• 締切済み

対処方法について

katokatoの回答

  • katokato
  • ベストアンサー率41% (65/156)
回答No.2

相手はどんな本ですか? そうしたトラブルが表ざたになると困るのでしょうか? それとも 確信犯で同じようなケッコウ問題がありそうな相手ですか? 貴兄の狙い次第ですが、謝罪で気がすまないのなら 最後には裁判になる覚悟で交渉していけば動きはあると思います まず 無断で掲載された事実を残してください 本だけでなく 貴兄側の証拠ともに、無断謝罪が分かる資料・写真・録音等を残し、後になって対抗者にも認めさせる無断の資料作りです。それを交渉毎に継続的に残してください。連絡がないのも罪だと思いますのでわかるように記録しましょう 内容証明も良いです。ただこうしていくと、弁護士が出てくるでしょう。裁判になる可能性はあります(弁護士は裁判を起こす・起こされることが日常業務であり全然苦にしません) そうなることを見据えて、自治体の無料法律相談に(30分程度が多いので簡潔に説明して話せるように)資料を持っていくのがベターです。先生から話しを聞いてるとだいたい先が読めると思います(相談相手がこうした問題に通じてないとダメです) 貴兄の怒りでそこまでやるのなら、問題が表ざたになるのを嫌がるとか、トラブルに慣れていても裁判が長引けば折れてくるとかの 何かを勝ち取れる目処が見えてくると思います 簡単に人のものをなんでも引用するのは マスコミの癖ですが 泣き寝入りせずガンバリマショウ

関連するQ&A

  • 出版本に写真を無断使用されたが・・・

    最近出版された本(¥1600)に私が撮影した写真が無断で使用されました。 カラー写真で、一枚、1/4ページだけですが、無断というのが許せません。 当然私に著作権があるので、出版社、著者になんらかの抗議をしたいと思います。 その方法と手順を教えていただけないでしょうか? お金が欲しいわけではありませんが、戒めの意味で多少の金銭は要求したいと思います。 その適正金額はどのように出せばよろしいのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 著作権について

    ツイッターで本を紹介してその本を売ろうとお思います。 本の表紙を出版社かAmazonなどから引っ張ってきて自分のSNSで 掲載したいのですが著作権的に大丈夫なのでしょうか? オークションでもいらない本を販売しようと思っています。 そこでも画像を使用しようと思っています。 海外の人への購入代行をする予定なので、オーダーがあればAmazonや出版社から 購入する予定です。 ただたんに画像を無断使用して二次創作をするとかそういう意図はありません。

  • 建物・工作物の写真を勝手に本に掲載しても問題ありませんか?

    建築関係の教材の本を出版しようかと考えています。 そこで質問ですが、あちこちの街並みを写真に撮って掲載しても、法的に問題はないでしょうか。 人の顔を無断で撮り掲載すると「肖像権の侵害」ということになるようですが、建物や工作物の場合はいかがなものでしょう。 ご存知の方がいらっしゃいましたら宜しくお願いいたします。

  • 著作権について

    HPの開設を考えています。 その際の著作権について教えてください! 1借りてきた、もしくは買った本の情報を (1)作者、出版社などを明らかにし、一部掲載する。  (2)作者、出版社などを明らかにし、接続詞や割愛などして自分の言葉に直して掲載する。 2読んだ本などの感想を載せるために本の表写真を掲載する。 3テレビなどでしゃべっていた、情報を「●●番組の△△さんのおっしゃっていたこと」や「□□番組でやっていた方法」など明らかにした上で掲載する。 これらは著作権にどの程度関わってくるものなのでしょうか? もし、関わってくるとするならば、どのようにすれば掲載可能でしょうか? おいおいHP上でアフェリエイトなどの金銭に関わることもやっていきたいと思っています。 長くなりましたが、知っていらっしゃる方がいらしたら、教えてください!よろしくお願いいたします。

  • 著作権違反になりますか?

    ブログをやっています。 読んだ本の一部の文章を、出版社と本のタイトルと著者名を記載して、掲載したりするのは著作権違反になりますか? あと、エンジェルカードというオラクル(神託)カードを持っているのですが、綺麗な絵とメッセージが描いてあります。 その絵を写真に撮って、メッセージと一緒にホームページやブログに掲載するのも、著作権違反ですか? 出版社に掲載許可をいただかないと掲載するのはダメですか?

  • 解像度はどうやって

    デジカメで撮った写真を15×15cmで350dpiの解像度でメールに添付して送って欲しいと言われています。(送り先は出版社で、本に掲載するための写真です)初心者にも分かりやすいようにどなたか教えてください。

  • 服のブランドを知る方法

    高2男です ブランド名とかよくわからないんですが、そういうのを勉強する方法(本ならばその雑誌名) やファッションを学ぶいい方法はないでしょうか? 電車などで周りを観察するのもいいと聞いたのでそうしてみましたが、確かにいろいろな服があってああいうのが着てみたい、ああいうのはどうかと思う…みたいなのはなんとなく感じるのですが どこの服なのかというのがまったくわかりません どうすればわかるようになるでしょうか?

  • ファッション誌に載っている服

    質問お願いします。 ファッション誌の服ってどのように決められているのでしょうか。 プラダを着た悪魔のように、カリスマ編集長がいて、イエスといわれたコーディネートがのるのでしょうか。 もしくは、ファッション誌を読んでると、よく掲載されるおなじみのブランドというのがありますよね。メンズノンノならポールスミスは毎月のように掲載されている印象です。 ところが、中にはあまり有名でないブランドも載ってますよね。庶民からするとかなりお高いブランドは多いです。素人からしたら、別にこんなブランドじゃなくても似たようなのあるんじゃない?と思うことがあり、ならば商業的理由が背後に隠れてるのかなーとも思います。 ファッション誌のコーディネートはどうやって決めてるんですか?

  • 学校広報誌における著作権について

    PTAの広報誌で、「○○に関するお勧め本」ということで表紙写真と内容コメントを掲載することになりました。本の作者や出版社からの掲載の承諾は必要でしょうか?発行部数は400部くらい。校内だけでなく近隣他校にも配布します。 よろしくお願いいたします!

  • 高校生のファッション

    僕は高校1年生の男子です。 よくファッション雑誌を見るのですが、雑誌に掲載されている服は高校生には高すぎると思います。 そこで、他の高校生のみなさんはどこのブランドのものを買っているのか気になっているのでオススメのブランドの服とかありましたら教えてください!お願いします。