• 締切済み

叫びたい!

pesspの回答

  • pessp
  • ベストアンサー率28% (33/115)
回答No.7

ガード下がお勧めです。 電車が来た時に叫べば電車の音でかき消されます。 あとは深夜の海辺(冬季限定) 寒いですが人もいませんし、気持ちいいです。 質問者様のご近所にあればいいのですがw

oresama-y
質問者

お礼

pesspさん、ありがとうございます。 海辺で叫んだら気持ち良さそうですが、近くにないので残念。 ガード下、行ってきます。

関連するQ&A

  • やる気がおこらないです。

    こんばんは。 最近、やる気がおこりません。 学生で好きなことを学んでいるのですが、それにもなかなか長時間、集中することが出来ません。 ちゃんと取り組めない、自分にイライラします。 ある悩みがあるのですが、そのことを考え出すと、不安になり、毎日の様に泣いてしまい、喉がつまった感じがします。また、時々、呼吸が速くなり、苦しくなります。 ストレスかなぁ、と思うのですが、友達と楽しく喋ったりしているときなど、悩みを考えないようにしている時は、あまりそれらの症状を感じることはありません。なので少しはストレス発散できていると思うのですが・・・。 特に、夕方から夜になると、どうしても気持ちが前に向きません。 何か気持ちを切り替えて、集中できるようになる方法はないでしょうか?

  • ネット声優初心者ですが、録音場所に困っています

    ネット声優、ボイスコというものに憧れ、パソコンにマイクを繋いで自分の声を録音しているのですが、壁の薄いアパートなので、大きな声が出せません(隣人の会話が聞こえるぐらい壁が薄いです)。 ノートパソコンがあるので、それを持ち出して別の場所で録音しようかと思うのですが、気兼ねなく演技の声を出すのに、お勧めの場所はありますでしょうか?よろしくお願い致します。

  • どぉこぉo(* ̄(oo) ̄)ゝーでぇすぅかぁ~~

    おはようございます。 みんさんにお尋ねするですブゥ・・・ あなたにとって・・・・・ (1)気兼ねなく泣ける場所 (2)気兼ねなく怒れる場所 (3)気兼ねなく笑える場所 はどこですかぁ? 回答は、(1)~(3)のいずれか1つでも構いませんだぁブゥ 当然、(1)~(3)の全部でもいいですブヒィ 女性限定で・・・子ブたんのお腹貸します( ^ (●●)-)=☆ブッフーン♪

  • 吃音ボイストレーニング

    私はよく吃ったり噛んだりします。 大きい声も人前では出ません。 吃ったり噛んだりするのは、親しい人の前でもなります。 そういう悩みはボイストレーニングを受ければ治るのでしょうか? また関西(できれば奈良県)でオススメな場所があれば教えて欲しいです。 大学の面談などが近づいているので不安です。 アドバイスお願いしますm(_ _)m

  • うつ

    色々悩みがあります。 ・夜まで勉強にとりかかれない。 ・ギリギリにならないとやれない。 (やりたいことはできるが、やりたくないことでやらなければならないことは後回しにしてしまう。) ・だらけてしまう。 ・疲れやすい。体も弱い。心臓弱いので強くしたい。(睡眠リズムを治したいが寝れないで起きてしまうことが多い) ・鬱でやる気がない。好きな調べことはやる気ある。 ・1日徹夜することはどれだけ不健康なことか知りたい。 ・やろうという姿勢はマジメなんですが、捗らなくてすぐできなくなる。 ・寂しがりや。 ・不安症、神経症、パニック的。「わー」とかパニックになるのとは逆で、(大きい)声が出せない。発散できない。ストレスなどで心臓のあたりがズキズキと痛む。 もっとメリハリ付けて、冷静にしっかりした人になるにはどうしたらいいでしょうか?不安症・神経質・ストレス?のせいで、心臓がズキズキ痛むようになったのも改善したいです。。。

  • 大きく透き通る声にする方法を教えてください。

    大きく透き通る声にする方法を教えてください。 僕の悩みは声です。 本当にまったく透き通らなく凄く小さいんです。 どうすればいいのでしょうか? 人が沢山いて騒がしい場所に行くと、なんにも聞こえなくなってしまいます。 どうか、お願い致します。

  • もうおかしくなりそうです

    中3男子です 毎日毎日ストレスだらけの日々に疲れました 学校に行っても勉強のことや友達関係で悩み、家に帰れば、いつも夫婦喧嘩で怒声が飛び交っています。 酷くなると自分にも当たれたり、ものを投げたり暴力が始まります。それ以外にもたくさんのストレスがあります。 悩み、不安、ストレスに押しつぶされそうになりながらも頑張ってきました でももう耐えきれなくなって相談できる相手もいないので、ここに質問させていただきました。 ストレスの中、定期テストがありました。 でもなかなか勉強が中々頭に入ってきません。 やる気も全く起きませんでした。そして不安感だけが溜まっていきました そんな自分を奮い立たせ、悩みや不安を押しつぶし、頑張りましたが、過去最低点を取ってしまいました。 親は自分が原因だということも知らずに怒りまくりました。 遊びは制限され、更にストレスが溜まっていきました リラックスしたくても、不安に押しつぶされ、ストレスがまたストレスをよびました 親は学校の悩みも何も聞いてくれません。 ストレスを溜め込みすぎて精神的にももうおかしくなってきました 気分の浮き沈みが激しくなりました 打たれ弱くなって、凄く涙もろくなりました。 かっとなることも増えました 一人にしてほしいと思うこともありますが、とてつもない孤独感に襲われることもあります もう自分の心のコントロールが効かなくなっておかしくなりそうです まだ数え切れないほどの悩みがあります 2週間後にまた定期テストがあります このままではどんどん成績が落ちてしまいます 親に怒られさらにストレスが溜まっていきます! どうしたら良いですか? もう疲れました もう消えてしまいまたいです 長文失礼しました

  • カツラ、ウィッグ、、髪の悩み

    同じような悩みをもった方が集うコミュニティってありませんか? そんなのないかもしれませんが、気兼ねなく過ごせる人がいなくて辛いです。 ばれてるのか、ばれてないのか、いつばれるだろうか‥夏場の心配とか‥ 笑い者、話しのネタにされてないだろうかと、日々悩み、苦しいです。 同じような悩みを抱えてる方、いらっしゃいませんか?

  • 育児ストレスを抱えたあなたに質問です。

    保育士で働いて七年。 現場では、子育てのストレスを抱えた保護者からの 悩みが絶えず、なんとかしたいと思い、 一時預かり専門の託児所を始めます。 子育てのストレスを抱えた方に質問です。 もし、あなたの近くで一時預かりが始まったと仮定 します。 なんでも構いません。悩みの声を反映した 一時預かりにします。 要望を教えてください。

  • すぐに悩んでしまう『悩み癖』を治すには?

    私にはすぐ悩む癖があり、将来に対しても悩みや不安を強く持っています。 もちろん他の方にも悩みや不安はあると思いますが、私が問題だと思っているのは、 ただひたすら悩むだけで問題解決に進むような行動に起こせていないことです。 少しでも現状を改善できるように、悩むだけでなく少しでも行動を起こしたいと思っています。 私のように悩みや不安から多くの時間を取られるのを防ぐ何か良い方法はありますでしょうか? 皆さんは不安や悩みなどの雑念をどのようにしてエネルギーに変えていますか? ちなみに、今のところ私が思いついているのは、 (1) 一日の中に予定を多めに入れて生活を忙しくすることで無駄に悩むような時間的余裕を自分に与えない。 (2) 運動してストレスを発散し、同時に気分転換をする。 です。 それ以外にストレス発散以外の方法で、悩み癖を治す良い対処方法があればぜひ教えて頂きたいです。 宜しくお願いします。