• ベストアンサー

モナリザについて・・・

asterの回答

  • aster
  • ベストアンサー率70% (374/533)
回答No.4

  色々調べておられるということで、何を述べることができるか不明です。検索エンジンで「モナリザ レオナルド」などで調べても色々出てくると思います。 とりあえず、あの絵は、「モナ・リザ」ですが、「ジョコンダ」または「ジョコンダ夫人の肖像画」とも呼ばれているはずです。それは、絵のモデルがジョコンダという商人の夫人で、リザという名の女性であるからとされます。 しかし、調べていると出て来ているはずですが、絵のモデルは女性ではなく、若い男性、青年だという説があります。実際に、青年にああいう衣装を着せ、ポーズを取らせてみた試験などがあります。(ただ、指などを見ると、繊細ななかに柔らかい豊かさがあって、あれは女性の指でしょう)。 こういう疑問が出てくるのは、モデルがはっきりしないことが一つと、レオナルドに同性愛があったことと、あの絵のモデルの「微笑」のように見える表情が何なのかよく分からないためでしょう。 あの微笑のような表情は、レオナルドの他の絵でも見ることができます。まったく同じような表情の絵もあります。あれは「謎の微笑」と呼ばれますが、私見では、非常に「こ惑的な微笑」です。コケティッシュというような次元のエロティシズムではなく、もっと何か凄い次元のもののように見えます。 あれは、天使と悪魔が合成された美の極地を表現しているのではないかとも思えます。「美」のなかに、悪魔と天使、悪と善の統合があるということではないのかという気がします。それがレオナルドの思想というか、理想ではなかったのか、ということです。 別の言い方では、あの微笑は「両性具有]的であるということです。 レオナルドの肖像として知られるものは、晩年に描かれたスケッチにある老年の姿と、もう一つ,彼の師匠が描いた絵のなかに、美少年の天使の姿で描かれているモデルが彼だとされています。 青年時代・壮年時代の肖像はないのです。あまり「モナリザ」とは関係ありませんが、「トリノの聖骸布」と呼ばれいるものは、レオナルドが写真の技術を研究している途上で造ったのではないかという説があります。信憑性は薄いのですが、その場合、あの布に写っている明らかに拷問されて死んだと思える男の身体と、奇妙に静寂で崇高な感じのする「顔」の部分が、あいだが「切れている」という指摘があるのです。 そこで、あの布の「顔」は、その部分だけ、レオナルドの顔ではないのか、という説があるのです。ある人が述べている説ですが、根拠があまり確かでありません。しかし、本当だとすると、何か恐ろしい話であり、レオナルドはどういう人間だったのか、ということが出てきます(あれは明らかにキリストであり、キリストの顔に自分の顔を入れると言うのは、どういうことかという問題が出てくるのです。……本当だとすればですが)。 レオナルドは解剖もしていたし、軍事兵器などの開発もしており、色々な活動をしていたので、当時としては「悪魔的」な人間であったとも言えます。絵画は、考えられているより少ないのであり、完成しなかったものが多数あります。「モナリザ」も、どういう経緯で描かれたのか、はっきりしないのです。というか、色々説が出てくるように曖昧な部分があるのです。また依頼者やモデルがいても、違う絵を描くこともできるのです。 「モナリザ」というのは、レオナルドの理想化した自己の肖像画であるという可能性もあります。青年というのは、この場合、若い時代のレオナルドということになります。勿論、そんな話は、わたしが言っていることで、他の人の見解にはないと思いますが。(あるいは、レオナルドは幼い頃に母を失っているので、母親と自己の合成画かも知れません)。 天使的で悪魔的というのは、レオナルドがそうだとも言えるのです。 絵の背景の風景がどこのものであるかは調べられ確認されいたと思います。この背景も、あれが誰の肖像なのかを明らかにする手がかりのはずです。   黒い衣装は、商人の既婚夫人として、慎ましさや敬虔さを示しているのでしょうが、喪服を着た母親かも知れません。  

yuko-m
質問者

お礼

おっしゃられる通り、確かにモナリザには、ダヴィンチの描いた両性具有的な男性像と共通する雰囲気があると思います。また、モナリザ≒ダヴィンチ説もシュワルツ女史の実験からかなり信頼性が高いです。お言葉を借りれば、モナリザの「天使的」「悪魔的」な要素は即ちダヴィンチ自身の思想や異端性が反映されたものだということですね。 その異端性についてトリノの聖骸布の事で書かれていますが、ダヴィンチがキリストに自分の顔を重ねた、という説は初耳でした。本当だとしたら、彼の当時の風潮から見た異常さ(と言うと聞こえが悪いですが)は正に「悪魔的」との言葉に相応しい気がします。ただトリノの聖骸布というのは未だ時代が特定できていない代物ですし、その点では扱いが難しい所です。 絵に描かれた風景は場所が特定できているのでしょうか?私個人としては、彼によって創られた、架空の景色に思えてなりません。はっきりとした根拠は無いですが、これまでにも明らかに地名の示された資料が見つからず…。改めて調べてみたいと思います。黒い衣装が喪服というのは興味深いです。だとすれば、ジョコンダが亡くしたといわれる幼子の弔いの意味で黒衣を纏っているのでしょうね。 色々と新しい解釈が得られました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • モナリザの鑑賞文

    学校でモナリザの鑑賞文を書くことになってます。モナリザをいろいろな視点から見て、作文を書くのです。モナリザを見て、疑問に思ったことや、不思議なこと、想像を生み出して短作文のようにまとめてください。 (例)モナリザは、喪服のようなものを着ているが、微笑がある。保険金目当てに誰かを殺したのかもしれない。 実は、「あいつが死んでよかったな」と思っているのかもしれない。 回答よろしくお願いします。 明日提出なのでよろしくお願いします!!

  • 理科の研究、工作何をすれば・・・

    理科の研究、工作何をすれば・・・ 私は小学校6年生の女子です。学校の夏休みの理科の宿題に研究、工作が出たのですが何をすればいいのか分からなくて・・・全員提出なのでやらない訳にもいかないんです。インターネットや本などでも調べたんですけど中学生の研究などは載っていても小学生のはあまりなくて・・・理科に関係していればなんでもいいんですけど・・・すいません。自分の夏休みの宿題をみなさんに相談して・・・。でもどうしてもわからなくて・・・みなさん。小学生でもできる簡単な実験や研究、オススメのテーマ、参考になりそうなサイトなどあればできるだけ詳しく教えてください。・・・お願いします。夏休みの残りもあまり無いので、できれば早めに回答をお願いします。わがまま言ってすいません・・・。

  • 皆さんの興味のあることを教えて下さい!!

    今度学校で自由研究の宿題があるのですが、テーマが決まりません。。。なるべく面白いテーマにしようと思ってて・・・花粉症・ヨガ(ちなみに←のは何か疑問が浮かばずやめました)など今中学生が見たい!と思うようなものにしたいのですが。。。皆さんは今何に興味をもっているか教えて下さい!!

  • 自由研究・・・・・・

    こんにちは!!今は中1です 夏休みの宿題で自由研究が出ているのですが あんまり進んでいません・・・・・ テーマは決めました地震についてです 検索してみたんですけど 自由研究 地震 とか入れても参考にするものが 全然無いんですよ・・・・・・ 皆さん 自由研究の地震をするとき参考にして 実験とかできるものとかあったら教えてください!! お願いします・・・・・・

  • 科学研究

    中学の夏休みの宿題『科学研究』のすることが、きまりません。 みなさんの、意見を、参考にしたいと思っていますmm ご協力お願いします それと、科学研究は、みじかにできるものだと、うれしいです 協力おねがいしますmm

  • 自由研究について・・・

     こんにちは。私は今、中2なんですけど夏休みの宿題に「自由研究」が出ているんです。いままで、自由研究というものをしたことがなくてものすごく困っています・・・。一応、友達のお父さんが「液体窒素」を使わせてくれることになっているのでやってみたいのですが、何をしたらいいか、まったく分かりません。液体窒素の知識も「すごく冷たい」ぐらいしか分からなくて、こんなんでちゃんとできるのかとても不安です・・・。私の学校は、ほかと違って8/25が始業式なので、一日で終わるようなものでお願いします。   回答待ってます!!!

  • 自由研究

    40代の皆さんは小学生時代には夏休みの宿題で自由研究はありましたか? 因みに私は40代後半ですが、小学校六年間で一度も自由研究はなかったですよ。

  • 理科研究について

    夏休み後半となったのにまだ宿題が全然終わってません。 しかも、僕の部活では明日学校に宿題を終わらせて持って来ないといけません。 この1日で宿題を全て終わらせようと思っています。 そこで、1番難しい「理科研究」があります。 ずっと考えてたのですが、全然テーマが思いつきません。 1日で手軽にできる理科研究は無いでしょうか? 教えてください!!

  • ダビンチコードを読む前に

    結構古くなってしましましたが ダンブラウン著の 「ダビンチコード」という小説が面白いと聞いたのですが、多少なりとも西洋の歴史とかに詳しくないとピンとこないということも知りました、またそのことを知っていればさらに楽しく読めるそうなんですがどうどういったことを事前に予備知識として勉強したほうがいいでしょうか?とりあえずレオナルドダビンチの生い立ち位は知っといたほうがいいいですかね?実際この小説を読んだ方いましたらアドバイスいただければ参考になります。よろしくお願いします。

  • 自由研究で質問です

    中2です。学校の理科の宿題で、自由研究が出されました。 でも、何を研究すればいいのかわかりません。 今年は、いろいろとあって手短でできるのにしたいです。 なにか早くできる自由研究はありますか? おねがいします、教えてください