• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:自己都合?会社都合?失業保険はいつから受けられますか?)

自己都合?会社都合?失業保険はいつから受けられますか?

pponの回答

  • ppon
  • ベストアンサー率55% (5/9)
回答No.3

こんにちは#1です。 >12月中に仕事の紹介があった場合、断ると「自己都合」として離職になるのでしょうか? はい、残念ながらそうなってしまいます。この場合、離職票の離職理由、 「労働者が、最後の派遣就業の終了日からおおむね1ヶ月以内に開始される派遣就業の指示を拒否したことによる場合」 という項目に該当し、3ヶ月の待機期間が発生します。 とはいえ、全くマッチしないお仕事を紹介されたら、「お断り」をするしかありませんよね。 今回の場合、「スキル不足」という微妙な契約終了理由なので、派遣会社として、 今のお仕事と条件が同等、またはそれ以上のお仕事を「お断り」しない限り、3ヶ月待機なしの離職票を提出してくれると思います。 その辺は担当者にご相談されてみてはいかがでしょうか。 実際に次のお仕事を希望される場合、今回の終了は派遣会社に迷惑をかけた訳じゃないので、 (派遣会社としては、1年以上経って「もっとスキルが高い人を」と求める派遣先の方が困りものです。スタッフさんご免なさいという気持ちの方が強いのでは?) 「私にマッチするお仕事はありますか?」でいいと思いますよ。 残念ながら紹介がなかった場合、離職票を頂いて早くハローワークに行かれる事をお勧めします。 何日間か待機期間がありますが(たぶん8日?)、ハローワークで紹介してもらったお仕事(1年以上継続の見込みがあれば派遣のお仕事でも可)がすぐに決まって就業した場合、「再就職手当」を貰う事が可能です。 お仕事を探し始めて1ヶ月以上経過していたら、ハローワーク以外で見つけたお仕事でも貰う事ができます。 早く就業開始しないと貰う事はできませんので・・・ 再就職手当については、ハローワークに給付手続きに行けば、後日説明会がありますので良く聞かれて下さい。 給付については自分で手続きをした事がないため、曖昧な説明になってすみません。 色々とお悩みだと思いますが、お仕事をするのに支障がなければ、前向きに考えられた方が良い結果が出ると思いますよ。 参考になれば幸いです。頑張ってください。

shiba05
質問者

お礼

ppon様 何度も回答いただきありがとうございました。 上記内容を踏まえ、担当者の方とも相談してみます。 実は私を採用された方が転勤されて、新しい上司になり派遣社員に求めるモノも変わってきた事もあります。 今回を機会に自分自身もスキルアップに励みたいと思います! ご回答を頂き、さらに不明な事がありましたので教えていただければ幸いです。 現在、派遣会社の健保に入っていますが、12月からは主人の扶養として手続きした方がいいのでしょうか? 派遣会社の健保では退社後も数ヶ月は加入していられるようですが、主人の扶養にはいっていればたとえ一ヶ月でも厚生年金に加入できるので・・・ でも、扶養に入るという事は「働く意思なし」となってしまうのでしょうか?? ややこしい質問で恐縮ですが、ご存知の範囲でお答えいただければ助かります。 宜しくお願いいたします。

関連するQ&A

  • 失業保険 自己都合?会社都合?

    派遣で2年半働いています。派遣先の社員と結婚する ことになったところ、派遣先の方から「倫理に問題があるから辞めてください」と言われました。 派遣会社の人もかけあってくれたのですが、結局派遣先のほうが「だめ」ということで辞めることになりました。 派遣会社の人がいうには、離職票にかかれる理由の ところは、結婚が理由なのでこの場合は自己都合になるといわれました。 でも、私は辞めたくないのに無理にやめされられる のに自己都合になってしまうのでしょうか? 契約的には、契約書は9月30日でいったんきれるようになっていて、私が結婚のことをだまっていればそのまま更新される予定でした。 離職票に不服申し立てとかをすると通るのでしょうか? また、した場合派遣先に調査などがはいるのでしょうか?彼の立場が悪くなるのも心配で、どうしたらよいか悩んでいます。

  • 失業保険、「会社都合」か「自己都合」か?

    現在派遣で働いています。 3ヶ月ごとの更新ですが、更新をし続け、既に3年同じ派遣先に勤めています。 雇用保険を6ヶ月以上払っているので、退職後受給の資格は発生すると思うのですが、 離職票には、「会社都合」となるのか「自己都合」なのか悩んでいます。 派遣元にきくと、「最近厳しくなっていて、”会社都合”にすることは容易でなくなったので、 ”自己都合”になります」といわれました。 やめる理由は、派遣先が引越しをし、通勤が往復4時間になったためです。 また、やめるタイミングは3ヶ月ごとの契約が切れるタイミングでと思っています。 会社が引越しをしたのは会社都合なのに、派遣だと自己都合になるのでしょうか?

  • これは会社都合?自己都合?

     事業所がなくなるため、8月末に離職しました。(非常勤) 会社の担当の人や同じく非常勤として働いていた仲間はみんな 会社都合の退職なので失業手当も3ヶ月の期間を待たずにすぐ もらえると話してました。 が、会社から送ってきた離職票の離職理由は2-(3)の 労働契約期間満了による離職 に○がついてました。事業主の意思により契約更新せずにはなってますが。  期間満了では、自己都合になるとも聞いたのですが いかがですか?

  • 自己都合退職か会社都合退職か教えてください

    私は派遣契約社員ですが、平成22年3月末をもって契約が終了します ちょっと特殊なケースかと思いますので、この場合が自己都合退職にあたるのか、それとも会社都合退職になるのか教えていただきたいのです ・2月1日の時点で、私には契約を更新する意思がありました ・3月1日の段階で、会社からは一切契約更新に関する話がありませんでした ・なので私は派遣会社側が契約を更新する意思がないと思い、転職のための就職活動を始めました ・3月13日、まだ会社からは一切話がありませんでしたので、私は派遣会社に「離職票を準備しておいて欲しい」と伝えました ・同日、派遣会社の社員から、「契約に関して失念していた。更新してもらいたい」と言われました ・しかし私は契約を忘れるような会社と労働契約の更新をするつもりはありませんし、しかも既に就職活動中ですので拒否しました(まだどこかに就職が決まってはいません) ・総契約期間は、この3月末で2年7ヶ月です 以上です、よろしくお願いします

  • 失業保険は受給できませんか?

    2年間派遣として働いて昨年末で派遣先から更新できないと いわれ、退職しました。すぐに離職票を請求すると、自己都合になり 3か月の給付制限があると聞いたため、1ヶ月間はその派遣会社から 仕事の紹介をお願いしましたが、結局仕事は決まらず、 2月になってから離職票を請求し契約期間満了のものが届きました。 ハローワークで失業保険の手続きをしに行った日に 他の派遣会社から就業が決まり、始業は来月です。 この場合は、失業保険等なにももらうことはできないのでしょうか? また、失業保険の手続きに行く前の、離職票が届いた時点等で 次の就業先が決まってしまうとやはり失業保険の手続きは できないというので間違いないでしょうか?

  • 自己都合か会社都合か

    派遣で働いていますが、「9月末で契約を終了する」と8月中に言われました。 この場合は離職票に「会社都合」と書かれるのでしょうか?それとも、1ヶ月までに通知したということで「自己都合」になるのでしょうか?

  • 離職票(会社都合・自己都合)について教えてください

    離職票(会社都合・自己都合)について教えてください。 派遣会社からA社を紹介されて会社を業務縮小のため、約2年半働きましたが6月末で会社都合で退職となりました。 その後同じ派遣会社から紹介されたB社業務を受け一日働きましたが、どうしても職場環境に馴染めず退職をします。 契約は3ヶ月更新ですが、期間満了を迎えず自己都合で退社となります。 次の仕事を探しながら失業保険の受給を考えています。 その場合7月に働いたのは1日だけですので7月分は未受給で離職票を発行して貰おうと思っていますが、 6月末に辞めたA社が会社都合の退社ですが、7月に1日だけ働いたB社は自己都合の退社です。 離職票には会社都合と記載されますか?自己都合となりますか? 是非教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 派遣契約満了は自己都合・会社都合?失業保険給付について

    同じような質問がありますが、ご回答宜しくお願い致します。 3月末で期間満了し、4/1~同じ派遣先からの紹介で別の会社で働いています。雇用保険は継続加入しており、3か月更新です。 しかし6月末で辞める予定です。 私は社員の方とペアを組んで仕事をしております。 辞める理由ですが、入社してすぐに人事異動の発表があり、5月からは育児休業明けの新しい社員が配属になりました(勿論この話しは知らされておりませんでした)。会社からの許可で子供の迎えがある為早く帰っています。社員が替ってから仕事量・負担が大幅に増えましたが周りの社員のフォローがなく、残業なしと当初告げられてましたがせざるを得ない状況、しかし定時内で終わらせるように煽られ精神的にダメージを受けるようになったからです。企業側はこの社員のためにも私に更新依頼してくるはずです。 (1)契約期間満了に変わりありませんが、この場合、私は会社都合でしょうか、自己都合でしょうか? (2)終了後も即、次の仕事の紹介を同じ派遣会社から受けようと思っています。しかし7月中に次の紹介がなければ会社都合で離職票を発行して頂けるのでしょうか? 要するに、8月になってから離職票を発行してもらえば、3か月待機がない失業保険受給者になるのですか? ご回答よろしくお願い致します。

  • 失業保険について

    半年間契約社員として勤務しました。 更新を希望していましたが、いろいろあり、会社都合での契約終了になりました。 それから離職票が来る前に、派遣社員として新しい仕事が決まり、そちらに勤めることになりました。 しかし、勤務して2ヶ月経った今月末で予算の関係で、契約終了になると言い渡されました。 離職票には会社都合と書かれるそうです。 いきなりのしかも2回目の会社都合でこちらも困り、出来れば失業保険の受給を考えています。 通算で1年未満になるわけですが。 この場合、失業保険はもらえるのでしょうか?

  • 失業保険について

    今年4月から8月まで派遣社員として仕事をしておりましたが会社都合ということで契約更新がなく終了になりました。 派遣会社から1ヶ月間仕事紹介等がなかったため先日離職票の用紙が届き会社都合となっておりました。就業期間5ヶ月分です。 6ヶ月雇用保険に加入していなければならないので昨年の11月から 今年の2月始めまで仕事をして分を含めて2社分の離職票をハローワークに提出すれば対象になりますでしょうか? 今年4月~8月(5ヶ月は会社都合) 昨年11月~今年2月(体調不良のため自己都合) になります。 ご回答宜しくお願い致します。