• ベストアンサー

新米の香りが…

bowabowaの回答

  • bowabowa
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.4

数週間過ぎても、まだまだ新米の香りは楽しめます。低温で籾保存あるいは 玄米保存している所から、購入直前に精米して貰えば、大丈夫ですよ。 天日干しが理想とされていますが、熱風を使わずにゆっくりと自然乾燥させる ことが、旨みが降りる鍵とも言われています。時間をかけると出荷が遅くなる ので、10月後半になって新米を出荷する農家もあるくらいです。そういう農家は、 まず、それを売りにしています。記載がなければ、普通は機械乾燥です。

tripman
質問者

お礼

またまた大変参考になるご意見、誠にありがとうございます。 なるほで、自然乾燥のお米のほうが美味しいとは聞いていましたが、 自然乾燥させた場合はそのぶん時間がかかっているということですよね。 ならば今月下旬でももしかしたらそういうお米が売られているかもしれませんね! 今度はそれを売りにしているお店を探してみます。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 新潟 新米について

    ネットショップから 「新潟コシヒカリ新米 一等米」を頼み今日来ました 山口の新米(これは知り合いからいただいた物) にくらべ米の粒が小さいのですが これってどうなんでしょう 新潟は小さめ?? 10キロ4000円で買ったのですが・・・・ だまされたのかな? 本物? よろしくお願いいたします

  • 新米を売りたい

    毎年、祖父母が自家用として作っているお米があるのですが、親戚でもらって食べていても去年の古米が13俵残っているそうです。 そこで新米を10俵ほど売れたらと言っておりましたが、自家用のため有名なブランドではありません。 原産地は宮崎県 品種は黄金晴 です。 (コシヒカリと黄金晴を親としてうまれたのが『ひのひかり』というお米です。) お米は美味しいです。 私は30年食べています。 減農薬で育てておりました。 祖母は自家用米だし1俵3,000円くらいでもいいんだけどといってます。 オークションなどで売れるでしょうか!?

  • 新米なのに美味しくないんです。

    おはようございます。 お時間がありましたら教えてください。 先日、彼がいつもと違うお米を買ってきて新米の表示があったので 期待したのですが何だか硬くって美味しくないのです。 「南魚沼米・新潟県産コシヒカリ」という名前で魚沼産って有名? ですよね。もともと硬いものなのでしょうか? 新米は水分が多いはずなのですが・・・。 来年結婚予定で料理や食材の知識がまだまだ未熟です。 どうかよろしくお願いします。

  • お米

    先日、お米がきれたので家の近くの米屋に向かいました。 新米のコシヒカリを購入。家に帰り炊くと古米ぽい味・・ その米を持って味がおかしいと替えさせました。 替えてもらった米は新米そのもの・・。 ブレンド米を買った覚えはないのに、古米をブレンドして 新米に混ぜているような事はあるのでしょうか? それとも舌の調子がおかしいのでしょうか?

  • スーパーの新米はいつから?

    1人暮らしなので、スーパーで買うお米はいつも最小単位のを買うのですが(たいてい2kg)、 2Kg袋のお米が新米に切り替わる時期はいつごろなのでしょうか? 新米自体はもうそろそろ出始めているようですが・・・。 教えて下さい。

  • おいしい新米が食べたい

    はじめまして、おいしい新米が食べたく質問します。 ちなみに、金額は10キロ(3500円ぐらい) どこの地域の銘柄を教えて、頂けたらありがたいです。 今、地球は温暖化しています。テレビなどでは、青森県、北海道のお米がおいしくなったと聞きました。最近買った新米は、千葉県の"ふさおとめ"です。ご返答お待ちしています。

  • 新米主婦です。

    新米主婦です。 母の日は両家母に毎年花束を贈ろうと決めました。 お誕生日が悩みます。 私の母には毎年適当に見繕ってモノを贈ってますが義母は毎年となると悩みますよね。始めが肝心なので今年どうしようかと考え中です。 義母にあげるとなると義父の父の日と誕生日も… 皆さんどうされてますか?

  • いいお米と、そうでないお米?

    お米について詳しい方、宜しければ回答お願いします>< いつも精米をお願いしている近所のお米屋さんがあります。 そこに持っていって精米をしてもらうと、いつも、 『あんまりいいお米じゃないねぇ』 と、言われます。 米がやわらかくて、糠が混ざる?らしいです。(胚芽米にしてもらってます) 正直毎回イラッとします… 実家から送ってもらっている、仲の良い親戚が作ったお米だからです。 隣の田んぼの農薬が流れてくるのがイヤだ、なんて言いながら、 農薬に頼らず一所懸命作っているお米です。 銘柄は、有名なものではないですが、『キヌヒカリ』というものです。 うちは、私も子供もコシヒカリ系のあの独特の餅っぽいニオイが好きではないので このお米を気に入っています。 時々お米屋さんで少量買うこともありますが、コシヒカリ系はやっぱり好みじゃないです。 (子供にいたっては手をつけてくれません^^;) ちなみにその米屋のおばさんは、コシヒカリ系の独特のニオイがわからないらしいです。 本題ですが、やわらかいお米は、いい米ではないんでしょうか? キヌヒカリについてはどう思いますか? キヌヒカリの中でも、いい悪いがあるのでしょうか?? 米の美味い不味いがわからない訳ではないとおもうのですが…。 まずくて食べれないお米も今までにあったので…。 毎回言われて腹が立つので、ホントのトコロ教えてくださいm( __ __ )m

  • コシヒカリのマズさとBL米。

    こんにちは。 いつも、上魚沼産のコシヒカリを都内のお米屋さんから注文しています。 ところが、ここ何ヵ月か、恐ろしくマズいのです。 原因を考えたのですが、思い浮かびません。 お米屋さんに尋ねたところ、 「最高のお米を持ってきています。」 と言われました。 次に持って来てくれたお米は、前よりは若干味はよくなりました。 そして、最近「BL米」というのを新聞で知って 「BL米でない、コシヒカリを持ってきて下さい。」 と頼みました。 しかし、お米屋さんの言い分はこうです。 1)新潟産コシヒカリは、全てBL米になった。 2)東京都では、BL米以外は新潟産コシヒカリと認めていない。 3)BL米は、品種改良ではあるが、遺伝子操作はしていない。 4)安全である。 1)は、新聞には70%と書いていたので嘘だと思います。 信用できないのですが、以上の話は本当ですか? マズいのにも困っているのですが、品種改良米が安全であるかも、 不安です。 このマズさの原因は、何だと思いますか? お米に詳しい方、お米屋の事情に詳しい方、 ぜひ教えて下さいませ!!! よろしくお願いします。

  • お米をどうしたらいいでしょうか!?

    うちは夫婦二人ですので、10キロのお米はだいたい1ヶ月半くらいあります。一ヶ月を越えるとお米って味が落ちますよね。本当は5キロごとに買えばいいのですが、割高なので10キロを買っています。先日特売のお米を10キロ買いました。正直言ってあまり美味しくはないですが、食べられないほどまずくはなくてほっとしました。ところが、そのお米を封を開けた当日に、懸賞で当たった魚沼産コシヒカリ(10キロ)が届いたんです! 困ってしまいました。今のまずいお米を先に食べてコシヒカリを食べたら、コシヒカリの味が落ちてしまう。でもコシヒカリを先に食べたら今のお米は食べられないくらいまずくなってしまうかも。。。おまけにこれから梅雨にむかって、お米は痛みやすいですよね。 皆さんならどうしますか?何か良い案はないでしょうか?新米主婦なので本当に悩んでいます。