• ベストアンサー

電子工作で、簡単に往復運動を実現するには。

ak5245の回答

  • ak5245
  • ベストアンサー率13% (22/164)
回答No.1

電子工作なら ステッピングモータ。 上げる時はパワー次第 下げる時はイナーシャが問題に成ります。 後はマイコンのプログラム次第です。

関連するQ&A

  • 室内での運動・上半身強化

    170センチ、50キロの男性です。 もっぱらの関心は体重増加・体力増進です。 スポクラでは自転車こぎ(週3回、1日30分)、家ではふともも上げ(1日100回) をしています。最近ノロウイルスが流行っているので スポクラは減らして、室内の運動を一時的に増やそうと思っています。  ところで自分の今の運動では肺活量・体力・胃は丈夫になっている 印象がありますが、上半身・腕の強化はあまり効果がないようなきがします。室内でこれらを鍛えるにはどうすればいいかご意見を ください。 室内で鍛えるやり方を書いた本を読んで実践したところ、肩・腕 がいたくなりました。腕立て伏せもだめなようです。 イメージとしては剣道の棒を振る?ようなものがいいと思いますが。

  • 歩行運動

    歩行運動についての質問です。 多くの動物は、歩行するとき体の重心が上下運動をします。この様子はイメージできます。次にこの歩行運動を簡単化してして考える場合、「地面についた足先を中心として、腰部が円運動をする」と文献に載っています。しかしこの様子がイメージできません。 図などが載っている文献やHP、またアドバイス等をいただければと思います。よろしくお願いします。

  • 運動方法について

    肩の筋肉をつけるにはどんな運動が必要ですか?20年くらいまともな運動をしていないせいかストレッチをする動作(両手を上でつなぎ3分くらいあげたままの状態)だけで肩がすごく痛くなります。肩こりだと思っていたのですがストレッチした次の日に痛くなるのがわかりました。逆立ちなら肩の筋肉がつくと思い試してみたのですが、ガクガクに腕がふるえ昔は体操部でよく逆立ちしてたのに どうして?って自分でも肩の衰えにびっくりしています。ダンベルとか私には不向きで続かないようなので他にいい方法はありませんか? 逆立ちしてたら筋肉つきますか?

  • 有酸素運動

    いつもお世話になっております。 私は筋トレ歴1年半になるものです。 目標の体系は、亀田興毅です。 筋トレ内容としては、ごく一般的な腕立て、腹筋、背筋などが主です。 (ダンベルを使って肩、腕の筋トレもしています。) 経過としては、全体的に筋肉がつき太くなりましたが、お腹周りの脂肪がとれません。 (最初の頃に比べたらマシになりましたが。) 個人的に有酸素運動が足りなかったかな?と思っています。 (これまで、週1のサッカー、時間がある時にジョギング←仕事上月1くらいですが…。) 本当でしたら、毎日ジョギングしたいのですが、仕事上ムリなので、 家で出来る有酸素運動がありましたら、ご教授願いたいのですが。 あと、有酸素運動をしたら、全体的に細くなるイメージがあるのですが、 胸、腕の太さは維持したいと思っています。 (出来ればお腹周りだけの脂肪を取りたいんですけど、都合良過ぎますよね(汗)) こちらも、何かよい方法がありましたら、ご教授ください。 宜しくお願いいたします。

  • 簡単な音センサーの作り方(トランジスタ1石程度で)

    こんにちは。 マイコン(PICマイコン)の入力に 使うため、音センサーを作りたいと 思っています。 (音量に反応して、LEDを点滅 させます。 正確な計測を行うわけではなく、 あくまで、大きな音なら明るく、 小さければ暗く、といったような 用途です。) 次のようにとりあえず 作ってみました。 (電子回路は、全くの初心者 です。音センサーは作るしか ないので、やむなくです)。 1、トランジスタ一石(一石の交流増幅回路   の一番簡単な形です。コレクタを   PICの入力に、ベースをマイクに   つないでいます)。 2、電源は、PICと同じ電源で代用(6V) 3、整流回路は作らない(半分のみでも、   PICに入力できれば、一応は、   音に反応するはずと思い省略。   後に、考えて追加します)。 これで、全く反応しません。 以前、ギターの端子から、 トランジスタ増幅回路経由で、 LEDを点滅させたことがあります。 そこで、今回は、PICマイコンとの 相性がうまくいって いないのだと思います。 6V、トランジスタ一石では、 PICマイコンの入力に足りないのでしょうか。 (PICの場合、数十ミリA、数Vの入力は 必要そうですが)。 とにかく、回路の安定性、危険度は 無視して、雑でも、動く回路が 作りたいと思っています。 なにか、アドバイスできる人がいましたら (代替方法でもかまいません) よろしくお願いします。

  • 予防接種後の激しい運動について

    もうすぐで5ヶ月の息子がおります。 今日保健所でBCGの集団摂接種をしてきました。 接種を終えて帰宅した後なのですが、息子をあやしているうちに、あまりにも喜んで笑ってくれるのでついついエスカレートしてくすぐって激しく笑わせたり、息子の両手を持って上下に小刻みに揺らしたり(これをすると楽しいのかすごく笑ってくれるんです)してしまいました。 他の予防接種では『激しい運動は避けましょう』と言われるので、その日一日安静に努めるのですが、今日の摂取前の説明会や配られたプリントには、接種後の激しい運動について特に触れていなかったのでうかっり失念してしまったのです。 今のところ息子は機嫌も良く、熱もなければ接種部位の異常も見られないのですが、これって大丈夫でしょうか? もちろん、何か様子がおかしかったらすぐにでも診てもらうつもりですが、時間が時間なので今は小児科や保健所に問い合わせる事も出来ず・・・。 かといって心配で明日になるまでに待てないというか、なんだか悶々としてしまうのでこの場をお借りして質問させていただく事に致しました。 ・BCGの後の激しい運動って平気ですか? ・そもそも赤ちゃんの場合、激しい運動とはどのような程度からでしょうか?くすぐって笑わせたり、両手を持って腕や肩を小刻みに上下に揺らすのは激しい運動に入りますでしょうか? よろしくお願い致します!

  • 運動会で

    9月7日に運動会があり100m走を走ることになりました。 そこで4キロのダンベルを持ってスクワットや肩の筋肉のトレーニング、腹筋、腕の筋肉のトレーニングなどをしています。 そこで質問ですが (1)残り少ない期間で少しでも早く走れるようにするにはこのトレーニング方法でいいのでしょうか? まだなにかしたほうがいいのでしょうか。 (2)足に軽めですが重りをつけて生活したいと思っているのですがこれは有効な手段なのでしょうか? 回答よろしくお願いします

  • おなかのダイエットと腹筋運動

    20代後半の女性です。 おなかのダイエットについてアドバイスをお願いします。 普通の体型ですが、下腹だけが少しぽっこりしているのが気になり、軽い腹筋運動を続けていました。 それで少し腹筋がついたと思うのですが、筋肉がついたぶん、かえって下腹に厚みが出てしまったような気がするのです…。 腹筋運動はやめたほうがいいのでしょうか。 それとも、このまま続けていけば痩せるでしょうか。 運動のしかたがまずいのでしょうか。 TVで見た方法で、腕・足をのばしたまま両手のひらとつま先を床につける→片方のひざを曲げて持ち上げ5秒キープ、というのをやっています。 あお向けで腹筋運動をすると腰や肩が痛くなるので、この方法をとっています。 それと、特に食事をした直後におへそより下がぽっこりするのが不思議です。胃はもっと上ですよね。 胃下垂なのでしょうか。胃は丈夫な方だと思うのですが…。 骨盤が歪んでいると下腹が出ると聞き、それもちょっと心配です。姿勢は悪い方です…。 長くなってすみません。 とにかく下腹をすっきりさせたいなあと思っています。 よろしくお願いします。

  • Androidでのメトロノーム開発

    タイトルどおり、Androidでメトロノームのプログラムを作ろうと思っているのですが、どのように書けばいいのか見当がつきません。 イメージとして、デバイスをふってメトロノームのリズムと比較してどれだけ正確にリズムが刻めているのかを測れるようなものを作ろうと考えています。 こう書けば正確に刻めるとか、なにかとっかかりになるようなものでもいいので何かアドバイスをくだされば幸いです。

    • ベストアンサー
    • Java
  • 運動を始めてからどのくらいで体重は減りますか?

    ダイエットを兼ねて運動不足解消のため、現在2ヶ月ほどジムに通っています。 週4~5日 10分ウォーミングアップ(エアバイク) 5分ストレッチ 45分筋トレ(腕・背中・お腹・お尻・足) 45分ランニング(時速9.0~10.0*体の調子に合わせて変えます) 10分ストレッチ このような内容をしています。 ジムのプログラムは色々あるのですが、リズム感がなく向いてないとわかったのでやっていません。どうしても音楽や周囲の動きに合わせようとすると逆におたおたしてしまうばかりで、まともに汗をかけないので… まともな運動は10年近くブランクがありました(部活でバレーボールをしていました)が、この2ヶ月で人並みの筋肉はついたと思います。 ただ、痩せません…体重も体脂肪率も、増えもしませんが減りもしません。153cmで52kg、体脂肪率は26~27です。(基礎代謝は運動前から200ほど増え1340くらいです) 腕や足は痩せるどころか逆に太くなっているような気もします。とくに引き締まった感じはしません。気にしすぎかもしれませんが。 お腹とお尻は少しだけすっきりした感じがします。 マシンを使って筋トレをしているのですが、ムキムキを目指したような重い設定でしているわけではありません。ゆっくり時間をかけて女性初心者向けの重量より1段階重くしてやっているだけです。 筋肉量が増えた分、体重は増えるはずですが、それが増えていないということは、増えるはずの体重分は減っていると、前向きにとらえているのですが…その先へ行きたいです。 食事は夜は少なめで3食きちんととっています。 何かやり方がいけないのでしょうか? それともこのまま同じように続けていれば、だんだん減っていきますか?減るとすれば何ヶ月くらいで減り始めますか?