• ベストアンサー

アシの稈から出てきたこの虫の名前を教えてください。

よろしくお願いします。  写真は16倍です。若白髪状に茎の先端の葉ばかり枯れているアシの茎から出てきたなにかの脱皮殻です。ニカメイガの1齢幼虫の脱皮殻で良いでしょうか? よろしくお教えください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • liq
  • ベストアンサー率38% (228/595)
回答No.1

甲虫の幼虫(カツオブシムシ類?)のような気がします。

Ligandable
質問者

お礼

 ありがとうございます。  カツオブシムシで アシを食害するのがいるでしょうか? 現在 アシの保護に向け 多様に犯人捜しをしています。可能性あるなら とにかく調べまくっています。 犯人は葉を食べず 稈を食べる昆虫です。何かありましたら,よろしくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • セセリ蝶で,アシの茎に産卵,内部を食害するのは?

     よろしくお願いします。  温暖化で,チャバネセセリが北上しているとか?  近くの葦原が 8月上旬先端の葉1枚若白髪の様に枯れ ていたのが,10月上旬,アシの基部なども食害を受け, 水辺なのに,全体が枯れ上がっています。  蛾類幼虫専門外ではありますが,イネツトムシやニカメイガ または温暖化から,今まで東北南部にいなかったセセリの 仲間を疑っております。  アシの茎を内部から食害する昆虫についてお教えください。

  • 虫の名前教えてください

    分かりにくいですが、写真中央に写っている幼虫(?)の名前を教えてください。元は緑色でしたが、成長するにつれ茶色くなり、今は白っぽいです。体長も発見した時の倍近い10センチほどになりました。図鑑では良くわからなかったので、よろしくお願いします。

  • 花の名前がわかりません

    鉢植えの花の名前がわかりません。写真で示せないので、特徴を書くのが難しいのですが、茎は1mほどまっすぐに伸び、枝分かれはありません。その先端に一つだけ小さな黄色の花が咲きます。葉の形は特に特徴がある形ではなく、普通の葉っぱの形で、茎が伸びるのに応じて左右に対になって1枚ずつ増えていきます。茎が細長く伸びるので、自らの重みで垂れ下がるようにカーブしていきます。写真で示せればわかりやすいのですが、背はたいへん高くなるのに、先端に小さな黄色の花が一つだけ付くのが特徴です。多年草です。花は夏に咲きます。鉢は直径30センチほどのものです。あいまいなことしか書けなくて申し訳ありません。

  • この野草の名前を教えて下さい。(3)

     札幌市に隣接する北広島市で、5月15日に撮影しました。場所は、サイクリングロード沿いで線路に挟まれたJRの鉄道用地内です。比較的、陽当たりの良いところです。  高さは、25cmありました。茎の付け根から、葉の先までの長さは、約10cmでした。(茎の中間部の葉、写真左下)  付近に数株ありました。また、茎が叢生している株もありました。(写真左上)  茎には、明瞭な5本の筋が縦に走っており、茎の断面はおおむね五角形に見えました。  先端部は、おそらく花穂だと思いますが、カリフラワーを小さくしたような感じでした。それでアブラナ科に当たりをつけて、調べてみた結果、オオバタネツケバナとオランダガラシにたどりついたのですが、……???。

  • この野草の名前を教えて下さい(8)

     この野草の名前を教えて下さい。6月21日に、北海道南部白老町のポロト湖畔の遊歩道で撮影しました。生育していた場所は、上部を樹木で覆われた陽当たりは悪い場所で、土壌もやや湿った感じです。  高さは22cmありました。  葉は、円形で径は普通の大きさのもので、30mm前後でした。 写真でお分かりかと思いますが、立ち上がった茎の先端部に、花なのか、花の終わった後なのか分かりませんが、ラッパ状の組織がついています。  茎の途中には、小さな葉が2枚、ちょうど茎を3等分する位置に、互生していました。  下部では、立ち上がる茎よりも、細い茎が、匍匐していました。(自信がありません。同じ植物だと思い込んでしまったので、別の植物だったかも。(T_T))

  • この植物はなんと言う名前でしょうか。

    庭に自然に生えてきた植物です。いつのまにか2本生えていました。 丈は2mほど、茎は直径5センチほどでおおきな葉はビロードのような感じです。茎の先端と茎の途中に黄色い花が咲いている熱帯植物のような花です。なんという花か教えてください。

  • 花の名前を教えてください。(1)

    今日(7月8日)、札幌市近郊で撮影しました。 雑草は茂っていますが、日当たりの良い場所です。 高さは、30~40cmありました。茎の先端で、4本の花茎(花茎の長さは15mm程度)がのびて、写真のような花をつけていました。 ハート形の花弁は、おおざっぱですが縦、横ともに7mm程度でした。 葉は、ニンジンの葉のようなのをつけていましたが、変異は大きいです。

  • この花の名前を教えて下さい。(50)

     札幌市に隣接する森林公園で、7月18日に撮影しました。高さは、写真で見た感じでは30cm程度ですが、茎が細く、弱々しい感じです。葉は対生で、茎の下部では、葉柄の付け根から、さらに茎が出て、その茎に対生して葉がついています。茎の下部の葉では6~8(片側3~4)個の目立たない鋸歯があります。写真ですので、はっきりしませんが、茎が角張っているようにも見えますが、確認はしていません。  花は、ピントが甘くて恐縮ですが、唇形花というのでしょうか?エゾタツナミソウやイヌゴマの花を連想させます。

  • 花の名前を教えてください!

    漠然とした内容で大変申し訳ないのですが・・・ 車に乗ってたまたま通りかかった花屋さんの中で 見た花! 『鉢花で茎が長く・太くて・葉が無かった様にみえて、茎の先端にやや大きめの花が咲いている』こんな感じの花! 誰か名前を教えてください!本当に珍しい花でとても花の色も綺麗で!茎が長く太いので印象的でした! よろしくお願い致します!

  • 何の虫か教えてください

    室内(マンション)の、天井付近の壁に付着(?)していました。 黒い、細長い、1cmほどの物体です。 最初は何かのフンかと思ってティッシュで優しく確保して ネットで特徴を入れて調べていた所、動きました。 それで、何かの幼虫なのでは?と考えた次第です。 添付写真がそれなのですが、写真向かって左の先端のみ動きます。 どうやら筒状の物体の中に入っており、その先端から顔をだして動く模様です。 気になります・・・。どうぞ、宜しくお願いします!

同じ仕様の複合機を知りたい
このQ&Aのポイント
  • 故障したため同じ仕様の複合機を知りたい
  • 質問内容の要点:故障したため同じ仕様の複合機について相談したい
  • 故障した複合機に代わる同じ仕様の製品を知りたい
回答を見る