• ベストアンサー

日本の税制につき質問をお願いします。  

日本の税制につき質問をお願いします。   例えばある社長がいます。その人は自分の経営する会社の株も全て100%保持しています。 その会社が1億円の利益をあげて、その社長がその一億円の利益を株主の自分に配当して自分個人の資産にしようとすると、どの様な税金がかけられるのですか? まず会社の利益1億円に対して40.8%がかけられますよね、そして個人の所得税として残りは名義を配当して個人名にする時に37%かけられるというのが私の理解なのですが、私は間違っているのでしょうか? どなたかどうか教えて下さい。ありがとうございます。 

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kinoman
  • ベストアンサー率51% (104/202)
回答No.2

おっしゃっている方法をとると、7割近く税金が必要になってしまいますが、一般的にはそのような方法はとりません。 オーナー社長の会社は、もし法人に1億の利益が継続的に出るのであれば、役員報酬を1億増やし、法人での利益をほぼ0になるようにします。 そのようにすれば法人での課税は0になりますので、給与としての課税である50%のみにすることができます。 また法人の利益が出たとしても、配当としてとるのではなく、最終的に社長が会社を辞める時に退職金として取れば、勤続年数にもよりますが、所得税はかなり安く抑えられます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • kinoman
  • ベストアンサー率51% (104/202)
回答No.1

おおむね正しいです。 それに加えてさらに10%の市町村民税が賦課されますので、個人での課税は50%です。

toshi722
質問者

お礼

ありがとうございます。 それにしてもヒドイですね、しょうがないといえばしょうがないですが、1億円を苦労して稼いでも個人資産にしようと思うと3千万円程にしかならないなんて....

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 親を扶養(税制上の扶養)に入れる場合

    親を扶養(税制上の扶養)に入れる場合の質問です。 親の収入 ・老低基礎年金 40万円 ・老低遺族年金 100万円 ・パート    50万円 ・株の利益   50万円 とした場合、私の理解では ・基礎控除 48万円 ・公的年金等控除 110万円 ・給与所得控除  55万円 が適用できるので、課税される所得は ・老低基礎年金 40万円 ・・・ 40万-110万=課税所得0 ・老低遺族年金 100万円 ・・・課税所得対象外 ・パート    50万円・・・50万-55万=課税所得0 ・株の利益   50万円・・・50-48万=課税所得2万円 つまり、この2万円に対して総合税金(所得税5%、住民税10%)として、3千円の税金を支払う。 しかし、これはあくまでも株の利益を確定申告した場合で、確定申告しない場合は、特定口座(源泉徴収あり)であれば、20%の税金がとられ10万円の税金を支払うことになる。 つまり、これだけみると確定申告をしたほうが得になるが、確定申告すると、株で得た利益を親の所得として合算されてしまうので、親を自分の扶養に入れることができなくなってしまうのではないかと思っています。 この見解で正しいでしょうか?

  • 自社株買い

    ある会社の社長が、自社株を、自分の会社から出た純利益で購入(社長の給料等ではなく)したとします。こういう場合、株主って社長ですか?株配当も社長のところに行ってしまうんですか?

  • 社長1人の会社の節税

    社長1人の会社の節税 自分1人(他に株主など無し)の法人(株式・有限会社)でやっているとします。 諸経費を引いて毎年下記の利益があるとします。 私本人(社長)に給与として1000万円/年 会社の利益として税引き後1000万円/年   10年後に会社を清算(閉鎖)するとします。 税引き後1000万円×10年なので会社に1億円に残っています。 1.これを、株主・役員=自分一人なので清算する場合 法人税で引かれて残った利益(この場合1億)に対して さらに個人の所得税が掛かるのでしょうか? 2.毎年配当金として、株主=自分に払った方が節税になるのでしょうか? 配当金の税率はどれくらいなのでしょうか? 3.そんなことせず、月々の社長(自分)の給与で高額に払い 個人の所得税で納税するのが一番お得なのか? お詳しい方アドバイスお願いします。 税理士さんへ相談しろは無しで(苦笑)

  • 法人税と社長の給与について

    法人税というのは、税引き前当期純利益から税金を払うのだと思うのですが、 税引き前当期純利益というのは販売管理費や役員給与を引いた後の金額だと思うのですが・・・ 社長の給料や社員の給与を税引き前当期純利益が0になるまで払ってしまえば(そのぶん所得税は取られると思うのですが) 法人税は払わなくてもよいのでしょうか? また、所得税より法人税のほうがある金額を超えると税率が低いと思うのですが、 社長がより多くお金を貰うには役員給与をある程度にして、残りは株の配当金ということにして社長が所持している株の分の配当金を貰う。 上記のようにして、給与と株の配当のバランスを調整して一番お金がもらえる(税金を抑える)ようにするということが可能なのでしょうか?

  • こんにちは、非上場会社の株式取得と税金に関する質問です。

    A社(非上場会社)は不動産等は所有していませんが、資本金を含め1000万円弱程の資産があります(債務等なし)。 そのA社の全株式の72%をなるべく私個人の税負担を少なく株式名義変更を行いたいのですがどうすればいいのでしょうか?  現在の株主(シングル株主で100%所有)さんは私への税制や経済的な負担を最小にする形式で株主名義変更をしてもいいといってくださっています。 そこで無償で株主名義変更をしたら実際に贈与税、所得税、住民税とどの税金がかされるのか解りません。  又とてつもなく安い額(10万円等)で株主名義変更しても実際には安く買うという売買形式をとっても72%の株は税務署の方に720万円相当の譲渡とされてしまうのではと不安です。それにこt実際に贈与税、所得税、住民税とどの税金がかされるのか解りません。  どなたか詳しい方がいればご教授願いたいです。 宜しくお願いします。

  • 株主配当に関する質問

    株主配当に関する質問ですが、株主によって一株あたりの配当額を変えたりすることは可能なのでしょうか? 例) 株主A 保有株 100株 一株あたりの配当額 100円  配当金 10,000円 株主B 保有株 200株 一株あたりの配当額  50円  配当金 10,000円 変な質問ですみませんが、法律上可能なのか知りたいです。

  • マレーシアの税制

    マレーシア永住権取得を考えています。そこで、税制について調べたのですが、相続税がないということと、日本で言う消費税にあたる税率しか分かりません。法人についての税金などは結構あったのですが。。。 それ以外の所得税・資産税などの税率について教えていただけないでしょうか?最新の情報でお願いいたします

  • 利益の資本組み入れによる増資について

    税引き後の利益を資本金に組み入れる事が 出来ると思いますが、その場合、株主は誰 になるのでしょうか。 現在株主は一人です。 現在の株主に全株が引き当てられるのでしょうか。 また、その場合、株主に所得税等がかかりますで しょうか。 株主配当で株主に配当を出してから、増資すると 株主に所得税やらが掛かってしまいますので、 税金(会社にしても、株主にしても)の面から特であれば、 資本組入れを考えております。 ご存知の方いらっしゃいましたらご教授お願いいたします。

  • 換金できない非上場株を相続しないように出来ますか。

    要領を得ない質問です。 お許しくださり、お教えいただけると幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。 養母の持っている同族会社の非上場株ですが、資産価値はあるのに換金できません。 会社も社長個人も買い取りは拒否しています。 配当もないし、ただ資産価値があるだけです。 贈与も、すでに3分の2以上を持っている社長(継弟)は税金を惜しむのか、いらないと言います。 高齢の養母が他界した時、このような状況では相続税を納めるしかないでしょうか。 資産の半分を占めているので困っています。 祖父の始めた個人会社で、祖父の代からワンマン経営。 株式会社と言ってもその株のすべて祖父が持っていて、株主総会も名簿も印もありませんでした。 そのまま実父が継承し、養母は相続時に名前だけの株主になりました。 実父も他界し会社は継弟が継ぎ、やはり株主総会も名簿の印もありません。 (私自身も相続していますが、名簿も印もないと言われました)) 継母と養母と私の家族が同居しています。 法的に争うことは同じ家の中では難しいので、株を相続しない方法があればと考えます。 どうかお知恵をお貸しください。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 自社株買い

    株初心者です。 お教えください。 同じような利益を得ているのに、会社によって配当金(率)が異なります。日産は6%以上で断トツです。 株主に利益を還元するというのはわかるのですが、極端なことを言えば社会的にそこそこの配当金を出しておけばよいのになぜ、配当が高い会社とそうでない会社があるんでしょうか。 また、自社株買いも株主に対しての間接的な利益還元になりますよね。 でも、大金を使ってまでなんで利益を還元するのでしょうか。 株主の依頼だとすれば、どの会社も同じだと思うのですが。 率直にいって、会社にとっては何の特になるんでしょうか。 基本的な質問ですみません。仕組みについては、どの本にも載っていますが、肝心のなぜそうするの?というのがわかりません。