• ベストアンサー

息子が覗きをしました。

noname#48212の回答

  • ベストアンサー
noname#48212
noname#48212
回答No.6

男性であれば、のぞきに興味を持つのは普通なのかもしれません。 実際に、ことを起こしてしまうと、犯罪だという認識と自制が足りなかっただけです。 捕まったことで、認識と自制がついた(繰り返さない)のであれば、人生の一つの失敗例として、糧にされると良いと思います。 みんな、人に言えない秘密、もってますよ! そして、普通のフリして生きています! 借金のことも、払うスケジュールを精神的な負担にならないように試算を繰り返すことです。 うちも借金で、苦しんでおります。。。 でも、住宅ローンで、金利が上がって、リストラにあい、子供の養育費が・・・など、大きな金額不足に比べれば、「払えるじゃないか!」と思います。 「何をやってもうまくいかない」ではなく、「失敗は誰にだってある、失敗した経験を糧にしろ!」と、親が堂々と構えてあげることが、励みになると思うのです。 そして、見守ってあげてください。 深い溝にはまったときは、軌道修正の助言を与えてあげてください。 金銭や甘えは、その人のためになりません。 私もここに相談して学びました。 頑張ってください!!!

topapamo
質問者

お礼

仰る通りです。 正しい人間として生きる様、本当に頑張るタイミングなのでしょう。 確かに男性ならば「見てみたい」と思う気持ちはあると思います。 それを真っ向から否定するのではなく、 その気持ちに正面から立ち向かう心が必要なのでしょう。 相手の方にはもちろん、申し訳なく思いますが、 息子に対してはこれで大きな人間に変われ!と言ってみます。 そしてコミュニケーションをきちんと取ろうと思います。 言ってくれた息子に感謝もして。

関連するQ&A

  • 息子が覗きをしました (2)

    http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3352634.html 以前投稿した物です。 皆さんの素晴らしいアドバイスのおかげで、 息子とはよりコミュニケーションを取る様になりました。 時々こう聞かれます。 「自分は笑顔になってもいいのだろうか」 「人に何かを相談された時にアドバイスしてもいいのか」 「友達と遊んでもいいのか」 「今警察と捕まえるかどうか相談しているんだと思う。」 「どこか遠くへ引っ越したい」 などなど。 相手の事を考えると悔やんでも悔やみきれない様です。 もちろん、悪い事をしたのだから、 反省は必要だと思います。 ただ、笑顔で前を向いて歩いて行っていい!と言って良いのかどうか。 罪をおかした本人はどう思って、生きて行くべきなのでしょうか。 また、内々で解決した事でも、 ある一定期間の上、突然訴えられたり、警察が来たり、 そんな事もあるのでしょうか。

  • これって「のぞき」になりますか?本当に助けて下さい。

    これって「のぞき」になりますか?本当に助けて下さい。 先日のことです。夜、すごい雨音がしてきたので、何気なく自分の部屋の中から外を見ました。その時何気なく視線を移したのですが、近所の家族の女性がシャワーを浴びているのが見えました。自分の部屋から小さな窓を通してだったので、その女性の首から上しか見ていませんが、魔が差して思わずじーっと見とれてしまいました。時間的には10秒~20秒位だったと思いますが、その人と目が合ってしまい、女性は窓を閉めました。完全にバレていると思います。最初から「のぞく」つもりで外を見たわけではありません。当たり前ですが、双眼鏡等を使って女性を見ていたわけでもありませんし、もちろん撮影なんてしていません。しかし、実際に女性がシャワーを浴びている姿を見たというのは事実で、その点に関しては申し訳なく思っています。近所の人だし気まずいし、申し訳ないし、恥ずかしいし、警察に通報するんじゃないか?家に文句を言いに来るんじゃないかと毎日気が気でありません。これって「のぞき」という犯罪になるのでしょうか?女性とその家族と今後どのように接するべきでしょうか?とにかく、罪悪感というか、不安というか、恥ずかしさというか、何というか気が狂いそうです。お風呂に入るときは、ブラインドを下ろすか、窓を閉めて入れよと逆ギレしたい位です。この質問は真剣です。アドバイスをお願いいたします。

  • これって「のぞき」になりますか?本当に助けて下さい。

    これって「のぞき」になりますか?本当に助けて下さい。 先日のことです。夜、すごい雨音がしてきたので、何気なく自分の部屋の中から外を見ました。その時何気なく視線を移したのですが、近所の家族の女性がシャワーを浴びているのが見えました。自分の部屋から小さな窓を通してだったので、その女性の首から上しか見ていませんが、魔が差して思わずじーっと見とれてしまいました。時間的には10秒~20秒位だったと思いますが、その人と目が合ってしまい、女性は窓を閉めました。完全にバレていると思います。最初から「のぞく」つもりで外を見たわけではありません。当たり前ですが、双眼鏡等を使って女性を見ていたわけでもありませんし、もちろん撮影なんてしていません。しかし、実際に女性がシャワーを浴びている姿を見たというのは事実で、その点に関しては申し訳なく思っています。近所の人だし気まずいし、申し訳ないし、恥ずかしいし、警察に通報するんじゃないか?家に文句を言いに来るんじゃないかと毎日気が気でありません。これって「のぞき」という犯罪になるのでしょうか?女性とその家族と今後どのように接するべきでしょうか?とにかく、罪悪感というか、不安というか、恥ずかしさというか、何というか気が狂いそうです。お風呂に入るときは、ブラインドを下ろすか、窓を閉めて入れよと逆ギレしたい位です。この質問は真剣です。アドバイスをお願いいたします。

  • 覗きを行った犯罪者のその後。

    私は数年前。社員旅行で行った北海道のホテルで、 部下である女性社員の部屋を覗き、ご本人に見つかりました。 後日、当時直属の上司との話し合いがもたれ、 謝罪書面にサインをし、内々に処理されました。 会いたくない、ということから直接の謝罪は出来ていません。 自分がやってしまった罪を心より深く反省し、 それ以前にも行っていた数度の覗きなど全てを振り返り、 強い後悔の念から、深い鬱病になってしまいました。 会社も長く休み、妻や子供達にもいらぬ心配をかけましたが、 半年間心療内科に通い、薬を服用。 女性心理カウンセラーに全てを打ち明け、カウンセリングを受け、 今はなんとか精神の均衡を保ち、同会社に勤務しています。 もちろん、二度と同じ様なことはしていません。 当時の上司や被害者の女性は同じ会社にいますが、 同じ県の別の支社にいるため、直接顔を会わせてはいません。 今後、顔を会わせる可能性も十分にありますが、 家族や子供のため、退社や転職を考えられずにいます。 ご本人にお会いすることが怖くてたまりません。 もちろん、ご本人の方が私に恐怖を感じるのも分かっています。 3年以上経って、最近やっと笑える様になり、友人と食事に行くなど、 プライベートを少しずつ楽しめる様になってきましたが、 やはり夢を持ったり、何かに挑戦したり、心から何かを楽しんだり、 という様なことは出来ずにいます。 罪をおかしたくせに勝手に鬱病になった、ということは 理解しています。何度も自殺も考えました。 犯罪を犯してつらい、ということが身勝手なことは 十分理解しています。 同じ様な犯罪をしている方への警告にもなるかと思い、 勇気を出して書き込みました。 ご本人に会ってしまった時、どんな対応をするべきでしょうか。 やはり遠くに引っ越すべきでしょうか。 過去を消す事はできません。 笑顔で行きて行くために、何か出来る事はありますでしょうか。 人は罪をつぐなうことが出来るのでしょうか。

  • 覗きのカウンセリング

    覗きを行ってしまいました。 もちろん悪い事は見過ごされるはずはなく、 ご本人に発見され、全く知らない方ではなかった為、後日ご両親と面会。 謝罪の書面を書き、反省の色が見える、ということで、 「警察に行ったり、訴えたりはしない」と言っていただきました。 が、人生を思い起こしてみると、過去にも数度覗き、盗撮の経験があります。 今までなぜそんなことをしてきたのか。 自分のしてしまったことに何度も涙を流しました。 相手の方の心の傷を思うと悔やみきれません。 食欲もなく眠る事も少なく時が経ちました。 自分の夢も人生の希望も捨てました。 やりたい事や欲しい物もなくなりました。 毎日毎分自分のしてしまった事が頭から離れず、何をしても身が入りません。 テレビを見ても楽しめず、本を読んでも全く内容が入ってこない。 仕事も単純作業はこなせますが、すこし複雑なことはかなり避けて通っています。 友人たちは知らないので、普通に接してくれていますが、 自分が対等に接する事が申し訳なく、家にこもってみたり、 突然、逆に、いつも一緒にいてほしい、一人になりたくない、 と友人依存になって、しつこくメールをしてしまう時もあります。 テレビや本で「のぞき」や「盗撮」の言葉を見たり聞いたりするだけで、 気が狂いそうになります。 加害者なのに被害者の様な気持ちなってしまう事にも嫌悪を覚え。 精神的に平常を保つ事が難しくなってしまいました。 ご本人への謝罪も希望しますが、 自分がもっとも会いたくない相手なことも分かっています。 私には何が出来るのでしょうか。

  • 息子の彼女が産んだ子供

    大学生の息子が以前付き合っていた彼女が、別れた後に子供を産んだらしいです。 息子に彼女がいた事も知らず、またその彼女は息子よりも10歳以上も年上の子持ち女性でした。 知ったのは彼女から「息子に貸したお金を返して欲しいが、何度言っても返してくれない。」と言う電話からでした。 彼女は他府県で、年上ですから何故 そんな女性と知り合ったのか疑問にも感じ、色々とつきつめて聞いた時に白状したのです。 彼女曰く 「シングルで産むと決めたのだから、認知も養育費も請求しない、ただ貸したお金はお金なのでケジメとして返して欲しい」との事です。 息子と話し合いましたが 「聞いたけどそれは嘘だよ、子供に会った事ないし」 と言うだけ 彼女が息子に出した証明は、戸籍謄本、母子手帳、出生証明書、写真と言ったたぐいです 彼女に「DNA鑑定をして証明されたら、息子に責任を取らせる」 と申し出ましたが 「認知も養育費も辞退しているのに、何を責任取らせるのですか?子供の事はそっとしておいて欲しい。」 と言われました また少し情緒不安定な彼女で、息子からの返事がないと、ストーカーみたいに何通もメールをしてくるのが怖く、謝って頂いたのですが、今後 事情が変わり彼女の気持ちが変わってはいけないと思い「認知も養育費も請求しない。関わる事はない」と念書を書いてもらいました それから彼女から連絡はありませんが、やはり一度会いに行き、きちんと話すべきでしょうか? また 彼女から「きちんと会って話したい」と言われた時に念書にしたがい会うべきではないのでしょうか?

  • 2歳の息子が私に対して笑わなくなってしまった…

    2歳8ヵ月の男の子と1歳の女の子の母親で、30代の専業主婦です。 息子は元々甘えん坊な方で、私以外にもなついている人は多いですが、眠いときなどは私でなくてはダメな子でした。大人しい性格で、やんちゃな方ではないです。 父親はいわゆるイクメンで、家事も手伝ってくれるので、母親としてはかなり楽な方だと自覚しています。 しかし最近息子のイヤイヤ(反抗期?)もパワーアップし、なかなか言うことも聞かなくなってきたり、下の子に意地悪したりするので、毎日叱ってばかりです。ここ何日かかなり疲れが溜まってイライラしてしまい、いつも以上に叱って(というかもう八つ当たりに近いです…)しまいました。泣いても突き放したり、「あなたはママを困らせて泣いてばかりだからイヤ」「うるさいから嫌い」と大泣きばかりさせてしまっていました。 そうしたら、私に対して自然な笑みを見せなくなってしまいました。 怒らないばぁば達には自然にニコニコしているのを見ると、私だけのようで… 「また言い過ぎてしまった!」と思った後に「言い過ぎてごめんね」と抱っこしてフォローはしたのですが… ひどい可哀想なことをしたと本当に反省しています。 もう信頼してもらえないのでしょうか、笑ってくれることはないのでしょうか… 勝手を言って申し訳ないですが、あまり厳しいご意見はご遠慮ください。良くない事をしたと分かっています…。

  • 2歳2か月の息子のしかり方

    今日久しぶりに2歳2か月の息子を怒鳴ってしまいました。8か月の娘の上に乗ったり、強く抱きしめようとしたりしたので叱りました。息子には、妹の上に乗らないように、強く抱きしめないようにと何度も何度も教えています。優しく抱きしめながら伝えたり、目を見て真顔で低い声で教えさとしたり、何度も何度も何度も何度も伝えているのいどうして辞めないのでしょうか。今日は30分ほどの間に3回やったので、最後に私もカッとなってかなり厳しくしかりました。正直叱るというより完全に怒鳴り散らしました。ものにもあたってしまいました。息子の頭を小突きました。叱ってもまたすぐやります。叱ってもニヤニヤして反省している様子がありません。そして何度も同じことを繰り返します。 「危険なこと」以外は叱っていません。でもこの危険なこと が多すぎます。ものを投げる、叩く。。。下の子へのいじわるでやっているわけではないことはよくわかっています。加減ができないだけだと。でも下の子の首に手を回すように抱きしめたり、上に覆いかぶさったりして危ないです。目を離さないようにしていますが、本当にちょっとした隙にやるので、息つく暇もなく何度も何度も注意しないといけなくてイライラします。 どうしたらやめてくれるのでしょうか。

  • 些細なことで泣く息子

    ただ今小学二年の息子と、幼稚園に通う娘がいます。 上の息子について相談なのですが、とにかくすぐ泣きます。 たとえば、鬼ごっこをする際に鬼になると、僕は足が遅いから誰にもタッチできないから鬼は嫌だ! とか、ちょっと打ったりこけたりするだけで泣いたりとか。 そんな息子に、お前すぐ泣くし遊びたくない!という子が出てきたり、泣いてる息子を見てあきらかに引いてる子が出てきています。 泣くのを我慢できないのか?とも思ったのですが、注射で泣いたことはなく、おばあさんの葬式でも目に涙は浮かんでいたものの、ワッと泣くことはありませんでした。 下の妹の方はあまり泣くこともなく、なので余計に目立って目に見えてしまうので、男の子のあなたが簡単に泣いてはダメ!と叱ってしまうこともしばしば。 これはよくないと反省はしているのですが、もう本当1日に何度泣くの?と思うぐらい頻繁に泣くので困っています。 学校の先生は、感情を素直に出せるいい子ですよ! とおっしゃってくださったのですが、遊ぶのに支障が出てきているので何とかしたいというのが本心です。 私がすぐに泣くな!というのをなるべく減らしている意外、何か方法はありませんか・・・。

  • 謝らない息子

    ※長文失礼します。お力を貸して下さい。 悪い事をしたら謝るのが世の常ですが、我が家の息子(16才)は父親に対して許してもらえないかもしれない恐怖もあるのでしょうが、謝れません。 謝罪の内容は、主人に対しての暴言や態度と息子が約束の時間になっても帰宅をしなかったり遅くに帰宅をしたりが何日かあり、主人に謝まったのですが家に入れてもらえず、その日から10日程無断で帰宅をせず周囲に心配をかけた事についてです。 帰宅をしてきた日には主人もいました。 玄関先で顔は合わしましたが『久し振りだね、今から自分は仕事だから話は後で聞くよ』と軽口を叩き出掛けてしまいその日から3日程会社で寝泊まりをし帰宅をしませんでした(我が家は自営です) その間私と息子で話をしましたが、息子は私に申し開きをしたからか父親がそのまま帰宅をしない間に反省の態度も薄れ、会社にいるから行ってお父さんと話をしようと言いましたが仕事中なのに行くのは悪いなどと言い、行きません。 主人が帰宅をして家にいる日も寝たふりで起きず、声を掛けても頑ななまでに主人と話しませんでした。 先月の話が今に至ります。 本人が謝罪をまだしない理由は、高校留年が決まってしまったので今後の事も考えてどうするかを決めてから言いたいんだそうです。 何度も促していますが、自分のタイミングで謝るのをいちいち言うなと言います。 考えてると言うわりには遊びには出掛けたりなど、普通にまた生活をしている状態です。 主人は向こうが謝ると言ったのにいつになっても謝らないから自宅にいたくないと会社に寝泊まりをしています。 私が息子に話をしても聞き入れない…と主人に相談をするとなんで自分(夫)が許してもいないのに家に入れておいて普通に生活をさせているの?なんで彼の言い分を通すの?と言われ、そういう逃げてる態度をどうにかするのが母親でしょ?それを容認しているのに呆れると言われました。 容認はしていないつもりですが、私が息子に甘いのでしょうか? 息子と話をしているとつい売り言葉に買い言葉になり息子は暴力を振るいます。(決まって私だけの時です) それでも母親の私が毅然として諭さないからだと私の言う事などはただの泣き言と主人は意にも介さないです。 主人は家の方針を守りもしない息子を息子とは思わないと言います。 息子は息子でなんで全て俺が従わなきゃならないんだと。 どんなに約束しても何かしら息子は口実をつけて謝らない。 なんとか謝らないと主人との関係は悪くなるばかりだと言うのですが。 息子は私の連れ子です。 悪いのは全て私の育児のせいで、主人には親の責任を追いたくないから二人でまた生活やったらと言われています。 でも主人との間に2人の子供がいます。 その子達を思うと離婚は避けたいです。なので離婚なんて考えられないです。 だから頑張り所と思っておりますが主人は離婚と言っていてまるで気持ちがないので、息子と向き合う気持ちが主人になく、私に全てやれ(謝らないなら追い出せなど)と。 余計息子は反発。 私が何か言えば暴力に発展、口も達者で私のが負けてしまうし、家にいれないでいると窓ガラスを壊してでも入ってこようとします。 主人が家にいる時は暴力に訴えてこないのですが、今は別居状態なので息子の力技に屈してしまいます。 私が骨折でもすればいいんじゃない?と冷たくいう主人。 息子と押し問答するも同じ状態ですし、主人にも連絡せずにただ家で過ごしました。 問題の長男はゲームしていて人の話など聞かずです。 身体が大きくなった息子をいう通りにする方法などあるのでしょうか? (ちなみに小さな事に関しては息子はごめんと言えます。この件に関しては悪いと思っていると言いながら謝れていません)