• 締切済み

職場内でのいやがらせ その2

質問者:situmen 私は、もともと同一社内で、作業員を20年していまして、今年の4月より本社で総務課長として、なぜか?移動になりました。 という内容で、同じ課の女子社員とうまくいかないという質問をしていました。http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3413774.html 現在の段階としては、仕事も順調に覚え、そろそろ追い越そうとしている段階です(経理事務は完璧です。)が、いじわるは続いています。 内容は、ミスを誘導したり・悪口を広めたり・無視です。 この間、一人の女子社員が退職するので、一応は、送別会に呼ばれました、しかししかし、全員と会話しても無視・料理の皿は食べているのに移動される等、その場でなんともしていれず、つい、携帯を開けてメールに夢中になってしまいました、きずいてみるとすでに、周囲は気まずいムードになってしまい、すぐお開きとなりました、私は、限界だと思うようになってきました。 今、事務所は人員が非常に不足しており、年末に二週間で辞めてやろうか?と変なことまで考えるようになってきました。 現在、私は、他の会社を受け一次面接を通過してきました最終合格をすれば今でも辞めるつもりですが、残念なのは、こんな結果になったこと です、自責の毎日ですが、本当に私が悪かったのでしょうか? 健康を害するほど思いつめるようになってきました。

みんなの回答

  • gondesu
  • ベストアンサー率31% (266/839)
回答No.2

こんにちは。 30代後半で事務を15年してます。 前回の質問も見ましたが、今お勤めの会社は衰退していくしか道がない ように思えます。 というのは、総務部員(今回の女性たち)は、好き嫌いだけで社員に対し 横柄な態度をとり、例え社長がその実態を知らなかったとしても、それを野放しにしてきたという点では、経営者(社長)として失格では ないかと思うのです。 situmenさんが今まで課員に対してとってきた態度は、正しい行動であり もうこの辺で次を見つけても良いと思います。 人員が不足してようが関係ありません。前向きな社員1人にキチント した対応をしてない企業が悪いのです。 ただチョット気になる点があるのですが、課長ということは部長が いるのですか?部長の上が社長になるのですか? 課長という立場であるなら、そういう女子社員を異動させ、正常な 総務を築く手段もあるのかな?と思ったのです。 しかし、既に体調を崩されてしまっおり、これ以上は会社のために 自分を犠牲にする必要は無いと思います。 私も、今年の初めに全く畑違いの職種へ異動させられるところでした。 異動の打診(ほぼ決定事項)があったとき、悩んだ結果 異動に従え ないので「会社を辞める」と伝え、社内が大騒動になった事があります。 そこまで自分も腹をくくりましたし、本当にこれで良かったのか?と 悩みました。 しかし、サラリーマンの辛いところで、会社の方針に従えないのなら 辞めるか我慢して働くかYes/Noしかありません。 私の退職騒動で、会社の上層部を動かした結果になりましたが、そこ まで腹をくくって次の職を探しても良いと思いますよ。 自分を責めるなら辞めない方が良いです。 次の職を探しているときは、後悔したり自分を責めるようなマイナス 姿勢では乗り切れません。 ここまで頑張ったのですから、自分を責める理由が無いのはないですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sakura-333
  • ベストアンサー率10% (939/8820)
回答No.1

前回の質問も拝見しました。 始めからその様な事をしてくる部署の人達なので、やはり曰く付きの場所だったのでしょうか・・ 社長はそれを承知の上で、仕事面や環境改善に期待をして真面目な質問者さんを抜擢したのかもしれませんね。 ですが一度その様な人達の標的になってしまうと、普通に接するにしてもその人達からすれば自分の非を認めなければ出来ない事ですし、仕事が出来れば出来る程風当たりが強くなる事も無きにしも非ずでしょうか・・ 次のターゲットが出来るかでもしない限りは、逃れる事が出来ないのかもしれません。 仕事を追い越してからしばらく様子も見たい所ですが、健康を害してしまっては元も子ありませんからね。 ただ言える事は、自分を責める必要は全くありません。 相手はミスを誘導するような事を言ったり、無視をする人達です。 普通の人だったら、どんなにその人物に非があったとしてもする様な事ではありませんよね? 人がいいから自分に非があったと思ってしまうのでしょうが、それでは相手の思う壺ですよ。 こんな結果で終わる事はとても残念ですが、次の職場でも頑張ってください!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 職場内でのいやがらせ

    私は、もともと同一社内で、作業員を20年していまして、今年の4月より本社で総務課長として、なぜか?移動になりました。 わからないことが多く、ひとつひとつ解決する感じですが、社内のいやな態度つまり、女子職員に指示を与えても無視・私のミスを誘うような情報提供・私だけ外出先から帰ってきて挨拶しても無視・・・・ よく、こそこそ言われるのは、高卒で元作業員だから・・・ でも私が大学に行かなかったのは家が貧しかったからで、最近働きながら二部の大学も卒業しましたし、税理士の資格の取得しました。 社長ももっと考えて配置をしてくれればいいのに、言ったのですが改善しようともしませんね。 もう、疲れたなあ、作業員の方がよかったです。 そこで、質問です、もう社内の関係を修復することは不可能でしょうか? それによっては退職転職も検討したいので。

  • 職場内でいやがらせを受けているときの対応

    入社してから7ヵ月が過ぎました。 ちょうど、半年過ぎたところから社内でいじめがおきてきました。 私は、41歳の事務係長(男性)ですが、39歳の女性一般事務員Aに陰湿にいやがらせをうけています。 最初から明るく接しているのですが、最初から無視。 この半年過ぎから、事務処理の決定事に猛反対する・私の前で私の方をみてケッケッケッと高音で笑う、そしてどうも、事務課長と39歳の女性一般事務員Aはできているらしく、事務課長から「Aさんが言っていたよ、君は必要事項を伝えなかったね(確実に言ったしメモを渡したが無言のまま)」「Aが言ったこと(命令はしゃべります)には何を言っても従え(私は代休を将来に向けてとるないわれて反対したことがあります)」とか、書類を隠されたりとかこまったことです。 今日の昼に、ついにむかっときた私は、事務課長に「複雑な事情のある事務所ですね、こまりましたね、しばらく考えさせていただきます」といって休憩室を退出しました。 その後、なぜか社長が急いで私のデスクのところに来てちょっとと呼ばれました。 社長は、とにかく、月曜日から別部署(生産管理)に移動することを話してきましたが、狭い部屋なので同じです。 先が心配です。 就職先を現在知人に以来中ですが、なぜこのようなことを最初からされるのか? それと、今後、転職するまでの社内での対応はどうしたらいいのでしょうか?

  • 職場での嫌がらせ いじめについて

    職場での嫌がらせ、いじめについて質問です。 現在、会社のトップである代表取締役から嫌がらせをされています。 嫌がらせをされ始めてから2年はたっていると思いますが・・・ 嫌がらせの内容は挨拶をしても無視、露骨に嫌な顔をする、他の社員と明らかに対応が違う、など内容は幼稚なものばかりですが。 何故、このような事になったかというと、ある日他の社員(業務内容は主に事務、(私の仕事は力仕事の作業員)勤続年数は私より少ない、年齢は私より上)の人の給与明細が間違って渡されました。 内容をみて疑問に思い、(給料の額が同じだったのでどうしてか?)率直に疑問をぶつけました。その後、昇給時期に少々でしたが考慮してもらえましたが・・・その後がこの結果です。 うちの会社は個人会社で特に金関係では汚い、ケチだと聞いてましたので今回の直談判がされなければこのままいいようにされていたと思います。 うちの会社は、このような人(自分の意見を言う人)の事をとても嫌います。偉そうにものを言うな会社は従業員のためにあるんじゃないと言います。 他の人は、嫌われると昇給、ボーナス、嫌がらせに関わるので下手な事は言いません。 長いものに巻かれろといいますが・・・ 例えば、このまま黙っていれば、会社の思う壺、正当な評価は得られないだろうと思ってしまいます。 個人会社なのでやりたい放題、事業主に好かれたほうが得ということになるのだろうか? それでは、まじめに働いている人は、どうしたらいいのでしょう? こんな嫌がらせと戦うためには・・・ 皆さんならどう戦いますか? 私は、世渡りべたですが、弱いものいじめは許す事ができません!

  • 別れた相手からの執拗な職場への嫌がらせについて

    別れた相手からの執拗な職場への嫌がらせについて回答お願い致します。 以前も質問させて頂いたのですが、別れた相手からの職場への嫌がらせが、未だに止まらずに本当に困っています。 以前同じ職場に在籍していた時に、恋愛関係なった女性がいました。自分は正社員の立場で、相手は移動前の店舗のパート社員でした。自分は現在31歳で、相手の方は52歳の年の差恋愛でした。人事異動が起こって、自分が別の店舗へ移動する事になってからも、関係は続き、約2年ほどお付き合いをしていました。しかし、昨年度12月ににお互いの先のない恋愛が嫌になり、自分から別れ話をしてから、別れました。それから現在に至るまで以下のような数々の嫌がらせをされてきました。 ・自宅に両親あてに直接電話での罵倒 ・会社本部への上層部に自分の名前をなりすまし、転属願い、退職希望を含む手紙を送りつける ・自宅の住所を用いた無料結婚相談所への資料請求の手配 ・会社内でのメールで他人のIDを用いた誹謗中傷のメール ・以前の職場で会社内同僚女子に親の名前、住所を差出人にした着払いの郵便物の送付(中身は未使用の下着など) ・現在の職場で自分宛に親の名前、住所を差出人にした着払いの郵便物の送付(中身は退職届など) 上記のなかでも、自分宛の着払いの郵便物と会社内での誹謗中傷のメールに関しては、月に1度必ず届きます。 ただ最近来る郵便物や誹謗中傷のメールにはなりすましや、自分の親の名前できたりなどで、別れた相手が行っているかどうか特定する事が出来ません。また相手が自分の実家を知っているのは社員名簿からの個人情報の盗み見があるのではと推測しています。別れた後から、両親とも話合いの結果、何をされても無視すると決めていたので、ずっと無視をし続けてきましたが、半年以上も嫌がらせをされてくると、無視して我慢するのが限界となってきました。今後、我慢をし続けて、いずれ終焉を迎えるのか、毎日毎日不安でたまりません。また最近ではかなり執拗な嫌がらせに頭にきて、何か仕返しをしたくなる気持ちといつまで続くのかの不安で精神的に参っています。どこかに相談しに行くべきなのか、ただ我慢して無視を続けるべきなのか回答をお願いします。念のため、何をされているのかは全て証拠としてとってあります。どうか解決方法にご助力お願いします。

  • 嫌がらせ

    おそらくどこでもある話だと思いますが 私の会社の休憩室は女子と男子で分けられていて なおかつ、女子はパートさん(5人程度)と一緒で その中の正社員は私だけです。 昼休みも休み時間も、ずっと私の目の前で私の行動についてや 気に食わないとのことを長々、愚痴っています。 入ってさほど経っていませんが 私はメインレーンを預かっている身です 商品に不具合があったら、「直してほしい」とか 言わなくてはいけません。 それなのに、人のミスばっかり指摘して厚かましいだの、偉そうだの 果ては、お前はボーナスが出たんなら私らになんか奢るのがふつうじゃないの?とまで言い出す始末。 彼女らパートさんはもう60も過ぎたいい大人です。 あいさつも無視されますし、働いている間は悪いように悪いように言われます。 直してほしいと指摘しても誰も反応しません。 私は入社して一年もたっていませんから 正社員の先輩方から、もしかすると私の戯言だと思われるかもしれません。 そうしたら肩身の狭い思いをするのは私です 製造するほうに正社員はわたしひとり。 残りの正社員は事務所(女性のみ)と、営業(男性のみ)にいるだけで 状況を知る人間はおそらくいません。 無視するのもあーだーこーだ言われるのも仕方ないと思います。 私はメインを請け負えるだけの十分な器がまだ備わっていないと思うからです。 メインを請け負っていた人がやめてしまったので、苦肉の策で私を入れたんだと思います。 けれども仕事に支障が出ます。 直してくれないと、こちらで直すことはできません。 忙しいときは、7種類近くが流れてくるのでそれぞれにしたがって封をしていかなくてはいけません。 箱入れもあります。 ムリです、全部直すなんてできませんし わざと?汚い袋を流されたこともありました。 正直、相談できる相手もおらずつらいです。

  • 嫌がらせに困っています。

    私は某技工所で働く、歯科技工士です。 会社には、事務職の女性がおり、その人の嫌がらせで、 数名の社員が嫌な思いをしたり、精神的な病気にかかってしまっています。私も病気にかかった一人です。 嫌がらせの内容は、ある日突然無視されるようになり、気が付いたら集団からはみ出された状態にされるというものです。 私は最初それをされたとき、心配してくれている会社の同僚に「あなたに嫌がらせをされて、避けているのは事実。事情が知りたいなら本人から聞きにきてください。と言っていたよ」と聞かされ、彼女とは言葉を交わしたのは数回しかないけれども、何かしてしまったのではないかと思い、本人に直接聞いてみたところ「そんなこと言った覚えないし、何もされてないし、あなたと話すのは無駄」といわれてしまいました。 同僚の友達が私にうそを言っているとは考えにくいし、あとで同僚に、 「言ってないって言われたよ」と話すと、信じられないという顔をしていました。 それ以来、彼女が嫌いと言った社員は、技工工場長からも無視されるようになりました。 工場長と彼女は特別な関係にあるようで、数名の被害にあった社員も工場長に相談しましたが、「考えすぎだし、そんなことをするような人じゃない」と話を聞いてもくれません。 私を含め、苦しい思いをしてる社員はどうしたらよいでしょうか。

  • 派遣社員からの嫌がらせ

    アンケートカテと迷ったのですが、どうもこちらの方がふさわしそうなので。 うちの課に、派遣社員がひとりいます。華やかというか、ルックスも言動も女王様タイプの女性です。彼女を採用したA課長のときは問題なかったのですが、B課長に代わってから、彼女はあからさまにB課長を嫌い始めました。それに同調する社員もいたようですが、私は普通にしていました。するとあるとき彼女に「○○さん(私)に何の恨みもないけど、B課長とうまくやっているところがいや」と言われて、それから彼女の私に対する嫌がらせが始まりました。他の人には普通に接しつつ、私だけに対しては、挨拶は無視するわ、私が使っている機器を勝手に撤去するわ(他の課員には邪魔だから等と説明して自分が正しいように見せかける)、私の発したごくごく普通の言葉にまでいちいち突っかかって来るわ(例えば私がお客さんに「お待たせしました、担当は〇〇(彼女)です」と常套句を言っただけで、あとで「まるで私が待たせたみたいな言い方ですよね?」とメールしてくる)。おちおち仕事も頼めません。 私はぎりぎりまで、我慢して彼女に普通にやさしく接していたのですが、もう限界と思い、B課長に、現状を話し、彼女の態度があまりに目に余り、私をサポートしてくれるどころか業務に差し障るから彼女を辞めさせて下さいと言おうと思います。同期の友達も、そうすべきだと応援してくれています。 しかし、今日男友達にこの話しをしたところ、「俺だったら、負けずに言い返したり意地悪し返したりして満足する。上司に相談したりはしないな」と言われました。私は、私の立場に立ったら、みんながみんな、上司に言うだろうと思っていたので、そういう人もいるんだ、スゴイなあとびっくりしました。 そこで、皆さんだったらどうするか、教えて頂けますでしょうか。ぜひ参考にしたいです。

  • 職場の上司の女性

    こんにちは 私はアルバイトとして、ある大手企業で事務の仕事(主に電話対応・書類生理・ファイリング)をしています。一つの部署が60人位(半分位はアルバイトと系列会社からの派遣社員です)いるのですが、それでも人手不足で教育体制が非常に悪いです。 そこで電話対応した時の事なんですけど、内容が私が答えらる事で無かったので担当の社員さんへ回そうと、内線をかけたのですが、その日は、その社員さんはお休みの日でした。ですので、その社員さんと同じ課の別の女性の社員さんが代理でその内線を取ったのですが、その女性の社員さんからは「ごめんね今日、その社員さん休みなの、PCで勤怠状況確認するか席を見て居るの確認してから内線してくれない?それで内容によって対応できそうな社員に回して。」(かなりキツイ口調で)と言われ突き返されました。そのことに関しては私にも非があると思ったので、私から謝罪をして、それで良いと思っていました。 しかし数日後の落とし込み(社員さんのミーティングでの決定内容等をアルバイトに教えるのを「落とし込み」といいます)で、「今まで電話を社員に回したのに『担当が違う』と突き返されて嫌な思いをした人もいると思いますけど、そのことに関しては『社員が電話を取らないからアルバイトの負担が増えてるのに、それで突き返すのはおかしい』と部長から社員へキツイ叱責があったので、どうぞ電話を回してください」という報告がありました。当然、私はそのミーティングに参加していなかったので、それが例の女性社員のことなのか、どういう流れで、その話が出たのかは分かりませんが、その件があってから、その女性社員からは挨拶しても無視をされたり、目が合うと逸らされたりしています。 これは、その女性社員が私が上層部に抗議をしたと勘違いしているのでしょうか?また、その場合、どのように誤解を解いたらいいでしょうか?

  • 職場の派遣社員について

    私は今の職場で正社員として働きだして6年目になります。 私より5~6歳年上で職場での勤務歴も1年ほど長い派遣さんについてです。 私の職場では朝夕にコーヒーを事務所内全員に入れてくれる先輩がいるのですが、席に持ってきてくれたコーヒーに対してお礼も言わず無視。 出張の際に買ってきたお土産に対し、不味いと言う。 人に対して、異動しろ!と言う。 人のミスに対して「○○(会社名)の社員として恥ずかしい」と言う。 同じ課内の同性の年下正社員にだけ事前に休みを取る相談をして、休む。 居眠りをする。 その他、我慢できないことがいろいろあるのですがこういう人ってどうにかならないのでしょうか。 上司に言っても響かないような気がしたので、まずこちらに質問させて頂きました。

  • 職場の独身女性

    30代主婦ですが、職場のパート先の同僚の女性同士のことで悩んでいます。席替えになり配置転換されてきた正社員の女性28歳ぐらいの女の人なのですが、一緒に仕事していて気難しくて怖いです。仕事中、わたしのことを「気持ち悪い」とか自分と一緒にしないでみたいな態度をとり、「遅いのよね」とか年齢のことを揶揄したり、辞めてよみたいに言ってきます。この人はアメリカの大学に留学しており語学も堪能で独り暮らしで自立もしており仕事も熱心なのですが、なにが不安で不満なのか、周囲の主婦のパートの人に意地悪というか、当り散らし、正社員という立場をいいことに、人権無視の発言をしています。この人に対しては、上司も、何もいうことはできず、何を言っても頑なな性格は崩れません。しかし無視していても自分に話しかけないことが不安なのか、接触をしてきます。この人のキツさはどうしようもないほどキツいです。なんとか彼女とうまくやっていきたいのですがこういうタイプの女性とはどうすれば険悪なムードにならずにやっていけるでしょう。周囲の人は彼女が発言する辛口な冗談にもついていけません。パートの人はんみな困っています。どう対応すべきでしょう。

このQ&Aのポイント
  • ライセンス認識サーバーが不明な応答を返しました(0X00000001F)というエラーが表示されてソフトにエントリーできないのですが対処法はありますか?
  • ソフトにエントリーできないエラーが発生しました。ライセンス認識サーバーが不明な応答を返しているため、エントリーができません。
  • エントリーができないエラーが発生しました。ライセンス認識サーバーからの応答が不明なため、対処方法を教えてください。
回答を見る