• ベストアンサー

原因不明???

皆様にお伺いします。 お尻から背中あたりが岩のようにぼこぼこと腫れ上がり、 軽く触れただけでも痛がってしまう。(少し体温も高め) そのような症状、ご存知の方いませんか? お医者にレントゲン、触診にて抗生剤、消炎剤でようすを・・・と いわれていますが回復に向かわずとても心配です。 原因を思い返しても見つからず、とにかく?????です。 症状が悪化もしくは体調が急変したらと思うと仕事もままならず、 気がかりです。情報が少ないとは思いますが 同じような症状をご存知の方お教えください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#58692
noname#58692
回答No.2

犬の話でしょうか?犬種も書くと、その種類独特の病気を知っている 人からの回答ももらえると思います。 悪性腫瘍の疑いもありますが、獣医さんが組織検査をしないので あれば、違うかもしれません。 ぼこぼこですから、私的には、アレルギーの可能性が一番近いと思います。 うちの犬が顔の周りに同じようにボコボコはれあがったことがあり、 抗生剤、消炎剤を投与しましたが、まったく回復せず、結局 抗アレルギー剤を投与したらあっというまに治りました。

m3k-z
質問者

お礼

ありがとうございます。犬です説明不足でした。 素人目に見ても皮膚病かアレルギーのように感じます、 痛がることと体温以外、特に元気?と言いましょうか、 体力的にも問題はなさそうですが・・・素人判断は良くないので 医者に委ねておりますが不安です。 実際過去、人間の自分が皮膚炎になった時の症状に酷似しています。 私自身はステロイドをうたれて後々大変でしたが・・・。 医者に再確認してみます。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.3

良くなっていないのなら、誤診かもしれません。 他の病院でも診てもらったほうがいいですよ!

m3k-z
質問者

お礼

ありがとうございます。 少し範囲を広げて、病院をさがしてみます。 セカンドオピニオン?でも曖昧な場合が気がかりですが。 良い医者と巡り会えればと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yuna_po
  • ベストアンサー率26% (21/80)
回答No.1

ガンの可能性があります。 自分からは何も言えませんが、参考サイトを紹介しておきます。 http://www.nsknet.or.jp/~machida/9soudan.html

m3k-z
質問者

お礼

レントゲンで見る限り、ガンらしきものは見つからなかったと思います。 しかし、原因がわからないかぎり疑いは晴れていませんので 慎重にようすをみて対処したいと思います。 本来、迅速に行動出来れば良いのですが以前から信頼のおける 医者に巡り会えず4件ほど替えて今に至ります。 範囲を広げて病院探しをしてみます。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • いくつか歯医者に行きましたが原因不明だといわれて困ってます。

    グミやチョコ等の甘いものを食べると奥歯が鋭くきーんと痛くなります(そして暫くズキズキしています) けれど普段の食事や冷たい水では痛くなりません。甘いものだけがしみます。 場所が特定できず(何度かグミを食べたりして探してますが、あまりの痛さにわかりません)曖昧にここら辺としかわかりません。 いくつか歯医者に行ってみたのですが、どこも異常がないと言われました。 ちょっとの痛みだったら別にこのままでいいかな、と思うのですが、その痛みが結構鋭いので・・・。もしこのままにしていて、悪化したらと思うと不安です。 レントゲンも何回もとりましたし、歯医者さんも色々試してみましたが駄目でした。 歯医者さんは大丈夫でしょう。と言ってくれたのですが不安です。 このままにしておいても大丈夫でしょうか。(色々な歯医者に行くにも金がかかりますし) また思い当たるような症状があれば、是非教えて下さい。

  • 原因不明の足指の腫れ

    足の指の痛みを伴う腫れに悩んでいます。症状としては右足薬指が倍以上腫れ、最近では色が少し赤くなってきました。三ヶ月以上前から徐々に腫れてき、今に至ります。病院には国立大阪病院と2箇所行きましたが原因がわからず、仕事が忙しくて病院になかなか行けずにいます。特に打撲等をした記憶もなく、病院では血液検査では特に異常なし(細菌類・膿などであれば数値としてなんらかの形で必ず出るそうです。)レントゲンの結果も何も出ませんでした。先生もわからないと言っていました。それからMRIでという話も出ましたが、そこまですることはないであろうという判断でした。様子見という事で、抗生物質(鎮痛・消炎)を飲んでいましたが効果はなく、飲むと体がだるくしんどくなり、仕事に影響が出るので今はやめています。仕事柄不規則なせいというのもあるのでしょうか?(食事も不規則といえば不規則です。)職業はデザイン関係で、28歳です。痛風の可能性もあるのでしょうか?(指だけという症状は聞かないのですが・・・)最近は靴をはくのがつらく、日常生活にも影響が出てきています。考えられる原因をご存じの方、教えていただけたらうれしいです。あと大阪市内で良いお医者さんもいたら教えてください。お願いします。

  • 原因不明の腰痛について教えてください!

    私は大学4年生で22歳の男性です。腰痛といいますか、坐骨といいますか腰の方でポコッと出ている骨やお尻の間にある骨を叩くと中に響いて痛みがはしります。 1年前にベッドから起き上がった時にピキッとしたのが発症です。その前に三日で1000km運転したり、ボーリングを沢山していました。これまでに接骨院や鍼灸、病院はもちろんのことカイロまでいきましたがこれといった症状は伝えられず今も痛みに苦しんでいます。いきなりまともに歩けない痛みがでたり、ひどいときにはくしゃみで倒れたこともありました。 MRIやレントゲンを撮っても綺麗な骨だねと言われるだけで私の欲しい答えは返ってきません。医者の方にもこの若さでここまで続くのはおかしいと言われました。スポーツが大好きでいつも動き回っていた私には苦痛でしかありません。 同じような症状の方や、治し方を知っているという方がいましたらどうか知恵を私に下さい。よろしくお願いします。

  • 原因不明の病気?

    私は32歳の男性ですが、原因不明の症状に冒されて困っています。 現在はだいぶ落ち着いたのですが、首を動かした時に起こる左首の痛み(電気が流れるような痛み)と左首のみの異様な肩こり? ひどくなると、左胸全体や左腕と手指にかけての痺れ感が起こります。 それと同時に胃の具合も悪くなります。(気持ち悪くなるのですが、普段と違うのは胃薬を飲んでも全く効かないのです。) 上記の症状の他にも、調子が良かったと思ったら急に調子が悪くなることもあります。(この症状の現れる時間帯は不規則) 体調が悪くなると不整脈が現れやすくもなります。 現在はかなり回復したのですが、去年は上記の症状に加え、めまい(左側によろけたりした)・筋力低下(力が余り入らず、運動も続けられない状態)・会話をしていると具合が悪くなり口ごもってしまうなど・・・ 今まで行った所は、胃腸科・整形外科・循環器科ですが、胃腸科ではエコー検査で異常なし。 整形外科ではレントゲン検査で異常なし。 循環器科では心電図・血液検査・レントゲン検査で異常なし。 ちなみに私はデスクワークではないし、特に左肩を酷使する仕事ではありません。 これだけ様々な症状があるのに全て異常なしの健康体と言われても納得できません。 このような場合何処へ行けば良いのでしょうか? 似たような症状の方で、どの診療科へ行ったら良くなったなどの情報がありましたら是非教えて下さい。 また専門家の方で考えられる病気などがわかるようでしたら是非アドバイスの方宜しくお願いします。

  • 肩が原因不明の激痛にみまわれました・・・

    朝起きると肩が痛く、寝違えたのかと思い、のばしたりしていると激しい痛みが出始めました。 あまりの痛さに悶えながらも、近所の整形外科に駆け込むと、 「尿酸値が高いために肩に結晶のようなものがあるんじゃないか(痛風のような症状)」とのことで、 レントゲンを撮り、肩にステロイドのような注射を3本打ち、血液検査をしました。 その日の午後くらいにはだいぶ楽になったので、治ったかなと思っていたら、 2日後の朝、また激痛。救急病院にいって、レントゲンを撮っても特に問題はなく、 注射を打ったばかりのため我慢しろとのことでした。 次の日に血液検査の結果が出て、尿酸値は正常。問題ないと診断されました。 それでもまだ痛むので、首回りを触っているとしこりのようなものがあるのを発見。 押すと痛い。次の日にはさらにもう一つしこりが。。 もしかしたらこれが神経を圧迫しているのではないかと思っているのですが、、、 で、今に至っております。 どなたか同じような症状をご存知の方はいらっしゃらないでしょうか? それと東京都内でこういった症状に詳しいお医者さんを知っている方がいらっしゃいましたら 教えて下さい。 不安で眠れません。。。よろしくお願いいたします。

  • 原因不明の腹痛

    ここ10年ほど、夜中に腹痛に度々襲われてます(計10回ほど)。 病院(救急)で検査を受けましたが、血液検査、超音波エコー、胃カメラの結果、まったく異常がありません。 診察の結果、決定的な原因は不明。 虫垂炎、胆石、膵炎の可能性はほぼないとのこと。年齢的にも腸の腫瘍は考えられないと。 (胃痙攣も聞いてみたが、その可能性はないとのこと) 治る時は数分で痛みが消えて、嘘のように楽になります。 診察中に痛みが消えて帰ってくることもあります。 原因がわからないため、予防ができず、またいつ痛むかわからないため不安です。 症状から考えられる原因を、推測でかまいません、詳しい方、宜しくお願いします。 ・発熱、嘔吐、下痢なし ・寒気あり ・夜、痛む(就寝後にじわじわと痛みだす) ・腹部が全体的に痛く、特にみぞおち辺りが一番痛む(胃をぎゅっと掴まれる様) ・仰向けになると痛いので、しゃがんでうつ伏せになり、耐えるポーズが楽 ・鈍い痛みではなく、かといってどこか特定部分を刺すような痛みでもない ・声をだすか、何かを握りしめないと耐えられない ・約30分間隔の痛みの波があり、夜中から翌日午前中まで続く(約12時間) ・夕食の量により痛みの程度が異なるようだ(多い時は痛みが強いし長引く) ・触診で押してもらうと痛いが、離す時は痛まない ・触診で両わき腹を叩かれると、右側の方が響いて痛い ・脂っこい食事の後になりやすい(胆石の検査では異常なし) ・背中の痛みはない ・尿も赤くない ・痛みが和らぎ回復する頃に、口臭がひどくなる 家畜や生物を飼育しているので、回虫の可能性もあるのでしょうか。 また、神経性でここまで痛くなることもあるのでしょうか。 考えられる原因、今後受けるべき検査等、アドバイスをいただけると有難いです。

  • 原因不明の胃痛

    アメリカに住んでいる21才の日本人女性です。12歳くらいからたまに食べた後、 胃痛で吐きそうな気分に(胃を締め付けられる感じ)襲われたのですが、実際に嘔吐 しませんでしたし、三ヶ月に一度程度くらいだったのであまり気にしていませんでした。 しかし、17才くらいになった頃からじょじょに胃痛が毎日のように起こり、医者に 胃カメラで見てもらったのですが、なにも見つかりませんでした。 そして21才になった今、食べた後は必ず吐き気、酷ければ一週間に4回嘔吐するように なってしまいました。胃痛は前と違い、締め付けられる感覚もあれば、ムカムカとする 時があります。あと、のどに違和感を感じるようになりました。 もう一度、医者に内視鏡で胃と腸を見てもらい、小さい腫れが二箇所みつかり、 逆流性食堂炎と疑われたのですが、その後の診断で特に何の以上もないと 判断されました。ただ、レントゲンを撮ったさい、お腹に異常なほどのガスが 溜まっていることが分かったのですが、医者は私の体質だからとあまりきに していませんでした。その後、精神的な物かも知れないと、カウンセリングを 受けたのですが、特にストレスを感じている様子はないといわれ、胃とお腹の CTスキャンもエコーもやったのですが、何も出てきませんでした。 最近では、胃が悪くなるにつれ、甘いものが全然食べられなくなったり、 突然お腹がすきすぎてはきそうになったりで。基本的に冬よりも夏の ほうが症状は酷い気がします。 今では一度気持ち悪くなったら何時間も収まらないので、外食しないように、 外に行かないようにして、すっかり引っ込み思案になってしまいました。 歳を重ねるごとに悪化しているのに、いくら検査してもなにもでてきません。 日本でこういう症状に似ている病気はないのでしょうか? また、胃とお腹だけの検査でいいのでしょうか? もしかしたら、他のところが悪いのかもと思うと心配です。 どなたか心の優しい方、意見をお願いします。

  • 原因不明での診断書

    私は20代半ばの接客業をしている女です。 7月頭くらいから浮遊感のような目眩と喉を圧迫されてるような感覚と吐き気が出始めました。吐き気はあってもまだ吐いたことはありません。 1ヶ月も続くので流石に病院に行かなければという時に体調が悪化し、早退をし病院に向かいました。 目眩は耳鼻科と聞いたことがあったので、向かったところ問題なし。 目眩止めを貰いましたが、かわりません。 翌日総合外来に向かいましたが、異常は見当たらないとのこと。 一応血液検査と喉のエコーをとってもらい帰りました。 結果がわかるのは1週間後です。 食事は吐き気があるので少しずつしか食べられません。 目眩と吐き気があるので動くのも億劫で横になって過ごしています。 仕事は公休と後は休みを二日頂きましたが余り休めません。 私の代わりを出来る人が一人しかいないからです。 しかしこのまま仕事をするのは苦痛です。先日まで出来ていたことが今は辛くて仕方ないです。 質問は例え原因がわからなかったとしても診断書を書いてもらい休職出来るかということです。 今の仕事は好きですが、正直このままでは無理だと思っています。 休職にすれば他の方を派遣できますし、私も今後症状が回復すれば復職。回復しなければ退職しやすいのでは…と思っています。 ご意見頂けますと助かります。

  • 子供の原因不明のシミ

    四歳半の息子ですが、最近手や足、背中、お尻、口の周りなど身体中に原因不明の黒いシミみたいなのが出てきました。皮膚科を始め色んな病院で診て貰いましたが、原因不明だと言われました。原因不明なので治療法もないとか。考えられる事は、歯の治療で銀歯を入れているのでそれが稀に溶けて体に吸収してシミになったか、もしくは鉄分がうまく吸収されないか。それも確かな事ではない様です。同じ症状の子供はホントに少ないようですが、その子達はどんどんシミが酷くなっていってるようです。どなたか、この病気をご存知ではないでしょうか?原因と治療法が見つかれば嬉しいのですが。宜しくお願いします。

  • 原因不明の病気?

    35歳の主婦です。 2ヶ月以上前から病院通いをして、いろいろな薬を処方してもらったのですが未だに治らないのでこちらに相談に来ました。 症状は右後頭部、首、右背中(肩甲骨付近)、右顔面(鼻の付け根付近)に痛みというよりもずーんと重いような鈍痛が毎日続いています。 症状は日によって軽くなったり重くなったりして、重い時は喉が詰まった感じもして、食欲もありません。 これまで脳神経外科、脳神経内科、整形外科、耳鼻科、歯科、整体、鍼灸整骨院に通いました。 MRIとレントゲンで脳や脳の血管、首の神経を検査しましたが異常無しでした。 血液検査も異常無しです。 お医者さんも原因がわからないとあれこれ薬を処方してくれましたが どれも似たような作用の薬ばかりで効果は無く、多くの医療費を支払うだけです。 これまで処方された薬は覚えている範囲ですが ・ミオナール ・ロキソニン ・メチコバール ・プレドニン ・ファモスタジン ・クラビット ・デパス ・ワソラン ・イミグラン点鼻薬 ・メイラックス ・ボルタレン ・パキシル ・ドグマチール ・テグレトール このような症状は初めてで、あまりにも長く続くので心配です。 どのような病気が考えられるか、何科に行けばよいかなど教えて頂けたらと思います。 よろしくお願いします。