• ベストアンサー

生命の範囲とは?

最近、毎日がだらだらと過ぎていっているような気がします。 特別なことなどなにもなく、ただ時間だけが流れていっているような。。 悲しいことですよね。人生とは限られた時間しかないのに。 今のこのときはもう二度と戻ってくることはありません。 しかし、それでもぼーっとして生活している自分があります。 ぼーっとしてるのはそれはそれで楽しいですけどね♪ さてさて、そんなぼーっとしているとこにふと疑問と思うことがありました。 みなさんは「生命の範囲」とはどのように考えていますか? 生命とはどこから始まり終わるのか…。 ちょっぴり倫理、哲学的な質問です♪ 自分では「これだ!」と思うようなことだけど、人に聞いたら結構違うんですよね。 着目点が全然違ったりすることも多いみたいです。 もしよかったらあなたの考える「生命の範囲」をお聞かせください。 微妙にカテゴリ違ってたらごめんなさい。 該当するものがなかったようなのでここに質問しました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • SCNK
  • ベストアンサー率18% (514/2762)
回答No.3

人間の場合ですか。 まあ人間そのものは生命であることは、まず間違いないとは思います。どこから生命かですが、哲学でいえば実存が問えるところからということでしょう。つまり自分の存在を理解できるということでしょうが、そうすると乳幼児や知的障害者は生命でなくなってしまいますので、ちょっと問題があるかもしれません。 法的には出生した時に自然人となります。胎児は相続の面に関してのみ自然人ですね。でも中絶に関して言えばやはり生命として認められているようです。やはり段々、生命になるのでしょう。 生命でなくなるのも、最近は複雑になりました。脳死は果たして死体なのかということです。細胞レベルでは生命ですね。脳死段階での臓器移植でも手続きが厳格にとわれ、場合によっては殺人罪に問われることもあることを考えれば、やはり生命なのでしょう。 結局、主観の問題かな。法律でも一律にできないのですから、倫理的には人それぞれ考えがあっても良いのではとも思いますが。

d2o
質問者

お礼

またの回答ありがとうございますm(__)m 段々生命になる…そうかもしれません。どこからが人か、なんて決められませんしね。 僕は脳死についてはあまり快く思っていません。まだまだバリバリの生命だと思っています。 人それぞれで完全な答えがない、そういうところが倫理の魅力だと思います。 面白いんですよね♪ ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • H_hoko
  • ベストアンサー率14% (1/7)
回答No.4

●わたしは 受精卵が生命のはじまりだと思います。  ですから中絶もES細胞の受精卵からの採取も反対です。  また死については 脳死であっても肉体は生きています。  でも脳死の本人が望むのなら 生きている肉体を  移植に提供することは本人の権利だと思います。  肉体も精神も全体として全く機能しなくなった時  そのとき生命は消えたと考えます。  だれしも 中絶される側にはなりたくないでしょう。  また 受精したとたんに ばらばらに分解されて  さまざまに利用されたくはないはずです。  口もきけない弱い立場の命を いいようにクイモノに  している現在の人間の行いはいずれ正されると思います。  おひまなら参考URLをご覧ください。

参考URL:
http://homepage2.nifty.com/jyuseiran/dare.html
d2o
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 参考URLも見させていただきました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sinjiro
  • ベストアンサー率17% (16/89)
回答No.2

はじめまして 難しいですよね。 DNAが無ければ生命体では無いのでしょうか?? そういうのは、DNA型生命体で 良いのでは?? 宇宙には、想像もつかないような生命体が居るのでは?? 自分の情報を何らかの形で 時空間に維持してゆく のが生命だと思うのです。 DNA型の場合は DNAにその情報を残してゆく。 だとすると コンデンサーの集合体みたいな生命体があってもよいでしょう。 この場合 電気回路が変わることが進化になるのかなぁ・・。 情報があってそれを維持するために判断をしてる。 どうしたら 自己情報を残せるか判断してる。 それが生命でしょう。 ========= 少しは哲学的でしょ?? まさか 生物って何?? って質問じゃないですよね。

d2o
質問者

お礼

なるほど。生物もとことん細かくみたら電子のやりとりで生きてるわけですしね。 いつかは完全な電気回路のみの生命体ができてもおかしくないかもしれません。 回答ありがとうございます♪

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • SCNK
  • ベストアンサー率18% (514/2762)
回答No.1

生命の範囲ですが、これが実にあいまいなものです。子孫を残すことができるのが生命の定義の一つでしょうが、最近プリオンなんて者も出てきて、これはDNAもないのに子孫を作るのです。ウイルスはDNAやRNAを持っているのですが、何も食べないし、呼吸もしません、普通に死ぬこともありません。ただ壊れるだけです。そのくせ細胞を乗っ取って子孫を作らせます。 クラミジアやリケッチアになって初めて食べたり、呼吸をしますが、これも他の細胞の力を借りなければ子孫を作れません。結局彼らは生命のボーダーライン上にいるのです。細菌以上は間違いなく生命でしょう。答えになっていませんが、生命とはこのようにはっきりしないものだと思います。

d2o
質問者

補足

生物的なことも嬉しいんですが、倫理的な回答のがもっと嬉しいです(^^)曖昧になっちゃうんで、人間に限定したいと思います。すいませんがよろしくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 生命について(1)-2

    『生物学』カテゴリーで一度質問した無いようなのですが、 どうやらカテ違いのようでしたので、再度、『哲学』のカテ ゴリーでたずねてみたいと思います。 http://okwave.jp/qa/q6835979.html 生命について教えてください。 私たち人間には、個々に生命があります。 男性と女性がおり、それぞれに「精子」、「卵子」があり 結合して子供が出来ますが、男性は1回の射精で数万の 精子を放出すると思います。(※数は良く分かりませんが) そこで、お伺いしたいのですが、、、、、 1.精子は個々に『生命』を持っているのでしょうか? 2.卵子には『生命』があるのでしょうか? 3.もしどちらにも生命がなかったとしたら、どの時点で 『生命』が宿るのでしょうか? 4.もし、1.で精子に『生命』があるとしたら、男性には自分の 生命の他に、大量の生命を持っているということなのでしょうか? 以上、哲学・思想的見地から、回答いただけたらと思います。 また、『生命』という意味合い、捉え方については別に質問を 建てたいと思います。

  • 命 生命 寿:命

    カテゴリ【】特設 アンケート として質問 命 生命 生命体 生命現象 は 人間原理 これらの K/W キーワード から  連想する ものを 気軽にどうぞ  哲学  カテゴリ ではないので 深く考えず に CHINESE CHARACTER 1 こ でも OK

  • 人工生命って可能ですか?

    科学の発達は凄まじいものがあります。 ついに遺伝子を操作する段階まできましたが、以前から疑問に感じているものがあります。 たとえば、既に生命として活動しているものに対してなら、それに手を加えたり、あらゆる事ができると思うのですが、生命そのものを人工的に作り出す、というのは今の科学技術のレベルをもってしても不可能なんでしょうか? あるいは、倫理上、不可能な事にしているだけなんでしょうか? 数十億年前、地球上に現れた最初の生命体のような、原始生命であれば、可能じゃないかな、と感じるのですが ・・・ つまり、「無」 から 「有」 を生み出す作業です。 もし既に類似の質問があったのなら、ご紹介下さい。

  • 生命保険に入ろうと思っています。

    わたしは、生命保険に入っていません。それが危険なことであるように思われてきて、近々入ることにしました。 しかし、身の周りで、加入していた保険会社が潰れて痛い目に会った人を何人も見ました。 そこで、一番安心(つぶれそうにない会社)で保障がしっかりしているのはどこかを教えていただきたく、質問をいたしました。 ちなみに27歳です。今、考えているのは、第一生命です。 このカテゴリに似たような質問はたくさんあるのですが、しっくりこなくて新しい質問をさせていただきました。ごめんなさい。

  • QOL~生命の質~とは?

    現在大学生です。教育学部に在籍しており、医療を専門に勉強しているわけではないのですが、最近生命倫理に興味があり少し疑問に思ったことがあるので投稿させていただきます。 ターミナルケアやホスピスなどについて調べていると、SOLと異なりQOLの向上を目的とする発想も大切になってきているようですが、そもそも個人における生命・生活の「質」とはどんなものなのでしょうか?またその生命の「質」を「高める」とはどのようなことをいうのでしょうか? 人によって「質」のあり方は異なると思いますし、他人はもちろん自分でさえも生命の「質」を捉えることは難しいと思うのですが、皆さんの意見を聞かせてください。

  • 生命はどうして誕生したのですか?

    生命はどうして誕生したのでしょうか? 大きな質問ですいません。 科学的に解明されていないと思いますが、どのような説があるのか教えてください。  生命が誕生したとされる原始地球の原始の海の中で何が起こったのか知りたいところです。  教科書では何億年もの時間をかけて生命が誕生したと書いてありました。しかし本当に時間という要因が必要なのでしょうか?条件さえそろえば短期間(数年)で変化が起こるのではないでしょうか。  生命のないところからどうして生命が誕生したのか。本当に不思議です。  疑問の前に生命とは何かという定義がなされなければならないと思いますが、よくわかりません。  ばくぜんと生命とは無機質な物質から有機質な物体へと変化し、かつ自己増殖性をそなえたものと思っています。  最初の生命(原始生物)はどんなものだったのかという疑問もあります。

  • 哲学とは何か、哲学の役目とは何か

    哲学とは何か、哲学の役目とは何か、今一度考察してみました。 1. 社会のあるべき姿について語ること 2. 経済のあるべき姿について語ること 3. 法律や司法のあるべき姿について語ること 4. 国家間の紛争解決や政治のあるべき姿について語ること 5. 医療や生命倫理のあるべき姿について語ること 6. 科学の正しい方法論について語ること 7. 上記した現実の問題には一切関わらず、落語としてエンタテイメントに徹すること 哲学とは何か、哲学の役目とは何か。 該当するものはあるのでしょうか。  

  • 宇宙、生命現象などの未解明なことに疑問をもったり、問題点が気になったり

    宇宙、生命現象などの未解明なことに疑問をもったり、問題点が気になったり、解らない点を発見したりすること、営みは「科学」の範疇なのでしょうか?探求心とか向上心とかはカテゴリーを超えてのボーダレスの心と思い、哲学か化学か、物理か、文学か芸術なのか、迷っています。宜しくお願い致します。

  • バタフライ効果は間違いではないか?

     哲学のカテゴリー(範疇・範囲)で正しいのかは疑問ですが、バタフライ効果(の理論)は間違いではないでしょうか?  ひとつの動作が、時間の経過と伴に増進するとは考えれるのは確かですが、ただそれは増進された「もの」のひとつの要因に過ぎないのではないでしょうか?

  • 絵画の価値と生命の尊厳

    こんにちは。昔から疑問に思っていたことを質問させていただきます。 カテゴリーを美術にするか哲学にするかで迷ったのですが。。 絵画の価値について ゴッホのひまわりは数億円の価値にもなりますが、 その複製画(コピー)はそれほどの価値にはなりませんよね。 この2つの価値的な違いはなんですか? 本物は1つしかなく、コピーはいくらでも作れるという差ですか?