• ベストアンサー

どこのケーキ屋さんでも?

ameyaの回答

  • ベストアンサー
  • ameya
  • ベストアンサー率64% (83/129)
回答No.4

ただのケーキ好きですので、想像ですが・・・、 ケーキの種類にもよるかもしれませんね。 例えば生クリーム系、チョコ系、チーズケーキやタルトなどの焼きこみ系など、種類によって保管の適温が変わってくるのと、 お店によっては生クリームの立て方がもともとユルいから温度変化でダレやすいとかもあり、保つ時間が変わってくるのではないでしょうか。 今までの経験で言うと、夏場を抜きにしたら、1時間以内で保冷剤1コ(冬場は無し)とかが多いように思います。1時間以上かかる時は有料(保冷剤が)とか。 真夏でも1時間以上かかると言ったら、なんとか工夫してくれる所も多いです。 『生のケーキは30分が限度ですので。』とバッサリ切り捨てられたら切ないですね・・・。 ベストの状態で食べて欲しいというお店側の気持ちはよくわかりますしありがたいですが、 「30分以内で持ち帰るお客にしか、販売はしない」という印象を持たれるような販売の仕方は、個人的にはなんだかエゴに思えて腹が立ちます。 「ならイートイン専門にすればいいじゃん・・・」みたいな。 30分以内で持ち帰るのが常識、というような事はないと思いますよ。 とりとめのない意見ですみません。

taramon
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 1時間以上かかる場合は、保冷剤が有料になる店があるんですね。 だとすると、余計に自分で保冷バッグを用意した方がいいですね。 今回は、とても威嚇的に言い切られたので、少し悲しい気持ちで帰りました。 もし1時間です、と言い張っていたら販売してくれなかったかもしれません。 その時は自分が常識はずれな行動を取ったと反省仕切りでしたが、皆さんのご回答を拝見して少し安心しました。 参考になりました、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 手作りケーキをプレゼントします!でも…

    もうすぐ誕生日の彼にチーズケーキを作る ことにしました!! そして当日なんですけど、ドライアイスとか、 保冷剤とかいれるほうがいいですよね?? (彼の家までは1時間半ほどかかります 電車を乗り継いでいきます) 最初は普通のケーキ用の箱に入れようと思って いたんですけど、保冷をどうすればいいか わからなくなってしまいました… なんとなくチーズケーキは不安で保冷をしたいのですが… なにかいいアドバイスがあればおねがいします!!

  • 美味しいアイスクリームケーキ探してます!

    どこでもお届けけしてくれるアイスクリームケーキのオススメありませんか? また冷蔵や冷凍で配達してくれるケーキでも結構です。 誕生日の生デコに飽きたし、夏場なので冷たいのはどうかなと思いまして。 よろしくお願いします。

  • ケーキ屋の店員さんにお聞きします。

    お客さんが注文をした数があなたが選んだ箱に入らなかった場合のことです。 例えばお客さんがケーキを4ヶ注文した場合に、あなたが選んだ箱に3ヶしか 入らなかったら、箱に3個だけ入れて、代金は4ヶ分取りますか? 小生のときは、箱の中にケーキは3ヶレシートは4ヶ分でした。 客は店員がそんなことをするとは思ってもいませんから箱詰めするところを見ていませんので ケーキを渡されたらそのまま持って帰ります。 そして家に帰ったら4ヶ買ったはずが3ヶしか入っていませんでした。 仕方ないので苦情を言いに行きますが謝罪の言葉はありません、と言うことは 度々しているということですネ ケーキ屋の店員が10以下の数を数えられないとは思いませんから故意にしているのでしょう。 なぜこんな質問をするかと言うと、1度ならず何回もあったもので質問しました。

  • 痛まないケーキ

    彼氏の誕生日がもうすぐなので当日手作りのケーキを渡したいと思っています。 でもどうしても休めない部活が午前中にあり午後からデートをしてケーキを渡すので長時間室温に放置してしまうことになってしまいます。 そこで痛まないケーキはありませんでしょうか。大量に保冷剤を持ってくなどはできるかぎりします。 分かりづらい分ですみません。 よろしくお願いします!

  • ところで、ケーキ屋さんって、入りづらいです。

    ところで、ケーキ屋さんって、入りづらいです。 ケーキ屋さんに入ると、普通はそんなに混雑していないので、店員の視線が自分に集中することになり、せまい店内でいっそう緊張感を強いられます。とくに、ショーケースを見ているときは、店員の方と向かい合わせになり、視線のやりどころにも困ります。そして、ながく迷っていると、早く選べという暗黙の言葉が降りかかってきます。ここらへんは、コンビニなどとは違うところです。 そして、ケーキ屋さんに入ると、絶対に1個はかわなくてはいけないという、暗黙の常識があります。そして、より繊細な人だと、1個だけ買うのは恥ずかしい、3個は買わなくてはいけないという常識を持ちます。これはあくまで一般的なケーキ屋さん全体の話で、個々のお店に限ったことではありません。 たとえば、デパートなどに入っているケーキ屋さんは、オープンスペースゆえに、「どんなケーキがあるのかなあ」と眺めた後、「今日は買わないでおこう」と決める人も半数以上いると思います。しかし、ケーキ屋さんに入った後、なにも買わないで出るのは、普通は出来ません。それゆえに、気軽にケーキ屋さんに入ることが出来ません。とくに、初めての店は、どんなケーキがあるのかわからないのに、そういった暗黙の常識を強いられる緊張感で、入りづらいです。 みなさんは、ケーキ屋に初めての店だったとしても気軽に入れますか? そして、何も買わずに出て行くことも平気ですか?

  • 最近、生菓子を買ってもドライアイスをくれなくなりました。

    最近、生菓子を買ってもドライアイスをくれなくなりました。 以前は、ケーキやゼリー等の生菓子を買うと、ドライアイスを入れてくれたものですが、 最近は、どのお店でも、保冷剤をくれます。 どうしてでしょうか。 ドライアイスに対して、規制が厳しくなったとか、あるんでしょうか。

  • 夏場のお菓子について・・・。

    夏場でも傷みにくいお菓子(ケーキ)はありますか? 今度知人にケーキを作って持って行こうと思ったのですが、お互いの都合により6時間ほど夏場(時間は17時~22時くらいなのですが)の東京を彷徨うことになってしまいました。 一応保冷剤を入れてはいくつもりなのですがちょっと心配で・・・。 なので夏場でも傷みにくいお菓子(なるべくケーキ類がいいです)がありましたら教えていただけると嬉しいです>< 今自分の中ではカステラを作ろうかと思ってるのですがどうなのでしょうか? また、保冷剤は何個くらいいれれば大丈夫でしょうか?

  • 誕生日ケーキ

    誕生日ケーキを贈りたいと思ってます。 ネット通販で・・・ ・地方発送してくれる。 ・生ケーキで4000円以内 ・味がいい。できればちょっと凝った感じのケーキ ・正式な誕生日ケーキでなくてもいいです。 以上の条件に合う店ってあるでしょうか? 教えていただけると幸いです。

  • ドライアイスって効くの?

    (このカテゴリーでいいのかわかりませんが・・・)この前、叔母が亡くなったため、そこの家へ行って、しばらく亡くなった叔母についてた訳ですが、しばらくすると葬儀屋がやって来て、家の人と色々話し合ってました。そして別の葬儀屋のスタッフがこちらへ来て、ドライアイスをいれていきましたが、初めてドライアイスの塊を生で見ました。ただ思ったのは冷やすだけなら頭冷やす何とか、や硬い容器の保冷剤でもいい様な気がしました。 前置きが長くなりましたが、ドライアイスの塊と保冷剤って違いがあるのでしょうか?

  • 手作りのケーキを持っていきたいです

     少し気が早いのですが、クリスマスに手作りのケーキを持っていきたいと、思っています。  持って行く先がかなり遠く他県ですので、家からそこまで4時間半くらいかかります。(家から地元の玄関口の駅まで最高で40分、特急待ちで30分、特急で2時間半、むこうに着いて電車の待ち時間込み、電車で40分、それから徒歩で30分ほどです。以上の時間は全て最長時間をよんでいます)  本当は、生クリームのショートケーキを持っていきたいのですが、冬場とはいえ、やはり持ちのいい焼き菓子のほうがいいでしょうか?それともこれだけ時間がかかると、焼き菓子でも無理なのかな?  (なんかメチャクチャばかな質問ですが)4時間以上かかるところに、ショートケーキやゼリー、ムースなどを持っていく方法がありますか?  あ、クール便とかでなく、あくまで自分で公共機関を使ってという前提でお願いします