペプチド合成について

     ペプチドの合成をFmoc法を用いて合成装置を使って行っています。その際、アミノ酸の秤量を行い合成装置に仕掛けるのですが、アミノ酸は凍結乾燥された、粉末で購入しています。さて、私が疑問に感じていることは、このアミノ酸の1種類1種類が販売されているわけですが、どのようにアミノ酸の1種類を(グルタミン酸ならグルタミン酸だけを精製したい)精製しているのでしょうか。HPLCを用いるとそのような作業は可能なのか同時に、質問させていただきます。また、大変高価なので1度の収量はすごく少量なんだと思いますが、その分離(精製)方法を知りたいです。教えてくださいお願い致します。

  • アミノバリューかパワーエイド

    サイクリングの休憩時の水分補給は、アミノバリューとパワーエイドのどちらの方が効果的に脂肪を減らせるのでしょうか? アミノバリューはBCAAのアミノ酸が入っているために筋肉に良いと言われています。 パワーエイドは大豆ペプチドなので吸収の時間が早いと言われています。 また、アミノ酸は全種類が揃っていないと身体に吸収されないと聞いたことがあります。 筋肉に良いとされるBCAA(アミノバリュー)とアミノ酸が揃っている大豆ペプチド(パワーワイド)はどちらの方が脂肪を効果的に減らせるのでしょうか?

  • たんぱく質とアミノ酸について

    たんぱく質はアミノ酸がくっついて体内で合成されるわけですが、米などのたんぱく質をあまり含んでいないものでもアミノ酸がたんぱく質に変わるということなので、たんぱく質含有量よりも多くのたんぱく質を結果的に摂取できているということになりますか?プロテインではなくてアミノ酸を採ることで筋トレなどにもいいということになりますか?