• ベストアンサー

建築士の方複数人と面談するにあたって

kyaggknmbの回答

  • kyaggknmb
  • ベストアンサー率27% (28/102)
回答No.5

No.1です。No.4の方と同意見です。設計士というのは食べていくのに必死かもしくは食べていけるだけでいいという方ならはっきり言っていい家をたてません。アナタの考えが甘いですよ。土地=建築士?建築士そこまでつきあわないのが現状です。土地=建築士という考えは捨ててくださいといってもとりあわないでしょうね。 土地=土地家屋調査士、不動産屋でしょう。土地といってもひとくちにいいますが、道路についていない土地を買わされたり、水道管、ガス管を遠くから引っ張ってこないといけない土地とか、市街化調整区域と市街化の違い調整区域と既存宅の違い、第一種専用地域などの用途地域を知らない人、農地転用、生産緑地など。。そこまで把握できる設計士ははっきりいっておりません。 北側斜線を知らなくてそのまま設計して確認申請が取れなかった設計士や風致地区なのにそれを無視して設計してみたり、構造計算を無視したり 私が今まで出会った30人まともな人おりませんでした。 >建築士の方と会って、この方!と決める重要な要素というのはどういう ところでしょうか? あなたとの相性です。結構あなたは完璧主義者のようですので、アナタとの性格が会わない人は無理ですし、人見知りなら余計に会う回数を頻繁にしないといけないので、そこまで付き合ってくれる設計士を気長に探してください。土地もよく知っている人にです。 >URLを参考に、面談の際に高断熱高気密について突っ込んで聞いて みようと思います。 30人出合った中で高気密高断熱を否定する設計士が殆どだし、工務店より知識がありません。 ハウスメーカーは私は薦めません、なぜなら基本的にいい家を造るという概念からはずれるからです。金が儲かれば何をしてもいいという風潮にあるからです。「安い材料を使って高く売る」というのがハウスめーかーですから。それでなきゃ宣伝して人件費まかなえないですものね。 じっくり工務店を探してみてください。

puipui0716
質問者

お礼

再度回答有難うございます。 土地は建築士の方に探して貰うのではなく、自分で不動産に行き探します。 最終的に相談という形になると思います。 >道路についていない土地を買わされたり、水道管、ガス管を遠くから 引っ張ってこないといけない土地とか、市街化調整区域と市街化の違い 調整区域と既存宅の違い、第一種専用地域などの用途地域を知らない人、 農地転用、生産緑地など。。 土地を検討の際に注意して探してみますね。 >あなたとの相性です。結構あなたは完璧主義者のようですので、 アナタとの性格が会わない人は無理ですし えっ!完璧主義者ではまったくありません。どちらかというとズボラな 方だと思います・・・ 一生に一度しか買えないものなので慎重になってはいます。相性という のは会ったときのフィーリングでしょうか。確かに、第一印象でこの人 とは合わないと思った人にお願いするのは無謀ですよね。 私も最初は工務店で、と思って考えておりました。お気を悪くするかも しれませんが、工務店内の建築士だと、何か欠陥が出ても工務店内で 揉み消してしまうということがあると知った事、工務店から金額を提示 されてもそれが妥当な金額なのか判断できないので、それなら別々の方 がいいのではと思って建築士の方を探すことにしました。 建築士の方にお願いしても、建てるのは工務店の方になると思うので あんまり無茶な設計だと、工務店側からNGが出るのでは?と思って いるのですが甘いでしょうか? ハウスメーカーにしても工務店にしても建築士にしても、どれも良し悪し があると思います。まだ面談もしておりませんし、面談段階でこの方だ と思えなかったら、また状況が変わるかもしれません。 欠陥住宅だけはつかみたくないという思いでがんばっていきます。 回答有難うございました。

puipui0716
質問者

補足

回答を書いた後ふと思ったのですが、もしかして#1さんは設計も建築 もする事務所を探していると思われているのでしょうか? 面談する方は、設計のみしてくれる方です。工務店は建築士の方と 相見積もりで探すことになると思います。

関連するQ&A

  • 管理建築士の実務経験

    管理建築士の実務経験に関する質問です。現在一級建築士取得後2年たちました。その間〜今現在、内装設計を主に手がけている一級建築士事務所で働いております。 来年、取得後3年経つのを期に管理建築士の講習を受講し、独立を考えております。そこで、今の会社の管理建築士の署名をもらうことはできるのですが、一級建築士事務所とはいえ、実際の業務は建築物の設計ではなく、オフィスビル内の内装設計業務がほとんどでした。ただ、内装設計とはいえビル本体の設計と一緒にA、B工事対応での設計も多く避難安全検証等の検証も事務所の業務でやっております。こういった内容で、実務経験はクリアできるのでしょうか?

  • 管理建築士の受講資格について

    新規建築士の受講資格についてですが、 建築士として3年の設計・管理とありますが、 現在、設計事務所建登録をしていない内装設計事務所に勤務しています。 内装設計及び管理は上記に適合致しますか? 又、設計事務所へ申請等を外注して、住宅をプロデュース設計する業務は該当しますか? 又、他の設計事務所から外注にて、住宅等の設計図面を作成した場合 これは該当になるのでしょうか? 今の僕の現状から、今年、一級建築士に合格したと仮定した場合、設計事務所登録にあたり、必要な管理建築士の受講資格は得られる手段はありますでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 一戸建ての建築を途中で止めたいのですが、経験談をお聞かせ下さい。

    一戸建ての建築を途中で止めたいのですが、経験談をお聞かせ下さい。 一戸建て住宅を購入する為、設計事務所(不動産業も兼ねている)から土地を購入し、家の建築もお願いしました。 土地のほうは銀行でローンを組んで購入しました。先月から支払い始めです。登記も私の名義に変更しました。 家のほうは、手付金を1割支払い、設計をしてもらっていて建築確認申請中です。ローンはまだ組んでいません。 実は家庭の事情で、一戸建ての購入をあきらめざる得なくなりました。 このような状況で家の建築を中止し、どのような方法があるか見当がついていませんが、土地も何とかしたいと考えています。 この先、何を考えなければならないのか、どのような事を行わなければならないのかが良くわからず悩んでいます。 もちろん、設計事務所に相談するのが本筋とは思いますが、皆さんの経験談を知りたいのです。 もし、皆さんの中で建築を途中で止めた経験がある方、経験談をお聞かせ下さい。

  • 土地が先? 建築家が先?

    はじめて質問するのですが,よろしくお願いします. 今現在、私は漠然と家がほしいな~といった状態です. 当然土地なんて持っていません. こんな家いいな~.とか考えているのですが 間取りを考えていて、あることに気がつきました. それは、"間取りって土地ありき"だということです. 建築家に設計を依頼して、家を建てようとも思っています. 皆さんのいろいろな意見を拝見させていただいたり いろいろな書籍を読むと.設計から完成まで 最低でも、1年以上かかることもわかってきました (その間の固定資産税がいっぱいかかることも・・・) そこでずばり、建築家・設計事務所の方に質問ですが、 いつの日か建てたい家について、の相談に 乗ってくれるものなのでしょうか? それとも、門前払いですか? 家を建てたい環境(といっても今住んでいる近所ですが) は決まっていますが、空いたいい土地がないんです. ・・・という現状で相談は気が早いのでしょうか? 教えてください.

  • 2級建築士→建築事務所を起業??

    こんにちは。晴れて大学を卒業し、今年に2級建築士の試験を受ける者です。 何もわからないことばかりでペーペーなのですが 2級建築士の資格を取った場合、すぐに建築事務所を起業できますか? 法令集によると「管理建築士」が事務所ごとにいないといけないと書いてありますが その場合建築士の資格を取ってから3年間の実務が必要とか??? 僕は実は実家の家を建て替える仕事が入る予定なので さっさと資格を取って、自分の事務所として設計したいのですが やっぱりだめなのでしょうか? だめならせめて自分のデザインとして設計する方法は どうしたらよいのでしょうか? 実際に実務に携わっている方からアドバイス頂ければ幸いです! よろしくお願いします!

  • 建築設計事務所(建築家?)を探していますが遠くても大丈夫?

    おはようございます。 以前 http://okwave.jp/qa2631838.html で質問をさせていただきまして、バリアフリーの家を建てるのに建築設計事務所に頼もうと思い現在探しています。 しかし田舎ということもあり、家からおおよそ40km圏内では70歳以上か80歳近い方しかいらっしゃいません。 この年齢の方ですと、自分のこともありよく分かっているのかもしれませんが何となく怖いです(偏見で申し訳ないです) それでもう少し離れたところだと少しはいるのですが、そこだともう50kmは離れてしまい、同じ県内でも100kmくらい離れたところにしか若い方はいらっしゃいません(50歳くらいの方たち) 家の近くでは設計の話を聞くだけでもお金がいると言われたので、遠くの業者さんにはまだ話を聞けていないのですが、遠くても大丈夫なものなのでしょうか? 設計をして貰うだけだと大丈夫だと思うのですが、監督?なんかもすると聞きます。 いざそうなった時遠いと余計な出費にならないかなどが心配です。 設計事務所は遠くても大丈夫なのかどうか よろしくお願いします。

  • 名古屋市内に建築予定で設計事務所か工務店を探しています。

    家を建築するのは初めての事なので、どこの設計事務所や工務店が良いとか 全く分からず困っています。。。 ハウジングセンターなどには行ってHMなどは色々見学したり お話を聞いたり、見積もりを出して頂いたりしましたが 思うようなコストでの建物は(土地が特殊で)出来そうもありませんでした。 実際に工務店や設計事務所を使って建てられた方で「ここは良かった。」などの情報を集めています。 どうか宜しくお願い致しますm(__)m

  • 建築士・建築関係の方に質問です。

    あいまいな質問で申し訳ないのですが、建築士・建築関係の方は街中で 建築中のビルを見て、およその建築費用の予測はつくものなのでしょうか? 土地代や内装代金とか「○○と○○の費用を除いてならわかる」ということでも結構です。 材料とか工法とかでずいぶんちがうものなのでしょうか?

  • 建築条件付き土地の購入について

    土地を購入して家を新築したいと思っています。色々と土地を探し家族みんなが一番気に入った土地が地元工務店の建築条件付きの土地でした。今まで家の新築を考えていたため色々なメーカーや建築士の方とも相談させて頂き、それぞれの家を見学等させて頂いていたため、条件が付いた地元工務店が建てた家が自分の理想の家と違うタイプと知っていました。しかし、土地については非常に気に入っているため何とかならないものかと… そこで、「建築条件付」というのは外せないものなのか?もしも外せないものなのであれば、これまで相談していた建築士に設計をしてもらい、その設計に基づき建築条件を付けている地元工務店に施工のみを担当してもらえないものか? また、その際、資金が相当違ってくるものなのか、知っている方がいたら教えて頂けないでしょうか?

  • 1級建築士へ依頼するとき

    10年ほど前ハウスメーカーで家を建てました。 アフターケアもしっかりしており ほどほどの満足はしておりますが ただ内装に違いは出せても外見がやはり ハウスメーカーですと似た感じになってしまいます。 今度別の土地にまた家を建てることになりました。 今度はハウスメーカーではなく 1級建築士の方にお願いしたいと考えております。 実家も友達もメーカーで建ててますので 聞く方が周りにおらず困っています。 数ある建築士の中からどのようにして探すのか ハウスメーカーのように相見積もりは可能か その場合本契約までは無料なのか 建築後メーカーのように半年、1年、3年・・・という点検はあるのか ハウスメーカーと比べてのメリット、デメリット などなど色々教えていただけると助かります。 よろしくお願いいたします。