• ベストアンサー

彼のご両親やご家族と仲良くなりたい

lotuswhiteの回答

回答No.3

彼の実家がある地域では当然なのかも知れませんが、両親に紹介する段階で何故親戚一家が居るんでしょうか、彼が相談者様の性格を良く理解していれば、もっと場の設定をしなければいけませんよね。相談者様の事を大事にして行こうと思っているならそれをするのが当然だと思うんですが。 また、家族の生活の事も、結婚してからはお金を家に入れて、親が年を取ったらひたすら介護をしろと言う道がはっきり見えてますよね。何かただの便利屋として雇われる様な状況が予想されますが。相談者様がそれでも良いと言うなら、それで良いと思いますが、結婚してからも至らない部分があれば攻め続けられそうな気がしますね。やっぱりあいつはダメだって言いふらされそうですよね。文面からそういうイメージが沸いて来たので違ったらごめんなさい。 よっぽど彼がサポートする体制が無ければ今後の付き合い方は考えるしかないと思います。相談者様が全て悪いのではなく、彼の思いやりと行動力が全てを握っているような気がします。 彼や彼の家族にも選択権はありますが、相談者様にも選択権はあります。自分を卑下せずもう一度良く考えてください。

noname#82617
質問者

お礼

lotuswhite様、御礼が遅くなってしまい、申し訳ありません。 以前『彼の両親と仲良くなりたい』という相談にのっていただいた miyako33です。 あれから半年が経ちましたが、彼とはあのまま付き合っています。 が、結婚の話はまったく進んでいません。 最初の挨拶で感じた疎外感や恐怖感がぬぐいきれず、 彼とは結婚したいけれど、彼はどうしようと思っているかもわからないまま 私は32歳になってしまいました。 臨時職員ということで反対されていたので、正社員として働ける仕事も見つけました。 彼には、親が反対している限り結婚に勧めないというなら 別れて欲しいといいました。 5月まで返事を待ち、何も言ってもらえないなら、別れようと思います。 lotuswhite様の、『彼や彼の家族にも選択権はありますが、 相談者様にも選択権はあります。自分を卑下せずもう一度良く考えてください。』 という言葉に、とても救われました。 本当に親身になってお返事をいただき、ありがとうございました。 御礼が遅くなってしまったこと、本当に申し訳ございません。

関連するQ&A

  • 彼の両親が会ってくれません・・・

    私32歳、彼28歳でお互いは結婚をしたいと思っているのですが、 彼の両親(主に父親)が、結婚相手として私を認めてくれず 反対されています。 反対されている理由は ・私が年上であること ・最初におうちへお邪魔したときの挨拶がうまくできず、  挨拶もろくにできないとのこと ・私が臨時職員で、正社員じゃなかったこと です。彼は本家の長男なので、「〇〇家の嫁」としてふさわしくない、 年上だから尻に敷かれる、などと思っているそうです。 挨拶に伺ったときから1年半が経ち、 彼も何度も私と結婚をしたいと話しをしてくれているのですが、 「よく考えろ」「別れろ」と言われるだけで話しも聞いてくれず、 私とも会おうつもりはまったく無いそうです。 今は私も正社員として仕事を見つけ、反対要素を少しでも減らすために 改めて挨拶に行きたいのですが・・・ 彼のお母さんは、「お父さんは、会うことで許してしまったことになるような気が するんじゃないか」と彼に話したそうです。 一度会いに行くことで許してもらえるとは思っていないし、 何度でも足を運ぶつもりでいます。 どうすれば会う機会をつくってもらえるでしょうか? どうか、よろしくお願いいたします。

  • 両親と上手くいくかな?

    彼の両親のことで悩んでいます。 私たちは、お互いに家が近いけれど付き合ってても 家に行き会うようなことはなくもっぱら外で会ってました。 結婚しようってことになって彼の両親に挨拶に行ってびっくり! 5分くらい遅れて怒られました。私も悪いんですが、初対面ですよ! 仕事なら分かります。彼はお父さんには頭があがらないんです。 経営者の後継ぎなんで・・・。私はびっくり。彼はとても優しいです。 お父さんとは反対。 今更、不安でしょうがない。彼はフォローしてくれるどころか隣でうなずいている、なんで??私がおかしいのかな?

  • 彼の家族とのゴハン

    彼の家に行くとお母さんが夕飯をごちそうしてくれるのですが、おとうさんと彼と私とお母さんと4人で食べるのですがとっても緊張してしまうんです。 お母さんは一生懸命話しかけてくれるのですが、私からは何て話しかけていいか分からなくて最初は私の家の場所とか仕事の話を質問してきてくれたので間がもったのですが、何回かたつうち、みんなでテレビを見だしてしまったりして「これでいいのかな」って思ってしまうんです。 両親ともとってもいい方なのですがどうしても緊張してしまいます。 今は結婚してないのでたまに会うくらいですが、結婚したらもっと会う機会が増えるしもっと仲良くなっていないとおかしいですよね、みなさんは彼のご両親と結婚前、どんな風に接していましたか?

  • 彼のご両親に挨拶

    今年に入って、彼との間で結婚が決まり、明日彼が私の家に、あさって私は彼のご両親会い、会食をする事になっています。 そこで、ご相談があります… いままで何回か彼の家の別荘にお世話になったことがあるのですが、(2人だけもあるし、友達も含めて大人数の時もある)その件について、彼のお父さんが「今まで挨拶もなく、しかも泊ってただなんて」と言っているようなのです。 私の家も厳しいので、2人で泊まる、とは話していなく、いつも友達と大勢で、と話していました。。彼も、詳しくは話していなかったようで、挨拶を間じかに控えた今、挨拶の場でどのようなことを言われるか不安です。。お父さん的には、ふしだらな娘なのではないか、と心配をしているのだと思います。「あなたはそのような育てられ方をしたのですか」となど聞かれたら、なんてこたえてよいのか・・・ 私も28になりますし、自分の責任だと思うのですが、、なんと答えたら一番よいのか困っています。 みなさんのご意見を聞かせていただけたら嬉しいです。

  • 彼のご両親に会います

    付き合って1年になる彼氏がいるのですが、初めて ちゃんと彼のご両親に会うことになりました。 これがちょっと複雑なのですが、彼は実家住まいでもちろんご両親も一緒に住んでいます。 彼と会うのはいつも彼の家なのですが、会うのがおおかた夜になってからということ(彼の実家は農家)、 彼の部屋はリビングを通らず 玄関から直で行けるということ、彼や私の心の準備ができていなかったということ。 最初は恥ずかしかったのですが、付き合って半年経った頃くらいから『そろそろちゃんとご両親に会いたいのだけど…』と彼に言ってました。が、彼は『家の仕事が暇になったらね』と、ずーっと会うのを先伸ばしになっていました。 が、私は仕事が接客業のため彼のご家族全員に仕事でお会いしたことがあります。付き合ってすぐの頃のことで、私は恥ずかしかったりなんだりで まともにお話をしたり顔を見たりは出来ませんでした(宴会の接客だったので忙しかったこともありますが)。 彼も、私のことは付き合い当初から話はしているようですが、私のことをご両親がどう思っているかは聞いたことがないらしい。 あとは、彼の家に行ったとき たまたまトイレ帰りのお母様に遭遇したことや、お風呂上がりのおじいちゃんを目撃したことや、彼の甥っ子たちとおしゃべりをしたり、お姉さんと少しお話したことが… (すべてリビング以外でのできごと)ということがあり、今回改めてリビングにお邪魔して会うということにとても緊張しています… 1年まともに挨拶がなかった彼女を、ご両親は受け入れてくれるのでしょうか? 彼からは、結婚したいとかそういう話をしたときも『色々やることがあるから、早めに言ってよ』とか『お父さんと挨拶に行かなきゃいけないんだからね』という感じになってるとしか聞いていませんが 実際に会ったらどうなるのか… 付き合い当初、彼はお母様に私のことを話したときいきなり『子供出来たの?』と言われたそうで(苦笑)子供は今のところできてはいませんが、お姉さんがデキ婚だったことや結構やんちゃをしてたことなどもあり、なかなかオープンな方のようです。 ながくなりましたが、皆さんの客観的な意見として こういう付き合い方はやっぱりおかしいでしょうか… また、恋人の親に会うこと自体も初めてのため 何をどうしたらいいのかわかりません;服装や、手土産をどうしたらいいのでしょう?

  • 彼のご両親へあいさつ

    彼との出来ちゃった結婚が決まりました。 私の両親にはまず私が、彼の両親にはまず彼が。という形で報告をしました。後日、お互いの両親に挨拶に行く事になっています。 彼のお父さんに会うのは、初めてで、お母さんには彼のお家に遊びに行った時に、「おじゃまします。」「おじゃましました。」「こんにちは。」「こんばんわ。」。ご飯をご馳走になったときは「ごちそうさまでした。」程度の挨拶に、高校生の時「○○ちゃんは、何高校なの?何を勉強するの?」くらいの世間話しかした事がありません。 彼が子供が出来た事、結婚する事をご両親に報告した時、彼のお父さんは「お前が何を我慢しようとも、子供と嫁を食わしていけ」と言われたそうです。そして「相手を連れて来い」と。 そして、今週末、ご挨拶に伺う事になっているのですが、まず私の服装はやはり定番のワンピースでしょうか?彼に聞いてもご両親の好みの服装は良く分からないようですし、一般的に親ウケの良い服装とはどんな感じの服装ですか?(自分の息子の嫁がこんな服装だったら好印象だ!というような意見も聞かせてください。) あと、結婚の報告に伺うのですから私から「結婚させて下さい。」的な事を言うべきでしょうか?それとも自己紹介が先ですか?私の予想的に、お家に伺い、部屋に通され、シーン・・・なんて事を想像してしまいます。なので、彼になんて切り出してもらえば良いのか、それに続いて私はどのような事を話せば良いのか、教えてください!!

  • 彼のお兄さんのお嫁さんのご両親の呼び名

    いつもお世話になっています。やや長めのタイトルになってしまいましたが(^-^;) 先日、彼のお兄さん夫婦 + そのお嫁さん一家(両親・妹)と旅行へ行きました。 お兄さん夫婦とは面識がありましたが、お義姉さん一家とは初対面でした。 彼はお義姉さんの両親を「お父さん、お母さん」と読んでいまが、私が同じ様に 呼ぶのはどうも変な気がし、結局「済みません~」とごまかし、呼べず終いでした。 これはこれで、失礼なことをしてしまったと反省しています。 彼とは付き合って2年、現在25歳です。 「結婚は有り得ないよね~」なんて言い合っているので、まだまだ先の話です。 そんな私の立場では、お義姉さんの両親を何と呼べば良いのでしょうか。 私は下の名で「△△ちゃん」と呼ばれています。私も親しみを込めて呼びたいと 思っています。 皆さんでしたら何と呼びますか?又は、何と呼ばれたいですか? ご意見をお聞かせ下さい! ちなみに、お兄さんのことは「お兄さん」、そのお嫁さんのことは下の名で 「○○さん」と呼んでいます。この呼び方も相応しいでしょうか?

  • 家族がめちゃくちゃ

    高3です。 お母さんは家事を私と妹(小5)におしつけます。 お母さんが、外出して帰ってくるまでに終わらせないと、かなり怒られます。 家にいるときでも、お父さんが仕事から帰ってきてご飯を食べたあとの洗い物も お母さんが、気づくまでにやっておかないと、罵声がとんでくる毎日です。 お父さんはお母さんが大好きで お母さんの前では、家事を手伝うのですが、私たちがいるときは、やれといってきます。 最近、おかあさんの機嫌がわるくて 余計に酷くなっています。 機嫌をとるのも、疲れました。 どうしたらいいのですか? 言われたことが、外出から帰宅までにおわっていなくて、ここ2日はなしもしてくれません。 あいさつもしてくれません。

  • 彼の両親に結婚の挨拶(初めて会います)

    9月に彼と同居するため籍を入れます。 彼は私の両親に挨拶に来ましたが私はこれからです。 極度の緊張症なので、彼の家に直接行き話すだけにしようか、家に行ってすぐ彼の両親と外食(夕食)をしようか、迷っています。 彼が挨拶の時は夕食は彼と二人で外食を済まし、20時に実家に行きました。話すだけでは手が寂しくなると思って、手土産をゼリーのデザートにしました。1時間話しましたが父と母がひたすら世間話・昔話を頑張ってて1時間がとても長く苦痛でした。彼がなかなか結婚の話を持ち出してくれないので1時間後にやっと結婚の話をしてくれて終了しました。 こんど私が挨拶に行く番ですが、 1年付き合って、彼の両親に一度も会っていません。彼がアパート暮らしだし、実家には彼の弟の家族がいるので行きにくいし、機会もありませんでした。 彼のお父さんは挨拶当日は仕事は16時頃に終わるそうです。お母さんはパートを半休にして掃除すると言っていたようです。彼は17時頃行けばいいんじゃないかなと言っていました。 それじゃあ夕食どうなるの?と聞いたらわからない。私にまかせると。 17時に家に行って座って話す場合、私がもってきた手土産を一緒に食べてくれるかわからないので ただひたすら正座して話しを聞くのか(自分の家でも苦痛だったのに彼の家だったらもっと苦痛な気がするし)、 一緒に外食した場合、緊張すると手が分かりやすく震えるので箸をもつ手が震えては恥ずかしい思いをするけど、食べながら話す方がいいのか、迷っています。 彼が来た時と同じ時間の20時に行った方がいいのか。。 私の様に緊張症、対人恐怖症はどちらの選択がいいでしょうか? これからもっともっと人間関係で大変なことはわかっていますが、なるべく危険な方向に行かないようにしたいです。 時間などもできればアドバイスお願いします。

  • 両親への結婚の挨拶

    20代前半女です。 来年の春までには結婚したいね。と話している彼がいます。 付き合って4年半です。 彼も私も正社員で仕事をしていて、お互いに実家暮らしです。 彼も私もお互いの実家には行き来することが多く、食事を一緒にしたり、お土産をあげたりと交流もかなりあります。 結婚するにあたって、最初は挨拶(報告?)だと思うのですが、彼が私の実家へ挨拶をするときどうすればよいか、教えてください。 彼は、仕事のある日はほぼ毎日、仕事帰りに私の実家に来ます。 週に1~2回は夕飯も食べて帰ります。 家族とも仲良しです。(ニックネームで呼び合う仲) 毎日のように会っていて、「結婚の挨拶」となるとどう切り出して良いのか悩みます。 そこで質問です。 (1)挨拶がしたいと、どう切り出せばよいのか。 (2)彼が挨拶にくるとき、私は実家暮らしですが、私の服装はどうあるべきでしょうか。両親と同じ家の中にいて、支度などをどのようにしていけばいいのでしょうか。 文章がまとまっていなくて済みません。 宜しくお願いします。