• 締切済み

仔犬のことなんですが…

明明後日に知人から 生後1ヶ月ぐらいの仔犬を ひきとる予定です。 その仔犬は一人っ子で 母犬は亡くなったそうなんです。 私は仔犬がほしかったので 知人から引き取るのですが 生後1ヶ月の仔犬を 育てた事がなく、 どうすればいいかわかりません。 ご飯は何時に何回あげるか、 おやつはあげていいのか、 外にはいつだせばいいのか、 ワクチンは何回うつのか、 いつうてばいいのか、 夜泣きしたらどうすればいいのか、 しつけはいつからすればいいのか、 トイレをちゃんとさせるには どうすればいいのか、 噛まなくするには どうすればいいのか、 サークルにいつまで いれておくのか、 遊んだりしてもいいのか。 本当にわからない事 だらけですいません。 でも母犬のかわりにいっぱい 愛情をそそぎたいのです。 なので詳しい方どうか 教えてください。 よろしくお願いします。

みんなの回答

noname#140971
noname#140971
回答No.4

留意点1、生活スペースの確保。 留意点2、保温。 留意点3、離乳食。 先ずは、清潔に暮らせる生活スペースを用意してやること。 狭いケージで暮らさせるとウンチを踏んでも平気な子になります。 そのような習慣とは無縁な仔犬に育てるには、十分に広いサークルの準備を。 トイレトレーニングは、もう少し先。 十分に広いサークルの一角にトイレシートを敷いて対応。 躾けとしては、排泄を見守るのみ。 排泄が終ったら、○○○と声を掛けて排泄物から遠ざけて片付ける。 これから一ヶ月は、躾け云々より、かかる下の世話を繰り返すのみです。 2ヶ月目までは、完全な幼児。 ですから、注意すべきは仔犬の体温の維持をサポートしてやること。 そこそこに暖かい部屋で常に見守れる場所にサークルを。 この保温が留意事項の2点目。 後は、相手は幼児ですので、2ヶ月を迎えるまでは離乳食を与えたらよいでしょう。 離乳食の与え方については、獣医師と相談されると良いと思います。 どういう離乳食をどういう間隔で与えるのかを小まめに相談しておけば獣医師も対応しやすい。 しばらくは、獣医師との二人三脚ですので・・・。 留意事項は、以上の3点かと思いますが、少し、夜鳴きに関して私見を述べておきます。 <夜鳴きは、最初は添い寝で対応> 私は、50日の仔犬を迎えた初日はケージの横で寝ました。 次の日は、隣の部屋で寝ました。両者の距離は1m。 1週間もすれば、独り寝ができるようになりました。 こういうやり方ですと仔犬が夜鳴きすることはありません。 つまり、夜鳴き対策のポイントの一つは、いきなり独り寝をさせないことです。 相手は完全な幼児ですので、1週間程度をかけて徐々に。 <夜鳴きは、深夜に起きて世話で対応> もちろん、1、2ヶ月の仔犬は、朝まで粗相をしないで過ごすことはできません。 膀胱が、未発達だからです。 ここで、深夜の世話を怠ると仔犬は朝にはシッコ・ウンチまみれになります。 また、そういう状況ですと夜鳴きもします。 これを防ぐには、4ヶ月までは深夜に一度だけ下の世話を。 ちょっと、大変ですが、これが夜鳴き対策の二つ目のポイントです。 その他、甘噛み、トイレトレーニング等は、一ヶ月後にそれぞれ再質問されるとよいでしょう。 ここ一ヶ月は、安心・清潔に暮らせる環境下で、保温に気を配って、乳児用の食餌を当てる。 一言で言えば、<乳児の世話をやりきること>です。 とっても大変なことですが、頑張られてください。

noname#130788
noname#130788
回答No.3

こんにちは。 最初から 完璧には 行かないと思います 前の回答者さんと同じく 本で調べたりしながら やって来る子(うらやましい!)にとって 良いと思う事を して上げればいいのではないでしょうか。私も 最初は 思考錯誤でした。可愛がって上げて下さいね。大変な事もありますが 癒される事の方がそれを上回ります。

回答No.2

まずは、 犬用のサークル 犬用のベッド(大きめの平らなクッションでも平気です) ケージ(犬の大きさに合わせて選びましょう) おトイレ用品(シート、シートカバー) お水とご飯の器(犬の鼻の高さにあわせて深さを選びましょう) 離乳食用の注射器 犬用ミルクと離乳食 あとは最近寒いので、防寒用品もお忘れなく。 小さな毛布がいいと思います。 これを今日明日にでも用意しておきましょう。 お散歩ができるのは6ヶ月位後なので、 それまでにリードと首輪(もしくはハーネス)を用意しましょう。 あと小型犬であれば犬用バックも揃えましょう♪ お友達から引き取られる際には、 初回ワクチン接種の有無を確認して下さい。 あと今までどんなご飯をどんなタイミングであげていたのかを詳しく聞いて下さいね。 ワクチン接種をされていない場合は、 すぐに病院に向かわれることをお勧めします。 まだ犬用ミルクや離乳食しか食べれないと思うので、 注射器での食べさせ方が分からない場合や、 ワンちゃんがうまく食べてくれない場合は、 動物病院に相談してみて下さい。 子犬は寂しがりやなので、 優しく見守ってあげましょう。 おトイレの粗相が気になると思うのですが、 焦らずトレーニングしましょう。 お座りや待てはちゃんと固形食が食べれる頃になったら、 教えてあげましょう。

  • ojisan-man
  • ベストアンサー率35% (823/2336)
回答No.1

まずは犬の育て方の本を1冊読むところから始めてはどうですか。 それと当然子犬用のドッグフードが必要になるので、信頼できる店を一つ見つけて、そこでいろいろ教えてもらうのも手です。 ある程度要領を得てから、ピンポイントの疑問についてここの掲示板を利用するのが効率が良いと思います。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう