• ベストアンサー

タンカーの乗組員になるためには・・・

mat983の回答

  • mat983
  • ベストアンサー率39% (10265/25670)
回答No.1

下記サイトを参考にして下さい。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1094580 日本郵船や商船三井、川崎汽船の船舶でも 乗組員全員が日本人という船舶はかなり少なくなっております。 上記の三社に就職となれば、商船大学(現、東京海洋大学商船学部、神戸大学商船学部)に進学が必要と思われます。 その大学で成績優秀であればその三社に就職可能と思います。 乗船中は休日なしですが以前は9ヶ月乗船3ヶ月休暇でした。

sasarin
質問者

お礼

ありがとうございました。 かなり成績優秀でなければ厳しいのですね。 愚息では難しいかもしれません(^^; ところでご回答いただいたアドレス  なんか変です。違うところにつながりますが・・・

関連するQ&A

  • 線画やデッサンしかできない

    できるだけ簡潔にいうと、表現力?が全くありません。 色だけだったり形のないような抽象画を描きたいのですが、 線画やデッサンや形あるものばかりしか描けない、むしろデッサン力だけしかつけてきていません。 色や形のないものによる表現のできる人は、初めどのような絵にどう触れてきたのでしょうか?最初からできるのか、それともできないのか。 そして、できない人はできるようになりますか? 【ここから先は詳細の長文になります】 デッサン力は一応あるつもりです。 私が主に描くものは、線画やデッサンです。(幼い頃初めて触れて興味を持った絵が、ドラえもんとかの漫画やアニメなどの線画で、その先もおたくだったせいもあるのか) しかし、本当にあるもの、ありそうなものをそのままの形を細かく描写するだけで、 形のない絵や色を極彩色にとか、形を崩して、などの描き方は全くできません。 油絵や水彩もただ形を描いたものに色をつけるだけです。 それでもさいきん音楽や感覚、感情のようなものを絵で表現したいと思うようになっています。 しかしそれだと私の描き方では表現することができないし、違うなと感じてしまいます。 (線画で表現できるとしても私はまだそれだけの力がありません…) それを表現できる、デッサン力はなくても表現力のある人はたくさんいます。 その人は小さい頃どう絵に触れていったのか、また私のようなほぼゼロの表現力でデッサンしかないようなひとでも表現力をつけることができますか? 長文失礼しました、読んでくださった方ありがとうございました。

  • タンカー底はなぜ赤い?

    タンカーの底はなぜ赤いのでしょうか? ご存知の方がおられましたら是非教えてください! よろしくお願い致します。

  • 座礁したタンカーは?

    今夜の台風で、大型のタンカーが座礁したというニュースをやってましたが、タンカーのような大型船は、どうやって、座礁から復旧させるのでしょうか?

  • タンカーや貨物船はなぜ襲われるのか?

    タンカーや貨物船は、航行時海面から10mぐらい上に甲板があると思いますが、ロープとかそんなもので上がるのか知りませんが、そうやすやすと上陸&襲撃されるものなのでしょうか? 上陸しようとする海賊を甲板からライフルで打ち落とすとかは駄目なのでしょうか?

  • ポーターのタンカー

    ポーターのタンカーのリュックを購入したいと思っているのですが、大阪で販売しているお店知っていますか? 前に高島屋で見たのですが、なくなっていて… なるべくたくさんの種類を置いているお店を知っていたら教えてください。 お願いします。

  • タンカーの耐圧

    タンカー(LNGではないケミカルタンカー)のベントガス処理方法について研究しています。ベントガス処理設備を設計するとなると背圧がかかりますが、タンカーの耐圧(設計圧力)はどの程度あるのですか。教えてください。

  • ポーターのタンカー

    私は大学入学のために、ポーターのタンカーの3ウェイを買いました。 始めはすごく気に入っていたんですが、最近ちょっとサラリーマンっぽいかな~とか、スカートと合うのかな~と気になってきたんです。 高かったし、使いやすそうなので大事に使おうとは思っているんですが。 ポーターを使っている大学生は多いそうですが、どの種類を使っているのでしょうか? あまり被りたくはないのですが、ちょっと気になったので教えて下さい。 私は、18歳の女です。 おねがいします。

  • サイパンのタンカー

    先週サイパンに行ってきました。で、海にずっとタンカーが止まってるんです。ちょっとは動いているようですが、3日間ほど同じところに… で、何をしているのが気になったのですがわからずじまい。私の予想では、浅瀬の多いサイパンなので、必要な油を小船の往復で運んでいて、タンカーは海上に留まっているのでは、と。 本当のところどうなのか知りたいです。

  • ポーターのタンカーについて

    ヒップバッグを購入しようかなと思いかばん屋へ行くと、ポータータンカーのヒップバッグが一番人気だと聞きました。安物買いの私には1万1千円(うる覚えですが)はかなり奮発物です。 このカバンがどうして人気があるのか教えてください!使い心地はどうなのかと実際どのくらい物が入るのか、どの程度の量が調度いいのか、 このカバンが大好きな人熱弁してください。 ちなみに8ヶ月の赤ちゃん連れで使いたいと思っていますので、 片手は抱っこでふさがっている。 ハンカチやティッシュはすぐ出したい、 荷物としては、 ハンドタオル3枚(オムツの代用) ハンカチ、ティッシュ、 缶ジュース2本(ミルクの代用) サイフ、携帯電話 余裕があればデジカメ このくらいの荷物は入るのでしょうか?

  • 石油タンカーについて

    石油タンカーの中に石油が入っていないとき、中が空だと転覆するため海水を入れると聞いたことがあります。 タンカーの中には何十トンもの石油が入ると思うのですが、タンカーから外に石油を出す際に、転覆したりしないのでしょうか? また、タンク?の中を完全に空にして掃除して海水を入れることは不可能だと思います。 海水を積むと、石油が混ざった海水になると思います。 石油が混ざった海水はどのように処理しているのでしょうか?