• ベストアンサー

むち打ちの症状が酷くて困ってます(長文です)

tombanの回答

  • tomban
  • ベストアンサー率26% (2616/9772)
回答No.1

私が推薦しているのは鍼灸治療とペインクリニックによるブロック麻酔注射です。 鍼灸は場合によっては健康保険適用もあります。 ペインクリニックは病院ですので、健康保険も普通に使う事が出来ます。 整形外科に通われているのならば、転院してみるのも良いかもしれません。

tsuru330
質問者

お礼

お礼が遅くなりました。 近々今通っている整形外科からの紹介で別の病院の整形外科でブロック麻酔注射を行うことになりました。 まだ診察をしてからでないとやるかどうかわかりませんが、 とりあえず新たな治療法が試せるということで期待しております。

関連するQ&A

  • 頚椎ヘルニアのブロック注射の種類

    頚椎ヘルニアと診断され、激しい締め付けるような頭痛に悩んでいます。医者からは痛みどめと筋肉をやわらげる錠剤と湿布を処方されましたが、効果がないため、ジブカルソーとデカドロンという注射を打ってもらいました。が、これもあまり効きめはありませんでした。ネットで調べていると、ペインクリニックや、キシロカインという注射があることを知りました。いまの処置以上にためす余地があるでしょうか? ちなみに、MRIでは頭部には何ら異常はないと言われています。 寝ていると何ら痛みもありません。か、起き上がると、後頭部から前頭部まで、締め付けるような激しい痛みで、耐えられなくなります。

  • むち打ちの治療について

    一か月前に交通事故でむち打ちになりました。2週間ほど整形外科で治療(飲み薬、湿布、電気、マッサージベッド)を受けましたがあまり効果を感じられず、整骨院を受診してみました。 事故の時に、自転車で道路に投げ出され、(救急病院の最初の診断では頭部外傷と全身打撲)たため、全身がゆがんでいるのではと思ったからです。 整骨院で初めは好転反応と言って一時的に痛みが強まることがあると言われました。確かに2,3、日強い痛みが出て痛みどめを飲まなくてはならないほどでした。その後10日たつのですが、痛みどめを飲むほどではないのですが、治療する前よりも痛いきがします。 整骨院の先生は、事故後2週間たってからの受診で治療の出遅れから患部が固まってしまった。 奥に入り込んだ痛みを外に出していかないと治らない。そのためにいたみが強くなったように感じるが、効果が出ている証拠。あとに残さないためにも今頑張ってください、必ず治します。と言います。 治療は、氷で冷やし、電気、マッサージ(指圧?)ローラーでコロコロ、、などです。 つよめの力でマッサージをしますが、痛い首肩背中を重点的にではなく,足や腰などもです。 全身のバランスということだと思いますが、腰に違和感が出ています。事故でゆがんだ場所が戻ろうとしているらしいです。まだ効果が感じられないため、先生の言うことを信じていいのか、かえって悪くされているのか、不安です。 整形外科でMRIをとった際に頸椎ヘルニアも見つかったため、首回りに力をかける治療や首のボキボキなどは、やめてもらっています。それが出来ないから治りが遅いといわれます。 好転反応については、個人差があり、私のように 治療が遅れた人などは長く続いたりするそうですが、そんなものでしょうか? このまま信じて通ってみるか、やめたほうがいいのか、東洋医学に詳しい方やむち打ち経験のある方などいらっしゃいましたらアドバイスよろしくお願いします。

  • 交通事故が重なった場合

    8月7日バイクを運転中、乗用車と接触して転倒し 休業7日の診断を受けました。(私:相手=1:9か2:8) 警察には人身事故として届けを出しております。 相手は任意保険に入って無かったので健康保険を使い 私が立て替えて自賠責に被害者請求をする予定です。 (手持ちのお金をバイク修理費に回すとゆう約束で・・・) その2日後の8月9日に自転車を運転中、タクシーと接触し 通院2週間の診断を受け3日間ほど通院しました。 (私:相手=0:10か1:9)、一回目の事故のこともあり 相手が可愛そうなので数万円(自転車代+α)と自賠責用の現認書を 書くとゆう約束で警察には物件事故として届けを出し、以後の治療費は 被害者請求をするという条件で示談にしました。 1回目の事故で「頭部打撲、頚椎捻挫、腰部打撲、左膝打撲」 2回目の事故で「頭部打撲、頚椎捻挫、右胸打撲、右足首捻挫」の怪我をしました。 重なっている部分もあるのですが今、痛いのは順に腰、右胸、右足、首(肩こり)です。 両方とも任意保険では無いので保険屋さん同士の話し合いも不可能です。 両方の自賠責からそれぞれ治療費と慰謝料などをもらうことは出来るのでしょうか?

  • 頚椎の痛みとみぎ後頭部のしびれ

    頚椎の痛みと後頭部のしびれで先日病院で頭部CTとレントゲンを撮りました。頭部には問題はなく、頚椎の並びがあまり良くないとのことです。のちのちヘルニアになるかもしれないと言われました。とりあえず、痛み止めと筋肉のコリやつっぱりをとるくすり、湿布薬をもらってきました。数日経ちましたが、首の痛みは、長時間同じ姿勢や急に動かさない限り大丈夫になりましたが、右後頭部のしびれが取れません。一日数回あり不快でたまりません。正座した時のような強いしびれではありませんがもぞもぞと気持ち悪いです。筋肉疲労によるものといわれましたが・・・なにか良い治療法はありませんか。ちなみに、7年前に椎間板ヘルニアを経験しています。そのときは、手術するほど重症ではなく、リハビリをしてそのまま現在にいたります。腰は時々長時間出かけたりしたら痛くなる程度で問題ありません。どなたか後頭部のしびれについて教えてください。

  • 交通事故の後遺症、軽いめまいが続きます・・・

    9ヶ月前に、歩行中交通事故にあいました。 頭部に5針の外傷、軽い脳挫傷、頚椎打撲、腰部打撲、 頭部をうったことで、片耳の聞こえも一時的に悪くなったせいもあり、当初はめまいがひどい状態でした。 医師の診断では、 脳挫傷は1ヶ月程度で自然治癒するとのことで深刻ではないとのこと。 聞こえもゆっくりでしたが、ここ3ヶ月位でやっと両耳同じ位の聴力に回復しました。耳鼻科の診断では聞こえが治ればめまいも治るということで、1ヶ月に1回聴力の様子を見るだけで、現在治療はしていません。 頚椎捻挫は未だに首から背中にかけて張るような痛みが弱くなったり強くなったりを繰り返しています。 ここで質問です。 未だにめまいが取れないことと、頭を打ったことも気になってるので、別の総合病院で再度検査をしようと思っているのですが、まず何科を受ければいいのでしょうか? その際、紹介状を出してもらったほうがいいのでしょうか? 何分、交通事故もこの手の症状も初めてなので、 分からないことだらけです。どなたか教えてくださると助かります。 よろしくお願いいたしますm(_ _)m

  • ムチウチを完璧に治す方法はないの?

    去年、追突事故に遭い、ムチウチ(頚椎捻挫)で約2か月間、苦しみぬきました。(首の痛み、頭痛) 約2か月間、整形外科で首をひっぱってもらったり、マッサージしてもらったり、痛み止めの薬を飲んだり、注射したりで、あんまり痛くなくなったので、完治したんだと思い込んで示談しました。 しかし、今でも雨の日は、首から頭にかけてものすごく痛くなります。ムチウチ経験のある人に聞くと、みなさん、雨の日はツライそうです。 もう一生このまま雨の日はツライのでしょうか? ムチウチを完璧に治して、もとの健康な体にもどすことは不可能なことなのでしょうか? 整形外科の先生には「われた茶碗は元にはもどらない。それと同じ。」と言われましたが…。

  • 事故後の医者について

    交通事故にあい、肘の打撲及び頚椎捻挫の治療を受けています。 (1)肘の打撲は事故の翌日に分かったので、肘の打撲で全治4日の診断書を書いてもらいました。しかし、2日後に首が痛くなってきて再度医者に行くと頚椎捻挫と診断されました。この場合、自賠責の治療費や慰謝料をもらうのに再度頚椎捻挫で診断書が必要になるのでしょうか? (2)また、現在通っているのは外科なのですが、肘の打撲が治ってきたので、頚椎捻挫の治療は家の近くに知人の整骨医がいるのでそちらに切り替えたいのですが、治療費や慰謝料は整骨院などでも認められるのでしょうか?また、切り替えるのに加害者側の保険に言う必要はあるのでしょうか? 困っています。宜しくお願いいたします。

  • 後遺障害申請について教えてください

     一年前、交通事故で頚椎と腰部打撲、捻挫。右肩打撲をしました。  10ヶ月ほど当初の病院のリハビリと接骨院に通いましたが、首はよくはなりましたが、腰と右肩は全然で、その整形医の専門がリハビリと聞き、病院を変えた。  そのご、週1回、腰にブロック注射を2本。 肩にヒアルロン酸を週1本入れてリハビリするだけで、めきめきよくなりましたが、結局、後遺症が残りそうです。  この場合の後遺障害書って、どちらにかいてもらうのでしょうか?

  • 慰謝料の金額?

    殴られて、怪我をしました。診断書の結果は・・・「頭部・顔面打撲、頚椎捻挫、上口唇裂傷、歯牙損傷」の怪我の度合いなら、慰謝料はいくら貰えば妥当ですか?

  • 首~腰痛

    首肩痛から手がシビレたので、神経内科にて、心電図や 頭部CTと頚椎胸MRIを撮影したら頚椎症の疑いと診断されました。 首の廻りの筋肉の緊張を取るデパス錠とロキソニンテープを 処方してもらいましたが、首や肩や腰が痛いのが 改善されませんし、急に暑くなり頭もフラつきます。 心電図異常なし、血圧は病院で1回目が173/92 脈拍90でしたけど 2回目に測定したら126/78 脈拍78でした。