• 締切済み

プロトタイプ的な対人認知とは

父が60をすぎて介護の資格をとるために心理学の勉強をしています。 課題で「プロトタイプ的な対人認知の特徴(長所と短所)について考えを記述せよ」というのがあったそうですが、そもそも「プロトタイプ的な対人認知」がどういうことなのかわからず途方にくれています。ネットで検索しましたが"プロトタイプ"、"対人認知"で検索しても素人の私達が理解できる解説がありませんでした。勉強のとっかかりとなるヒントでもいいので教えてください。

みんなの回答

  • ruehas
  • ベストアンサー率68% (816/1194)
回答No.1

こんにちは。 お父さんが介護の資格ですか。凄いことですね、偉いと思います。 「対人認知」といいますのは相手の「外面的要素」から「自分の体験」や「社会的評価」などを基にそのひとの「内面的要素」を推測し、人柄を分類するという社会行動ですよね。 「プロトタイプ理論」といいますのは認知心理学の分野で提唱された概念でありまして、我々の脳が行なう「対象の分類」というのは「典型的・類型的」に行なわれるものであり、その判定は「文脈」に由来するということを述べたものです。 ですから、むちゃくちゃ簡単にしますと、「プロトタイプ的な対人認知」というのは「相手の人柄に対して典型的な分類を行なうこと」ということになると思います。 では、「文脈による典型的な分類」とはどういうことか言いますと、 例えば、 「Aさんは朗らかなひと=だから外交的だ」 「Bさんは真面目なひと=だから神経質なはずだ」 といったものです。 ところが、 「Cさんは大柄なスポーツマン=だけど気が弱くて優しい」 このような「典型的文脈」というのは経験的にありませんよね。ですから、上の二つとは違い、こちらは「規格外」として扱われることになります。 どうしていちいち「文脈」が関係するのでしょうか。それは、我々人間の脳が「言語情報」というもののカテゴリー分類を行なうからでありまして、プロトタイプ理論の原点とは果たして「言語認知の解明」に始まるものです。ですから、我々が何でも文脈で物事を判断するのは、そもそも脳の情報処理がそのような構造になっているからなんですね。 このように、「プロトタイプ的な対人認知」といいますのは、我々が全ての対象の分類に際して行っているように、それは「典型的・類型的な文脈」によって相手の印象を直感的に分類するという、言わば「人間の脳の性質に基づく経験的な習慣」ということになります。 そもそも「対人認知」といいますのは「相手の人柄を推測する」ということです。ですから、第一印象や個人的学習経験、あるいは他人の噂などによって様々な影響を受けるわけですし、自分の利益・不利益によって良い人と悪い人も変わってしまいます。このため、対人認知には必ずや「不正確さ」や「個人差」といったものが付き纏います。ですが、それは我々が円滑な社会行動を営むために重要な情報分析でありますから、主観の強い不正確な評価や価値判断といいますのはどうしてもデメリットになります。 では、ここにプロトタイプ理論を用いるならば、我々の対人評価・分類には「主観的な色眼鏡」だけではなく、「典型的な判定」というもうひとつの要素が日常的にあるわけです。何れにしましても、大雑把であることに変わりはありませんが、プロトタイプ的な典型分類に従うならば一般的に「当たり外れ」というものが少なくなります。ですが、逆にそのひとの本当の価値を知ろうと思ったらそれでは不十分ですし、個人的にお世話になったひとともなれば典型分類ではちょっと済まされませんよね。 このような観点から「プロトタイプ的な対人認知の長所・短所」といったものを考えてみてはいかがでしょうか。「対人認知というのは本質的に不正確なものである」というのがひとつのポイントになると思います。

ma-bo--
質問者

お礼

丁寧な回答ありがとうございます!「プロトタイプ的な対人認知」について光明が見えてきました。 父は60になって一から勉強してるのでかなり苦労しています。 しかし、こつこつと勉強している姿を見ると励まされます。 早速父に報告したいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • http通信とsocket通信の比較

    http通信とsocket通信について、特徴を調べているのですが、両方の長所、短所、特徴を教えていただけませんでしょうか? ホームページを見ても、プログラミング等はたくさんあるのですが、特徴に関しての記述がありませんのでお願いいたします。

  • ファイアウォールにそれぞれの特徴

    ファイアウォールにそれぞれの特徴 1) F/W に ルータを使う場合と、 その他 ハードウェアを使用する場合の長所、短所、特徴 2)ハードウエア F/W とソフトウエア F/W  を使用する使用する場合の長所、短所、特徴 3)UTM を使う場合をその他機器を使う場合と比較して 長所、短所、特徴を教えてください 関連URL あれば教えてください。 自分で、検索したのですが、網羅的に見つけることが できません。 何卒よろしくお願いします。

  • 准看護師

    准看護師か介護福祉士を目指そうか迷っています。 准看護師はどういった仕事をするんですか? 准看護師の短所と長所を教えて下さい。 准看護師になるには猛勉強しなくてはダメですか?

  • 今すぐに回答お願いします!

    介護福祉の仕事をしている人に質問があります。 僕は、今月からパートで介護の仕事を始めました。それと同時に、ヘルパー2級の講義も受講しています。因みに介護の仕事を始めた理由は、約2年前に、祖父の介護をしている祖母の手伝いをしたことがきっかけで、人の役に立ちたいと思ったからです。 質問したいことは講義のレポート(課題「自己覚知」)を提出しなければいけないのですが、文章を上手に長く書けません(箇条書きOK)。 自分の長所と短所を書きたいのですが、短所ばかりになってしまいます。長所→素直。挨拶が出来ること。短所→人見知りで社交的じゃない(4年位前から社交的じゃなくなりました。でも根はかなり明るい性格です。)誰か優しいアドバイスや例文を教えて下さい!お願いします。

  • ソフトフェアのアイコンに関する認知能力

    当方現在大学2年生です。 今後、ゼミ(認知科学及び心理学)に入って専門的な分野を勉強していかなければならないのです。 そこで今僕が興味を持っている内容を勉強するにはどのようなアプローチで 行えばよいのでしょうか? ・ソフトフェアのアイコンなどにおける認知能力 現在、パソコンには様々なソフトウェアが組み込まれています。 そして、そのソフトウェアにはそれぞれ、アイコンが存在しています。 Microsoft Office WordならWの文字、ペイントなら筆などの筆記用具、メモ帳ならばメモ帳の絵といった感じです。 それらアイコンは、各ソフトフェアの特徴であったり、用途を表しているものだと思います。 しかし、僕の母親もそうなのですが、アイコンを見ただけではそれが何のソフトウェアか理解できないようなのです。 僕もMacにおいて浮き輪の絵がヘルプを表していると理解するのに少し時間が掛かりました。 勿論、デザイナーは理解しやすく作ってはいるのでしょうが、ユーザが認知できなければ、意味がないのではないでしょうか。 デザインに関する本によると、デザインと使いやすさ(認知しやすさ?)は、 トレードオフのような関係で、片方を良くすると、どうしても一方が悪くなってしまう、 との事ですので、アイコンのデザイナーはどちらを重視しているのでしょうか。 そこで、多数の人に認知されやすアイコンと、認知されにくいアイコンにはどういった特徴があるのか、また、認知しやすいアイコンの提示をしたい、と思っています。

  • 有料老人ホームについて

    有料老人ホームの特徴はなんなのでしょうか? (普通の施設(特養とかグループホームなど)とはどう違うのか) (介護保険が利かない分、値段が高く、だけどより丁寧にサービスが出来るというのが特徴だと思っていたんですが・・・ 違うのでしょうか?) また、 介護付有料老人ホーム 有料老人ホーム たまにこういった名前の違う有料老人ホームを見ます これはどう違うんでしょうか? 有料老人ホームの長所・短所を教えて下さい

  • 日本企業とグローバルスタンダードの関係について質問します

    グローバリゼーションが日本企業に及ぼす影響についての以下のことについて教えてください ・ 日本企業・産業の強さの要因は何であったか、またその限界はどこにあったか ・ 日本企業が直面している課題は何か ・ 海外(欧米)の企業システムはどのような特徴や長所・短所を持っているか

  • 電子辞書について

    主に漢字や、言葉の意味を検索するのに使う事が多いと思うのですが、カシオのXD-SW6400とシャープのPW-AT760のどちらが良いかと悩んでいます。 ご存知の方、特徴や長所・短所等教えて頂けたらありがたいです。 宜しくお願いします。

  • 仏語or独語

    仏語と独語で第二言語選択を迷っています。 両方学んだことのある方、あるいは片方学んだという方でもいいので、と仏語、独語を勉強して思ったその言語の特徴、やってて思った長所や短所を教えてください。 私の専門は開発経済学です。

  • CRTとLCDの色再現性について

    今ディスプレイについて勉強しているのですが、CRTとLCDの色再現デバイスとしての色再現の特徴(長所、短所)がいまいちはっきりしません。またLCDの色再現性を改善するにはどのような方法があるのかおしえていただけないでしょうか?