• 締切済み

階段を上ると疲労感が強い

ほどよく田舎に住んでいるので、車移動のドアトゥドアな生活です。 職場では5000歩ほど歩くと思います。階段はほとんど利用せず、エレベーターです。 一ヶ月ほど前からウォーキング(3.5km)を始めました。 と、いうことで、最近は足腰が強くなったのでは、と思っていたのですが、今日階段を上がったらやっぱり疲れて疲れて(>_<) 脚がダルイ~、えらい~、という感じになるのです。1.5階分くらいなのに。 やはり、平坦な土地のウォーキングでは坂道・階段に強くならないのでしょうか?それとも、ウォーキングを始めて間が無いからで、もう少ししたら鍛えられ階段にも強くなるでしょうか? 減量中でもあるので、エレベーターではなく階段を使う方がいいのはわかっているのですが、仕事中はつい急ぐのでエレベーターを使っちゃうんですよね(^_^;)

みんなの回答

  • Mell-Lily
  • ベストアンサー率27% (258/936)
回答No.4

階段の上り下りは、比較的ハードな運動ですが、1階と半分上って足に疲れが溜まるようでは、体が鈍り過ぎています。ダイエットの目的は、肥満解消ですか?ご飯半膳では、力が出ないでしょう。ダイエットの基本は、食事制限にではなく、正しい生活習慣にあります。過度の肥満の方は、無理してでも痩せた方がいいのですが、やや太り気味程度の方は、健康的なダイエットを心掛けるべきです。3食しっかり食べて、しっかり運動しましょう。

kurou25
質問者

お礼

やや太り気味ではなく、完全な肥満体なのです。その原因も今までの食習慣を含めた生活習慣だということも理解しております。 ですから、減量期である今は高蛋白低脂肪低炭水化物・有酸素運動・筋肉トレーニングを心がけております。現在の食事で基礎代謝をまかなうだけのエネルギーはとれています。 維持期になれば、白米の量も普通に戻します。 ただ、私の疑問とするところは、ダイエット関連ではなく階段を上がる時の下肢のダルさや息切れなどがなくなるにどうしたらいいのかな、というところにありますので・・・。 ありがとうございました。

  • poor_Quark
  • ベストアンサー率56% (1020/1799)
回答No.3

 他のかたと内容が重なるかも知れませんが、…。  1日のカロリー摂取量は基礎代謝に必要な熱量と、運動を支えるのに必要な熱量を合わせたものになります。  基礎代謝とは、簡単に言うと心肺機能の維持や内臓の各器官や脳の活動など、生理的に生命を維持するのに必要な代謝量です。さらに昼間仕事や通勤にどれだけのエネルギーがいるのか、意識的に行う運動のために使うエネルギーはどれくらい必要かを基準に考えなくてはいけまん。  急激な体重の減少は体にも負担がかかるしリバウンドを起こしやすいので、1ヶ月で1キロほどの体重の減少を目指すなら1ヶ月で7200キロカロリーのマイナスの収支を作らなければいけません。基礎代謝量と仕事に必要なカロリーの合計が、食べ物で口にするカロリーの合計より1ヶ月でおよそ7200Kcal上回らなければいけないと言うことになります。またカロリーだけではなく、必須栄養素のバランスも考えた食事の内容になっていなくてはいけないということになります。  これら需要量が食べ物による供給量を大きく上回れば、身体は最後は「筋肉」を食べます。筋肉は脂肪より比重がはるかに大きいので減量の効果が一見現れますが、健康な状態とはいえません。太平洋を何日も漂流した人が助けられたとき立ち上がれないことがあるのはそのためです。一度血液検査の上で、トレーナーに食生活や運動メニューに渡るスクリプトを書いてもらうとよいと思います。「減量中」とおっしゃっていますので、このあたりの理屈は先刻ご承知は思いますがその時は御容赦を。しかし減量中とはいえ、普通の食生活をしている限りこの可能性はあまりないとは思います。  それから、お気づきのように平坦な土地を歩くときに使う筋肉と、階段を上り下りするとき使う筋肉は違います。階段を上がるときは腹筋で腿を引き上がるように足全体を持ち上げます。下るときは筋肉を使いながらその筋肉を伸ばさなくてはいけないという運動になるため、普通に歩いているのとは違う使い方になります。ですので、そのあたりを意識したトレーニングでなければ、やはりいきなり階段を駆け上がったりすると疲れを感じることになるのではないかと思います。  症状が続く場合は専門医をお訪ねになることを強くお勧めします。

kurou25
質問者

お礼

ご指導いただいたことは充分理解しております。無茶な短期限定の痩せるだけが目的「ダイエット」を行っているわけではありません(^_^) もともと、運動不足な上に運動嫌い、そして体が重いので階段を上がるのが余計辛く感じるということなのかなーと思うんです。 ホントに歩くといえば職場内・本屋・建物~駐車場くらいなんですよ(^_^;) ですから、電車を使う都市圏に行った方が「こっちの人はよく歩くよなー。絶対、運動量が多いよ~」と思うくらいですし、やっぱり歩き疲れます。 結局のところ、上がり下がりを頑張ってやり、それ用の筋肉を鍛える必要があるんですね。できるところからということで、下りから頑張ることにします。 ありがとうございました。

noname#22689
noname#22689
回答No.2

飽く迄も素人の意見ですが。 減量はカロリー計算と栄養バランスの良い摂取が重要 だと思います。 足の筋肉を強化するには階段(登坂も含む)を上るより 下る方が何倍もの効果が有ると言うデーターが出て います。 特殊な方法として、足の付け根をきつく締めて血流を 阻害して運動をすると筋肉の増加が飛躍的に増すと言う データーも出ています。 但し私が言って居る訳では有りませんので責任は持ちません。

kurou25
質問者

お礼

下る方がいいということは、上がりはエレベーターを使って時間を稼いでもOKということだと思って、下りだけでも階段を使って足腰を鍛えるようにします。 ありがとうございました(^_^)

noname#4242
noname#4242
回答No.1

ご飯食べてますか? 食べないまま、運動をしていると、体は鍛えられません。筋肉がドンドン、消費されます。それで、間違いなく筋力は低下します。ひょっとすると、食べないで、ウォーキングをしているので、筋肉が減っているのかもしれません。 あと、心肺機能をあげるのは一月くらいでは思ったよりもあがりません。 運動をしっかりするのであれば、きちんと食べてください。 では。

kurou25
質問者

お礼

白米という意味のご飯でいえば、量は1/2杯に留めておりますが、食事という意味でのご飯はきちんと食べております。 休みの日には朝遅くまで寝ているため朝食抜きになるんですけど、それ以外の日は確実に3食とってます。 白米1/2杯・おかずは油もの以外はきちんとほぼ全量摂取してます。 ありがとうございました(^_^)

関連するQ&A

  • 階段が上がれない

    階段が上がれない 散歩で平坦な道を毎日10000歩ぐらい歩いています。 疲れはしますが足はまだ元気です。 ところが階段を上るとすぐに足が疲れます。 毎日、同じ階段を上っているのですが脚力がつきません。 どのようにしたら脚力が強くなりますか?

  • らせん階段について

    狭小土地30坪の3階建物の階段設置について 私は,施工主の息子です。 以下の土地に「3階建て店舗付二世帯住宅」新築設計中です。 ・間口(6M:施工5M)・奥行き15Mの細長い敷地 ・歩道あり ・片道2車線の大道路 条件 ・1階は店舗のため,狭い間口をできるだけ確保しなければならない ・階段のほかに,ホームエレベーターも設置しなければならない。(←これが大問題!) ・階段・ホームエレベーターともに,店舗内には無関係にする。 ・階段は法律上の義務を満たすだけで,非常用に用いるのみで,通常は使用しない。 歩道から見て左横隅に玄関をつけ,ホールそして,階段という常識的なアイデアだと,狭小土地なので,2階3階部分の居住空間が狭くなります。 いろいろと検討したのですが, ・らせん階段を間口右に設置し,階段下は,歩道に下りるようにする。 ・間口がその分狭くなるのは,店舗横に玄関ドアをつけるアイデアと同じ。 ・階段は2階・3階の“バルコニー部分(間口と平行)につながる”ようにする。 ・非常時は,部屋からサッシを開いて,外のバルコニーに出て,階段を 下りる。 ・バルコニーとは言っても,通常は使うことはないと思います。 ・歩道から家の中に入るためには,歩道から見て,右側にらせん階段があり,その奥にホームエレベーターを設置し,らせん階段の“下”にあたるところを通り,らせん階段の“奥”にあるエレベーターに乗る。 ・エレベーターのドア前は,法律で1Mは必要とのことですが,らせん階段 の下にあたり,その1Mは確保できる。 ・エレベーターは,双方向ドアにするので,2階3階は反対側から部屋に入れる。 説明がとても難しく,イメージしていただけるようにご説明できたかどうか不安ですが,このアイデアについて,質問させてください。 1.“階段横幅”は法律上75CM必要とのことですが,非常用のみの使用の場合には,もう少し横幅を狭くしてもよいのでしょうか?? 2.歩道から見て,らせん階段の奥にホームエレベーターがあるわけですが,エレベータードア前には,1M四方の確保が法律上必要とされているということです。 その1Mは,らせん階段の“下空間”の地面を利用しても良いのでしょうか?? 3.そもそも,このような階段で,消防法上,許可されるのでしょうか?? この階段位置のことで,もう1ヶ月話し合っています。 建築士の常識的な普通のアイデアでは,スペースを使いすぎるだけでなく,エレベーターの位置も大問題となります。 また,すでにローンの利息が発生しており,早く設計図を役所に提出しなければなりません。 どなたか,専門家の方,ご回答を心からお願い申し上げます!!

  • 階段を上るとき…

    最近階段を上がると,太股の前面というか膝の上あたりがとてもだるいのです。他はだるくありません。(大げさに言えば)もともと平坦な道や距離を歩くことに比べ,階段など上ることは不得意で,3階くらいの高さを上ると息切れしていました。最近,息切れはありません。でも足がだるいのです。生活スタイルから考えると極端な運動不足とは思えません。何か栄養素の不足でしょうか(食生活には自信ありません)?または一般的な老化でしょうか?病気の可能性もありますか?40歳,女性です。

  • 階段上の登山道で疲れる

    半年ほど前から登山を真面目に?やりだした27の男です。 タイトルの通りなのですが、 登山道でも普通の坂道やガレ場など、様々なタイプの道がありますが、 木(丸太の様なもの)で階段状に加工された道で疲れやすいです。 気づくとオーバーペースで心臓バクバク、汗ダラダラ、となっていたりします。 自分でいうのもなんですが、フルマラソンの練習を毎週しているので 最低限のスタミナはあると思われます。 登山道でも普通の坂道であれば問題なく、意識して歩幅を狭くして落ち着いたペースで登れます。 思うに、階段状の道は階段のステップ長が決まっているために、 自分のストライドを自分でコントロールしづらいところにあるのではないかと思っています。 (普通の坂道は、自分が歩きやすい歩幅で歩きやすい) 階段状だと、1歩で1段登れる場合はポンポンポンと登りたくなり、 つい歩幅が広くなり、リズムも早くなるのが原因か…?と推測してます。 みなさまは、階段状の登山道を登る際、どうしてますか? 例えば、左足で一つ上の段に足をかけたとして、 次に右足を置くのは必ず左足と同じ段ですか? 少し足を延ばして右足を(左足がある段の)次の段に置けるときは、そっちに置きますか? アドバイス頂けると幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 脚を太くしたいです

    タイトル通りです。 できればあまりお金を使わず脚を太くしたいです。 坂道(山道)や階段を走るのって効果あるんでしょうか? 平坦な道を走るよりは坂道や階段を走るほうが筋肉つきますか?

  • 階段を昇るときに脚を太くしたくない・・・。

    タイトルのとおりです。 詳しく説明しますと、 私の部屋は二階にあります。 当然階段を毎日何度も昇り降りします(エレベーターはないです・笑) 狭い家なので急な階段です。 そこでふと気が付きました。 私の脚、特にふくらはぎが太いのはこの階段を昇るせいではないかと。 ふくらはぎ増強スクワットを毎日余儀なくされているのではないのかと(笑) なのでなるべくふくらはぎに負担をかけないで階段を昇るコツが知りたいです。 ほんと急な階段なんです。間違っても駅の階段のイメージでアドバイスはしないで下さい(笑) どうぞ宜しくお願いします。

  • 坂道や階段が多い地域に便利なベビーカーは?

    もうすぐ7ヶ月になる子供がいます。 我が家の周辺は坂道や階段が多く、普段の買い物や散歩は抱っこ紐を使っています。 そろそろベビーカー(バギー)を購入しようと思い、お店に見に行ったのですが 坂道にはどのような商品が良いのか分かりませんでした。 我が家の周辺は車は通行できるのですが、私がペーパードライバーなので 全く運転していません(今週から練習してますが…) また車の通る道(階段のない道)を歩くと、買物先・小児科・駅などは階段の道の2倍以上はかかります。 (階段の道を徒歩で駅まで10分位、小児科まで15分、買物先まで20分位) 坂道や階段の多い地域にお住まいの方はどのようなベビーカーをお使いなのでしょうか? もしよければ教えてください。よろしくお願いします。 (ちなみに良く使う駅はかなり古く、エレベーター無しで階段のみです。田舎なもので…)

  • 階段や山登り時の息切れ,頭部圧迫感 何科を受診すればいいの?

    年末頃から少しの階段(1階から2階へ移動)するだけで息切れするようになり,また同時に頭部の圧迫(耳の辺)を感じるようになりました。 つい1週間ほど前,ハイキングコースを歩いたのですが,足が上がらず,途中で胸が苦しくなり,断念しました。 それ以来,ずっと胸がつまる感じがあり,毎日の階段移動も息切れしています。 知人に話すと脳に関係しているかも知れない(三半規管の異常?)とも言われ恐ろしくなって病院に行きたいのですが,何科を受診し,どのような検査を受けれいいのでしょうか?

  • 階段についての消防法上の規制は??

    狭小土地(30坪)に新築予定の者です。 ホームエレベーターをつけるので,階段は日常的に使いません。 しかし,3階建てのため,消防法上,階段は設置しなければなりません。 そこで,リビング(2階・3階・屋上)外のバルコニー部分に,螺旋階段をとりつけ, 非常時はサッシを開き,バルコニーに出て,そこから降りる,という考えは, 消防法上,問題があるのでしょうか? リビングとバルコニー部分との境には,当然ながら“サッシ”があります。 そのサッシを“開けて出て行く”ことが問題ではないか,と言われたのですが,どうでしょうか? また,他に法的な規制は 消防法や建築基準法に詳しい方,ご教示をお願い申し上げます。

  • 松葉杖を使った階段の上がり降り

    弟が左足首を骨折しました。 手術をして今は松葉杖で移動をしています。 会社にも勿論、松葉杖で出社してるのですが、荷物など持てないので私がついて行ってます。 電車などの移動はそれほど問題はありません。 ですが、家を出る時に問題が発生しました。 うちは古い家なので二階が住まいで一階が店舗と言う建物なのです。 ですから外出するには外階段を降りて出て行かなければならないと言う問題があるのです。 病院のリハビリでも階段の上がり降りは習ったのですが、家の階段は急な上に階段の幅?と言うのでしょうか?そこが少し狭くて杖を置いて健常な足を着くと言うのが怖いらしいのです。 手すりにつかまって片方の手に松葉杖を持って上がり降りをしていますが、何とも不安定で見ているこちらもハラハラし通しです。 そこで質問なのですが、階段の上がり降りだけでも手伝うことは出来ないでしょうか? またあるとしたらどうやったらいいのでしょうか? とは言え、私と弟の身長差は30センチほどありましてかなり難儀なことになりそうなのです。 それでも出来ることがあれば教えて頂きたいのです。 折った足を地面に着いていいと言われるまでに後二週間ほどあるのでそれまでなんとか無事に階段の上がり降りをさせたいので良いアドバイスがありましたらお教え下さると幸いです。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう