• ベストアンサー

食費を握っている主婦(主夫)さんに質問です。

milkstarの回答

  • milkstar
  • ベストアンサー率24% (58/237)
回答No.2

主婦向けの雑誌を読んでみれば、 参考になる事があるかも知れませんよ。 たとえば「おはよう奥さん」のような本です。 驚くような、節約の知恵が満載です。 すべてをまねはできなくとも、 一部取り入れる事は可能だと思います。 ただ個人的に、二人家族で2万5千円をそれほど多いとは思いませんが。 少人数だと、食費は割高になる場合も多いですし。 質問者様の場合、買い物の回数も少ないし、 無駄な食材も買わず、とても優秀な奥様という感じがします。 食事も生活の楽しみのうちですから、 切り詰めすぎてさびしい食卓にならないよう、 たのしく節約してくださいね。

kumagoro9
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >食事も生活の楽しみのうちですから、 切り詰めすぎてさびしい食卓にならないよう、 たのしく節約してくださいね そうですよね、食事も生活の楽しみの一つなんですよね。 ありがとうございます。 『たのしい節約』ってなんだか、いいですね。 あんまり節約節約って硬くならずに、楽しい節約生活を頑張ります。

関連するQ&A

  • 食費3万円でやりくりされている方に質問です。

    久々に家計簿をつけてみて愕然としてしまいました。1ヶ月の食費が外食費を含めて7万円近くあったのです。といっても毎日のように外食しているわけでは無く病気で作れなかった時に出前3回と出かけた時の昼食代で5回ほどです。その他は一応(といっても意識が足りなさすぎなのでしょうが)使いすぎないようにと思いながらスーパーで買い物していました。小さい子供が一人いる3人家族で月に7万円って誰がどう見ても使い過ぎですよね。でも冷蔵庫の中はどちらかというと寂しいほうだし、料理も嫌いではないので普通には作っていると思うし・・・。デパ地下などはめったに行かないし・・・。 月3万円でやりくりされている方、その方法や具体的なメニューなど(夕食だけでなく朝食、昼食も)含めてアドバイスお願い致します。 以前子供ができる前にも一度、使わないようにと意識した事がありました。でも4万円超えてしまいました。何がいけないのでしょうか・・・?月3万円には外食代は含まれていないのでしょうか?(外食は一切しないという事でしょうか?)節約できない自分を見直さないといけないと本当に思っています。お願いします!

  • 「家族4人で食費14万」

    親2人に成人子供2人の4人家族です。 食費を節約したいのですが、 「家族4人で食費14万」この数字はどう思いますか? よく、節約サイトなどで、すごく低い数字を見ますが、信じられません。 うまく家計をやりくりしている方に聞きたいのですが、 1ヶ月の食費の内訳は、 お米 10,000円 お酒 20,000円 外食 なし 食材 110,000円 ---------------------- 合計 140,000円 ということは、1人35,000円です。 1日約1,100円です。 朝、(昼)、晩とあって、 やっぱり、1,100円くらいはかかってしまうものですよね。? かといって、切り詰めた生活も楽しくないのですが... 節約のコツや、アドバイスなどありましたらお願いします。また、みなさんの食費はいくらくらいか教えていただけたら参考になります。

  • 一日の食費は?

    一日の食費は? 私は30代の独身(男)です。 節約のために食費を切り詰めています。 一日1500円を目安にしております。 多少波はありますが。 節約といっても 夕御はスーパーで買い物して自炊。 しかし面倒臭いので週の半分は外食です。 先月は節約の努力が実り、食費を¥136,624に切り詰めることに成功(ニヤリ) 1、あなたの一日の食費にかける金額を教えてください。 何人暮らしですかor独身一人暮らしの場合のみ性別は? 2、平均、一ヶ月いくら食費に使いますか 3、一日、何食ですか? 4、朝はパンですか、ご飯ですか?

  • 食費がない

    家計の管理をしている母が、ストレスからお菓子を買い込み(ワッフル、プリン、お菓子、外食)、結果として今月は節約しないと食費にお金かけられないといっていました。 今週は、冷蔵庫に主食(白米)が残るだけかな、と言っています。 来週、水曜日になったら1週間に千円だけ使えるとは申しておりますが、 どう考えても二人暮らしで1週間、千円は少なすぎますし、母の家計管理は 浪費していれば、その分、節約する、という見当はあたっていますが 主食だけ食べていればいいというわけではないので困っております。 これでは栄養不足になり体調を崩してしまうと思います。 まして、週明けは寒の戻りでどう考えても寒くてエネルギーを使いますよね。 こんな時に、家にこれがあるときちんと栄養がとれるな、という買うべき食材を教えてください。ちなみに、鶏肉は苦手で食べることができません。 母に、これを買ってきたらいい、という提案を私からしてみたいと思っています。

  • 主婦の方、教えて下さい!夫婦ふたりでの生活費(特に食費)について

    皆様お世話になります。よろしくお願い致します。 結婚して半年経つ夫婦(子供なし)です。毎月、自分なりに家計簿を つけていますが、もっと節約できるはずだ・貯金したいと思いながらも 上手くいかずに試行錯誤しています。 皆様の節約術やどのくらいで生活されているかを教えていただければ… と思い質問してしまいました。 今は私(妻)が働いていないので(4月からパートをします)主人のお給料だけで 生活させてもらっています。 子供はすぐにでも欲しいので、今のうちに貯金を頑張りたいのですが… なかなかうまくいかずに主人にも申し訳なく、ちゃんと家計をやりくり できるようになりたいです。 そこで皆様に質問なのですが… ○食費に4万はかかりすぎですか?(お弁当は持参で外食込です) ○食費を抑えるにはどうしたらいいですか?  節約術を教えて下さい!  ○結婚してから生命保険(死亡保険・生命保険)にふたりで入ったのですが  ふたりで毎月24000円は高いですか? ○電気代とガス代が高いです…。どのように節約されていますか? ○貯金するお金はお給料が入る口座と別にしていますか? ○家計簿は手書きとパソコン入力、どちらを利用されていますか? ○他に節約する為に工夫されていることはあったら教えて下さい! 皆様の実行されている節約術、平均的な金額を励みに頑張りたいと 思いますので、先輩主婦の皆様、お答え頂ける範囲で構わないので ご意見やアドバイスをお願いします!! ご不明な点がありましたら補足します。

  • 月1万円の食費とはどう工夫するのでしょうか?

      こんばんは会社員です。 以前、結婚した元アイドルの芸能人が1ヶ月の食費を1万円で過ごすということをどこかで聞いたとがあります。  家計の遣り繰りの中に占める食費もかなりの負担だと思いますが、1ヶ月で1万円の食費というのには具体的にどういう工夫をするのでしょうか。  私も自炊をしますが、1人分でも、とても1ヶ月1万円の食費では生活できません。  たとえば、値段の安い野菜を中心に買い物をして、料理の種類を変えて食べるとか、ドレッシングは自分で作るとか、コンビニでも物を買わず、スーパーで買い物をするとか、外食をしないとか、ウーロン茶はペットボトルではなく茶葉を買い、煮出してからボトルに入れて保管して飲むとか、デパ地下では閉店前の安売りで買うとかいろいろとあると思います。  皆さんの節約ノウハウ、工夫をアドバイス下さい。参考にさせていただきたいと思います、

  • 食費の節約『1ヶ月1万』とか『2万』とか。。。

    食費『1ヶ月2万円』というタイトルが魅力で節約本はよく買います。 贅沢できるほど裕福でもないので 日々節約に励んでいるのですが 食費については、なかなかその通りには行きません; 子供もまだ小さいので大人メニューを子供メニューに変えたりと工夫はします。 しかし、栄養面を考えると肉系の量が少ない気もするので 結局2万円なんてできっこありません。 やはり子供(限らず大人も)の栄養面を考えると 無理な気がしてきました。。。 それともまだ私は工夫が足りないのでしょうか・・・。 牛乳やフルーツおやつ、その他の買い物をすれば 結局はいろいろ買っちゃいます。 おいしくて節約できて栄養面も問題なく!するには どうしたらいいでしょうか? 子供さんが2人いて家族4人食費が月2万円って実際あり得るのでしょうか? すごく疑問です。 (でも私に工夫が足りないのも分かっているんですが) 皆さんどのような工夫してますか? 良かったら教えてください。

  • 4人家族・食費4万円

    貯蓄を増やしたく試行錯誤の毎日です。 主人と私、子ども2人(3歳と2歳)家族4人 月の食費の目標が4万円なんですが、 どうしてもオーバーしてしまいます。 毎月-の赤字で、月末になると気が重く・・・あぁそろそろ月末・・・ オーバー額は5.6千円です。 4人家族で月4万円は妥当な目標なんでしょうか? 外食はしません。 買い物は冷蔵庫と相談しながらメニューを決めてから行ってます。 お酒代は別にしてあります。 よく雑誌に載っている冷凍庫活用はしていません。 (特売のお肉を冷凍する程度) ↑ここが問題なのでしょうか? 4人家族の食費の平均と食費節約術を教えてください。

  • 食費‥etc

    来月から家計簿をつけようと思っています。 目的は貯金をしたいからです。 その為には節約もしないといけないわけですが、 二人分の1ヶ月の食費はいくらくらいが平均なのですか? 平日は私が作って週末は外食します。 今までは1ヶ月だいたい1万5千円前後くらいです。

  • 妥当な食費は?

    夫婦二人暮らしです。 家計簿はつけておらず、買い物のレシートを残しています。 家で食べる食費が1ヶ月で4万円になりました。 週に1~2回の外食は含まれていません。 米は夫の実家の田んぼからもらっているので含まれていません。 週1回のケーキや総菜パン、おかずの総菜は含まれています。 基本、3食とも手作りです(昼は弁当)。 スナック菓子はかなり少ないと思います。 田舎ですので、特に野菜の物価が安いです。肉も、毎日ちびちびと、その日の特価品を買っています。 二人とも大食漢ではありません。 独身時代は2万円かかっていました。 食費が4万円って、多いと感じるのですが、どうなのでしょう?