• ベストアンサー

ツェーナダイオードの記号

simoxの回答

  • simox
  • ベストアンサー率50% (195/383)
回答No.1

ダイオードの三角形、昔は塗りつぶしてたんですけど、今は塗りつぶさなくなったようですね。 JISの「電気用図記号 第5部:半導体及び電子管」(JISC0617-5)というところで規定されています。

参考URL:
http://www.jisc.go.jp/
MHaruka
質問者

お礼

回答ありがとうございました。お礼+質問です。 参考URLで「電気用図記号 第5部:半導体及び電子管」(JISC0617-5)を探すことが出来ませんでした。 白抜きで、▽部分の中央に線が入っているものと、入っていないものがありますが、これを確かめたかったのですが・・・。 どちらでもよいのですかね・・・。もし、判るのならば教えてください。

関連するQ&A

  • 投資信託の基準価格(新聞の記号の読み方)

    投資信託のオーブン型は基準価格が新聞に記載されますが価格の横についている記号の意味がわかりません。 今まで見たのは「上向きの白抜き三角△と黒三角▲、これらが上下(上が白、下が黒)につながった菱形のもの、記号がなくて0のみのもの」なのですが、これらはどういったことを示すのでしょうか? またこれら以外に記号はありますか? よろしくお願いします。

  • 編み物の記号についてわからないことがあります。

    現在、棒針で手袋を編んでいます。ミトンのような形で、甲の部分に柄の入っているものです。 その編み図に升目があり、升目の中に(線にまたがったりしていない)×の記号が記載されている箇所が格段にあります。 この記号がどのような(何という)編み方を表しているのかわかりません。 インターネットや編み図が記載されている本で調べましたが、その記号は載っていませんでしたので、詳しい方や知っている方がいらっしゃいましたら教えていただけますと幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • solidworksで、表面粗さ記号を三角記号で…

    solidworksで、表面粗さ記号を三角記号でかけますか? solidworks2009を使用しておりますが、表面粗さ記号をJISの旧の表示方法の、三角記号でシートに書きたいのですが、書く方法、設定はありますでしょうか? 線で書けばおしまいかもしれませんが、もし方法があればそちらでやりたいと思います。以上、宜しくお願い致します。

  • 変圧器の記号が わかりません

    お世話になりありがとうございます 電気回路図面をみているのですが キュービクル内の変圧器で 記号が 上の丸の中に 一本線 下の丸の中に 三本線 の変圧器があります これは どんな変圧器なのでしょう (例えば 三相のデルタ結線変圧器なら 三角が2つの記号なので そのようなものなら理解できますが 上記のような記号はわかりません) 宜しくお願い致します

  • バイオリン譜にでてくる変な記号

    五線譜上にある記号で、ト音記号→拍子、その次に記載されている記号が分かりません。 エス(S)の字が平べったく重なりあって中心に縦の線が4本入ってるんですが、これは何を意味するのでしょうか? それと、リピート記号の上下(五線譜から出ている部分)に斜めに二重線があります。これも何かわかりません。 上手に表現できずすみません。 宜しくお願いします。

  • 原点記号はJIS記号でしょうか?

    NC旋盤用の加工図面に原点記号を記入しています。 原点記号は○の中に+を追記して右上と左下の○と+で囲まれた部分を 塗りつぶしています。 この記号はJISで定められた記号なのでしょうか? JISを調べてみたのですが見つけることは出来ませんでした。 その他に当たり面を表す記号として◆、チャッキング面を表す記号として 下向きの三角を3個並べた形に似た(▼▼▼)記号を使用しています。 この2つの記号もJISで規定されているのでしょうか?

  • 記号の読み方を教えてください。

    記号の読み方を教えてください。 この質問に添付した画像ファイルに記載されている、「高温 T1★の部分から他の低温 T2★ の部分に、」の★印の記号の読み方を教えてください。 よろしくお願いします。

  • Σ記号の使い方について

    ある参考書に Σ~ (i_1,i_2,・・・,i_n) のような記載があります。 (i_1,i_2,・・・,i_n)はΣ記号の下に書いてあり、Σの上には何も書いてありません。 ~部分はi_1,i_2,・・・,i_nを含む式です。 特に意味の説明はありませんが、 どうやら推測すると~部分のi_1,i_2,・・・,i_nは自由に入れ替え可能でその全通りを足し合わせるという意味みたいです。 Σ (i_1,i_2,・・・,i_n) をどのように解釈すればこうゆう意味になるのかもよく分からないですし、他の本でこのような記載は見た事がないのですが、そもそもΣ記号でこのような記載の仕方は、一般的に認知されているものなのでしょうか?(何も説明なしにこの記号を用いても一般的に意味が通じるかということです。) それともこの本のみで使われている約束事でしょうか? どんなことでもよいのでよろしくお願い致します。

  • NOT回路の図記号の中に音楽のナチュラル記号

    三度、教えて下さい。 電子回路図の中に出てくる記号で NOT回路の記号がありその三角の中に 音楽のナチュラル記号(ひし形を崩した様な) が書かれた記号は何というのでしょうか? 教えて下さいよろしくお願い致します。

  • 表面粗さ記号の使い方

    お世話になります。 今、昔の図面をCAD化しているのですが、その中の表面粗さ記号について悩んでおります。 昔は▽と~で表現されていた表面粗さですが、JISが改正され▽に線を追加し、その中へアルファベットや数値、記号を表示するようになっているようなのですね。 その中のアルファベットの部分の使い分け方がよくわかりません。 RaやRzなど測定方法が違うのはわかったのですが、実際にどのように使い分けるべきなのでしょうか? Raはこのような加工、又は製品の時などのような例が記載されている資料等あれば教えていただきたいと思います。 また経験的に「うちはこうしてるよ」というのもあれば是非教えてください。 ここ十数年、機械加工を用いた設計がなく、例となるものがありません。 また、今後機械加工を使用する機会が増えてくるため、是非とも宜しくお願い致します。