• ベストアンサー

うまく話せない

s-f-yの回答

  • s-f-y
  • ベストアンサー率33% (19/57)
回答No.3

硬くなってしまう自分と自然に笑顔を出したいと思う自分、 自分が二つに分かれちゃって葛藤してるんだと思うんです。 人の機嫌を伺い過ぎる自分、ここまではいいんですけど だからこんな自分を変えたい、これが余分なんじゃないかな~、と思うんです。 おちゃらけた自分になりたいと思ったり 気軽に話せる自分になろうとしたり、 それは本当の自分から離れるだけで  離れれば離れるほど出来なくなちゃうんじゃないかな。 人の機嫌を伺ってビクビクして不安になりながら話していく。 最初は全然うまくいかないかもしれないけど  だんだん「あれ 私って結構話せるじゃん。」 ってな感じで徐々に自信がついてくるではないか思うんです。   

pootiko2
質問者

お礼

返事が大変遅くなってしまいすみません! そうですね、もとから明るいほうでは(家では普通なのですが;)ないので無理に自分を作ろうとしておかしくなってる部分もある気がします。と言っても作ろうとしている自分も上手く作れてないのですが; とりあえずびくびくはまだ当分はしてしまうと思うので、なるべくしゃべる回数を増やしていこうかと思います。いつか気付いたら話せるようになりますよね。。結構焦ってしまうタイプなので、まだ不安なところもありますが、焦らず徐々に頑張っていこうと思います。良いアドバイスをありがとうございました!

関連するQ&A

  • 悩んでます。対人恐怖症は治りますか?

    私は26歳 女です。 どうやら、 自分は対人恐怖症だと思います。 学生のころから、なんとなく集団に うまく溶け込めないことが多かったです。 でも、自分と気が合う、認めてくれる友達とは仲良くやっています。 対人恐怖症だなぁと思った理由は以下の通りです。 (1)職場での仕事以外の雑談が苦手(仕事の話はできる) (2)3人以上になると、会話に入れなくなることがある (3)雑談の間がもたないことがある (4)そんなつもりはないのに、他人がイライラしてしまうことがある (5)人と話すときに、近づいてきたら少し引いて話す癖がある (6)仕事で間違ったときに、うまく説明できないことがある (7)シーンとしているオフィスで喋るのが緊張する (8)たまに、音に敏感に反応してしまう (9)私のことをどう思っているのか気になることがある (10)人を怒ることができない (11)口下手で自分の思いをうまく伝えられず、誤解を招くことがある (12)人見知りをして、合わないと思ったら壁を作る (13)プライベートでは問題ないが、会社で自分を出すことができない (14)明るい性格とか、優しそうで話しかけやすいオーラがあると、 言われるが、大勢の前になると緊張気味になる。 (15)コミュニケーションの本を読むが、実際に活かせていない (16)初対面でも、1対1なら意外と話せる(自分から話題を振るほう) (17)声が小さい こもっている こんな感じです。昔からの友達とかでは、マイペースで天然な ムードメーカーといわれたことがあります。 趣味のテニス、ダンスとか習い事はとても楽しく充実しています。 しかし、大勢の場などに行くと必ず、上記17項目が当てはまり、 しんどい日々が続いていました。先月会社を退職して、 これから派遣で働く予定です。 先週、バイトの接客の面接に行ったら 接客テストのときに、客が近づいてきたら、 一歩引いてしまう癖があると指摘されました。 過去にトラウマなどがあって対人恐怖症ではないかといわれました。 それを言われたときに、あぁやっぱりそうなんだ・・・ と思いました。今までは、自分は違う違うと 目をそらしていましたが、なんとなく人間関係に躓くことを 考えたら、対人恐怖症といわれたら、納得しました。 正直、人と話すことが怖いと感じるときがあります。 おそらく、口臭があることもひとつの理由です。 (病院で測定済。原因は胃腸だと思います。 ストレスによる慢性胃炎あり) 対人恐怖症は治るのでしょうか? また、どのような方法で治療すればいいのでしょうか? どうか、アドバイスお願いします。

  • 対人恐怖症

    はじめまして。僕は対人恐怖症です。人に話し掛けるのが恐く緊張してしまいます。最近は、家族にもこのことを話し、少し楽にはなりました。でも家族は対人恐怖症のきつさをわかってくれません。自信がないだけと言われ、みんなこういうことがあるとも言われました。しかし、自分が悪くなったのは、周りに自分のような悩みを持っている人が自分しかいなくて、更にそれが不安になったからでもあります。最近インターネットで対人恐怖症のことも調べ、自分の過去の何が原因でこうなったのかもわかってきました。だからこそこのままにして置きたくはないのです。早くこの自分の無意識に起こる症状を治したいです。だからこそ、お聞きしたいです。これは対人恐怖症を克服されたまたは治された方、闘っている方だけにお聞きしたいです。どうやってこの対人恐怖症を治されましたか。また治していますか。どの病院やどんな治療法が最も効果的でしたか。今までの経験から教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 笑顔を作るには(特に目元)どうしたらいいですか?

    コロナ禍になってから対人恐怖症気味で、人に見られたりすると顔がこわばってしまうようになりました。 そのため、なるべく笑顔を作ろうとしていますが目元の表情をうまく作れません。どうすれば改善できますでしょうか?

  • 女性に対しオクテで自信がありません。

    27歳の男性です。 女性に対して緊張してしまい うまく話せなくなってしまうことがあります。 今までに彼女は1人だけいたのですが その人とはしばらく友達として一緒に遊んだ後、 お互いが十分に知り合い、緊張とか遠慮することなく なった状態で付き合うことになりました。 職場には自分よりも年上(28~33歳くらい)の人も 20人くらいいます。 対人恐怖症とかではなく女性にだけ対し、 緊張するというかうまく話すことができません。 緊張している様子が目線が不自然だったりなど 態度に表れてしまいます。 このままでは彼女もできず年齢的にもすごくあせっています。 自分に自信がないと言われればそのような気もします。 何とか克服したいと強く思っていますので どうぞよろしくお願い致します。

  • 無愛想なので接客に向かないと言われました

     ある販売のバイトをしています。主にレジを打ったり、商品を補充したりという感じです。もともと接客は苦手で、対人恐怖気味です。  店長から「表情が暗い(堅い)から客が来なくなるよ」と言われました。自分でも気づいているのですが、うつ病を患っているので、なかなか笑顔を作ることができません。それなら辞めればいいのですが、学費を払わなくてはならないので、バイトを続ける必要があります。  たいていのバイトは接客をしなくてはならないので、逃げ道が無い状況です。 なんとか表情を改善する方法はないでしょうか。お客に不快に思われないようにするにはどうすればいいでしょうか?アドバイスお願いします。

  • 最低限のコミュニケーションって??

    最低限のコミュニケーションって?? 俺は鬱と対人恐怖などがあるんですけど、 だいぶ軽くなってきたのでバイトをはじめました。 でも、身体はまだまだ疲れやすいし、対人緊張なども強いから、 あまり職場でバイトさん達と仲良くなれないだろうけど せめて、挨拶や笑顔、お礼だけは!と思い、実践してきました。 プライベートの話もあまりしない。もちろん仕事も頑張りました。 仕事なんだから最低限の挨拶や会話さえ出来ればまずはOK、って考え、間違っていますか? 誰にでもタメ口でフレンドリーに話しかけてくるちょっと不良っぽい先輩がどうしても苦手で あまり上手く会話できなかったんですけど(「え?あ、そうですね・・・ハハハ^^;」みたいな返答しかできなくて・・・)、 最近は無視や意地悪をされるようになってきました・・・。

  • SADの可能性は?

    ・人に関して不安感がある ・小さいころから緊張する方でしたが、 ここ最近は、手足の震え、顔が少し赤くなり、あせがでたり、 自分が何を言っているか分からなくなります。 小さいころいじめに合ってから人に対して、 不安感や恐怖感を感じます。 SADのチェックやあがり症 対人恐怖症はほぼ可能性があると出ます。 どうすればよいでしょうか。

  • 人が怖いということについて

    こんにちは。いつもお世話になっています。 わたし(20歳、学生)は友達や、特に自分より年上の人を、急に「怖い」と感じてしまう時期があります。 バイトでは当然、年上の人(といっても5~10歳上です)が多いのですが、その人たちのことを全く知らない人でもなく、今まで普通に接してきた人たちのことを怖く感じてしまいます。 どう怖く感じるとかは自分でもわからないんです。ただ人と目が合わせられなくなったり、明日はバイトだと思うと眠れません。 そしてこの気持ちはある日突然改善されますが、完全になくなったという訳でなく、またある日突然このような気持ちになります。 わたしは父が怖く、父といると緊張し、いつ怒鳴られるのかとびくびくしてしまいます。知り合いの方が「親が怖いと対人恐怖症になりやすい」とおっしゃってました。 わたしも軽い対人恐怖症になりかけているのでしょうか?また、このような症状を改善できる方法はないでしょうか? よろしくおねがいします。

  • 人見知りを直したい!

    21歳学生です。 僕はすごく人見知りをします。 初対面の人を相手にすると喋れないだけでなく心臓がバクバク言うくらい緊張します。 最近、新しくコンビニのバイトを始めたのですが周りの人と上手くコミュニケーションが取れていません。 周りは『そんなに硬くならなくていいですよ~』と言ってくれるのですが自分でもオカシイと思うくらい緊張しっぱなしです。 気を利かして話しかけたりしてくれるのですが緊張のせいで上手く答えられません、自分でも何言ってるんだろう?と思います。 特に対人恐怖症というわけではありません。 すんなり入れる環境だと特に人見知りもせず打ち解けることが出来るのですが。(ダメな所と良い所の違いが自分でもわかりません・・・) どうしたらこういった人見知りは直るでしょう?? そしてどうしたら今のバイト先で皆と打ち解けられるでしょうか? よろしければアドバイスをお願いします!!

  • 対人恐怖症でしょうか?

    特に初対面の人と話すときに緊張してしまいよく咳払いをしてしまいます。(痰が絡んで声が出ないんじゃないかと心配して咳き込んでるようです) 今20代で中2のころからの癖なんですがどんどんひどくなっているように感じます。 対人恐怖症のようでなかなか人と話せません。調子がいいときは割と大丈夫なのですが調子がわるいときはコンビニのレジに行くのでも緊張してしまいます。 対人恐怖症でしょうか?また、咳払いの症状は父親もよくやるのですが同じような症状の人はいますか?どうすればいいのでしょうか?