103万以上の収入による扶養外

このQ&Aのポイント
  • 学生の103万以上の収入で扶養から外れるのか?税金の徴収時期と額について知りたい。
  • 派遣のアルバイトは103万を超えても扶養から外れないのか?真実を知りたい。
  • 103万を超えてしまいそうな学生のプライベートな事情についても税金免除の手段を知りたい。
回答を見る
  • ベストアンサー

103万以上の収入による扶養外

見て下さってありがとうございます。 私は現在学生で去年アルバイトでの収入が130万ありました。 親に確認したところまだ扶養から外れたとの報告はありませんでした。 この場合いつごろに税金の徴収が行われるのでしょうか? また徴収額を調べたところ38万円だったのですが本当でしょうか? ここから本題に入りたいのですが、妹から聞いた話なのですが、派遣のアルバイト の場合103万を超えても扶養から外れない、と教わったのですが何分妹からの 話なので信憑性がなく信じがたいです。 このことについては真実なのでしょうか? 当方、プライベートな事情なのですが借金があり収入を減らすことができず 103万を超えてしまいそうです。 また調べたことではっきりと分からない事があります。 勤労学生~という申請をすれば130万まで免除されるというのを ネットで拝見しました。 このことについてもどうかご教授願いたいです。 またこれ以外の税金免除の手段があるならばご教授願います。 ここまで読みづらい文章を読んでいただきありがとうございました。 御返事お待ちしてます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jfk26
  • ベストアンサー率68% (3287/4771)
回答No.3

子が学生であり19歳以上23歳未満だとして。 まず子の収入が103万を超えたときの親の負担はと言うと 所得税の扶養控除(特定扶養親族)が63万、親の税率は親の所得によって異なりますが一応標準的に10%として 630000(円)×10(%)=63000(円)・・・今年の親の所得税の増額 住民税の扶養控除(特定扶養親族)が45万、親の税率は10%なので(住民税は前年課税なので来年の支払に影響する) 450000(円)×10(%)=45000(円)・・・来年の親の住民税の増額 ということで今年の所得税と来年の住民税の合計で 63000(円)+45000(円)=108000(円) ということで親は108000円の増額になります。 また以下に出てくる勤労学生控除は親の負担には関係しません。 一方子と言うと 所得税については給与所得控除(65万)と基礎控除(38万)を合わせて 65万+38万=103万 ということで103万までは課税されません。 さらに学生ですと勤労学生控除(27万)があるのでこれを加えて 103万+27万=130万 130万までは課税されません。 次に住民税ですがこれはより複雑です。 住民税は均等割と所得割のふたつの部分から成り立ちます。 均等割には非課税の限度額がありますが、自治体によって差があります93万~100万ぐらいです、つまりこれ以下なら課税されません。 一方所得割は全国一律で100万までなら課税されません。 さらに住民税にも勤労学生控除(26万)があります。 ただこの勤労学生控除は均等割には影響しません、あくまでも影響があるのは所得割のほうです。 住民税(所得割)については給与所得控除(65万)と基礎控除(33万)を合わせて 65万+33万=98万 勤労学生控除(26万)があるのでこれを加えて 98万+26万=124万 ということで124万まで課税されないと言うことです。 ただし未成年であった場合は204.4万円未満ならば均等割も所得割もかかりません。 まとめると 親の負担 所得税 63000(円)・・・今年の親の所得税の増額 住民税 45000(円)・・・来年の親の住民税の増額 合計 108000(円)・・・親の今年の所得税と来年の住民税の増額 子は 所得税に関しては今年、住民税(所得割)に関しては来年勤労学生控除を受けたとして 所得税 給与所得控除(65万)+基礎控除(38万)+勤労学生控除(27万)=130万・・・この金額まで課税されない 住民税 均等割 92万~100万(この金額まで課税されない、自治体によって異なる、勤労学生控除の影響を受けない) 所得割 給与所得控除(65万)+基礎控除(33万)+勤労学生控除(26万)=124万・・・この金額まで課税されない ただし未成年であった場合は204.4万円未満ならば均等割も所得割もかかりません。 つまり <学生であり未成年である> 『130万以下』 今年の所得税なし、来年の住民税の均等割も所得割もなし 『130万超204.4万未満』 今年の所得税あり、来年の住民税の均等割も所得割もなし 『204.4万以上』 今年の所得税あり、来年の住民税の均等割も所得割もあり <学生であるが未成年ではない> 『(92万~100万)以下』 今年の所得税なし、来年の住民税の均等割も所得割もなし 『(92万~100万)超124万以下』 今年の所得税なし、来年の住民税の均等割あり、所得割なし 『124万超130万以下』 今年の所得税なし、来年の住民税の均等割も所得割もあり 『130万超』 今年の所得税あり、来年の住民税の均等割も所得割もあり となります。 それから勤労学生控除を受けるためには、下記をご覧下さい。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1175.htm 「勤労学生控除を受けるための手続について」の中に『勤労学生控除に関する事項を記載した確定申告書を提出して確定申告をする』か『給与所得者の場合は、給与の支払者に勤労学生であることを記載した「給与所得者の扶養控除等(異動)申告書」を提出する必要があります。』ということです。 また親が会社から子に対する扶養手当のようなものをもらっていれば、子が扶養から外れるとなくなるかもしれません。 これは会社独自で出すものなので、もらえる条件及び金額等は会社に聞かなければなりません。 もうひとつ社会保険の問題があります。 たとえパートやアルバイトでも法律上は下記の条件に当てはまれば、会社は社会保険(健康保険・厚生年金)に加入させる義務があります。 1.常用な使用関係にあると認められる 2.所定労働時間が通常の労働者の4分の3以上であること 3.1月の勤務日数が通常の労働者の4分の3以上であること 親の会社の健康保険で扶養になっていれば保険料は言ってみればタダということですが、それが子自身がアルバイト先で社会保険に入るとなるとドカンと保険料が発生して手取りの収入が減ってしまうということです。 ですからそうならないように日数や時間数を調整することです。 >私は現在学生で去年アルバイトでの収入が130万ありました。 親に確認したところまだ扶養から外れたとの報告はありませんでした。 130万と言うのは健康保険の扶養です、健康保険の扶養は申告しないでバレると遡って扶養を外されます。 >この場合いつごろに税金の徴収が行われるのでしょうか? 誰の税金の話ですか? 質問者の税金ですかそれとも親の? >また徴収額を調べたところ38万円だったのですが本当でしょうか? それは何の徴収額ですか? 所得税のみそれとも住民税との合計? あるいはそれ以外のものも含めてですか? >このことについては真実なのでしょうか? いいえそのようなことはあありません。 >このことについてもどうかご教授願いたいです。 前述の説明を読んでください。

cherish2413
質問者

お礼

大変な長文本当にありがとうございます。 とても為になりました。

その他の回答 (2)

  • ma-fuji
  • ベストアンサー率49% (3865/7827)
回答No.2

扶養には税金上の扶養と健康保険の扶養があり別物です。 税金上の扶養は1月から12月までの収入が103万円以下であることが必要で、健康保険の扶養は、通常、向こう1年間に換算して130万円未満の収入(月収108333円以下)なら扶養になれます。 >親に確認したところまだ扶養から外れたとの報告はありませんでした。 扶養は貴方の親が申告して外すものであり、外れたというものではありません。 親が会社にそのことを申告してないということでしょう。 本来なら、去年の間に会社に申告してその処理をしてもらうのですが、今からではできません。 なので、貴方の扶養をはずす確定申告を税務署にするように親に言ったほうがいいです。 それでないと、税務署から会社を通して間違いを指摘され所得税を追徴されます。 その前に、親が確定申告して所得税を追徴しておいたほうがいいでしょう。 >この場合いつごろに税金の徴収が行われるのでしょうか? 所得税は毎月の給料から天引きされますが多めに引かれます。 それは、扶養であるない関係ありません。 そして、年末調整といって12月の給料で精算され、多かった場合は還付されます。 なお、貴方の場合、学生なので「勤労学生控除」があるので、130万円以下なら所得税かかりません。 ただ、これは、バイト先に出す「扶養控除等申告書」の「勤労学生」に○をつけてないと受けられません。 また、その場合でも税金上の扶養にはなれません。 >また徴収額を調べたところ38万円だったのですが本当でしょうか? え、38万円も引かれることありませんが…。 >この場合103万を超えても扶養から外れない、と教わったのですが何分妹からの話なので信憑性がなく信じがたいです。 このことについては真実なのでしょうか? いいえ。 前に書いたとおりです。 ただ、健康保険の扶養のことなら、前に書いたとおり派遣どうこう関係なく130万円未満なら大丈夫です。 >勤労学生学生~という申請をすれば130万まで免除されるというのをネットで拝見しました。 そのとおりです。 前に書いたとおりです。 なお、それは所得税の場合であって、住民税は所得税と課税のしかたが違う(住民税には所得割と均等割の課税がある)ので、93万円~100万円(市町村によって違う)を超えれば均等割(4000円程度)がかかります。 なお、貴方が未成年なら2044000円未満までなら、住民税かかりません。

  • 17891917
  • ベストアンサー率75% (490/652)
回答No.1

1 派遣のアルバイトの場合103万を超えても扶養から外れない、と教わったのですが,このことについては真実なのでしょうか? →協会健保の場合,健康保険の被扶養者の要件は,年収130万円未満(かつ被保険者の年収の2分の1未満)です。 2 勤労学生~という申請をすれば130万まで免除されるというのをネットで拝見しました。 →給与総支給額が130万円の場合 (1)給与所得控除:65万円と(2)基礎控除38万円を無条件に受けられますが, (3)勤労学生控除が認められれば,27万円がさらに控除されます。  130-(65+38+27)=0→非課税 勤労学生控除については,http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1175.htm なお,住民税については,基礎控除が33万円なので,社会保険料控除がない場合には課税所得が発生し,若干課税されるかもしれません。

関連するQ&A

  • 収入と扶養控除

    こんばんは。 私は専門学校生です。 学費をすべて自分のバイト代から出しているんですが、とても間に合いません。 仕事をするにしても、親の扶養に入っていますから、外れることもできません。 労働学生には、勤労学生免除制度があり、130万円までは本人には課税しなくても、親には課税されるとか・・・。 そこで、今年思い切って130万稼ごうと思います。 そこで、少し教えてください。 家族構成 父(世帯主年収不明 仮に年収350万円としておきます) 母(扶養家族 パート) 妹(17歳 学生) 私(19歳 学生) といった感じで4人家族です。 私が扶養から外れた場合、私の世帯にいくらくらい徴収がくるものでしょうか? 教えてください。

  • 勤労扶養控除についてです。

    勤労扶養控除についてです。 私は3月に大学を卒業し社会人をしています。今年3月までアルバイトをしていたのですが、今年の夏ごろに市から追加の税金徴収の(5千円ほど)郵便が届きました。市に問い合わせたところアルバイトの収入が103万数千円だったそうです。よくわからぬまま税金を振り込んだのですが、よくよく聞いてみると勤労学生控除というものがあるということが今更ながらに知りました。今からはどうやってもその控除申請というものは受けることは出来ないものなのでしょうか。無知なので教えて下さい。

  • 扶養について

    扶養について 大学生です。親の所得がかなり少なく、生活保護をうけています。 第1種奨学金もうけていて、家の経済状態からも大学の学費を免除されています。 しかし、生活は決して良好ではないので、 アルバイトをして少しでも家にお金を入れたいと思っています。 そこで聞きたいのですが、扶養に入れるのは年収が103万以下の場合なのでしょうか? 130万円までなら、勤労学生は税金がかからないと聞いたのですが、 扶養から外れるということはありますか? 扶養からはずれると学費も全額払わないといけなくなるので教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 学生です。扶養103万以上について

    私は大学3年で今年21歳になります。 過去レスを拝見したのですが、うまく理解ができなかったので質問させていただきます。 私はアルバイトをしていてこのままだと10月くらいで103万を超えるので130万ぎりぎりまで働こうと思ってます。 103万を超えたら所得税を負担するのは分かったのですが、大体ひかれるお金は何万円くらいなのでしょうか? 110万位働けばマイナスにはなりませんか? 私は国民健康保険に加入しています。 また私の家庭は母子家庭で親がパートをしています。103万を超えると親にも税金が増えると聞きましたがおよそ何万円くらいなのでしょうか? あまりにも親に負担が増えるのであれば103万で収めようと思っています。 また勤労学生になった場合のメリットも教えていただけると幸いです。 もし勤労学生になった場合、私の所得税が減るとかであれば親の税金が増えた分を少しは賄いたいです。 回答よろしくお願いします。

  • 大学生の収入と扶養について

    現在大学4年生、22歳です。 今年のアルバイトのお給料(口座に振り込まれた額)が103万を超えてしまいました。 学生は130万まで稼いでいいという漠然とした間違った知識を持っていて考えなしに働いていたのですが、 扶養の問題や勤労学生控除も申請をしなければいけない事を知りました。 現在バイトを2つ掛け持ちしていて、月収13万くらいです。 そこで質問なのですが、 1.扶養について。 収入が103万を超えた場合、親の扶養からは抜けるしかないのでしょうか? 扶養から抜けることによってどのようなデメリットがあるのでしょうか? また、103万を超えたことは誰かに報告とか申請とかした方がいいのでしょうか? 2.勤労学生控除について。 国税庁のHP(http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1175.htm)を読んで、 収入が130万円以内なら控除が受けられると理解しました。 確定申告する際、一人で書類の提出などしてしまっていいのでしょうか、 それとも親の申請などと合わせた方がいいのでしょうか? またバイトを掛け持ちしていることによって手続きに違いがでてきますか? 3.収入130万円を超える場合。 大学卒業後どうしても勉強したいことがあり、専門学校に行きます。 学費を自分で出すので本当はもっと稼ぎたいのですが、 もし収入が130万円を超えてしまった場合どのようなデメリットが発生しますか? 4.来年以降について。 おそらく今年の収入で扶養からはずさせることは確実だと思います。 来年以降の収入が103万円以下になった場合、その次の年から扶養に入りなおせるのでしょうか? その際なにか手続きは必要でしょうか? 5.交通費について。 片方のバイト先は交通費が出ます。 少し遠いので、毎月1万円くらい交通費でもらっているのですが、 時給の収入と同じ扱いになりますか? ちなみに親は共働きで父が公務員、母が会社員です。 よろしくお願いします。

  • 勤労学生控除?

    学生アルバイトをしています。 税金がかからないように バイト先の配慮で(?) 年間103万を超えないように働いていたのですが 去年度分の住民税を取られていました。 市役所にきいてみると 「勤労学生控除をしていないからだ」といわれたのですが、 調べたら勤労学生控除をすると扶養から外れるようで・・・。 103万を超えないと税金はとられないと聞いていたので困惑です。 しかも扶養から外れるとなると、 勤労学生控除したら余計な税金がかかってくるので困っています。 友人いわく、「控除ではなく、なんとか免除というのを 毎年申請してる」といってたのですが 勤労学生控除しなくても 税金を払わなくてもよい方法があるのでしょうか?

  • 勤労学生、扶養控除、親の税金について

    質問させていただきます。 私は現在19歳(今年で20歳になります)で大学2年生です。 アルバイトをしているのですが、年間103万円を超えると親が扶養控除を受けられないということを知りました。 私自身に関しては、勤労学生控除?を申請すれば130万円まではデメリットなく稼ぐことができるという認識でいます。また、住民税?は払わないといけないが少額であり、親の扶養から外れないため国民健康保険料なども自分で納める必要はないと思っています。 私の家は母子家庭で母と妹の3人家族です。収入は母のパートの給料のみで年収は200~240万円ほどです。(月に20万円前後稼いでいるみたいです) ちなみに、母と妹は福岡・北九州にて二人暮らし、私は東京で一人暮らしです。 母の年収からも分かるように、私はできるだけ多く自身のアルバイトで稼ぎたいと考えています。現在までの収入からして、130万円を大きく超える収入は期待できないため、「103万円までに抑える」か「勤労学生控除の使える130万円まで稼ぐ」の2択で迷っています。 仮に130万円まで私が稼ぎ、勤労学生控除を受ければ私自身が納める税金は住民税の5千円ほど?のみで、130万-103万円-5千円=約26万円ほど103万円に抑えた場合より多く稼ぐことができると思っています。母の税金が増えたとしてもこちらから負担すれば、最終的にプラスになるならいいかな、と思っています。 103万円を超えた時点で母の税金が増える、という認識なのですが、妹がいるので妹の分の扶養控除が使えるはずです。それでも、母の税金は増えるのでしょうか?(人数に比例して控除額が大きくなっていくのでしたら当然でしょうけど…) そして増える場合は、具体的にいくら増えるのでしょうか?(いろいろ調べましたが良く分かりませんでした) 文章書くことが苦手なため、読みにくいでしょうが、ご回答頂ければと思います。また、足りない情報・私の誤認識などありましたら、ご指摘お願い致します。 以上、よろしくお願い致します。

  • 勤労学生控除と親の扶養が外れた場合の税額増額

    こんにちは。閲覧して頂きありがとうございます。 現在私は学生でアルバイトをしています。去年の合計の給与所得が127万円でした。 控除金額を差し引いても住民税、所得税がかかる事は理解しております。 そこで勤労学生控除の申請を行いたいと思ったのですが、色々と調べた結果 今働いているアルバイト先の面接時の書類の勤労学生の欄にチェックをいれるだけでよい と書かれていたのですが本当にこれだけで勤労学生控除を受けられるのでしょうか? また勤労学生控除の申請を行うと、去年の収入に対する税金は戻ってきたりするのでしょうか? もうひとつ質問させて頂きたいのですが、勤労学生控除を受けていると仮定して、私の収入が135万円の場合と165万円の場合、親の税金増額はそれぞれ変わってくるのでしょうか?質問をまとめますと、私の給与所得が130万を超え、130万以上をいくら稼ごうが親の税金増額の幅は変わらないのか、ということです。 もし上の件が通るなら扶養を1円でも越えてしまうととてつもなく損をしてしまいますよね?

  • 大学生の扶養内のバイトについて

    勤労学生控除というものに申請した場合、月130万円までなら稼いでも大きな損失には繋がらない、とのことらしいのですが (1)年間130万稼げても親の扶養からは外れてしまう、ということなのでしょうか? (2)年間130万円を超えると親は子供が扶養内のときに払っていた税金より約10万多く支払わなければならない、ということでしょうか? また、年間113万円を稼げば実質的にはプラマイ0になるのでしょうか? (3)アルバイト等でもらえる給料から毎月税金を引かれるということはあるのでしょうか? (4)勤労学生控除はアルバイト先の店長に頼むことで初めて申請が可能になるのでしょうか? 来年以降のアルバイトの参考にしたいです。 ネットなどに載っている文でいまいち理解できなかったので教えてもらえると嬉しいです。回答お願いします!

  • 扶養控除と税金について

    扶養控除と税金について、いくつかわからないことがあるので質問します。 親の所得がいくらかある場合、その子供がアルバイトなどで年間103万円以上の収入を得ると、親の税金が増えますが、 (1)その税金の量は、親の収入の量、子供の収入の量によって変わってくるのでしょうか? その具体的な計算方法を教えてください。 (2)親の退職金は収入として課税対象になるのでしょうか? (3)子供が受ける勤労学生控除は、確定申告をする前に受ければ良いのでしょうか? また、年末調整の前にアルバイト先に提出しても良いのでしょうか?

専門家に質問してみよう