• ベストアンサー

退職金制度のない職場で20年

標記のとおりの職場で20年勤務しています。 単年度契約更新制で業務的には継続し、ここまで来ました。 制度として成立している(契約書に支給しないと謳ってある)以上、退職金は出ないものでしょうか。 職場の担当者に聞くという以外で、皆さまのご意見お願いします。 出来れば、その根拠(法令で定められている等)を教えていただけますか? 知り合いは、「退職前年度の契約書に押印する前に、そこのところ(退職金支給なし)を話し合えば」ともいいます。 単一の業務で一定の期間(年限)働けば、自動的に退職金支給の制度が職場側に発生するものでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#95628
noname#95628
回答No.3

こんにちは。 退職金制度については、労働基準法でも「定めがある場合は就業規則に記載しなければならない」(第89条3の2)と書かれているのみで、法律で支払が義務付けられているものではありません。 まして雇用契約書に「支給しない」と明記されている以上、残念ですが支給されないものとみて、ほぼ間違いないと思います。 交渉等は、こちらのサイトが参考になるかと思います。 http://www.hataraku.metro.tokyo.jp/sodan/sodansitu/qa/qa08/qa08_50.html 残念なお話ばかりで申し訳ありません。 ご参考になれば幸いです。

kupfer
質問者

お礼

サイトのご紹介、ありがとうござます。 過去の事例はなさそうですので、「自己の業績」で押してみるか、あきらめるか。 いずれにせよ、すんなりとは行かなさそうです。 ご回答ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • m_inoue222
  • ベストアンサー率32% (2251/6909)
回答No.4

人事担当です 退職金や賞与は法律で定められていません 会社の規程だけが根拠です ただ、普通の社員に支払われる規程が有ればわずかな望みは有ります http://blogs.dion.ne.jp/mirainosharoushi/archives/5525867.html http://www.ne.jp/asahi/21c/union/news/no73/04re_giso.html その場合でも契約社員の方が一般社員より高給なら退職金は含まれていると考えられるかも知れません 裁判覚悟の話でしょう

kupfer
質問者

お礼

勤務先自体は怪しい経営でもなく、ごくまっとうな職場です。 勤務時間や休暇、勤務体制は正職員となんら変わらず、単年度契約での更新という環境で退職金がないということです。ほか、賞与も半分です。 裁判をするほどのものか、と自問自答。 ご回答ありがとうございました。

noname#63784
noname#63784
回答No.2

こんにちは 退職金とかボーナスは支払わなければならないという法律はありません 利益などから退職金としてプールしておいて、退職時にはらうのもよし 単年度でボーナスとして支給するもよし 給料に織り込んでもよし・・・です 契約書は退職金なしとなっていても、会社規則ではどうでしょうか? 明文化されていないけれども過去に退職した人になんらかの形で退職金が支払われているなど慣行がある場合は請求できます もしどちらもないようであればこれを機に交渉して盛り込んでもらうのが一番いいですね ただ、もし倒産でもしたらあてにしていた退職金ももらえないので 年棒に上乗せしてもらっておいたほうがよくはないでしょうか

参考URL:
http://www2s.biglobe.ne.jp/~otasuke/taishokkinn.htm
kupfer
質問者

お礼

過去に同じ立場で退職され、別の身分で引き続き働いている方がいます。 内々でお聞きしたら、退職金は「なかった」ということでした。 自分でお給料から積み立てをしているので、それで退職金の「つもり」といたします。 ご回答ありがとうございました。

  • amassg
  • ベストアンサー率17% (16/94)
回答No.1

契約書に支給しないと謳ってあるのであれば支給されないと思います。 単年度契約更新制なら、尚更出ないと思いますよ。 会社に退職金を支払う義務は無いんじゃないですかね。 単年度契約じゃなく普通に就職した場合、また就職した会社が退職金共済を掛けていれば支給されます。 退職金は会社と半々で自分も毎月積み立てます。

参考URL:
http://www.sr-oobayashi.jp/article/9701489.html
kupfer
質問者

お礼

やはり契約書どおりということですね。 20年という年月はたまたまということで、納得しなければなりません。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 転職による退職金、年金について

    近々転職するのですが、中途退職をすると年金、退職金で定年まで勤めた場合よりも不利だと良く聞きます。その根拠はなんでしょうか。ちなみに私の会社の場合、毎年累計退職金に単年度ごとに一定額をつみ増します。また、次の会社でも同様です。その場合、累計退職金額に今後単年度ごとに退職金額を積みますので、その単年度の単価の差はありますが制度上の不利な点がよくわかりません。どなたか教えてください

  • 「早期優遇退職制度」で退職して欲しいと打診されたとき

    会社の業績が厳しく、このままだと人件費に手をつけざるを得なくなるとは 聞いていましたが、具体的な計画は何も発表されていません。そんな折 上司に呼ばれ「早期優遇退職制度」で退職して欲しいと打診されました。 条件は、基本給の3か月分を支給するというもの。(退職金制度は無し。) 会社の状況が状況なので、こう言われた場合は「わかりました」と受け入れる しかないのでしょうか。 現在日々の業務はそれなりに忙しく、また12月の賞与時の査定も特に 悪くはありませんでした。

  • 退職金制度について

    私は、電気工事会社の社員ですが現在元請け会社の要望で 契約社員として元請け会社に出向き、現場代理人の補助的な仕事をしています。給料は、自分の会社から支払われています。 役所仕事(国土交通省)は現場代理人は社員しか出来ないため、私に、元請け会社の保険証に変えて正社員として働いてもらえないかと言われており迷っております。籍は自分の会社であるが、給料、ボーナスは元請け会社からの支給、ただし自分の会社と元請け会社が年間いくらかで契約をし、その中から元請け会社をとおして私に給料が支払われるとのことです。会社側は退職金制度やその他のことは一切変わらないといっているのですが、保険証が変わるということは、いったん退職することになるため退職金制度が自分の会社の中で継続されるのか心配です。そういうことができるのか回答宜しくお願いします。

  • 退職金代替制度について

    現在、転職を考えており、内定をいただいた企業が1社あります。 その企業は退職金制度がなく、代わりに加給という形でが月々\3,500が支給されます。 この金額は固定であり、現在26歳の私が定年(60歳)まで働くと考えると・・・ \3,000×12月×34年=\1,428,000 退職金制度がある企業の平均が“○千万”と聞きますし、実際に父親が手にした退職金とも大幅に異なる結果になっています。 退職金制度の有無は強制ではなく任意という事は理解していますし、加給という形でもらえるだけでもありがたいのは重々承知しています。 ただ、それを考慮しても将来的に手にする金額に幅が出て結果になり、不安になっています。 業務内容や基本給の部分では納得しているだけに頭を悩ましています。 制度がないものを新入社員が「設けろ!!」とは大それた事は言えません。 そこで皆さんに質問です。 本来企業側で行なう退職金制度を個人的に行なえるような制度やシステム、金融商品はないのでしょうか? 「会社がやらないのなら、個人でやっちゃえ」という事です。 この手の事に関しては無知であり、お恥ずかしい質問をしているかもしれませんが、 何かアドバイスなどがありましたらと思います。 宜しくお願い致します。

  • 職場の人が退職理由を聞く意図

    信頼できる職場のリーダーから、仕事の契約更新期間が短かったことや、業務命令でもう一つの仕事もやっていて、なれたかどうか、私の給料の使い道(中年独身で高齢の両親と暮らしている)唐突に聞かれました。最後に前の職場をどうして辞めたのかを聞かれました。 職場の人が前の職場の退職理由を聞きたいのはどういった意図があるのでしょうか? 信頼できる人からの質問で夜も寝られません。

  • 退職金

    1月いっぱいで定年退職することになりました、退職金ですが適格退職年金制度の証書が家にあったので(平成24年度で廃止は知っていました)会社にこれはどうなっているのですかと質問したら、 中退共に移行しているようでした。中退共の書類を書いてからの支給になると言われ、あと会社にいくらかお金を支払うように言っていましたがお金の支払をしなくてはいけないのでしょうか。

  • 不公平な希望退職制度について法的に争いたい

    ちょっと長いですが、以下相談させていただきます。よろしくお願いいたします。 私が勤務する会社は、近年の業績不振で、希望退職制度の募集が始まりました。 先月希望退職説明会があり、適用条件として、「本人が希望し、かつ会社が認めた場合」であり、年齢は不問でした。ただ以下に該当する社員は希望退職が適用されないとのことで、 1.就業規則に抵触する者 2.業務引継ぎが完了しない者 3.業務上重大な支障があるため適用を承認しない者となっています。 説明会の後日、部長との面談で、「あなたには会社に残って欲しい。希望退職を申請しても適用されません」と事前に通告されました。不公平な気がしましたが、やはり辞めたいので募集期間に正式に応募しました。しかし案の定、後日会社から希望退職不適用という通知が届きました。理由は、上記3.の「業務上重要な者」に該当するとのこと。 そうなると、自己都合退職で辞めるか、このまま会社に残るか選択を余儀なくされ、現在検討中です。 そんな折、他部署で、希望退職制度がはじまる以前に辞表を提出していた社員が、今回の制度を利用するため辞表を撤回し、希望退職制度が適用されて6月に退職することになりました。(あくまで噂ですが、ほぼ確実な内容です。) もともと希望退職制度を使用しないでも辞める予定だった社員を、他部署ではわざわざ希望退職を適用して辞めさせたりしています。一方で私の部署ように、正式に説明会を聞いてから申し込んだ社員を適用しないというなど、適用判断基準があいまいで非常に納得行きません。 このような会社のあいまいな適用基準に対して、法的に説明を求め、希望退職の適用を争うことは可能なのでしょうか。 弊社は労働組合がなく、相談する場がありません。 小生の希望は、希望退職を適用してもらうこと。それが無理なのであれば、適用基準を明確にして、上記のような不公平に適用されている社員の希望退職を取り消すことです。(公平にしてもらうことです。) ちなみに、小生が希望退職で退職した場合は、退職金に餞別金等が加算され、約500万円支給されますが、自己都合退職した場合は退職金が減額され約100万円に大きく及びません。 この差額を、損害賠償などで請求することでもかまいません。法的に争うことが可能なのか、その場合の勝てる可能性などアドバイスいただけたら幸いでございます。 できれば法律の専門家の方のご意見をお願いします。

  • 退職金は支払ってもらえるでしょうか?

    約10年間1年契約の自動更新で働いてきました。 3月31日に退職、4月1日入社という流れで同じ職場で10年勤めました。 けれど、今回は今月末日で退職することにしまして、 更新はしないように、2月に会社にも伝え受理されました。 今月になり同僚に聞いて知ったんですが、 契約社員でも退職時に退職金が給与の4割分出るみたいで、 毎年退職の時に、退職金は積み立てて、 完全に更新せずに退職するときに、積み立てた年数分を足して、 支払っていたみたいです。 前年度はわかりませんが、3年前に5年勤めて辞めた人はそう言ってたそうです。 ただ、今年度は経営者が変わり、経費削減などで、ボーナスもカットされた状況で、仕事も減るということで、 私も退職(転職)することにしたわけですが(私のような契約社員の退職者は10人ぐらいいるのですが)、 そういう経営状態でも退職金は支払われるのか、質問させていただきました。 経営は今年度は赤字みたいですが、今までの積立金はかなりあるみたいなので、数年で倒産という心配ではないです。 新経営者が支出を頑張っておさえているだけです。 今年度は無理でも、今まで積み立てられてきたであろう退職金も 支払われないのかが気になりましたが、 やはり支払われないのでしょうか。 支払われなかった場合は法的にどうにかできるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 退職後の出産手当金について

    近日職場に相談を持ちかけようと思ってる内容です。昨年9月付で入社した職場(福祉系)は「看護師以外の産休・育休制度に前例なく妊娠した場合は退職」との条件でした。入社してからその事を知り、知りながら妊娠しました。退職の事と出産手当金の制度改正により退職した場合には支給されない事は制度・職場の規定なので仕方ないと考え、上司と相談し退職日を11月20日に(給料の締め日でキリよくという事で)決めました。その後調べてみると産前42日から出産予定日までに退職すると出産手当金がもらえるかも?という事で、今一度職場に相談を持ちかけてみようかと考えているところです。 そこで、出産予定日がH21年1月11日ならば上記のような内容で支給条件が満たされるのはいつを退職日にすればよいのか?有給は残り5日残ってますが、退職日に勤務した場合支給されないとの情報でどのように消化すれば支給対象となるか?を教えていただけたらと思います。

  • 退職を拒否された場合

    質問させてください。 実は退職を考えています。 今の職場に迷惑をかけたくないため 次の職場は半年後からの入職させてもらうよう 都合をつけてもらいました。 業務規定には退職の1ヶ月前までに届ける事と書かれています。 職場の事を考え半年前に退職届けを出すつもりです。 (ちなみに今の職場には6年勤務しています) まだわからないのですが私の退職のうわさを聞いた 上の者が退職させないと言っている様なのです。 このような場合は何か法か制度的に対応する方法はあるのでしょうか? ご指導お願いします。