• 締切済み

公明党と創価学会について

coco1701の回答

  • coco1701
  • ベストアンサー率51% (5323/10244)
回答No.4

○創価学会  1.入会金、年会費はない  2.何も無い  3.その様な規則、取り決めは無い ○公明党  1.2.3.なし

関連するQ&A

  • 創価学会、勧誘するとどんなメリットが?

    手取り17万の創価学会会員の男性(30歳)が、手取り11万の私(25歳)を 勧誘して入会させると、彼にはどんなメリットがあるのでしょうか? あと私の少ない給料でも学会員としてやっていけるのかと疑問に思いました。

  • 創価学会の勧誘についての質問

    創価学会の勧誘についての質問 20代後半男です。 私は以前昔からの友人から創価学会の勧誘がありました。 大切な友人です。 その友人は親が創価学会という経緯から学会に入ったとの事です。 私は友人が学会員だということを知ってはいました。 定期的に会って酒を飲む仲なのですが、ある時その友人が「先輩も連れて行っていい?」と言うので「いいよ」と答えたのが勧誘の始まりでした。 私は勧誘を誠実な対応で断っていたのですが、その友人と会うたびに必ず「先輩」がいるようになりました。 会館にも連れて行かれたり、選挙の前には公明党に一票入れてなど少ししつこくなっていきました。 挙句の果てには、友人のお世話になっている人(皆学会員)の家に連れて行かれ、7(家の家族+先輩と友人)対1(私)で勧誘され、入会の申込書とボールペンを私の目の前に置かれ正直嫌な思いをしました。 最終的には断りました。また勧誘してくると思いますが・・・。 私は創価学会を非難するつもりはありません。 確かにその友人は昔と比べて明るく前向きになったと思います。 そこで創価学会員もしくは勧誘された方に質問です。 (1)学会員はなぜそんなにしつこい勧誘をするのか?メリットがあるのでしょうか? (2)選挙前の公明党の斡旋は誰かに言われて(ノルマがあるのか?)やっているのでしょうか? ご回答お願い致します。

  • ゴルフ年会費の扱い

    ゴルフ会員権を持っており、その年会費を払うことになりました。使用目的は福利厚生を目的とし購入しました。この場合の年会費は福利厚生費で処理してよいのでしょうか?それとも交際接待費で処理するべきでしょうか?

  • 商工会議所に入会するメリット

     現在、商工会議所から入会の勧誘を受けています。簡単な説明を受けたのですが、相談などは入会していなくとも可能とのことでした。会員でなければ受けられない特典は少なく、あまりメリットは感じませんでした。  そこで商工会議所の会員の方にお伺いしたいのですが、入会している理由、入会によるメリット、デメリットなどを教えて頂けませんか。  また、入会していない方で入会しない理由が御座いましたら、お聞かせ願えませんか。

  • 会社の同好会(福利厚生)

    給与天引きにより会費を集めておりますが、ここ数年なにも活動せず、会費だけとられています。(会社からは一切お金はでていません)なんとか取り戻したいのですが、会則にも記載がないため、ダメだとのことです。 (ただ、この同好会は福利厚生の一環としての位置づけをされております。) あまり私自身が理解してはいないのですが、福利厚生扱いの場合は、このような会費は会社のお金になってしまうようなことを耳にしたことがあります。 会費をどうにかして各会員に返金ないし、何らかの方法で戻すことが出来ないかと思っております。 どうか、良い知恵をよろしくお願いいたします。

  • 温泉施設の法人会員の科目は?

    温泉施設(日帰り温泉)の法人会員になってます。 得意先の絡みで、入会している形です。 年会費 30,000円 使用するたびに 別途 利用料金が掛かります。 この施設は、関東近郊にあり、ほとんど使用していません。 日帰りなので、東京、大阪、名古屋から わざわざ行く人が居ないのが現状です。 この法人会員の科目は、交際費、厚生福利費 どちらにしたほうがいいのでしょうか?

  • 創価学会と公明党について

    こんばんは。いま、公明党についてのレポートを書いてる学生です。 1 なぜ日本共産党(以下日共)とあれほど仲が悪いのでしょうか。(母体の創価学会も含めて) 公明党のページをを見たら「共産党は我々を貶してる」らしい記述があったので気になります。 2 新進党解体後の3つの創価学会系政治グループ(?)のの「公明」・「黎明クラブ」・「新党平和」の3つがありました。そのうち、3週間後に公明と合併した黎明クラブは参院選で実際に戦ったのでしょうか。(手元に資料がないため、不明です) で、合併した後は(創価学会員たちは)地方・参院は「公明」、衆院は「新党平和」という棲み分けをしていたのでしょうか。 3 新進党解体後~(新)公明党の党新聞の存在について(2の関連質問) 「公明」・「黎明クラブ」・「新党平和」、あるいは「公明」・「新党平和」時代に党新聞は発行されていたのでしょうか。 (もっとも、黎明クラブは存在が3週間しかなかったので問う新聞は発行されていない場合が多いのですが・・・。) 4 創価学会(特に池田)について 創価学会名誉会長である池田大作(以下池田)は、公明党の首脳の人事をすべて決めているという情報を得たのですが、本当なのでしょうか。 また、池田が(公明党から)立候補する人員数などをコントロールしているという情報も小耳に挟んだもので、どうなのか知りたいです。 5 創価学会に入会していない公明党議員 創価学会に入会していない公明党議員は存在するのでしょうか。 存在するとしたらどれぐらいの人数なのでしょうか。 文脈がおかしなところもありますが、どうか分かる方がいらっしゃったらお答えください。

  • 創価学会と公明党

    創価学会に入信すると、公明党を支持することを強要されるのでしょうか。 投票行動の自由は憲法で保障されていると思うので、そんなことはないとは思うのですが。 実は、創価学会に入信することを考えているのですが、私は公明党が嫌いで他に支持政党もあります。 そんな状態で創価学会に入信しても、うまくやっていけるでしょうか。 創価学会と公明党は全く別組織で、創価学会の中にたまたま公明党を支持している人が多いということだと思っていたのですが。 支持の強要とか、支持しないと肩身が狭くなるような雰囲気などは全くないだろうと思っていたのですが。 実際はどうなんでしょうか。

  • 創価学会と公明党

    すいません、ド素人の質問です。 確か日本国は政教分離のはず、ならば創価学会と公明党の関係って明らかに違反してると思うのですが……。 なぜ誰も表だって これは違反だと言わないのですか? 単純な疑問でした。

  • 公明党は完全に創価学会

    公明党の党員は完全に創価学会の会員なのですか? 選挙では創価学会の会員は必ず公明党に投票しなければならないのですか? 創価学会の会員なのに公明党に投票しない人はいるのですか?