• ベストアンサー

初級シスアドでお勧めの問題集を教えてください

10月受験の為、勉強中なんですが、テキストを3冊と過去問題全部解いたところなんですが、まだ6から7割くらいしか正解していないので今から試験日まで問題集をひたすら解こうと思っています。 過去問の問題集ではなくて、おすすめの予想問題集などがあればおしえていただけないでしょうか。 それから、直前対策のテキストもお勧めがありましたらよろしくおねがいします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ymmasayan
  • ベストアンサー率30% (2593/8599)
回答No.2

6割~7割と言う事はほぼ合格ラインに近づいたという事を示しています。 ここからは、新しい問題を解くというよりは、今までに出来なかった部分、間違った部分を重点的に解いて見て、 (1)覚えるべきところは覚える。 (2)確認すべき事は確認する。 (3)自信をつける。 という形にもっていくのがお勧めです。 試験が近づくと、浮き足立って、新しい問題に手を出しがちですが、自信喪失で却って逆効果になる事が多いです。 因みに、新しい問題10問を解くと100%の力が要り、過去に解いた苦手問題だけ4問を解くならせいぜい半分以下の労力で済むということを理解してください。 それが終わってから、最後の仕上げとして雑誌の直前対策などで自信をつけるといいと思います。

noname#2706
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 なるほどですね。そういう考え方もありますね。 まだたっぷり時間があるので、間違えた所ももう一度解いてみて 本当に理解できたのか確認したいと思います。 そして、それでも時間があまったら予想問題にも取り組んでいこうかと 思います。 どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • nyozegamon
  • ベストアンサー率45% (895/1969)
回答No.1

↓があります。

参考URL:
http://www.itec.co.jp/book/2002/fall.htm##1
noname#2706
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私もアイテックの本はいいなぁと思ってみていました。 ただ、ちょっとページ数が多いので悩んでいたんですが・・・。 まだ時間もあることだし購入してみようかと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 初級シスアドについて

    私は今度の試験を受験する事になっています。 夏休みに入った時が3ヶ月前でしたので、この時から勉強を始めました。 「テキストと問題集を併用させて勉強→過去問を解く」というやり方で進めています。なかなか進まず、どうしたらいいのか分からなくなっています。いまだに問題集が終わっていません。残り66日。あと2ヶ月と1週間、どのように勉強すればいいのでしょうか。勉強時間は、1日3~6時間です。ご自身の勉強の仕方や使った本などを教えて頂ければ幸いです。どんな些細な事でも結構です。よろしくお願いします。

  • 初級シスアドの試験問題集について

    以前2~3年前に初級シスアドど受験しようと思いテキストと問題集を購入しましたが、その際には結局受験しませんでした。今年また、受験を考えていますが試験の出題範囲などは変わっているのでしょうか?数年前に買ったテキストと問題集で勉強しても問題ないでしょうか?教えてください。

  • 初級シスアド秋受験の勉強計画、アドバイスお願いします。

    10月に初受験する予定ですが、独学で勉強しているのですが私がやっているペースで間にあうものかどうか不安です。アドバイス等よろしくお願いいたします。 7月末までに、テキスト(p300くらいある本)を2冊読んで理解する。 8月末までに、過去問題を全部といてみる 9月から試験前までに、予想問題集を購入しといてみるのと、苦手なところの勉強 パソコン歴 5年  資格 MOUS上級w&E P検3級 実務でパソコンを使用した経験はありません。 アドバイスお願いいたします。

  • 初級シスアドの問題集

    カテ違いとは思いましたが、たくさんの方の目に触れると思い、こちらに投稿させていただきました。 4月に初級シスアドの試験があるようなので受験しようと思うのですが、受験経験がある方から、お勧めの参考書や問題集を教えていただきたいと思いました。 その方面の書籍で、バイブル的なものや解説が詳しいものなどであれば、なおうれしいです。 よろしくお願いします。

  • 建築業経理士2級 おすすめの問題集

    3月に建築業経理士2級を受験予定です。自己流ですがテキスト学習は一通り終えました。より試験問題に慣れていくために『過去問題集』や『試験対策問題集』をやっていきたいと考えています。 そこでおすすめの問題集があったらぜひ教えて頂きたいです!! 宜しくお願い致します!

  • 漢字検定2級の古い問題集は使えますか?

    2209年6月の漢字検定2級受験を考えています。 手元に 「2003年版漢字検定2級試験問題集」 「2級 漢字能力検定 公式問題集 7・8年度」 があります。 6年前のものですが、 これで受験対策はできますか? 出題範囲は変わっていますでしょうか?? 新しい過去問題をやったほうがいいでしょうか? (「6年前に受験する予定で、申し込みまでして、 8割正解ぐらいまで勉強したのですが、 直前に切迫流産で要安静になってしまい、 受験を断念しました。)

  • 初級シスアドについて

    初級シスアドを取得したいなと思っているのですが、 何かお勧めの参考書や問題集などありますでしょうか? それに、試験が10月みたいなのですが、これからの勉強で 間に合う事が出来るでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 初級シスアド 教本・問題集

    こんばんは。 高1の者です。 今回、部活(コンピュータ部)を通じて、初級シスアドを受けてみる事にしました。 自分では、落ちる確率の方が断然高いと思うのですが・・・、 もし今回落ちても無駄にはならないですよね? 初級シスアドは来年度から無くなり、今回で最後ですが、 新しい試験の内容は同じでしょうか? また新しいところを勉強しないといけないんですか? だったら、今回受けずに新しい試験から受けた方がよかったのでしょうか? 5000円かかってしまいますし・・・(´・ω・`); 今となって後悔しています。 今は部活で過去問をやっているところです。 ほとんど(全部?)勘で解いている状態で、全く知識がありません。 今から頑張れば、少しは受かる望みはあるでしょうか? また、初級シスアドの合格教本や過去問題集についてですが・・・ たくさんの出版社からいくつも出ていて、どれが一番分かりやすくて合格に繋がるのか・・・。 一回書店で見てきたのですが、それぞれの違いや長所などあまり分かりませんでした。 おすすめの教本、過去問題集等、ご存知であれば是非教えて頂きたいです。 教本と問題集の2冊で大丈夫でしょうか? よろしくお願いします。

  • 初級シスアドの午後対策で困ってます(>_<)。

    今大学生なんですけど今年の10月に初級シスアドを受けようとおもって勉強してました。お友達が過去問をいっぱいくれたのでそれで勉強していたんですけど、全部午前用だったみたいで午後も受けなければいけないって知って困りました(>_<)。シスアドは問題の重複が多いみたいではじめて受ける私もなんとか7割以上は取れそうだな。。って思ってたんですけど、午後もあるって知って、ぜんぜん勉強してなかったので何を勉強したらいいのか、、、。あと一ヶ月しかないので。。。10月はあきらめたほうがいいんでしょうか。。

  • 初級シスアドの問題ですが

    初級シスアドの問題で助けてください。 以下のような確率の問題があります。 パターンはクジの確率、さいころの出目の確率などがあります。 そしてこれらの全てのパターンが理解出来ないのです。 問題集の解説を読んでも難しくてわかりません。 対策として「高校の確率の問題を解くとよいでしょう」と書かれていましたが 高校は何年も前のことなのでテキストはないし、あっても数学からは逃げていたので 理解出来ないかと。。。 しかし、このままではマズイのでなんとかしたいのです。 どうかお力を貸してください。 解き方のポイント、公式などの解説や解説してるサイトの紹介をお願い致します。 以下は例題です。 1から31までの数の中から任意に五つを選び,選んだ数の組合せによって当たるくじがある。数の選択順序は自由であるとしたとき,このくじが当たる確率は幾らか。ここで,一度選んだ数は重複して選べないものとする。 ア 1/32 イ 5/32 ウ 1/169,911 エ 1/20,389,320 正解はウですが、ナゼなのかわかりません。 本日受験票も到着し焦っています。。。

このQ&Aのポイント
  • ThinkfreeofficeNEO7を購入したが、起動しない問題に遭遇しています。
  • 購入したThinkfreeofficeNEO7が起動しない状況で困っています。
  • ThinkfreeofficeNEO7を起動しようとすると、何も表示されずに終了してしまいます。
回答を見る

専門家に質問してみよう