• 締切済み

男女の人間関係について…教えて下さい

sisimarudawanの回答

回答No.3

 自分からは声をかけづらく、あなたから声をかけてもらい、何気なく友達になり、またグッズなどが欲しいのでは?  性交渉もしていないのでしたら、彼の目的はグッズ(非売品)です。  ネットオークションにだしたり、キャバクラで配ったり、非売品のものでしたら、ファンにはたまらないでしょう。  グッズ目当てだから自分から声かけづらいのでは?

noname#42793
質問者

お礼

目の付け所が違いますね。お金に余程お困りですか? そういう方が身近に居ないもので考えた事も無かったです。

関連するQ&A

  • 祝電を送りたいのですが

    遠方に住んでいる友人が来月結婚をします。 日取りは知っていますが、 招待はされていないので、披露宴の会場は知りません。 祝電を打とうと思っていますが、だいたい祝電は 披露宴当日に、会場に直接送るようにするという感じですよね? 例えば、披露宴の前日などに友人の住所に祝電を送るのは失礼なのでしょうか。 会場の住所、会場名も聞いておくべきでしょうか。 検索して調べてみましたがわからなかったので ここで質問させていただきます。 式まではまだ日があるので取り入って急ぎではありませんが・・・宜しくお願いします。

  • 取引先職員の結婚(祝電の他に)

    取引先の職員がご結婚されます。 式・披露宴には呼ばれていませんが、場所等の連絡が来ました。 祝電は送るつもりですが、 他に、何か送ったらいいもの、やったらいいことがあれば 教えてください。 どうぞよろしくお願いします。

  • 披露宴出席する場合の祝電

    先日、こちらで、ご祝儀の金額をお聞きしたのですが、私と彼も結婚式・披露宴に呼ばれているのですが、相手の会社から(出席する結婚式の新郎様は会社の社長です。)その会社の社員と思われる人から「祝電をお願いします。」私の彼の会社に(彼も会社の社長です)とFAXがありました。 式・披露宴に出席する場合でも自分の会社として、祝電を送るのはおかしくないですか? 送っても変でないのなら送ろうと思っています。 自分が披露宴に出席しているのに、そこで祝電を読まれる可能性もありますよね? どうぞ宜しくお願いします。

  • 後輩の結婚祝い、何がいいと思いますか?

    今年の7月、3~4年は連絡取ってなかっただろうと記憶する、昔勤めてた会社の後輩から突然連絡があり、久しぶりに会ったところ9月に結婚するとのことでした。 披露宴に招待されることはなかったので最初は祝電でも送ろうかなと思っていたのですが、結局祝電も送ることなく今にいたります。 来月また会うと約束したのですが、その時に何かお祝いでもと思っています。 私も12月に結婚する予定ですが、身内だけで海外挙式を行う予定なので彼女を招待することはありません。 ただ私がお祝いをあげることによって、お返しとか気にされるのも心苦しいので何か適当なものをと思っています。 何がいいと思いますか?

  • 結婚式の電報について

    11月に結婚式を挙げる予定です。披露宴の中でよく祝電の紹介などしていますがあれは、ほとんど来るものなのですか?私は会社に勤めたりしたことがないので職場から電報がくることもないのですが。一通もないと寂しい気がしますがあえて頼んだりするものですか?

  • 結婚式の2次会に欠席する時 祝電は?

    結婚式の2次会に幹事さんを通して電話で呼ばれました 欠席することを伝えました。 祝電は披露宴に うちますか? それとも2次会? その人とは10年も連絡なしの状態でいきなり呼ばれたのでどうしたらよいかと迷っています。 

  • 披露宴後の祝電

    こんにちは。 手違いがあり、披露宴に祝電を打てませんでした。 結婚式後の祝電はありえませんでしょうか? 以前会社で働いてた方で、従業員一同で送りたいのです。

  • 新潟中越地震のため披露宴を延期したのですが・・・

    12月に披露宴を予定していましたが、今回の地震で被災に遭ってしまい披露宴を延期せざるをえなくなってしましました。出来れば雪が解けるころにはと思っているのですが。それですでに招待した方々にはどのように知らせればよろしいでしょうか?はがきでまたは封書で、それとも電話連絡でよろしいのでしょうか?また日取りが決まったら同じように招待状は出すのでしょうか?教えてください。

  • 結婚式欠席の際の祝電

    女性を結婚式・披露宴・二次会に呼ばない結婚式に祝電を送っても大丈夫でしょうか。 友人が新郎で、私は女です。

  • 結婚式の電報はどうすればいいんでしょう

    今度、友人が結婚する事になったのですが、 遠方で披露宴を行うため、出席できないので祝電を送ろうと思っています。 そこで質問なのですが、 祝電は披露宴の会場と友人の新居のどちらに送ったほうがいいのでしょう? それとも、友人の実家に送ったほうがいいのでしょうか? 友人の挙式は来月10日ですので、 出来れば早い回答をよろしくお願いします。