• ベストアンサー

生きがい ─何のために生きる?─

benelliの回答

  • benelli
  • ベストアンサー率51% (78/152)
回答No.5

同じく理系の学校を卒業した者です。(昔のことだけど) 生きがいとは……「多く笑う」ために「趣味・夢・目標・人の役に立つこと」をすることなんじゃないですかね? 「音楽が好きなので、趣味である演奏をしている時間が大好きです」とか「夢はマイホームなのでお金貯めてます」とか「利益がなくてもお客様の笑顔のためにこの仕事してます」とか…… 楽しいから趣味に没頭したり人に役立つことをしているし、手に入れたいから夢や目標を追いかけたりしているわけでして。 まぁようは「自分が笑える=やりたいことをする(趣味)・欲しいものを手に入れる(目標)」ってことなので、何も同じこと言ってるだけだから悩む必要ないんじゃないんですかね。 まぁ、何をしても楽しめないなんて状況なのでしたら、それはそれで新たな問題になりますが…… ついでに今の私の生きがいは”手に入れたまま遊んでいないテレビゲームをいつかやる”です。人生ってそんなに難しく考えなくていいんですよ。将来のことはちゃんと考えないといけないけど。

a21se
質問者

お礼

>人生ってそんなに難しく考えなくていいんですよ。将来のことはちゃんと考えないといけないけど。 ぼくもそう思います。少し矛盾するけど、それが現実なんだなって^^

関連するQ&A

  • 生き甲斐

    生きる意味と言いますか。 二十代の頃、趣味を見つけるのに様々なことしましたが駄目でした。一時は楽しいのすが、飽き性で没頭できる充実できるものありませんでした。 仕事も恋愛も上手くいきません。 頑張ってますが、生活できる程度です。 趣味も仕事も恋愛も生き甲斐にはなりませんでした。 きっと私の中身が空っぽなのかもしれません。 若いときは、目標だとかがあったから色々我慢して乗り越えられた。今はむなしく、また淡々と生きるのに私自信は目的や生き甲斐が欲しいです。 ただ歳もあり、何かを成し遂げるエネルギーもない。 子供がいれば変わるのか。 空っぽだからこそ何かを生きる意味なんてないのだろうけど、求めてしまう。 何が人生の充実しますか。

  • 人生の目的、目標、趣味、生き甲斐の見つけ方

    皆様は人生に目標、目的をお持ちですか? ないよりある方が良いと思います。 しかし、私にはないのです。 目標がない為、達成感を味わう事もなく空しく思います。 生き甲斐、趣味も特にありません。 質問させて頂きたいのは、目標などは自然に生まれるのですか? 自分から無理やり作るのでしょうか。 生きている意味を見つけて心身ともに健康的に生きたいと思います。 どうぞ宜しくお願い致します。。・°°・(>_<)・°°・。

  • 人生の中で生きがいを持ちたい。でも何か分からない。

     35歳独身の男です。仕事でなかなか時間がとれないので趣味もここ最近ままならないのですが、時間を見つけて行っています(一人旅やサイクリング、博物館巡りなど)  趣味をしているときは、仕事も忘れられて、そこそこ楽しく気も紛れますが、明日また仕事があると考えたりすると、やはり気が滅入ります。一週間がこの繰り返しで、このような生活で人生をずっと続けていくのかと思うと、人生ってこんなものなのかと思ってしまいます。 趣味も楽しいことは楽しいのですが、所詮仕事を忘れるための気晴らしレベルで、それ以上の生きがいとか人生の充実感とかにまでは至りません。  日常の日々の中で何か生きがいを持っていたり、感じることがあれば参考までに教えていただきたいです。

  • 高齢者の生きがいについて

    現在73歳の父と二人暮らしです。 父と二人で生活するようになって2ヶ月ですが、父はこれといった趣味もなく毎日テレビと寝るだけの日々を送っています。 私も四六時中父に構うこともできず、何か本人が「生きがい」と感じられるようなものが見つからないと思い、より多くの方からのご意見をお伺いしたいと思いました。 若い時はゴルフや釣りなどといった趣味を持っていたようですが、最近は体も弱り、またゲートボールなどといったようなものにも興味がもてないようです。 最近も鉄道模型を始めると言い出したのですが、結局いろいろモノだけ揃えて手をつけずで終わってしまいました。 父はもともと趣味が長く続かない人だったらしく、最近では「やりたいこと」もない、「食べたいもの」もないというような状況です。 またいろんなサークルに参加したりするのも嫌いなようです。 このままでは精神的にも老けていく一方だと思い、今まで同じような経験をされた方で少しでも参考になる意見を聞けたらと思い投稿しました。

  • 人生に生きがいを見いだせません・・・

    私は、24歳で、もうじき社会人として働く予定の者です。これまでの人生で、理系で女性や友達との接点も少なく、また、顔面について常人にはありえないほど著しいコンプレックスがあり、事実、かなり個性的で醜い容姿なので、これからも、恋愛には縁がないように思います。もちろん、中身がどうとか、顔を気にしなければ、というご意見もあると思います。ですが、私の弱いメンタリティでは、それを克服するのに、並大抵の努力ではいけないような気がします。まず、人生に何か生きがいを見出した上でないと、不細工でモテない楽しくない人生の現実と戦うのが怖いのです。今の私は、毎日毎日、モテる人を羨んで、憂鬱な気分で一杯です。くよくよしても仕方がないと頭でわかっていても、ネガティブな感情だけは、抑えようがなく、本当に自殺したいぐらい思い悩んでいます。1か月後には働くというのに、1日中ベッドから出るのも嫌になり、10時間以上寝ています。そこで、アドバイスいただきたいのですが、恋愛以外で、人生に生きがいを見出す方法を、どんなものでもいいので、なるべく多く教えていただけませんか?苦しくてどうしようもありません。本当にどなたか助けて下さい。情けない質問ですみません。

  • 生きがい、目標、存在意味....。(1)

    こんばんわ。どなたか相談に乗って下さい。 私は、生まれて物心がついた時から両親の仲が悪く、 昔から、なんであんなに仲悪いのに、私は生まれたんだろう?と思っていました。 でも、高校卒業するくらいまでは、それなりに楽しく生活していました。 ですが、卒業して、大学に進学したのですが、どうしても肌に合わず辞めてしまいました。 それから自分の事を責める日々が続いています。 両親を尊敬する事なんて出来ません。ですが、中退したのが情けなくて、 お金の面なども含め、親に対して申し訳ない気持ちでいっぱいなのです。 私には、「生きがい」や「夢」や「目標」みたいなものが一切ありません。 うちこめる趣味みたいなものも無いのです。

  • 生きがい

    現在高2です。 そろそろ自分の進路について考えなければいけない時期です。 高1のときは、プログラマーになりたいとか、物理の教師を目指すんだとか言ってました。 当時はその二つで悩んで、両方理系科目なので、理系に進みました。 しかし、今、自分がしたいことが分からなくなりました。 テストの成績も落ち、最近のテストでは、こつこつ頑張って解いてきた問題が、テスト用紙をひっくり返すとやり方を忘れているし、 目標が見当たらないので、何もやる気が起きない。 昔、似たいような質問をしたら、『疲れてるんだから、やりたいことやればいい』なんていわれて、ずっとやりたいことばかりしてきて、結局勉強から逃げてばかり。 目標は消えて、したいこともない・・・ ぼ~っとするだけの高校。 こんな自分が嫌になってきています。 もやもやした塊が自分の中にあって、取り出せない。 勉強しなきゃ・・・勉強しなきゃ・・・ そんなことを思っても、口に出しても、一向にやる気は出てこない。 予備校に行っても、気がついたらぼ~っと座ってるだけ。 やる予定だった問題には届かず、ノートは真っ白。 昔からいきたいな~と考えていた大学は、今は、 『あそこいけたとして、何になるんだろう』とそんなことしか思いつきません。 自分なりには努力してるつもりでも、親や先生は努力が足りないと言ってくる・・・ 本当に努力してなかったら、予備校や学校のような自分を縛るようなことはせずに、パソコンして、ギター弾いて、そのときを楽しんでるはず。 努力しても『何になるんだろう』とか考え出す始末。 こういうとき、皆さんはどう乗り越えてきましたか? こういうとき、皆さんはどうやって目標を立て直しましたか? こういうとき、皆さんはどうやって満足のいく成績にしましたか? 高校に入って、小学校・中学校では出会うことのできなかった、友達に出会えて学校生活自体は本当に楽しいです。 でも、勉強自体は面白くない。 満点近くまでキープしていた英語も数Bも直角下がり。 前までの生活に戻りたい。 その一心です。 友達と笑って過ごして、勉強もそこそこ頭に入れることが出来て・・・ 今後、笑って送れる人生に向かうためのヒントをください。 お願いします

  • 無・非性愛 生きがい

    大学生男です 自分は非性愛、無性愛に近いような気がします ムラムラや自慰はしますが、誰かのことをずっと思い続けような恋愛は無理だろうなと思っています 人を愛するって気持ちが何となくしかわかりません 今はみんな仲良く友達のようにみたいな感じで生きています 自分と同じような人は何を思って、何を生きがいに生きていますか?夢とかは何でしょうか 自分は最近そうではないかと思うようになって自分の将来のビジョンがないので少し不安です

  • 生き甲斐

    この質問を開いてくれてありがとうございます。 私は21歳男性の大学生です。半年ほど前に元カノに振られ、生きているのが辛いです。 振られた原因は束縛が強すぎた、というのとネガティブ過ぎるとのことでした。 前者に関しては別に直すことは容易く、どうとでもなると思っていますが、問題は後者です。 別れてからの単純な経緯なのですが、 ・今の自分を磨いてもう一度告白すると言って別れました ・別れる前に自暴自棄だった時期があって生活や成績が無茶苦茶だったので、一度立て直し前向きに考える努力をして日々を過ごして(この期間中に元カノが新しい彼氏と付き合い始めたと、元カノの友人から聞かされましたが、約束もあったし、なにより好きだったのでもう一度告白するために頑張りました) ・約束通りもう一度告白しましたが、当然もう新しい彼氏がいるとのことで振られました こんな感じです。 とにもかくにも、まだネガティブがなおっていないと言われたので、そこを直すことにしました。 何かに打ち込んで、夢をもって、そして新しい彼女をさがしていれば、ポジティブになれるかもしれないと思ったのですが… 私は何も夢をもっていないことに気付きました。正確には思い出しました。元カノと付き合うまでの自分の夢というのは建前上のものでしかなく、付き合っている期間彼女と一緒に時を過ごすことが生き甲斐になっていました。それに比べれば建前上の生き甲斐は生き甲斐と呼ぶことも出来ないようなものでした。そして別れた今何をしても面白くなく、生活は滅茶苦茶、留年間近な状態に戻ってしまいました。 私の中にある唯一の望みというのが元カノの側で過ごす日を得ることですが、それを目指して生きることは、ポジティブになってほしいと言った元カノにとっては迷惑にしかなりえないと思います。 沢山の復縁のサイトなども見ました。しかし、今元カノが新しい彼氏と付き合っていて、それを別れさせるのは元カノの幸せを一番に考える私のみとしては絶対に出来ません。別れるのを望むことも出来ません。 私は元カノの側で過ごす日を得ること意外なにも望まないし、それが実現できないのなら、生きていること自体がどうでもいいのです。 幸い友人たちの温かい励ましの言葉で死ぬという選択肢はなんとか取らないで生きてきました。ただその死ななかった理由というのも、元カノの精神的な重荷を増やしたくないという一点しか自身を説得させられるものが無く、ちょっとした精神の揺らぎで明日にでも自殺するかもしれません。 私の中で元カノが一番好きだという気持ちは、まだ期間が十分に過ぎていないから、まだ若く恋愛経験もほとんどないからといった理由があるかもしれませんが、生涯変わらないものとして私の中にあり続けると思います。 私の今解決したいことは ・死ぬなら死んでいいのか ・死なないなら、何を生き甲斐にすればいいのか です。 その他にも、色々と質問したいのですが言葉に出来ません。 心の中にあるモヤモヤしたものを言葉にしただけの拙い文章になってしまいました。非常に読みにくい文章をここまでよんでいただけただけでもありがたいです。 もし何かアドバイスがあればお願いします。

  • 人生に飽きてしまいました

    絶望してるとか、自殺したいとか、そういうのではないのですが、 なんとなく人生がつまらないです。 今現在は理系の大学2年生なんですが、なんとなく大学行って、なんとなく講義受けて、 なんとなく実験して、という感じで、全く人生に張り合いがありません。 趣味もネットや漫画、映画、音楽、麻雀、筋トレなどあるのですが、 なにをするにもやる気が起きません。 それは最近こうなったというよりも、もうずっと数年も慢性的に続いてます。 なにか、こう、生きがいというか、そういうのはどうすれば見つけられるでしょうか。 何でもいいですから、アドバイスをしていただけると嬉しいです。 つまらない質問ですみません。