• ベストアンサー

耐震診断の費用の相場は?

noname#79085の回答

noname#79085
noname#79085
回答No.4

3です。 1の方が書いてますが一般には坪数が増えると額も上がるみたいですね。 「当方の協会紹介の場合は変わらない」と訂正します。

関連するQ&A

  • 耐震検査の検査費用について

    お世話になります。 建物の耐震強度について基準を満たしているかどうかの診断を行うことになります。この診断の結果によっては補強が必要になることとなります。 ここで質問です。 1、診断の結果補強が必要となった場合、この診断自体がそのまま補強工事の事前調査としての役割を持つことになります。 建設の為の事前調査費用は固定資産の取得価格に含めることになっていますが、この場合の診断費用は固定資産の取得価額に含める必要があるのでしょうか? 2、耐震強度を満たしていなかった場合、通常補強などの費用は資本的支出となるかと思いますが、法定強度を満たしていないものについてそれを法定強度まで補強することについては修繕費の適用があるのではないかとも考えられないでしょうか?(通常あるべき姿に直す費用ですから・・・アスベストの処理費用で修繕費が認められた考えを適用できないかと) よろしくお願いします。

  • 壁式RC造マンションの耐震診断・耐震改修について

    壁式RC造マンションの耐震診断・耐震改修についてお伺いいたします。 耐震診断の二次診断を行うにあたり、壁式RC造の場合、コンクリートのコア抜きは一般にどのていどの径で行うものでしょうか。 また、耐震改修の必要ありとなった場合の壁式RC造の耐震補強方法は、具体的にどのような回収をおこなうのでしょうか?

  • 健康診断の費用

    健康診断の費用 健康診断の費用についてお聞きしたいのですが、相場は大体いくら位なのでしょうか? 任意で、自分の近隣の病院で受けていいらしいのですが、その病院のホームページを見てみても料金が載っていないっぽく、会社が出してくれる金額の上限もあまり余裕をもって設定されていない感じ(確か34歳以下で8000円ちょいです)なので、面倒なのと、高額な自腹切ってまでは受けたくないな…というのが正直な心境です; また、もし健康診断を受けたとして何らかの項目が引っ掛かって再検査?等になった場合、その再検査は強制なのでしょうか? ご存知の方、ぜひご回答をお願いします!

  • 健康診断にかかる費用

    就職先に提出するため健康診断を受けなければなりません。 健康診断の費用は保険がきかないのは知っておりますが幾ら位かかるものなのでしょうか? (検査は一般的な健康診断の項目です)

  • 耐震診断 床仕様

    木造住宅の耐震診断(一般診断法)で質問です。 ”配置による低減係数E”を求める際に、各部分の充足率と床仕様I~IIIの表から読み取りますが、1階の耐力を求めるときには2階部分の床仕様で求めるのでしょうか? 1階の床は主要構造部に含まれていなかったので、それが引っ掛かります。

  • 中古車の車両価格以外の諸経費の相場は?

    車両価格以外の諸経費用の相場っていくらぐらいでしょうか? プランによってまちまちでしょうが、一般的な相場と内訳を教えてください。

  • 木造住宅耐震診断 筋かい付きの壁厚さ

    木造住宅耐震診断の一般診断法で、筋かいがついた土塗り壁の厚さは、筋かいを除いた厚さですか? 例えば100mmの柱に30mmの筋かい、チリは両面に15mmずつで30mmの場合、100-30-30=40mmになるのでしょうか? 木耐協の回答表にも載っていないので、どなたか教えてください。

  • 耐震改修は民法253条の管理の費用に該当しますか?

    耐震改修は民法253条(共有者の負担)の管理の費用に該当しますか? 遺産共有者の不動産が審判で競売になりましたが買い手がつかず、任意でも売却できず、かれこれ10年が経過しました。 築40年の居宅は通常消耗や経年劣化で様々なところが痛んできており、居住にも影響が出てきています。居宅は南海トラフ地震の対象地域で、耐震診断をしてもらったところ、震度5で全倒壊すると診断されました。耐震改修の費用の見積もりは800万円です。 固定資産税は私のところに請求がきますし、無責任に退去し空き家にして地域に迷惑をかけるわけにもいきません。また、遺産分割が成立していない以上、私が管理するしかないので、当然共有物に住む以上、耐震改修は私の生死に関わることなので必須なのですが、そこでご質問です。 耐震改修は、共有者の同意なく単独で行えますか?(民法252条) 耐震改修にかかる費用は民法253条に該当し、それぞれの持ち分に応じて各共有者に請求できますか? ※共有者は姉ですが、すでに嫁いでおり、姉妹関係は最悪の状態にあります。

  • 成人のアスペルガー等の診断費用について

    こんにちは。 アスペルガー等の高機能広汎性発達障害の診断について調べているのですが、費用がいくらくらい掛かるのかわからず困っています。 自費診療ということになるのでしょうか? ある専門クリニックでは、診断に数十万かかるとありますが、どこでもそのような料金なのでしょうか? 詳しい方がいらっしゃいましたら、一般的な診断にかかる費用を教えていただけないでしょうか? よろしくお願い致します。

  • マナー研修の費用の相場を教えてください。

    一般的なマナー研修の費用の相場を教えていただけないでしょうか。時間は2時間ぐらいです。 料金は10人前後の場合と、30人前後の場合でお願いします。