• ベストアンサー

ヨトウムシとネキリムシ

ヨトウムシとネキリムシの違いを教えてください。ネキリムシは,総称であるヨトウムシの一部で,茎を食べてしまうカブラヤガ・タマナヤガ・オオカブラヤガ・センモンヤガの4種類のこと,ととらえていいのですか。ヨトウムシは,ヤガ科の幼虫のことだと書いてありましたが,その中に,ネキリムシははいらないのですか。

  • 農学
  • 回答数2
  • ありがとう数26

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jan3ms
  • ベストアンサー率38% (52/136)
回答No.2

ややこしいので図を書いて説明したいんですが, まず,ヨトウガも,ハスモンヨトウも,シロイチモンジヨトウ(ここまでがヨトウムシ)も,カブラヤガも,タマナヤガも(ここまでがネキリムシ),タバコガも,オオタバコガも,タマナギンウワバも「ヤガ科」のヤガ(夜飛んでます)です。 「ヨトウムシ」とか「ネキリムシ」は総称として使われるのですが, ただ,ヨトウガの幼虫は,正式名称が「ヨトウムシ」です。 総称と,人文字ぐらい変えればよいのですが,この辺がゴッチャになりやすいところです。 ヨトウムシ(総称)は,小さい幼虫は昼間でもウロウロしてますが, ある程度成長して大きくなった幼虫は,日中は土の中などにいます。 ネキリムシは,土の中にいて,葉っぱを土の中に引きずり込んで食べます。だから,植物が折れたりします。 「根切り」とは言いますが,根を食べるとゆうより,茎と根の境目の地際を食べるって感じです。 ちなみに,根っこを食べるメジャーなムシは「コガネムシの幼虫」です。最近の子供はカブトムシの幼虫や!って間違えられたりするんですが,ぜんぜん大きさが違います。

chibijun
質問者

お礼

ありがとうございます。少しずつ頭の整理ができてきました。ヨトウムシの一部がネキリムシでは,ないということですよね。もう少し勉強したいと思いますので,よろしくお願いします。

その他の回答 (1)

回答No.1

ヨトウムシにはヨトウムシ、ハスモンヨトウ、シロイチモジヨトウ、の種類がありますがほかにはオオタバコガもヨトウムシの仲間です。ヨトウムシとネキリムシの違いはヨトウムシの仲間が葉や実を食べるのに対してネキリムシの仲間は茎や葉の付け根を食害します。ヤガの幼虫がネキリムシです。ヨトウムシはヨトウガの幼虫です。防除法もネキリムシはベイト剤といって薬剤が含まれた固形の粒を地上にばらまいておきそれをなめると死にますがヨトウムシの仲間は薬剤散布が原則です。

chibijun
質問者

補足

早々の回答ありがとうございます。質問があります。ヨトウムシは,ヨトウガの幼虫もそうだけれど,夜に土の中から出てきて葉っぱを食べてしまう害虫の総称だと書いてありました。総称ではなく,仲間ということでしょうか。総称と捉えて使う場合,総称としてのヨトウムシとネキリムシの関係はどうなるのでしょうか。ヨトウムシ,ハスモンヨトウ、シロイチモジヨトウ,オオタバコガは,全部ヤガではないのでしょうか。教えていただけるとうれしいです。

関連するQ&A

  • ヨトウムシ防止法を教えて下さい

    2年に1回くらい、今日がそれですが、ベランダの鉢植えを全部、植え替えました。がっぽり増えたヨトウムシを取り除いて。 植物は、ラベンダー、カスミソウ、ペチュニア、カランコエです。ヨトウムシは、細長くて2cmくらいで真っ黒でぬめって節のある体をしていて、茎の、土すれすれのところにねばねばした巣を作って茶色い糞と一緒にひっついています。ものすごく気持ち悪いし、若い芽を食べ尽くしてしまいます。 質問(1)ヨトウムシは、蛾になってから卵を産んで増えるのですよね?ヨトウムシのまま増えたりしないですよね? 質問(2)ヨトウムシって永久に住んでいるように見えるのですが、1年で成虫にならないのでしょうか?それとも、成虫がまた同じ場所に産卵しているのでしょうか? 質問(3)ヨトウムシの成虫の蛾って、羽が白くて縦長で地味なやつでしょうか?いろいろな蛾の総称ですか? 質問(4)ヨトウムシの防止策はあるのでしょうか?オルトランは効きますか? よろしくお願いします!

  • ネキリムシにやられてしまったものはもうダメですか?

    ビーツを種から育てていたのですが、ネキリムシにやられてしまっていました、、、 かなりいるようで、夜何回見に行って取っても見に行くたびにいました...30匹ほどは取りました。 まだいそうです... ふた株くらいだけ、成長が早かったものがまだ生き残っていますが、他はしおれてしまったり、茎は元気でももう葉がありません。 ここからの挽回はもう難しいのでしょうか? ネキリムシという存在も今回初めて知ったのですが、土に潜っていってしまいますが、中の根などは大丈夫なんでしょうか...? ビーツ自体は、葉より大根みたいな感じなので、葉がなくてもいけるのか?と思ったりもしましたが... ネキリムシの被害にあった野菜ってやはり中の方も難しいんでしょうか...? まだやれる事があれば教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。

  • ヨトウムシ

    ヨトウムシは、ネギでもオクラでもどんな野菜でも食べるようですが、 予防する手段はありますか? ヨトウムシが出てから退治では気持ちが悪いです。 出る前に、出ないように予防する手段はないのでしょうか? ヨトウムシは土の中に隠れているのですか?

  • 腹立つ ネキリムシとは

    いつもお世話になっております。 家庭菜園を始めて、2、3年ですが、キャベツやブロッコリーの苗を植え付けて、上手に育てて、食卓を飾る光景を描きながら楽しみにしていました。 ところが、あろうことか 2本の苗がぐったりしているので、根元を見てみると、茎が切られていました。2本中1本の根元から犯人と思われる「ネキリムシ」(濃いグレーがかった虫)を発見し、手でつぶして今いました。 ところで、ネキリムシは食べもしない野菜(時にはネギも被害に)を切って遊ぶ変な習性をなぜするのでしょうか? そして 何を食べて大きく成長するのでしょうか? そして、その被害を防ぐ上手い方法を教えて下さい。 キャベツ、ハクサイなどの葉っぱに付く青虫などは目で確認して、捕獲しているのですが・・・ 家庭菜園といいますが、キャベツ、ブロッコリーはそれぞれ40苗ほど植えています。 よろしくお願いします。

  • 芋虫(ヨトウムシ?)の育て方について

    一通り調べてみて判断できなかったので質問させて頂きます。 12月の中旬頃に購入したブロッコリーに芋虫がついていました。恐らくヨトウムシ(夜盗虫)だと思います。 (http://www.jpmoth.org/Noctuidae/Hadeninae/Mamestra_brassicae.htmlの幼虫写真2にそっくりですが、でも足は黒っぽい) 何とか羽化させたいと思い飼い始め、最初の何日間かはブロッコリーの葉やキャベツを食べていました。しかし、年末位から徐々に食べなくなり(新鮮な葉を調達できなかったせい?)ついに3日前位から横になって動かなくなりました。(葉っぱで触るとまだピクピクと動きます) 縮んだ状態ではまだ体長が2cm位なので、このまま蛹になるのか心配です。また土の中で蛹になると書いてありましたが、この状態で今から埋めても大丈夫なのでしょうか?葉っぱや湿らせたティッシュの上などにそのまま置いておくのがよいのでしょうか?それとも土の中に潜れなかった時点で手遅れなのでしょうか?置いておくのに適切な条件や場所(屋内or屋外)も知りたいです。 まずこの芋虫がヨトウムシかどうかの確証もないのでどうしたら良いのか分からず困っております。どなたかアドバイスをよろしくお願い致します。

  • ネキリムシとヨトウムシの外観区別

    白菜、キャベツ、ネギの幼苗、ホウレンソウなどが食われます。 周囲を掘ると体長15~30mmの黒っぽい虫が2回に1回 位の割合で見つかります。カブラヤガおよび/又はヨトウガの 幼虫と思われますが、外観で両者を明確に区別できる見分け方を 教えて下さい。害虫に関するサイトなど今まで見たなかでは、 判らないので。

  • ヨトウムシの生態:鉢で繁殖しますか

    この春、ガーデニングのプランターが5鉢、いっせいにヨトウムシの被害にあいました。 ここはマンションのベランダで、虫がやってくるのはそう簡単ではないので、 去年たまたまやってきた1匹の親から生まれた兄弟とにらんでいます。 最近は次々と羽化してるらしく、それらしい蛾が数匹います。 問題は、来年も被害にあうのか、です。 兄弟の近親相姦あるいはアブラムシのような単為生殖で卵を産むことはあるのでしょうか。 今年羽化しないで来年まで幼虫(ヨトウムシ)のままでいるセミのような個体もいるのでしょうか。

  • 根切虫について教えてください。

    根切虫について教えてください。 (1)一カ月程前に購入した花の苗を、新しく買った鉢に移そうとしたところ、根切虫(白い幼虫ですが) がついていました。この苗は新しい鉢に植えるまでの間、仮に植えておく事にしていたのでビニールのポットに入れたまま(売られている状態で)植えていましたので、このポットを外したところ3匹も出てきました。大体いつも同じガーデニング屋さんで購入していますが、春頃購入したラベンダーも同じく根切虫にやられています。このガーデニング屋さんではもう買わない方がいいのでしょうか?他で購入しても同じなのでしょうか? (2)根切虫はカブラヤガ・タマナヤガなどのヤガ類や、コガネムシ類の幼虫だそうですが、どのようにして苗の土の中まで入り込むのでしょうか? (3)木酢液をうすめて毎日の水やりでやっていれば、このような被害がなく、花も元気に育っているのですが、木酢液は発がん性物質を含むらしいので最近は使わなくなりました。できるだけ農薬を使わずに対処したいのですが、何か良い方法はありませんか? よろしくお願いします。

  • この木と幼虫(アゲハ系)は何でしょうか?

    道端の街路樹・・花壇にサツキが植えてありますが、その中にまったく違った木が1本混じっています。 おそらく使用した土に種が混じっていたのか、どこからか種が運ばれてきたのだと思います。 木の高さは現在1m弱で、幹はトゲだらけで相当密に生えています。 葉は幅2cmくらいで、長さ10cmくらいです。 幼虫は見るからにアゲハ系で、現在3-4cmくらいで、4令幼虫と5令幼虫が混じった状態です。 1ヶ月前にも同じ種類と思われる幼虫が、葉っぱを全部食べてしまって、茎だけの状態になっていましたが、葉が再生したら、また幼虫がいました。 質問は、この木とこの幼虫の種類を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 無農薬殺虫について

    ヨトウガの幼虫、ネキリムシ、コガネムシの幼虫を植え付け前の土壌と植え付けた後の無農薬殺虫方法や、それらの虫の影響の無い野菜が有ればお教えください。