教員免許の一括申請をせず困っています。

このQ&Aのポイント
  • 教員免許の一括申請をせずに困っています。大学4年で来年度より公立学校への採用が決まっている者です。夏休み前に一括申請の連絡がありましたが、帰省中で知らなかったため申し込むことができませんでした。
  • 一括申請をせずに個人申請をしなければなりませんが、不安があります。免許を手に入れるためには4月までに申請しなければならず、現時点では必要な単位取得証明が出せない可能性があるからです。
  • 自分自身が教職を持ちながら知識が不足していることに恥ずかしさを感じながらも、相談させてください。アドバイスや情報があれば教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

教員免許の一括申請をしそびれ、困っています

現在、大学4年、来年度より公立学校への採用が決まっている者です。 夏休み直前に一括申請についての連絡が掲示されたそうですが、私は帰省して知らずにいたために、申し込むことができませんでした。 私のミスに以外の何物でもありませんが、重々反省しておりますので、どうか、みなさんのお力をお貸しください。 学校曰く、一括申請をしなかった者は各自で個人申請を行うこととのことでした。 さっそく都道府県の教育委員会のHPなどで確認してみたのですが、個人申請で大丈夫なのだろうかという不安を持ちました。 というのは、 ・4月には免許が手元になくてはならない ・現時点では履修中の科目があるため、(申請に必要な)単位取得証明が出ないのではないかという懸念   →単位認定を待った場合、申請に間に合うのだろうか という思いがあるからです。 教職を取っていながらあまりに関連知識の少ない自分を情けなく思いますが、恥を忍んでご相談致します。 何かアドバイスやご存知のことがありましたら、どうかお教えください。 よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Interista
  • ベストアンサー率43% (41/95)
回答No.1

採用おめでとうございます。 結論から言えば、交付処理をしてくれる方達に直接相談するのが一番早いと思います。 それを前提として、以下ご回答とさせて頂きます。 各県で差異があるかとは思いますが、埼玉県の場合は月2回申請受理日が決まっており、問題がなければ受理されてから約3週間で免許状を受取れます。 つまり、4月までに手元にあるようにするには、2月中に申請すれば間に合う計算となります。 余裕を持つなら1月中には全書類を提出した方が良いでしょう。 なお、1月からは、各大学の一括申請を処理し始めますので、事務処理が遅れることもあります。 ※一括申請も一月から処理開始です。「個人申請=遅い」とはなりません。 年内中に一度採用された県の教職員課へ直接(又は電話で)相談された方が良いと思います。 (窓口はそのためにもあるのです。) まだ間に合います。 がんばってください。

MeRose
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 親切なアドバイスをいただき、焦る気持ちが少し落ち着きました。 明日、思い切って担当の方の所へ相談に行こうと思います。 いずれの場合にも、書類作成をお願いしなくてはなりませんしね。 年内に全ての書類を提出できれば間に合うことを知り、一先ずホッと致しました。 担当の方とよく話し合った上で、連絡や申請など必要なことをしてゆきたいと思います。 親切な回答と応援をありがとうございました。 頑張ります!

関連するQ&A

  • 教員免許の他教科免許申請

    教員免許の他教科免許を申請する都道府県は、既に免許状を授与された都道府県ですか? それとも、現在住んでいる都道府県ですか? 科目履修で、単位取得し、申請をと、考えていますが、単位数などは、どこの教育委員会に問合せたら良いのか分からずに、困っています。 ちなみに、免許状を取得したのは、東京都で、現在住んでいるのは神奈川県です。 現在は、教員ではなく、他の仕事についていますが、いずれ教員採用試験を、と考えています。

  • 教員免許 申請方法

    2校にまたがって教職の単位を取得した場合、教員免許を申請する場合 どちらかの大学で申請するのですか? それとも教育委員会に申請するのですか? 教育委員会に申請する場合、どこの県でもいいのでしょうか? 質問ばかりしてすいませんがわかる人よろしくお願いします。

  • 教育職員免許状 個人申請

    教育職員免許状の個人申請について聞きたいことがあります。 2年次末まで現在在学中の大学に通い、3年次より別の大学への編入学を考えています。 現在在学中の大学で教職課程を履修しており、編入希望先の大学でも教職課程を履修したいと思っています。 そこで、大学一括申請ではなく個人申請を利用したいと思っています。 ちなみに、教科・校種は、中学校・高等学校数学科です。 編入希望先大学より、教育委員会に免許取得に不足している単位を確認していただいて,不足している単位を編入先大学で修得して,大学卒業後に個人申請することを勧められたのですが、この場合は現在在学中の大学で修得した単位で有効なものは「教職に関する科目」だけなのでしょうか? あるいは、「教科に関する科目」や「文部科学省令に定める科目」も有効になるのでしょうか? なお、現在在学中の大学で「教職に関する科目」で22単位を修得していて、「教科に関する科目」は「確率論・統計学」に関する科目を1科目も履修していないことを除いて条件を満たしていて、「文部科学省令に定める科目」(日本国憲法、体育、外国語コミュニケーション、情報機器の操作)は8単位全て修得しています。 このような場合は、個人申請の場合は編入先の大学では「教職に関する科目」の不足分11単位(もちろん免許法施行規則第6条の科目名と必要な事項をすべてカバーした上で)と「教科に関する科目」の「確率論・統計学」を1科目以上修得すれば、教育職員免許状の申請の条件は満たされるのでしょうか?

  • 教員免許の申請について

    こんにちは。 私は大学を卒業してもう6年くらい経ってしまいましたが、実は教職課程を修了しながら、教員免許を持っていません(>_<) 理由は、卒業する4年の3月頭の時点で、必修の単位が2単位足りずに、卒業が確定していなかったためです。 結局、その後追試で単位を取得し、その年に卒業することはできたのですが、教員免許は発行されずに、申請書類だけがそのまま卒業式に戻ってきました。 現在はすでに他の職業についているので、今更申請してもしょうがないかもしれないのですが、やはり教育実習まで行ったのに教員免許が受け取れなかったのが、最近妙に悔しくなってきました。 そこで質問なのですが、卒業して6年経った今、当時の書類を使用して、教員免許の再申請をすることは可能なのでしょうか?! ちなみに、卒業式のときに渡された書類は、 「このまま都道府県の教育委員会に持っていけば、申請はできる」 といわれました。

  • 教員免許&単位指導

    現在大学で教職を取り、将来的に教員になろうと考えている者です。 三重県で教員になろうと考えているのですが、教員免許を申請する際、どこの県の教育委員会に申請しても大丈夫なのですか?? 現在三重以外の大学に通っており、なかなか帰省することができない現状から、このような質問をさせていただきました。 また各教育委員会における、単位指導について詳しい方がいれば、アドバイスをお願いします。

  • 小学校教員免許状の自己申請について

    幼稚園教諭の免許状を持っていて、佛大の通信で小学校の2種免を取得中です。実務経験があり、自習を2単位免除したため自己申請しなければなりません。そこで、全科目履修し終わってないんですが、免許状申請をしたいなと思っているんですが、何科目履修すれば、免許状申請できるのでしょか?佛大である程度の単位をとって自分の持っている単位とあわせて自己申請されるかたおられると聞いたことがあるのですが、どうのようにすればいいのか分かりません。誰か教えてください。

  • 教員免許の申請について

    教員免許を取得しようと思っています。 単位が全部とり終わり、教育実習が終わる年度の 採用試験を受けることはできるのでしょうか? その年度の3月31日までに教育委員会に免許状の申請に 行く必要があるのですよね? 年度末は教育委員会は忙しくて、発行までに時間がかかると 聞いています。 ちなみに、個人での申請です。 単位修得証明書が必要ですが、 それは、大学で何月くらいにもらえるものなのでしょうか? 成績が出てからなので、3月とかじゃないと、 発行してもらえないのでしょうか? おしえてください。

  • 教員免許の取得方法

    現在、編入で九州某県の駅弁大学に通っているものです。 教員免許(高校工業科、中学校技術科)を取得しようとしています。 卒業に必要な単位は既に修得しており、来年3月卒業予定です。 教育職員免許法施行規則第66条の6に定める科目に、「日本国憲法」(2単位)、「体育」(2単位)、「外国語コミュニケーション」(2単位)、「情報機器の操作」(2単位)があるのは知ってはいるのですが、そのうちの「外国語コミュニケーション」(1単位分)を今学期中に修得する自信がありません。 もし、その「外国語コミュニケーション」を落としてしまった場合、免許は取得できないことは知っているのですが・・・ 他大学(短期大学を含む)で「外国語コミュニケーション」(1単位)を科目履修生として履修し、出身大学と科目履修した大学の成績証明書を各都道府県教育委員会に申請しても上記の免許取得は可能なのでしょうか。 また同時に、中学校家庭科2種、幼稚園2種などを取得する場合は、その科目履修した大学が指定する科目を必ず取得しなければならないのでしょうか。 都道府県教育委員会関係者や学校関係者の方、経験者の方がいらっしゃいましたら、ご回答してくださいますようお願い致します。

  • すでに教員免許を持っていますが、他の免許がとりたい

    現在中高の免許状を持っており県立高校で5年ほど働いていましたが、養護教諭の免許がほしくなり通信大学に編入しました。 ただ、卒業は単位数が多いですし、働きながらだと卒業が遅くなるので必要単位だけ取って退学し、県の教育委員会に個人申請する方法があると聞きました。 専門教科や教育実習などはいかないといけないのでしょうが、このとき教職課程の単位はもう一度取り直さないといけないのでしょうか?

  • 教員の専修免許をとると?

    今学部で教職課程を履修中なのですが、 大学院をでれば教員免許も1ランクUP,というのをよく耳にします。 そうすると、どのように得なんでしょうか? 専修免許をもっていないと採用してもらえないという学校もあるのでしょうか? 私はいわゆる名門校で一度は教鞭をふるってみたいと考えているのですが… あと、一度各都道府県の教師採用試験で採用通知を受けて、保留というような ことはできないのでしょうか?教職は、教職を離れてもまた復職できるシステム になっていると聞いたことがあるので・・・。

専門家に質問してみよう