• ベストアンサー

眠いのに寝られなくて困っています

ameyaの回答

  • ベストアンサー
  • ameya
  • ベストアンサー率64% (83/129)
回答No.7

我が家では風邪の予防も兼ねて、花梨やしょうがの砂糖漬けを作ってそれにお湯を注ぎ、かりん湯、しょうが湯として飲んでいます。 くず粉を入れて葛湯にするとよりポカポカ感が増しますし、 夏は炭酸で割るとジンジャエールにもなるので便利ですよ。 余談ですが、フィンランドではナイトミルクというのが流行りだそうです。ナイトミルクは夜中に搾乳した牛乳で、#3の方が書かれていたメラトニンの含有量が通常の牛乳の3倍くらいあるそうです。 日本でも販売されているそうですよ。

soyer9214
質問者

お礼

回答ありがとうございます☆ 色々な方に回答していただき、眠れそうなものは、みんな試してみたいです。でも、まず最初に、しょうがの砂糖漬けを作ろうと思いました!しょうがの葛湯は体があたたまりそうです。 メラトニンは、とても重要なのですね。

関連するQ&A

  • 牛乳の販売に疑問

    今いろいろな場所でいろいろな容器に入って飲み物が売っています。 しかし、牛乳に関しては確実に「紙」が使われています。 ビンの牛乳でも蓋は紙です。不思議です。 また、冬になるとコンビニ、自動販売機ではほっとコーヒー、ほっと紅茶、おしるこ などが販売されます。 しかし、ホットミルクなるものが売っているのを見たことが有りません。これだけ有名な飲み物なのに売ってないのが不思議です。 1、何故牛乳には缶、ペットボトル、密閉ビンが無いのですか? 2、何故ホットミルクは売ってないんですか? よろしくお願いします。

  • ミルクセーキ って?

    ミルクセーキ って勿論知ってますよね。 あのホットで飲む飲み物です。 ところで、ミルクセーキの 『セーキ』っていったい何なのでしょう。 ミルク は、牛乳を基に作られてるということでしょうが。 『セーキ』っていったい何なのでしょうかね?おしえてね。

  • ミルクかワインだけでも歯磨きは必要?

    私は冬はほぼ毎日、ホットミルクかグラスワインを飲んでから就寝するのですが、牛乳やワインだけでも飲んだ後に改めて歯磨きしないと虫歯になる可能性がありますか?

  • 眠くなる音楽や環境

    どうしても眠るのが苦手です。 例えば布団に入りながらいろいろと考えて、 挙句の果てに1時間以上布団に入っていても眠れない、なんてこともあります。 ホットミルクや軽い運動も試しましたが、 牛乳が切れていたり、さっさと寝たい時などがあったり、効果が十分に感じられなかったりしました。 そこで、 かけているだけで眠くなる音楽とか、器具(アロマテラピーとか)みたいなものでおすすめなどがありましたら、教えてください。

  • 寝る前の牛乳について

    寝る前にホットミルクを飲むと寝付きをよくすると言われて、試しているのですが それとは逆に、寝る3時間前に飲食を行うと、胃に負担が掛かるとネット上に記載されているのですが、 寝る前のホットミルクって結局、体に良いことなのでしょうか?

  • 乳製品と睡眠薬

    睡眠薬の事で気になるんですか、冬場寝る前にホットミルクを飲むんですが、牛乳は胃に膜を作るから薬の効果が半減するっていうのを聞いたことがありまして。 寝る前に牛乳やっぱりよくないんですかね? ちなみに薬は サイレース ロゼレム テトラミド ジェイゾロフト サインバルタ です。

  • 就寝前のホットミルクは太りますか?

    下らない質問で申し訳ないのですが、「就寝前にホットミルクを 摂ると太りますか?」との質問を受け、私自身分からなかったので、 どなたかお詳しい方に教えて頂けましたらと思い、投稿させて頂きます。 量は、マグに一杯程度で、砂糖は入れないものですと、 牛乳のカロリーだけだと思うので、恐らく太る事はないだろうと 思うと、一応返答しましたが、これって間違っていますか? やっぱり寝る前だと、それだけでも多過ぎるでしょうか? 或いは、摂取する人間の体質にもよるでしょうか、質問を した方は、とてもスリムな体型で、今まで太った事はない そうなので、多分牛乳一杯程度では何ともないと思うのですが。 どなたか、専門的なお答を頂けましたら幸いです。 どうぞ宜しくお願い致します!m(__)m

  • 寝付きが悪い

    高校生です。 最近寝付きが悪く、なかなか眠れません。 寝るときに意識を手放す事を考えると緊張して寝にくいんだと思います。 前にも同じ質問をして、アロマなど試して見ましたが効果はありませんでした。 紅茶やホットミルクが効くらしいですが今は夏なので飲む気になれません。 ・冷たい牛乳や紅茶でも効くでしょうか? ・どんな紅茶が効くのでしょうか? ・寝付きがよくなる方法があったら教えて下さい

  • 体が温まる飲み物

    体が温まる飲み物 冷え対策に温かい飲み物を飲むようにしているのですが、なかなかこれぞという飲み物に出会えません。 体質で、午前中と夜は特に体が芯から冷える感じなので、朝食を食べる以外にも温かい飲み物は欠かせません。 コーヒー・紅茶、昆布茶、ココア、ホットミルクを常飲していますが、どれも何かしら問題があり、定番とまではできません。 味だけで言えばどれも大好きなので美味しくいただけるのですが… (コーヒー・紅茶は利尿作用で逆に体が冷える、昆布茶は持病の悪化、ココアは太る、ホットミルクはお腹を壊す…) がぶ飲みすればトイレが増えるのも当たり前で、それは仕方ないですがあまり利尿作用が強すぎるのも困り者で… コーヒーや紅茶はそれがあって逆に体が冷えて辛いのですが、他の飲み物の弊害?に比べるとまだ楽なので、常飲しています。 できればカロリー控えめで、利尿作用も極力少なくお腹に優しいもの。しかも冷え性体質改善に一役買ってくれる、そんなものはないでしょうか? 皆さん寒い日はどんなものを飲んでますか? 冷え性仲間の皆さん、色々アドバイス、ご意見お願いします! 体質改善も兼ねれば尚良しと思い、しょうがを使ってみようと思いますが、今のところ食事の汁物に入れて数日、顔だけが温かく手足どころかお腹も大して温まりません。 しょうがは長期摂取より即効性に期待するものなのでしょうか?

  • ホットミルクのバリエーション。

    最近、少しずつ肌寒い日が増えてきて ホットミルクにはまっています。 今は飲むときに牛乳+はちみつでレンチンです。 砂糖よりはちみつの方がいいのかなぁと思ってはちみつです。 コクも出る気がするのでw でもはちみつだけだとやっぱり飽きてくるので… なにかホットミルクのバリエーションはないでしょうか? マシュマロにもハマってるので、 ホットミルク+ましゅまろもよくしています。 こんなの飲んでるよ!っていうのがあれば教えてください^^