• ベストアンサー

仔犬の飼い方

gutehundeの回答

  • gutehunde
  • ベストアンサー率47% (10/21)
回答No.3

No.2です。 ちなみに他の成犬達は室内で自由です。 留守中でも自由気まま、ケージなどは使ってません。

関連するQ&A

  • 先住犬のマイペースと仔犬のしつけで悩んでいます。

    先住犬のマイペースと仔犬のしつけで悩んでいます。 先日こちらで質問させて頂いたものです。 http://questionbox.jp.msn.com/qa6246525.html 現在ウィペットのメス五才と、イタリアングレイハウンドのメス70日を飼っています。 仔犬は我が家にきてからそろそろ三週間になります。 丁寧なご回答を頂きまして、参考にさせて頂きまして、 臆病な先住犬もようやく、仔犬がサークルで寝ているときは、 リビングをうろうろして、興味はまったくないですが、 なんとかマイペースで生活しているようです。 先住犬をいっぱい大事にしないと、と思い、お散歩おやつ、遊ぶ時間も増やしています。 しかし、やはり、仔犬がリビングで遊んでいるときは、ベッドから絶対でてきません。 自分から、近付く事もないですし、私達が仔犬と遊んでいる時はなおさらです。 オシッコさえ我慢しているようです。 仔犬もそろそろ我が家に来て三週間になりますし、 サークルから出して遊ぶ、という形ではなく、 リビングで放し飼いの訓練をしたいと思っています。 おトイレやベッドなど教えたい事はたくさんあります。 先住犬を優先にという気持ちと、仔犬を馴らしたいという状況で困っています。 今は、先住がベッドで寝たら仔犬をサークルから出す、という時間差で私自身も犬達にかかりきりになってしまい、とにかく大変です。 ワクチン三回目は12月なので、一緒にお散歩はまだまだです。 先住犬が仔犬を気にいらないのは、しばらくの覚悟は決めましたが、 仔犬のリビングでのしつけ、先住犬のマイペース、 どちらを優先したらいいのでしょうか? 先住犬は一匹でしたので、最初からリビングで放し飼いでした。 多頭がいは初めてなので、わからないことだらけです。 もし、よろしければアドバイスお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 仔犬を迎えるにあたって・・

    とてもくだらない質問で申し訳ないとわかってはいるのですが、 同じような経験のある方に、助言をいただきたく質問することにました。 私は子供のころから20年以上常に犬のいる環境にいます。 実家時代から、一匹を大切に飼い、その子が亡くなると、少し間をあけて(この期間は様々です) また次の子を迎える(常に中型の和犬です)・・といった感じで、数匹のワンコと暮らしてきました。 ここからが本題です。 数ヶ月前、17歳近くになる小型犬をなくしました。 この犬は初めての洋犬で、それまで暮らしていた和犬(室内飼育)と比べて、身体的にとてもべったりと密接な17年でした。 たとえば、身体が小さいのでダッコしている時間もとても長かったし、外出に連れて行くことも多かったです。 寝るときも同じベッドで私の腕枕で寝ていました。 それでも、長生きしてくれた事と、心の準備もできていたことから、ペットロスになることもなく、穏やかにワンコの死を受け止める事ができていました。 そして、次の仔犬を迎えることになり、明日我が家にやってきます。 今日は、その仔犬のために、必要なものを買いにいったのですが、この期に及んで、突然前の小型犬にとても申し訳ない感情がわいてきてしまったのです。 17年前は、今のようにペットグッズも売られていなかったので、あの仔を迎えるときはこんなに いろんな準備はしてやらなかったな、とか 当時は新婚まもなく、今より収入も少なかったので、買うときもなるべく安いものを・・という感覚でしか物をえらんでやらなかったな・・とか・・。 ペット用品も増え、生活に余裕もでてきた後半の10年くらいは、充分なことをしてやったとは自負していますが、 フラッシュバックのように17年前の仔犬時代の事ばかりが頭に浮かんできてつらい気持ちです。 落ち着いていた心がとてもざわつき、数ヶ月ぶりに涙が止まらない状態です。 犬が亡くなった後に仔犬を迎えるのは初めてのことではないので、この感覚にとてもとまどっています。 同じような経験をしたかたいらっしゃいますでしょうか? これは一時的なものなのでしょうか? 叱咤激励とか、経験談などを聞きたいだけの甘えた感覚なのだろうと思いますが、どうぞよろしくお願いします。

    • 締切済み
  • 仔犬との付き合い方

    私は犬を飼うのは初めてで、分からないことばかりです。 仔犬はミニチュアダックスフンド、生後四ヶ月半、体重3.0Kg。♀。 仔犬は普段私の部屋でサークルの中に入れています。 で、机に座っている私が振り向くと、仔犬は寝ている時以外は必ず私と視線が合ってしまいます。 これはこれで良いのでしょうか? また、この時よく、ぴょんぴょんと跳び上がるので、時々サークルから仔犬を取り出して、抱っこしてやります。そしたら、落ち着いて私の手を舐めます。 これは仔犬を甘やかしていることになるのでしょうか? それでは、よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 仔犬ゆずってください。

    大阪府内で、小型犬の仔犬を無償で譲ってくださるところをどなたかご存知ありませんか。 ペットショップに行くと10万円以上の仔犬たちが並んでいますが、全く金銭的に手が出ません。 でも、家族の絆を強めるために今、仔犬がどうしても我が家にいて欲しいのです。 生き物の大切さを家族みんなで分かり合えるように願って 犬の苦手な私が今はワンちゃんが必要な時期と感じています。 もし、仔犬を順番でもいいのでゆずってくれる団体、または現在仔犬が生まれすぎて困っていらっしゃる方がおられましたら教えていただけませんでしょうか。 大切にします。よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 仔犬が朝決まった時間に吠えます

    朝の4時~5時の決まった時間に仔犬(生後5ヶ月)が吠えます。 ネットや本で同じような質問と回答を拝見し、実際にやってみましたがどれも見事に効果がありませんでした。 無視は時間も時間なので無視は難しく、「ダメ!」と一言叱る、大きな音、金属音、振動、布を被せる、は全く効果なし、仔犬の生活サイクル(ご飯、餌)はバラバラにし、私が寝る前に庭を1周散歩させています。 散歩も公園を長いロープを使って自由に走らせているので、運動量は充分に足りていると思うのですが・・・。 寝る場所はクレートですが、扉を開けたままにして寝室を自由に歩いても良いような状態です。 我が家に来てまだ3日目なので、私を怖がり、「おもちゃで遊んで~」、「かまって~」というような状態ではありません。一体何の欲求吠えなのかサッパリ分かりません。 ちなみにトイレはまだまだ粗相をしてしまい、場所がなかなか定まりません。 昼間は1階でサークルで過ごしていますが、クレートもサークルも嫌がらずに進んで入ります。 今まで犬の飼育経験はあるもののこのようなワンちゃんは初めてです。 アドバイスよろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • 仔犬がサークルの外でしかウンチをしないのですが

    皆様お世話になっております。 10日前から我家の家族の一員になった 生後40日の雑種犬ですが、3日前に90cm×2mの サークルをリビングに作り、基本的にその中で生活させています。 サークルは長方形になり、片一方を普段人が居る側に向けて、 毛布やクッションを置き、反対側の奥に仔犬がやっと通れる位の 仕切りを付けてその奥にトイレシートを敷きました。 それで昨日辺りから、オシッコは問題なくトイレシートでする事を 覚えたのですが、ウンチをサークルの中ではしたくないみたいで、 泣き喚いてサークルから出る事を要求し、庭に連れて行くとすぐ ウンチをします。 今朝からは外でウンチをする時も、トイレシートの上でさせて、 そのウンチの付いたトイレシートをサークルのトイレに敷いて 「ここでやるんだよ」と教えるようにしていますが、 仔犬はウンチの痕跡を消そうとしているのか、ウンチの跡を 舐めています。 夜中でもウンチの時に暴れるので、困っています。 サークルの中でうまく排泄させる方法をアドバイス 頂けませんでしょうか。 宜しくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 仔犬を迎えた日からの過ごし方

    初めて犬(ミニチュアプードル)を飼います。 本やネットで犬の飼い方について色々調べていますが、 その中でも 犬を迎えた日からの過ごし方についての内容が様々です。 迎えてから1週間はケージに入れ干渉せずにトイレとエサの世話だけを行う。と 書いてあるものもあれば、仔犬を休ませた後 仔犬のほうから遊びたがってきたら 少し相手をしてあげる。というものもあります。 仔犬のストレスなども考え、基本は「そっとしておく」というのはどこも書いている のですが 最初の1週間、犬と遊ばずにケージの中で過ごさせる(コミュニケーションは エサとトイレの世話のみ)というのと 仔犬が遊びたがったら短い時間だけでも相手を してあげる。というのはどちらが正しいのでしょうか。 宜しくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 仔犬を迎えたら

    8月24日に初めて家にヨークシャーテリアの仔犬が我が家にきました。 3ヶ月のメスです。 月火水と 基本的なスキンシップやしつけをしていたんですが すぐに家になれたのか 走り回ります。 ペットショップには1週間から2週間はサークルからださずにしてくださいと言われたんですが ネットで家になれるためには 出すべきだとあり かわいいしかまいたいきもちで 遊びの時間は自由にしてみたり・・・ どっちが正しいのかわからないのと ぜんぜん 寝ないので心配になり 木曜日からサークルで過ごすようにさせてみました。 出てしまったことを覚えているので 出してほしいとクンクン鳴きますが30分くらいで あきらめてサークルの中であばれたりしています。 飼い主の迷いは よくないと思うの これからどうしたらいいのか いつごろからどうすればいいのか 教えていただきたいです。 7年前に8年の寿命だったマルチーズが家族でした。 その子が仔犬だったとき15年前になるので 記憶が・・・どうやってしつけしたのかも忘れてしまいました。 当時は仕事をしていたので ほぼサークルで過ごし夜のみスキンシップだったんですが いまは日中も家にいられるので 以前と同じように外出しているほうがいいんでしょうか?

    • 締切済み
  • 仔犬のことなんですが…

    明明後日に知人から 生後1ヶ月ぐらいの仔犬を ひきとる予定です。 その仔犬は一人っ子で 母犬は亡くなったそうなんです。 私は仔犬がほしかったので 知人から引き取るのですが 生後1ヶ月の仔犬を 育てた事がなく、 どうすればいいかわかりません。 ご飯は何時に何回あげるか、 おやつはあげていいのか、 外にはいつだせばいいのか、 ワクチンは何回うつのか、 いつうてばいいのか、 夜泣きしたらどうすればいいのか、 しつけはいつからすればいいのか、 トイレをちゃんとさせるには どうすればいいのか、 噛まなくするには どうすればいいのか、 サークルにいつまで いれておくのか、 遊んだりしてもいいのか。 本当にわからない事 だらけですいません。 でも母犬のかわりにいっぱい 愛情をそそぎたいのです。 なので詳しい方どうか 教えてください。 よろしくお願いします。

    • 締切済み
  • 仔犬のしつけ

    先週の土曜から5ヶ月目に入る子犬を飼っています。雑種の男の子です。 これから克服したい問題なのですが、私がトイレに立ったり二階にあがったりして少しでも姿が見えないと鳴いてしまいます。「きゅぅーん、きゅーん・・・」と鳴き出してやがて「ワンワン!」と吠えてしまいます。 犬のしつけサイトなどで調べたら、寂しくて鳴くのは無視がいちばん良いとありましたので昨日まで鳴いても無視していたのですが、隣家の方が犬の吠え声に敏感だと分かり、何分も無視もしていられず、ほんの数分で犬に私が見える場所まで戻るという状態です。今朝は少し方法を変えて、掃除をしている際に「きゅーん、、」と鳴き出すので声高く鳴くたびに無視ではなく低い声で「ダメ!」と言い続けたらやがて静かになり、おもちゃで遊んでいました。こんなに長い間(といっても10分弱ですが・・)静かにしてくれたのは今日初めてです。 私は今専業主婦ですが、買い物も用事にも行けない状態なので困ってしまいます。実家では15年ほど犬を飼っていましたが仔犬から飼いはじめるのは今回が初めてで”どうしたらいいんだろう”ということがたくさんあります。 仔犬は寂しいと鳴いて当たり前なのか、うちのワンコが特別に寂しがりやなのかも分かりません。 寂しくて鳴くことをやめさせる効果的な方法が何かあるかと思い、経験のある方に伺いたいと思っています。「鳴いても無視」という方法で無駄吠えをやめさせることができるというのはだいたい全ての犬に当てはまるものなのでしょうか。また、まだ我が家に来て一週間も経っていないので、そういうしつけはもしかしたらまだ早いのでしょうか? 性格は、私達にはすごくじゃれついてきますが、まだ人馴れしていない感じで他の人に対してはすごく臆病です。

    • ベストアンサー