• ベストアンサー

神経性掻痒感?

minityの回答

  • ベストアンサー
  • minity
  • ベストアンサー率25% (92/356)
回答No.2

No1です 私の友人も身体に違和感を感じ色々な病院を受診しましたが、婦人科で若年性更年期と告げられたそうです。 ホルモン療法など、今は色々と治療法もありますから、更年期では?と思われているのであれば、婦人科を受診された方が良いかと思いますよ。

6kogi
質問者

お礼

何度もご回答有難うございます。 すぐに婦人科に相談に行きます。

関連するQ&A

  • 疲労感がひどい

    以前、うつ病でした。今は、幸い、日常生活ができるようになり、通常の生活に復帰しています。ただ、一応、薬は今でも飲みつづけています。 最近、ここ2週間ほど、疲労感がひどく、体がだるいんです。病院にもいって相談してきましたが、うつが再発したかどうかはなんともいえない、とのことでした。 疲労感がある、といっても、憂鬱な気分になったり、不安感はなく、うつ病のときとは、あきらかに異なる感じです。仕事でストレスがたまっているとかもとくにありません。 こういった疲労感のみが現れるというのはあるんでしょうか? うつの再発とはなにか関係あるんでしょうか? 教えてください。

  • イライラと不安感を抑える方法

    最近イライラしたり不安感がどっと押し寄せたり、少し不安定です。 更年期に入ったと思い病院で診てもらいましたが、更年期の典型的症状ではない、おそらくまだ違う、とのことでした。 イライラや不安感を抑える漢方薬をもらいましたが、効果はまったくありません。 ラベンダーにはリラックス効果があると聞くので、アロマを焚いてはいるのですが、香りは好きなので少し落ち着くような気もするのですが、気休め程度です。 何かいい方法をご存知でしたら、教えて下さい。 よろしくお願いいたします。

  • 鬱病の薬

    友人なのですが、2年ほど前に鬱病と更年期(女性ホルモンの減少)と診断され、現在、欝に効く薬を飲んでいるそうです。ところが最近になって日増しに横になること(眠ること)が多くなって、いったいいつになれば治るのだろうか・・・と悩んでいます。鬱病と更年期が重なっている場合、心療内科と婦人科の両方を受診したほうがよいのでしょうか?現在は心療内科で処方されている欝の薬を飲んでいるようなのですが、(婦人科には行ってないようです。)本人曰く、症状が酷くなってきているというのです。私もどのように助言して良いのか悩んでいます。鬱病と更年期を経験されている方、個人個人症状が違うとは思いますが、何かアドバイスしていただければと思います。どうぞ宜しくお願いします。

  • 男性の更年期障害は何科を受診?

    今年37歳の旦那が、去年夏から精神科へ行っています。 鬱と診断されています。 今年の3月は酷くなり、しばらく休職。現在は少しずつ行き始めている所です。 休みだした時は「いかにも鬱」って感じでしたが、10日ほどでかなり良くなり、休職中も外食やショッピングやプールや運動などに、進んで出掛けていた程です。 私的には、仕事に行きたくないだけ??って思ってしまう感じです。 で、最近男性の更年期障害の事を知りました。 症状が旦那に当てはまると思います。 鬱以外に、EDポイ感じがあります。 元々性欲はかなり無いタイプなんですが、休職しだしてから数回セックスはありましたが、全て旦那本人は最後まで出来ずに終わっています。 付き合って8年ですが、今まで疲れている所を私が無理矢理誘って…みたいな時には、最後まで出来なかった事はありますが、片手で足りる程度。 なので、おかしいなー?と密かに思ってはいました。 本当にただの鬱なのか、それとも更年期障害の鬱症状なのか知りたいのですが、何科へ行けば男性ホルモンの数値の検査をしてくれるのでしょうか? 現在通っている精神科では、更年期障害の事は一切話に上がってません。 精神科で気になるから調べてほしいと言えば、検査してくれるのでしょうか? ネットで調べたら、更年期障害なのに鬱と勘違いして、精神科で薬を貰って…。 でも、それでは鬱じゃないから抗鬱剤で治るわけがない。 更年期障害の鬱症状なら、男性ホルモンの治療?が必要。 と、書いてありました。 その一方で、更年期障害専門の外来が無ければ、鬱症状がある人は精神科、EDの症状がある人は泌尿器科へ、とも書いてあり、一体何科へ行けばいいのかと悩んでいます。

  • 絶望感

    体(脊椎炎)と心(うつ病)に持病があります。 うつの症状ではなく、生きてる事に絶望感を感じる事があります。 満足に働く事も出来ません。 今は週四日、短時間の仕事してますが、それでもいっぱいいっぱいです。 今までは仕事に生きがいを感じてきました。 脊椎炎が分かってから、絶望感が起こり、その結果うつになりました。 死にたい衝動はありません。 しかし、死んでもいいんじゃないかと思う事もあります。 冷静に考えてそう思います。 生きてるだけで辛いのです。 どうしたらよいでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 現在、「うつ」と「糖尿病」を抱え自宅療養のため休職中です。

    現在、「うつ」と「糖尿病」を抱え自宅療養のため休職中です。 「low症候群」という男性の更年期にかかりやすい病気の症状も顕著に 出ています。「うつ」の症状以外にいらいら感や身体の衰えや「糖尿病」の せいか男性的欲求も有りません。「糖尿病」と「low症候群」「うつ」を 併発する事はあるのでしょうか?

  • 妻が更年期障害治療を怠ったため夫を鬱病にしてしまった

    妻が更年期障害治療を怠ったため夫を鬱病にしてしまった と言うTVドラマを見た記憶がありまして、それが細川貂々のNHKドラマ 「ツレがうつになりまして」だと思いこんでいました。 本を購入して見たら、夫を鬱病の話ですが、妻が更年期障害治療を怠ったことは一切書いてありませんでした。 勘違いをしてた様です。冒頭の話についてご存じでしたら教えてください。

  • 50才、主婦。ここ二年ほど就寝時の背中の寒気、ゾクゾク感がとれません、

    50才、主婦。ここ二年ほど就寝時の背中の寒気、ゾクゾク感がとれません、真夏でもカイロ背中につけないと眠れないです、単なる更年期でしょうか?昨年秋メンタルクリニック受診した時は初期のうつ病とも診断されたのですが、内科的な病気の可能性はありますか?

  • 更年期に効く

    姑さんが更年期障害真っ只中でほてり・汗・鬱・倦怠感がとてもひどいです。 病院から薬や漢方は処方してもらっています。 それ以外に、家族がであるわたしたちができることは何があるでしょうか?? 更年期に効く温泉に行くのも効果的でしょうか?でも更年期中はあまり遠方への旅行は疲れさせてしまうだけでしょうか? 辛そうなのでどうにかしてあげたいです。 また、更年期障害に効果がある食品、サプリ、ストレッチ・・・なんでもいいので教えてください。 どうぞよろしくお願いします。

  • 神経質には慣れるでしょうか?

    相談させていただきます。仕事の悩みです。 まず自己紹介させていただきますと、私は26歳で、これまでフリーターやニートでした。 短い所では数日で辞めたりしたほど、逃げ癖がついてます。一番長い職場で2年に満たないくらいです。 職種は販売と、一番長く続いた所は主に数字を見て電卓を叩いたり電話応対をするようなお仕事でした。特にやりがいがあったというわけではないですが、なんとか続けたという感じです。 精神面では社会不安障害で、お薬を飲んでいます。(重度ではないと思いますが…) そして最近、正社員として税理士事務所の事務員として就職したのですが、一般事務として働くことじたいが初めてなので 即戦力になるわけでもなく、知らないことだらけですが、26歳にもなって1から教えていただける事にすごく感謝しているし、ここで逃げるとなかなか後がないと思っています。 しかし悩みがあり、税理士事務所というだけあって、神経質さが求められます。 まだ、お掃除やお茶出し、郵送、FAXなどの本当に基礎のことばかりしか任されていませんが、花瓶が1mmでもズレていたり、机の上の書類がちょっと曲がっていたり、見えない棚の中でも少しでも向きが違っていると注意されます。 あたしはどうやら神経質ではないらしく、また仕事もできないほうなのは自覚しています。 また、会社の住所もそろそろ覚えるようにと言われたのですが、以前働いていた事務所では、何か書くときにも皆さん自社の住所や電話番号も見ながらでしたし、税理士事務所特有の?何か独特な雰囲気を色々と感じています。 これから繁忙期で、ピリピリする時期が始まると聞いているのですが、正直神経質でもなくのろまで細かい事に気づくタイプではない私でやっていけるか不安です。 何度も辞めたいと思いながら留まっています。 職場の方達は、少しクセはあり怒鳴り合いもあってますが、基本的には良い方達だと思います。 将来性は微妙ではありますが。 働いているうちに、神経質な所にも気づくようになった、キチンと感がしっかり癖付いた、もしくはやっぱり無理だったなどの体験談などありましたらお聞かせください…。 またご意見などもいただけるとありがかたいです。