• ベストアンサー

不良品とサービス残業

pyon_chanの回答

  • pyon_chan
  • ベストアンサー率46% (81/174)
回答No.2

「失敗は成功の糧にしてこそ良識のある社会人である。 そのためには自分がどれだけ失敗したかを知ることが重要となる。 したがって自身がどれだけの損失を発生させたか明確にするために、 タイムカードには実労働時間を記載し、不良品の再制作に要し、 給与から控除される部分は給与明細に記載すべきである (サービス残業させた部分を明示しろ)」 と主張 その給与明細を持って労基署へ

ohyoi
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 私もそのように考えました。 しかし、サービス残業の(証拠)を残すようなことは決してしないと思います。

関連するQ&A

  • サービス残業について

    製造会社です。 加工賃が安いため、毎日の生産目標に届かず サービス残業を強いられています。毎日1時間。 サービスという言葉は使わず「協力」という言葉を 会社側は使っています。 「どこでもやっていることだから」というのが会社側の言い分として出てきていますが ほんとにそんなものなのでしょうか。 1ヶ月も続く場合、やめさせる方法はありますか?

  • サービス残業

    私の会社は8:30~17:00までの勤務です。17:00~17:15までは休憩で残業時間は17:16~です。最初は18:00で1時間の残業がつき、その後は30分単位で残業がついていきます。 そこで今回皆さんに聞きたいのですが・・・ 私がしている仕事は製造業の現場作業なのですが、生産本数を上げるために17:00~17:15までも製造ラインのほうを動かします。その時、定時で仕事を終わる人たちにその15分の残業をするように言ってくるのです(いつもではないのですが・・・しかも定時で終わる人全員ではありません)。しかし私の会社では15分の残業はつきません。たかだか15分ですがサービス残業なのです。かといって15分のサービス残業を4回したからといって1時間の残業を付けてくれるわけでもありません。断ることもできるのですが、私は正社員で、子供が小さいためよく定時で帰らせてもらっているため、会社への負い目みたいなものや、自分の居場所を悪くさせないためにもなかなか『サービス残業がいやだ!!』と思っていても断ることができません。会社側もそれを分かっていて私に言って来ているような気がして・・・こうして15分サービス残業をしろといってくる会社は何の問題もないのでしょうか・・・?

  • サービス残業について

    サービス残業について 先ほど、勤務形態が変わると上司から通達されました。 残業・休日出勤は、全て代休としてお金では支払わない、とのことです。 私の部署は、これまでも残業代のつかない部署だったので納得できますが、工場勤務の社員からは反発が出ています。 製造工程の都合で、どう考えても9時-18時で終わらない仕事の時があります。 残業した分を時差出勤にするとしても、ただでさえ人手不足なので、製造が立ちゆかなくなります。 実質、代休を取ることは無理でしょう。 ご質問ですが、 1,代休になるのであれば、サービス残業ではないのでしょうか? 2,上司は、週休2日の休みが設定されているので、サービス残業は違法にはならないと言いますが、どうなのでしょうか?(労働時間オーバーにならないと言う意味でしょうか?) あと、これはアドバイスを頂きたいのですが・・・、 不景気と売り上げ減によって、色々と締め付けが厳しくなっています。上司も苛立っているようで、「みんなで会社を辞めよう」とか、「ムカツク」「もう、こんな会社潰れてしまえ」と言い散らかし、労働意欲をそがれます。皆さんなら、どう対処しますか? よろしく御願いいたします。

  • サーボモータの多品種少量生産について

    製造などについて、全く分からない人間です。 教えていただきたいのは、サーボモータにおける生産についてです。 ファナックは、サーボモータを国内で製造していますが、大変力強い印象を受けます。他のメーカーは、海外で大量生産しているように見えます。 生産規模が大きいファナックだから、国内生産で勝てると言う結論でよいのでしょうか? もし、ファナックの受注ベースが下がってきた場合、やはり赤字になるのでしょうか?それとも、ファナックは、多品種少量生産しているので、赤字にはならない、と考えるべきなのでしょうか? 製造に携わったことが無い人間です。考え方を教えて下さい。

  • 残業を考えると仕事が辛い

    仕事で残業を考えると気持ち悪くなります。 異常な量の工数を上司から振られます。 工数のため仕事を効率よくやろうと関係ありません。 ようするに、これだけの時間残業しろと言われます。 普通の業務に対しては良いのですが、 残業をしなくてはいけないことを考えると気持ち悪くなります。 残業代は出ますが正直もう無理です。 上司も改善する気がないため今月だけでは終わりません。 私はどういった行動に出るべきなのでしょうか?

  •    ★製造業で生産管理で働く者が就業工数について知らないのは恥ずかしいのでお願いします・・・

    製造業に働く者です。恥ずかしながら、【就業工数】についての説明を教えてください。 【不稼動工数】や【加工工数】も教えて下さい。 例を挙げて分かりやすく教えてくれると嬉しいです。 製造業で生産管理で働く者が就業工数について知らないのは恥ずかしいのでお願いします。

  • 加工工場の生産性を表す指標について教えてください。

    従業員が30人の加工工場で勤務しています。NC旋盤、マシニングセンタを複数台有して、一般の機械部品を加工しています。受注する製品はそのほとんどが、一品もので、受注する製品ごとの加工の工程が当然変わります。このような生産工場での製造能力を示す、経営に使用できる、生産指標は何か適当なものはないでしょうか?私は以前には自動車部品を製造する工場で勤務をしていたことがあります。その工場では、あるロット毎に大量に同一形状の部品を加工していました。そこで、製品ごとの加工のサイクルタイム、および、加工数/総工数を製造ラインの指標としていました。売上高以外の、製造現場としての頑張りを評価できる指標としていました。しかし、現在の工場では、受注が一品ごとに形状が異なります。このような加工工場でのその製造能力を評価できる、売上以外の、現場の頑張りが反映させるような生産指標の何か定義はないでしょうか?知見のある方がいれば、ぜひご教授下さい。

  •  労働法 検品時の残業手当について

    製造業です 製品加工過程において発生した不良品の検品 同製品再加工に費やした作業時間が法廷労働時間を超えてしまった場合に 通常の残業と同様に手当てを支払わなくてはならないでしょうか 不良品発生分に対して従業員にペナルテーを課すことはできますか

  • 残業代

    給料は基本給、成績給に分かれており固定給です。 職種は製造業で購買の仕事です。 毎月の給料で残業代、休日出勤代は支給されません。 会社側は残業、休日出勤代はボーナスに加算して支給している。 とのことですが、これってどうなんでしょうか?違法or合法

  • NC旋盤での段取り短縮について

    NC旋盤初心者です。サイズφ20~80の1個2個の多品種少量の受注がほとんどです。現在は生爪をサイズに合わせ成形しての加工を行っていますが段取り替えが多いので時間の短縮はできないか悩んでいます。多品種少量の製品に対応されている方はどのように工夫されているのですか?生爪を大量に用意しサイズごとに成形しておくのか生爪ではなく多品種少量に対応できる治具を使用されているのでしょうか。なにか良い方法があれば教えてください。

専門家に質問してみよう