• ベストアンサー

職場の上司の女性

こんにちは 私はアルバイトとして、ある大手企業で事務の仕事(主に電話対応・書類生理・ファイリング)をしています。一つの部署が60人位(半分位はアルバイトと系列会社からの派遣社員です)いるのですが、それでも人手不足で教育体制が非常に悪いです。 そこで電話対応した時の事なんですけど、内容が私が答えらる事で無かったので担当の社員さんへ回そうと、内線をかけたのですが、その日は、その社員さんはお休みの日でした。ですので、その社員さんと同じ課の別の女性の社員さんが代理でその内線を取ったのですが、その女性の社員さんからは「ごめんね今日、その社員さん休みなの、PCで勤怠状況確認するか席を見て居るの確認してから内線してくれない?それで内容によって対応できそうな社員に回して。」(かなりキツイ口調で)と言われ突き返されました。そのことに関しては私にも非があると思ったので、私から謝罪をして、それで良いと思っていました。 しかし数日後の落とし込み(社員さんのミーティングでの決定内容等をアルバイトに教えるのを「落とし込み」といいます)で、「今まで電話を社員に回したのに『担当が違う』と突き返されて嫌な思いをした人もいると思いますけど、そのことに関しては『社員が電話を取らないからアルバイトの負担が増えてるのに、それで突き返すのはおかしい』と部長から社員へキツイ叱責があったので、どうぞ電話を回してください」という報告がありました。当然、私はそのミーティングに参加していなかったので、それが例の女性社員のことなのか、どういう流れで、その話が出たのかは分かりませんが、その件があってから、その女性社員からは挨拶しても無視をされたり、目が合うと逸らされたりしています。 これは、その女性社員が私が上層部に抗議をしたと勘違いしているのでしょうか?また、その場合、どのように誤解を解いたらいいでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kdd-i
  • ベストアンサー率24% (34/137)
回答No.1

別に誤解を解く必要はないと思いますよ。 今まで通り、上司には挨拶しましょう。 大人の対応をしてくださいね。 これからも電話は出席を確認してから 回すと喜ばれます。 変に行動すると、 もっとおかしなことになります。 ここは時間が解決するのを 待つのが得策かと思います。

noname#50241
質問者

お礼

回答してくださって、ありがとうございます。 そうですね。 これからも挨拶はしていこうと思います。相手が挨拶してくれないから、こちらもしないじゃ自分の価値が下がりますね。 電話の内線も勤怠や離席状況を確認してから回そうと思います。 同じミスを繰り返さずに仕事が出来るようになれたらと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • herohello
  • ベストアンサー率33% (115/347)
回答No.3

派遣の場合、派遣元にも責任はあるではないですか? 契約業務に記載されていない場合の措置とか。 >PCで勤怠状況確認するか席を見て居るの確認してから内線してくれない? そんな機械的なんですか?顧客がいなくなりまね。 あなたが電話を受けたら、「今、お調べして折り返しご連絡させていただきます」「本日、大変恐縮でございますが、担当者が不在なので、後日、お調べの上、すぐのご連絡を致します」 程度のマニュアルはないのですか?(お客様の緊急度合にも異なりますが)落とし込みと言ってもそういう事例があったのですから、されていないのですかね?上に言われてやる社員では・・・・? その後、無視なんて。十人十色とは言えども、立場は違っても縁あって同じ職場に居て企業は「利潤の追求」ですから、その根本はスタッフ皆が一丸となり気持ち良い職場環境作りが必要です。 社員、バイトの隔ては社内にあってもお客様から見ればそんなことはどうでもいいこと「同情」すらなしですよ。 誤解なんて解く必要はないですよ。 その人が大人になればいいだけです。だから、あなたが、苦痛でなければ、敢えて、挨拶なり、微笑みかけたり、旅行なんか行ったら「つまらないものですけれど」みたいに菓子でも上げれば、気付くのではないですか? それでもそのままなら相当、鈍感な人だと割り切りましょう。 あなたの味方、理解者は絶対いますから。気にしないことです。

noname#50241
質問者

お礼

回答していただき、ありがとうございます。 職場には「社員・アルバイト・派遣」の3種類の労働者がいて、私はアルバイトなのです。派遣の人達は1ヶ月~3ヶ月の短期間の就労ですので教育が必要なほどの業務はしなくてデータ入力などの簡単な仕事だけをしていて、電話対応などもしません(その反面、時給はアルバイトに比べて3~6割も高いのですが(笑))。 アルバイトは1年以上の勤務という前提で雇われるので、かなり難しい業務もさせられます。しかし、その反面、回答者様が指摘されたように、ろくな教育体制がとられていません。そのせいか、なかなかアルバイトが定着せず、人手不足な状態が続いているんです。 これからも回答者様が仰ったように、挨拶だとかは欠かさないで、自然と誤解が解けるのを待とうと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

あなたのような思いをしたアルバイトが他にもたくさんいたんだと思います。でなければそこまで話が大きくならないでしょう。 気にする事もないですし、変に誤解を解こうとしない方が無難です。 そんな人は放っておきましょう。 但し、挨拶や言動は今まで通りに接しましょう。

noname#50241
質問者

お礼

回答して頂き、ありがとうございます。 やはり、それほど親しい間柄でも無い限りは、変に誤解を解こうとしないほうが無難なのですね。 ただ、その女性社員は課は違うとはいえ、どうしても業務上、接触しなければならなかったり、食事の時に同じ時間帯になったときに露骨に避けられたりすると、気まずくなって周りの人にも変に思われたりするので辛いですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 上司への対応を教えてください!

    こんにちは。いつもお世話になってます。 仕事で、上司にどこまで気を利かせればいいのか、わからなくなりました。 具体的には、先日の出来事です。 私は人を扱う部署にいるのですが、ある日、上司に一本の電話が。 残業の多い社員Aさんについて、他部署から相談を受けたようでした。 先日は会社の締めにもあたり、勤怠報告がいっせいに来たのですが、その中に例のAさんの報告も入っていました。 そこで「そういえば残業の件話してたな?」と一瞬思ったのですが、雑務の中で忘れてしまい、上司にすぐ勤怠報告を持っていかずに、締めの処理に取りかかりました。 2時間ほど経ったくらいに、上司からAさんの勤怠報告来てるか、と訪ねられて、「あっ!」と思いました。 「すぐに渡しせばよかったです、すみません」 と言うと「Aさんの事いろいろ調べていたし、まぁ、打ち合わせするにも今日は担当がいないらしいしね。」と、突っぱねるように言われてしまいました。 ちなみに上司は、自分が誰かと電話で話した内容さえも、私が把握しているはず、という感じです。 「この前の電話で、~という話だったよね!覚えてる?え?覚えてないの?」という具合なのです。 こういう上司への対応はどうしたらいいでしょうか。

  • 職場での上司の話し方がきつく感じます

    先週から新しい職場になり、仕事を教わっているのですが、上司の話し方がきつく感じます。 いろいろ言葉自体がきついというか命令口調プラス、強い言い方をされるのですが、そういう人もいるのかなぐらいに思って働いていないとやってられないと思い、とりあえず先週が終わりました。 そして、今日出勤したのですが、出勤予定の先輩社員が休んでいたため、上司に○○さんはしばらくお休みなんでしょうかと聞いたところ、おめえは他人の事なんて気にしてんじゃねえと言われました(本人はどうか知りませんが、こちらは非常に怖く感じたし、そんな言われ方をする質問じゃないのではと思いました。)。 ちなみに先輩社員は私の研修担当の方で、今日もその方に仕事を教わる予定になっていて、先週末は急遽お休みをしていたので、今後のためにも質問したのですが、上記のような対応でした。 上記のようなことを他の上司や人事の方などに相談してみようか迷っています。 迷っている理由は、入ってすぐの人間が上記のようなことを言ってくるとどう思われるのだろうかということと、相談をしてみることで上司に話が伝わり、職場にいづらくなるのではないかと思うからです。 正直言って、私の研修担当の方の休んでいる理由は、あくまで個人的な感想ですが、その上司のせいじゃないかとすら思ってしまっています(このことについては、違うかもしれないので、相談したとしても余計なことを言うつもりはありません)。 入ってすぐにことを荒立てるのはよくないとは思いますが、上記のことについてどう思うか教えていただけないでしょうか。 ちなみに、あまり書く意味はないかもしれませんが、職種は事務系で、職場は関東です。 よろしくお願い致します。

  • 職場に55歳のアルバイトの女性がいます。

    職場に55歳のアルバイトの女性がいます。 この会社でアルバイトとして勤務して25年になるそうです。 実はこの女性のネチネチとした嫌味に気持ちが塞いでいます。 私は独身の1人暮らしなので昼食をパンで済ますことがあるのですが、 そうすると「お弁当も作らない!」とネチネチが始まります。 どうやら“お弁当を毎日作る自分”が自慢のようで、 お弁当を作ってこない独身女性に片っ端から嫌味を言っているようです。 もちろん、こういうことだけではありません。 当番で片付けている社員のカップを洗う時間が早すぎる…。 コピーのサイズが違って印刷されている…。 全て社員が正しいとは限りませんし、 アルバイトでも言うべき事は言っても良いと思うのです。 でも、人の行動をジッと見ては、いちいち文句を言われることに、 神経が参ってしまいそうです。 仕事の流れで、早めにカップを片付けておかなければいけないときもある。 (残業で定刻過ぎに仕事が忙しくなるときなど) ファイリングの都合上、拡大コピー縮小コピーが必要なときもある。 勤務歴が長くても、アルバイトという立場上、 限られたことしかしないせいか、 仕事の中身がわかってないな…と思うのですが、 なまじ私よりずっと年上なので言い返せません。 管理職ですら「俺が入社してきたときには、すでにこの会社にいた。」 ということで、管理職に対してもタメ口です。 こういうときって我慢するしかないんでしょうか? 疲れました…。

  • 職場で、女性だからといって優しくしますか?

    職場では、女性だからって態度を変えることはないですよね? 私は女性の新入社員です。 女性の先輩によく、「○○ちゃん(私)と一緒にいると、男性陣が優しいわ笑 普段と対応が全然変わる!」 と言われます。 私は、私がいないときの皆さんを知らないのでなんとも言えないのですが、 女性だからといって職場では態度を変えることはないですよね? 学生の頃にアルバイトをしていたときは、確かにすごく優しくしていただきましたが、所詮アルバイトだったからだと思います。 職場においては男性、女性というだけで態度を変える(女性に優しくする)というのはないですよね? 私自身、現在の職場で特別に優しくされているなぁーと感じることは特にありません。 良い意味で、平等に扱ってもらっている気がします。 まだ新人なので色々な方にサポートしていただいているのはひしひしと感じていますが…。 ちなみに私の職種は、男性比率が高いです。 もしかするとそれが関係しているのでしょうか?

  • 男性から 女性の上司が怒られていたりしたら

    大学3年、塾で中学生相手に質問を受け付けるアルバイトをしています。 上司にあたる、社員の人は20代後半の女性で、私たちにはすごく厳しいです。 が、生徒さんの親からのクレームで、直接社員を、といわれて対応されてましたが、ものすごく激しく言われていました。対応する部屋から出てきたときは涙目になってるし、生徒の両親、父親のほうはちょっといかつい感じで怖かったんだろうなあ、社員さんって大変だなあ、とか私は同情というか思っていたのですが、同じチューターの男子たちが「いい気味だよなあ」「いっそのことやられちゃったらいいのに」みたいに言っていてショックを受けました。 やられたら、ってつまり犯されるってことですよね。 もちろん普段から厳しく言われたり注意は受けているけど、私たちがちゃんとできていなかったりしているからで、仕方がないのかな、と思ってたけど彼らはそんな風に思っているってことですよね。それって彼らからしたら、女性に厳しくされるのが嫌だから、ということでしょうか? もしかして、私もそういう状況におかれたらそう思われるのかなあ、と思うとちょっと怖くなりました。 男のひとって、女性の上司にはそう思うものなんでしょうか?

  • 職場の方に聞いたのですが、理解がいまいちできていないので、お願いします

    職場の方に聞いたのですが、理解がいまいちできていないので、お願いします。 職場の電話機の事です。 ダイヤルボタン上部の小さなボタンに以下の手書きボタンが設定されています。 保留が4つと、ピックアップが1つ、代表電話が1つです。 ダイヤルボタンの横には、内線・転送・フックなど 電話機に元々ついているボタンがありますが、 これらのボタンは使っていないような気もします(不確かです)。 独自に設定した冒頭の手書きボタンを使っていると思われます。 自分以外の電話がなったら、「受話器を取り、ピックアップを押して出る」と 教わりました。 誰かにつなぐ時は、「保留」を押して、その人に直接声をかける、と教わりました。 それ以外は聞けませんでした。 1.外線受信→内線で目的の社員を呼び出し「電話です」と話した後、その社員につなぐ 2.1.で、目的の社員が離席中でつなげず、その旨を外線相手に伝えるべく、再度自分と外線をつなぐ 3.内線受信→内線で目的の社員を呼び出し、「電話です」と話し、その社員につなぐ 4.3.で、目的の社員が離席中でつなげず、不在の旨を伝えるべく、   再度、その内線を自分の電話に引き取って、かけてきた内線相手と話す これらの状況の時の、電話機の使い方を教えて頂けませんか。 (機種がわからないので、想像の域を超えないと思いますが、それでも結構です) あと、今までの勤務先では、 外線、内線、の呼び出し音の区別がはっきりしていました。 自分以外の電話がなった場合、どこの電話がなっていて、内線か外線かもハッキリわかりました。 それと、無人の受付がある勤務先の経験がありません。 (来客者自身が、電話で社内の人を呼び出すアレです) 実は、今の職場の呼び出し音が、わかりにくく、 自分以外の電話がなっても、どこでなっているのかわかりにくいです。 外線は、フロア中に呼び出し音がなると聞いたのですが(フロア全員にハッキリ聞こえる)、 個人の電話機にも外線がなっている雰囲気もあります。(フロア中には聞こえません) 社員の電話の出方を聞いていると、 内線かなと思っても、社名を名乗っているし、 逆に、外線かなと思っても、部署名を名乗って出ています。 こんな状況なので、電話がなっても出れず周囲に申し訳なくて、圧力も感じて、 仕事に集中できない時もあります(気を遣いすぎて)。 更に、社員がなかなか出ないので、電話がなるたび、恐怖に変わっています。 外線と内線と受付からとで、呼び出し音が違うとは限らないのでしょうか? 電話がなっている場所の特定、 呼び出し音の聞きわけ、 1~4の対応の仕方。 職場の電話機が苦手な、機械音痴の私に、どうかご教授いただけませんでしょうか。

  • 職場の上司による嫌がらせ

    職場の仲間のことでこまっています。そのひとは指示を与える側の男性ですが、私と同時に入った別の女性だけに仕事を与えて、私にはまったくかかわろうとしません。最初のうちは、適性でそうしているのかなと思っていたのですが、明らかにパワハラとしか思えないのです。 また、自分の失敗を全部私にすり替えます。とても小さなことですが、電話の連絡メモを渡しても、「そんな紙もらいましたっけ?」ととぼけたり、わざと私と打ち合わせのときには、時間にはこなかったりします。最初のうちは、来ないときは、内線電話して「きてください」と言っていたのですが、たびたびするし、私も口うるさくゆうのはどうかなと思い、一度だけ連絡しなく、待っていたら、「何でそういう自分勝手にやるの」みたいなことをみんなの前でいわれました。 もう3年もたつのですが、私が「~したらどうでしょう?」と仕事のことで提案や、伺いを立てても必ず、小ばかにするか、否定します。必ず肯定しません。ためしに別の同僚から同じ意見をいってもらったら、肯定の返事でした。 そこまで嫌われることを私には心当たりがまったくなく、こんなことがずっと続くと耐えられません。 ちなみに他のひとには、そんなことはしなく、以前少しだけ他の人に話したのですが「あの人がそんなことするはずがない」ということでした。 生理的に彼にとってはダメなひとに私があてはまるのかもしれません。まずそういう関係になっているときは、どういう風に形勢を変えていったらよいでしょうか。 コミニケーション不足だと思い私からは、なるべく話をするようにしていますが、ひとこと目には「はあ?」といわれたり、つっけんどんに話を返されたりして、お話になりません。 個人的ストレスのはけ口に私を利用しているかもしれません。 とにかく会社にいっても仕事を振ってくれないので、シュレッターや、ファイリングを見つけてやっているのですが、もう一人の女性はどんどん仕事を覚えていき、かなり差が出てしまっています。 自分の席に落ち着いて座っていれなくなっています。上司に相談したことはありますが「あいつがそんなこをするはずない」という感じで何も解決になりませんでした。 こういう場合どうしたらよいのでしょうか。

  • 職場の気になる女性

    職場で気になる女性がいます。 私はスーパーで現在アルバイトで働いてるんですが、その女性は1週間前に他の店舗から異動してきました。 自分が担当する部門の副リーダーで私より年下の人です。(私が27で女性が24) 同じ職場で同じ部門なので接する機会が多いのですが、社員とアルバイトという立場や職場での恋愛はリスクも結構あるためどう距離を縮めていけば良いか正直迷っています。 どのようにアプローチすればいいでしょうか? 似た体験をされた方や同じ経験をされた方など誰でもいいのでアドバンスをいただきたいです。

  • 電話対応

    4月から社会人になりました。 研修も終わり、担当部署に配属され主に電話対応をしています。 お客様や取引先からの電話を担当者に繋ぐ役目です。 私の課は人数が多く、80名ほど居ます。 その為内線で電話を回すのですが、その担当者が内線電話に出ない場合、席を外しているだけか、外出しているのか分かりません。 外出する際どこに行って、何時に帰りますよ。と書くボードがあるのですが、私の席からでは見えません。 そこで質問なんですが・・ お客様に『ただいま確認いたします。少々お待ちいただけますか』 内線をまわす…出ない。となった時。 保留に切り替えてダッシュで担当者の予定をボードで確認しに行く。(1分弱) 担当者が席を外しているか、外出しているので、確認して折り返し電話しますという。(外出していた場合、私がお客様に再度連絡をして、担当者は外出していて○時に戻ります。いかがいたしますかと聞く) このような場合どうするのがいいのでしょうか。 教えてください。お願いします。

  • 職場の女性先輩の性格で困っています

    今、旅行会社で電話対応や予約の受付等をするアルバイトをしています。 小さな会社で正社員は二名。 そのうちの1人の女性正社員が責任者として総括しています。 私の20代後半で二歳年上なのですが、 よくオフィスで2人きりで仕事をすることがあります。 相談したいのは、私が電話対応している時のその人の態度です。 私が電話中で、受話器の先にお客様がいるにも関わらず 大声で「○○○って聞いて!」とか「だからそういうことは言わなくていいから!」 と怒鳴ってくる事があります。 私は直接代わって聞くか、紙に書けばいいのに…と思っているのですが あまりにもうるさくて威圧的なのでストレスになっています。 先日は私は、何の引き継ぎもされていないお客様の電話を受け、 直後に「料金は受け取らなくて良いです。」とだけ言われたので いつもと同じ手順で、最後にお客様と話をして電話を切ろうとした矢先、 「お客様とは話さなくていいから!」と真正面から怒鳴られました。(席が真向かいです。) しかしその時にはもうお客様が電話口に出られていたので、 やっぱり何でもないです。というのも失礼になるため、 お礼だけを言って電話を切ろうとしました。 そのお礼の最中、また「だからもう話さなくていいってば!」とすごい剣幕で怒鳴られ、 一通り挨拶を終えて切った後には、不機嫌な態度を取られました。 私とお客様との会話には何もギクシャクすることはありませんでしたし、 何でもないですと言って電話を切るよりは、よっぽど礼儀正しいと私は思います。 それに事前に引き継ぎされてたわけでもなく、 あの場面で面と向かって怒鳴られなければいけない理由がわかりません。 その後しばらくしてから、なんで私がそこまで言われなきゃならないのかと 怒りが込み上げてきました。 この場合、そのお客様からの電話だと判断した時点で、 先輩が電話を代わるなりするのが常識ではないでしょうか。 どなっている声がすべてお客様に聞こえますし、 電話中に話かけられてもその内容がよく聞こえなかったり、 お客様の話が聞こえなかったりと大変迷惑です。 本当にやめてほしいのですが、まだその事を言えていません。 一応、私は以前5年半ほど事務で正社員をしていた事があります。 お客様との電話対応の経験は豊富ですが 上司や先輩からこのような指導をされたことは一度もありません。 このバイトを始めてまだ半年ほどですが、 その先輩社員はお得意様や、もしくは本当に重要な案件でない限り 私が電話口でわからない質問をされて困っている時も ほとんど電話を代わってくれません。暇な時もです。 受ける電話がかならずしも簡単な質問とは限らないですし、 旅行業という職業柄、そうした場合には知識のある社員が対応するのが 良いかと私個人は思っています。 簡単な電話対応と予約の受付という仕事内容ではじめたアルバイトですが、 私はガイドも添乗員をすることもありません。資格も持っていません。 このような指導がずっと続くようなら、 はっきりとその先輩にやめて欲しいと伝えるべきなのでしょうか。 言って面倒になるのが煩わしいのでまだ言っていないのですが・・・。 もしこのままなら年末に、直接上司に(先輩ではなく)辞めさせてもらうことを 伝えようか悩んでいます。 本人は仕事に対しては熱心ですが、大きな声の独り言が多かったり 突然歌いだしたりと、よく分からない性格です。 誰かを教育するとかマネジメントに向いてないのでは、と友人からは言われました。 実際、仕事外のことになると さっきまで怒っていたことを忘れているかのように色々と話をしたりします。 引きずるよりは良いですが、 彼女の様な人と仕事をしていると振り回されているようで あいづちをする事さえも疲れてきます。 同じように職場で腹立たしい思いをされている方、また何か解決のアドバイスを下さる方 回答よろしくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • 写真印刷で横幅がサイズが合わなくて切れる問題の解決方法について解説します。
  • EPSON社製品の写真印刷で横幅がサイズが合わなくて切れる問題について詳しく解説します。
  • 写真印刷で横幅サイズが合わない場合の対策や予防方法について紹介します。
回答を見る

専門家に質問してみよう