• ベストアンサー

住民税 収入なしの場合

hatamachiの回答

  • hatamachi
  • ベストアンサー率76% (75/98)
回答No.3

A.No2です。 No1のかたの仰るとおりです。申し訳ないです。 一定以上の収入があれば影響しますね。

関連するQ&A

  • 無職の場合の住民税申告書

    平成17年度の特別区民税・都民税申告書と言うのが送られてきました。 平成15年6月までは私個人で仕事をしていたので、平成16年(15年分の申告)までは確定申告もしていました。 16年は仕事をしておらず、収入がありませんでしたので、今年の申告は行っていません。 それで申告書が送られてきたのですが、営業などの「収入金額」に「0」と記入し、所得合計(1)にも「0」、合計もすなわち「0」にしました。 そこで疑問があります。 「収入がなかった期間のある人は、裏面(1)に記入してください」 裏面(1)収入がなかった期間がある人の記入欄(つまり無収入でどのように生活していたか?について)ですが… 「C.預金などで生活していた。」がまず当てはまります。 しかし、もうひとつ… 「A.下記の人から扶養・生活費などの援助を受けていた(氏名、続柄、住所を記入する)」と言うのが、当てはまるのかどうか? また当てはまる場合、祖父に何か税金面で面倒をかけてしまうのではないか?と心配です。 現在は祖父の持ちビルで祖父と私の2人で暮らしております。 それぞれ別の階なので、住民票上は、祖父と私は世帯が別という扱いになっています。 とはいえ、家事全般を私がしています。 祖父自身は平成15年まで職人をやっていました(お手伝いさんに来てもらっていました)が、廃業し、一人暮らしになったため、私が家事をすることになりました。 祖父の収入はテナントの家賃などです。 祖父から家計費として毎月8万円を預かっています。 その中から、祖父と私の食費など家計費全般に使い、残った分を小遣いとして私がもらっています(1万円前後) 家賃はありませんし、水道光熱費などは祖父が払っています。 これが「扶養・生活の援助を受けていた」事になるのでしょうか? 申告せずに済むことなのでしょうか? どなたか、ご存知の方よろしくお願い致します。

  • 配偶者の収入と住民税について

    こんばんは。 今年10月に入籍をして扶養家族に入りました。 1月~9月に2社の派遣会社を利用し、手取り収入は125万円ほどです。 10月からは扶養内でアルバイトを始めて、10月の収入は5万円ほどです。 社会保険の上限は今後の収入が130万以下の見込みということでうかがいました。 前職の給与明細や源泉徴収票が手元に無いので正確な収入は確認できませんが、恐らく141万円を超えるか、ぎりぎりだと思います。(源泉徴収票は明日にでも取り寄せる予定です。) (1)141万円以下だった場合、配偶者特別控除というものが適用されるそうですが、実際に控除される金額はとても低いと聞きました。その場合はこれから年末にかけて25万円ほどの収入を目指して働いたほうが得になるでしょうか? (2)来年からの働き方ですが、配偶者控除の適用される103万の収入で働こうと思っていますが、その場合は翌年の住民税も控除されるのでしょうか?住民税が控除されるというのはどのような状態であればいいのでしょうか? (3)年末調整についてですが、会社で年末調整をしてくれるようなのですが、私には用紙が渡されませんでした。扶養に入っている配偶者本人は書類に記入する必要が無いのでしょうか? いろいろ調べてみたのですがわからないことが多く未熟な内容ですが、ご教授いただければと思います。よろしくお願いします!

  • 所得税と住民税は働くだけ損ですか?

    収入を年額90数万円で抑えて無税で 終えるのと、それを超えるのとで どれだけだと最終的な手持ちが 損で得なのかがイマイチわかりません 教えてください 保険と年金に関しては解決済みです

  • 無収入の美人と収入があるブスどちら?

    こんにちは。男性心理について教えてください。 もし、男性が真剣に結婚を考えたとき、家事手伝いの収入なしのそこそこ美人と収入がそこそこあるちょっとブスのどちらを選ぶものでしょうか。その他の条件は同じとして。(家柄、性格、背格好、等) 真剣に考えてます。 宜しくお願いします。

  • 無収入の場合、県民税と市民税は免除されますでしょうか

    仕事が無く、無収入の場合、県民税と市民税は免除されないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 所得税や住民税について

    所得税、住民税について 例えば ・親の扶養に入っている ・学生としてアルバイトを始めたが途中で退学 ・アルバイト先では学生のまま(なので、所得税、住民税等の支払いは無し) 上記のような未成年が 9月から12月まで:30万 翌年1月から7月まで:55万 を収入としてもらい、 8月から会社に就職する為、親の扶養を外れる 8月から12月まで:80万 をもらい、1月から7月のアルバイト先での収入55万+就職してからの収入80万を足して135万だったとします。 質問① 親の所得税や住民税ににどのくらい変動があるのでしょうか? 質問② 途中で勤務先が変わった場合でも収入はまとめて計算されて新しい勤務先で年末調整する事になりますか? 質問③ 就職したら親の扶養から外れると思うのですが、扶養から外れた場合は無条件に親の所得税や住民税が上がる,ということで間違いはないでしょうか? 質問④ 退学してから学生として働いていた期間の払っていない所得税はどうなるのでしょうか? 拙い文章で、分かりにくく申し訳ありませんが、詳しく教えて頂きたいです。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 学生特例と 30歳未満の無収入の場合について

    今までは学生であったために 国民年金を特例扱いで納付延長?と言う扱いだったと思います 10年の間に納めることが可能? 大学を卒業して 就職出来ていない場合 収入0円(バイトもしていない場合など・・) 申請すれば 未納扱いでなく 免除扱いになるのでしょうか? 将来老齢年金はもらえなくても 例えば障害を負ったときには 障害年金はうけれるとか・・ 親が子供に代わって納めないといけないのでしょうか? 同居家族の収入が関係するのでしょうか?

  • 職歴なしの職務経歴書

    職務なし 経験は弁当屋だった家業手伝いのみ 今までのアルバイトの面接では家業手伝いをアルバイトとし閉業期間を誤魔化し病気(鬱)療養中期間は軽い介護と家事手伝いをしていたと記入や面接時に口頭で伝えていました 閉業期間の誤魔化しは、やはりバレますか? 職務経歴書に記入することは可能ですか? 記入するとしたら、どのように記入したら、よいのでしょうか?

  • 103万以上の収入による扶養外

    見て下さってありがとうございます。 私は現在学生で去年アルバイトでの収入が130万ありました。 親に確認したところまだ扶養から外れたとの報告はありませんでした。 この場合いつごろに税金の徴収が行われるのでしょうか? また徴収額を調べたところ38万円だったのですが本当でしょうか? ここから本題に入りたいのですが、妹から聞いた話なのですが、派遣のアルバイト の場合103万を超えても扶養から外れない、と教わったのですが何分妹からの 話なので信憑性がなく信じがたいです。 このことについては真実なのでしょうか? 当方、プライベートな事情なのですが借金があり収入を減らすことができず 103万を超えてしまいそうです。 また調べたことではっきりと分からない事があります。 勤労学生~という申請をすれば130万まで免除されるというのを ネットで拝見しました。 このことについてもどうかご教授願いたいです。 またこれ以外の税金免除の手段があるならばご教授願います。 ここまで読みづらい文章を読んでいただきありがとうございました。 御返事お待ちしてます。

  • 年間の収入にかかる税金

    フリーターの22歳です。 今、バイトをしていて、年間150万くらいの収入になります。 もう一つかけもちをします。 そうすると年間190万くらいの収入になります。 扶養家族を外れて、税金を払うことも分かっています。 親の税金が増えることも分かっています。 一人暮らしをしています。 年齢的にもお金がかかる年です。 高校を辞めているため、高校に通うためのお金をためています。 質問したい内容は 親の税金が増えるのが分かっていて、自分で税金を払わなくちゃいけないのも分かっている上で稼いでいるのは悪いことでしょうか? 私が税金を払うのなら、国の決められたことですのでまだいいんです。 よく親に迷惑をかけてまでバイトをするなと書かれてますが、 そう考えると103万を超えない収入では一人暮らしで何から何までやっていけません。 103万を超えないで一人で生活するにはどうしたらいいんですか? いつかは親元を出て自分で稼がなくてはいけない。 就職していたら話は別なのでしょうか? アルバイトだから親に負担をかけるのでしょうか? 就職だったら会社で持ってもらえる税金などがあるということで 何か違うのでしょうか? 親の負担が増えてしまうかもしれないけど 自分で学校に行って就職するためにはお金が必要です。 それでも、親にいけないことをしているのでしょうか? そうだとしたら私はどうやって生活していけばいいでしょうか? また、学校(通信)に通ったとして、年金の学生免除は受けられますか? その他にも何か学生免除が受けられるものはありますか? 知っている方いらっしゃいましたら、お願いします。