• ベストアンサー

ロールケーキの紙がうまくはがれません

fuwawa-waの回答

  • fuwawa-wa
  • ベストアンサー率30% (4/13)
回答No.4

こんばんは。 わたしもよくロールケーキを作るのですが 焼くときに敷くのは【クッキングシート】を使っています。 わら半紙よりも生地がはがれやすいと思いますよ☆ きっとい綺麗にはがれると思います。 ぜひ試してみてくださいね。

noname#205389
質問者

お礼

ありがとうございます。 試してみます。

関連するQ&A

  • ロールケーキ

    ふあふあのロールケーキを 作りたいのですが このレシピで生地出来るか不安です 生地 卵 4個 砂糖 90グラム 薄力粉 60グラム 純ココア 30グラム バター 30グラム バニラエッセンス 卵に砂糖を入れて 湯煎しながら人肌まで温め ハンドミキサーで 白くなるまで混ぜる 粉類を入れて バニラエッセンスを加えた 溶かしバターも入れたら さっくり よく混ぜ 型に流したら 180℃のオーブンで 10分くらい焼く パティシエの方に スポンジケーキのレシピを もらったのですが ロールケーキに変えたくて 粉類を少なめにして レシピを書きかえました このレシピで ふあふあの ココアの ロールケーキが作れるか不安です 修正した方がいい分量が ありましたら 教えてください あと出来ればココアなしの プレーンのロールケーキにする場合の 分量も教えてください

  • ロールケーキの紙を剥がすには

    ロールケーキを作る時に藁半紙を使っていますが、剥がすのは温かいうちが良いのか冷めてからの方が良いのか教えて欲しいです。きれいに焼き目の茶色い部分をとるのにはどちらが良いのでしょう?

  • ロールケーキを作る時に敷く紙を教えて下さい

    ロールケーキを作る時に鉄板に敷く紙はどれがいいのでしょうか?調べてみた所クッキングシートやわら半紙、クラフト紙などがいいと書かれていましたが皆さんは何を敷いてしてますか?綺麗なロールケーキにしたいのでくっついたりしない紙を教えて頂きたいです。

  • ロールケーキの敷き紙

    ロールケーキに挑戦します。 敷き紙って、オーブンシートのようなツルツルした紙と わら半紙のような紙とどちらが良いのでしょうか? 他のお菓子には大抵オーブンシートを使うのに ロールケーキについてはわら半紙を使うというのは 出来上がりに違いがあるという事なのでしょうか。 よろしくお願いします。。

  • おいしいロールケーキの作り方

    おいしいロールケーキを焼くコツを教えてください。 理想は、タカラブネの釜焼き生ロールです。ご存知の方いらっしゃれば 是非それに近いレシピを教えてください。宜しくお願いします。 先日、ロールケーキをはじめて作ってみたのですがスポンジのキメが粗く、クリームはゆるくなってしまい、なんだかヘニャロールになってしまいました。いろいろネットでレシピを調べたのですが、ポイントは卵のあわ立て方と、混ぜ方にあるのだと思うのですが、どうもうまくいきませんでした。ちゃんと、卵白と、卵黄に分けて空気を入れながら、混ぜたつもりなんですが・・・・。さっくりまぜ加減がどうもわかりません。メレンゲ卵黄を加える時も、どの程度混ぜていいのか・・・?しっかり混ぜるけどサックリ混ぜるとは?・・・混ざりきってないので何度も色が均一になるまで混ぜてしまいます。焼きは、180度で余熱しておいたオーブンに200度にし、15分焼きました。見た目は、こんがり色が茶色くつきいい感じなのに。。。食べるとボソボソ感があります。 生クリームも氷水で冷やしながらホイップし、直後は少し硬めで、いい感じだったのに、時間が経つににつれデロデロに溶けてしまい、一晩たっても固まりませんでした。原因は何にあるのでしょうか・・?理想は、タカラブネの釜焼き生ロールのような仕上がりにしたいのですが、ご存知の方いらっしゃいましたら、それに近いレシピを教えてください。このロールケーキが大好きで、自分で作れたらかなり感動なのですが、これではかなり圏外です。 後、中に挟む生クリームをもっとケーキ屋さんのような仕上がりにしたいのですが、何を加えるといいでしょうか?ブランデーラム酒、キリッシュ、卵黄、その他のもので何かご存知の方いらっしゃいましたら、教えてください。宜しくお願い致します。 ↓下記のレシピで作りました。 材料 【生地】 卵 4個 おから 30g 小麦粉 40g グラニュー50g サラダ油 ティースプーン2杯分 【クリーム】 生クリーム(北海道生クリーム100%) 1パック ブランデー、バニラエッセンス 少々 卵黄 1個

  • ロールケーキの作り方について

    今日、初めてロールケーキを作りました。 全部レシピどおりに量って作ったのすが、生地が膨らまず、玉子焼きのようになってしまいました。 どうしてでしょうか? 材料は以下のものです。 全卵 砂糖 小麦粉 バター 牛乳

  • ロールケーキが割れる

    ロールケーキの生地をシフォンで焼いて、 一日置いておき、 翌日クリームを挟んで巻こうとすると、 割れてしまいました。 ロールケーキの生地は焼いて粗熱が取れたらすぐにまかないといけませんか? 割れない生地の作り方を教えてください。

  • ロールケーキのふわふわは・・・?

    ロールケーキの材料で・・・共立てで作るとき。 水分(水や牛乳)や油分(バターや油)を入れる生地と入れない生地では、どちらがフワフワ感がありますか?入れない方が、フワフワイメージがあるのですが・・・・ しっとりより、とにかくフワフワロールケーキを作りたいです。 シフォンロール(別立て)ならフワフワだろうと思って何度か作ったけど・・・作り方が悪いのか、フワフワロールと言うよりシットリロールになってしまいます。

  • ロールケーキのお取り寄せ

    ロールケーキをお取り寄せしたいのですが、生クリームたっぷりで フワフワ生地の物、又はフルーツロールケーキを探しています。 美味しいお店を教えてください。

  • ロールケーキのスポンジがベタベタになってしまいます

    つい、先日の 嵐にしやがれ90分スペシャルで スイーツの辻口シェフのりんごのロールケーキのレシピをやっていたので、 その通りに作ってみたのですが よくお菓子作りはするんですが、ロールケーキは今回で2回目で 前回の時もそうだったのですが バターを入れるので、生地がベタベタになってしまいました。 分量は 卵120g グラニュー糖60g 小麦粉56g バター20g 牛乳20ml 蜂蜜5g で 卵とグラニュー糖を湯煎で温めながら混ぜ、ミキサーで3~4分しっかり泡立てる。 (しっかり泡立てないとスポンジが固くなるとのこと) そうしたら小麦粉を加え混ぜる。 別のボウルでバター・牛乳・蜂蜜を湯煎で溶かしながら混ぜ合わせ ↑で作った生地の1/3を混ぜ合わせたら、元に戻して混ぜる。 という感じです。 何が原因なのかがイマイチ分かりません。 可能性としては、卵とグラニュー糖の泡立てなのかなと思いますが。 小麦粉を混ぜ合わせる時は、さくさくとゴムべらで混ぜ合わせました。 卵とグラニュー糖の泡立てに関しては、しっかり泡立てました。 原因として挙げられることがあったら教えて下さい。 (今回も前回作った時もそうですが、できあがりの生地はバターを入れているので、触ると手に油分がベタッとつく感じで、しっとり系のロールケーキでした。 一応、写真も添付します。私が普段食べるのはもっとフワッとした感じなので、こんなにしっとりしたロールケーキってあるの?って感じなのですが・・・ 調べてみるとしっとり系のロールケーキも結構あるみたいで、しっとり系のロールケーキはこのぐらいが普通なのでしょうか?(写真では伝わりづらいかと思いますが) 後、そんなに生地がふくらまなかったのかもしれません。 (結構できあがり薄くできてしまったので。ただ、これに関しては、料理番組のレシピとして紹介されたわけではなかったので、天板のサイズまでは記載されていなかったので、家にある天板を使用したため、サイズが違ったのかも知れません。 ただ、テレビで使っていたものより1サイズ小さいかなと思って使ったのですが・・・薄くできたので、まあテレビだから天板が大きく見えただけかなとも思ってるのですが)