• ベストアンサー

今から2級合格は可能でしょか?

年末まで忙しいため一日1時間くらいしか勉強時間が取れそうもないです。 学校も通えそうもないです。 でも最後に総まとめくらいは行けそうです。 前回の6月の試験で3級は1回で取りました。 2級も多少手をつけているのですが20%も終わっていません。 工業簿記は全くわかりません。 この状態なら受けない方がいいでしょうか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hamutaro25
  • ベストアンサー率15% (248/1631)
回答No.4

今からは少し大変なものがあると思います。 工業簿記の仕訳が多少でも理解できていれば可能かもしれないですが… 商業簿記も一気に幅が広がりますし。 ただ、受けることは自由だと思いますので受けてみて次はどのように学習をしようかとかの参考にはなると思います。 私は不合格のどつぼにはまってしまい二桁受験しました…

noname#150256
質問者

お礼

だめもとでもやってみようかなとも思います。 2桁ですか。。 諦めないのがすごいと思います! 大変参考になりました。ご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#48486
noname#48486
回答No.3

すいません、間違えました。訂正です…。 誤:でも工簿は、今まで習ってきた「工簿」とは全く別物だと言っても過言ではありません。 正:でも工簿は、今まで習ってきた「商簿」とは全く別物だと言っても過言ではありません。

noname#150256
質問者

お礼

わざわざご丁寧にありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#48486
noname#48486
回答No.2

今年の試験で3級を取っているのであれば 絶対に不可能とは言い切れないと思います。(厳しいのは厳しいですが…) 商業簿記も勿論大事ですが まずは工業簿記の仕組みを理解することに時間を割いた方が良いと思います。 2級商簿は、3級とは規模が違いますが何とか応用できる部分があります。 でも工簿は、今まで習ってきた工簿とは全く別物だと言っても過言ではありません。 人によりますが、商簿は採れる点数の上限がある程度見えてくるのに対し 工簿は、試験で満点(40点)を採ることも十分可能です。 逆の言い方をすれば、工簿は仕組みを理解できなければ 1点も採ることができないことも考えられます。仕組みを理解することが大事なんです。 ですからまず最初に、工簿の仕組みを理解することにつとめることをオススメします。 練習問題を解いていて少しでも分からないところが出てきたら ちゅうちょせずにテキストの基本箇所に戻り、理解しなおすことが大事だと思います。 その後は、とにかく過去問題集(5年分くらいが収録されているもの)を買って 全ての問題を、最低でも2回は解いていくようにすることをオススメします。 出題パターンを掴むことと、特に商簿の部分点を採れる力を養うのが目的です。 毎日1時間でも集中して毎日継続することで、合格は十分可能だと思いますよ。

noname#150256
質問者

お礼

大変参考になりました。ご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#136967
noname#136967
回答No.1

ズバリ申し上げますが、2級合格は、今年は不可能の一言です。商業簿記以上に工業簿記は時間を要します。それに、独学でしたら尚更です。来年も無理と言ってもいい状態かも。

noname#150256
質問者

お礼

そんなに大変なんですか。。。 大変参考になりました。ご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 2級を合格するには・・・。

    いつも参考にさせて頂いています。先日の日商簿記2級今回も、落ちました。(自己採点したら43点ぐらいです。)今回はかなり、問題集もやりこみ試験前には答錬にいったのですが、やはり落ちました。しかも、今回は比較的易しかったと言われている回で落ちました。答練の時、先生から「仕訳や問題をこなすのもいいけど、根本的なことが理解していない」と指摘されました。私自身今回はさすがにショックです。(泣) でも、やはり日商1級のテキストを読んだりしたら、とても面白く、 (たとえば、工業簿記原価計算1は2級の工業簿記に似ていて、2級で不足していた知識を補えたり、商会1等も面白いと思ったり・・・)今度の6月を最後に簿記を終わりにしようかと考えたりしているのですが、通学になると6万1千円もかかるし、現在無職・・・。一体、どういうふうに勉強していくと合格できるのでしょうか?

  • 二回目の簿記2級試験に合格するために。

    簿記のの字も知らずに簿記2級の勉強をはじめました。 今度の11月試験は2回目の受験です。 過去問は6月に10年分解きまくったので、新たに勉強すると思い出してしまうので、今は予想問題とTACのこれだけ仕分けマスターを勉強しています。が予想問題を解いても忘れていたり、工業簿記はマスターしているつもりでも問題の意味が分からなくてパニックになってしまったり。 仕事で残業などがあると、一日勉強出来る平均が、2時間ぐらいなのですが、この方針で勉強して受かるかどうかの自信がありません。 どうやったら受かる勉強方法とはなにを信じて勉強したらよいのでしょうか?

  • 日商簿記2級 商業簿記と工業簿記並行勉強の場合11月合格可能?

    10年前に3級を合格した者です。 日頃仕事で経理をしたことはあっても10年前以来 簿記からまったくはなれていました。今年晩秋の転職をひかえ 今から11月の試験を迎えるにあたり 簿記学校に通学します。来月入学で11月受験の場合、商業簿記を講義で それと並行して工業簿記をDVD個別観賞するという仕組みになっております。つまり例えば火曜金曜は商業簿記 月曜木曜は工業簿記を勉強します。 これだと頭が混乱するでしょうか? それとも9月は商業簿記受講し、10月は工業簿記DVD独学の方が 遠回りなようで着実でしょうか? なにしろ時間がないのであせっております。 なお、参考までに勉強時間は毎日5時間とることができます。

  • 今から始める2級の勉強計画

    日商簿記3級の試験を終え、今から11月の2級受験に向けて勉強を始めます(独学)。 TACの「合格テキスト・トレーニング」を商業と工業の合計4冊購入しましたが、 何からどう手を付けて良いのか…計画を立てるのに悩んでいます。 今から8月末までに商業と工業を交互に勉強してインプットを終え、 残りでアウトプット(過去問など)、という計画はどうでしょうか? 仕事はありますが、毎日1時間半、休日は3時間ぐらい勉強出来そうです。 なるべく一発で合格したいので、受験経験のある方、アドバイスお願いします!

  • 簿記2級になかなか合格しません。

    簿記2級に5連敗しました。成績は下記の通りです。 第122回 商業・・・40点 工業・・・20点  計60点 第123回 商業・・・22点 工業・・・30点  計52点 第125回 商業・・・40点 工業・・・20点  計60点 第126回 商業・・・24点 工業・・・28点  計52点 第127回 商業・・・36点 工業・・・28点  計64点  勉強方法はごくオーソドックスで、過去問を何度もやり、あとはラストスパート模試を3回ぐらい繰り返して、本番に臨んでいます。過去問はもう問題も答えも覚えてしまうぐらいやっており、これ以上対策があるのかというぐらいです。ただし、本番では必ずこれは少し難しいなと思う問題が出題され、いつも失敗しています。さらに点をとらないといけない1番の仕訳問題で実は16点以上とったのは122回だけで、126回に至っては0点でした。万全の体制で臨んだ127回も仕訳12点でした。弱点は実は仕訳なのかと思いましたが、それ以外の問題で得点できないことも多いです。(3番でミスをすることが多いかも。)  今度こそといい続けて次で6回目の挑戦となります。次回の受検(第128回)で初めて受けてから2年が経過します。普通半年で受かると言われているので、客観的にみても2年はかかりすぎです。妻からは「簿記2級って司法試験みたいに難しいの」と馬鹿にされております。私は39才で2年前まで、リースの営業をしていました。そのときは簿記3級もいらないような職場だったのですが、今の会社(財務部)に転職してからは、社員8名のうち簿記2級を持っていないのは私だけになってしまい、非常に肩身が狭いです。周りは腫れものに触るような扱いになってきました。     なお、私の部署は非常に多忙で、平日学校に通うことは不可能です。また土日も子供が生まれたばかりということもあり、なかなか時間がとれません。その中で、昼休みや、深夜2時間以上弱の勉強で合格できる勉強方法があれば教えて頂けないでしょうか。それともこれは単なる要領の悪さなのでしょうか。

  • 今からの勉強で2級合格できますでしょうか?

    今度の6月の試験で2級を受験しようかと思っています。 でも、今まで簿記の勉強をしたことがなく、3級の知識すらない状況です。 そこで、TACや大原などで勉強して受験しようと考えています。 質問1)今からの学習で6月の試験に合格できるでしょうか。 質問2)通学は無理そうなので通信教育での受講を考えています。 大手の学校ではWebコースというものもありますが、 Webでの授業はどうでしたか? 受講したことがある方、感想を聞かせてください。 よろしくお願いします。

  • 簿記1級合格後、あと何時間で簿財合格出来ますか?

    昨年5月の会計士試験の財務会計論で120点位、昨年6月の簿記1級の会計学・商業簿記で49点をとりました。(時間は30分以上余っていたと思います。) そこから簿記の勉強は一切していないのですが、税理士試験の財務諸表論・簿記論に合格するにはあとどれ位勉強が必要でしょうか。

  • 2級を独学で勉強するにあたって

    今日3級の試験を受けてきました。 回答速報を見た結果、自己採点で100点です! (答えをA4の紙に書き写してきました。ケアレスミスがないことを願って。。。) 皆様のおかげです!!!大変感謝しております。 さて、早速2級についてお伺いしたいのですが 工業簿記と、商業簿記とどっちからやれば効率がいいですか? 工業簿記は苦手とする人が多いけど、慣れれば簡単とこのサイトでも見たので工業簿記からやろうと思ったんですか もしかしたら、どっちもちょっとづつやっていくやり方もあるのでは?? と思いました。 どうでしょう?何から手を付けていけばいいでしょうか? あと、3級は約2ヶ月勉強しましたが、 このペースだと2級を11月に取れるでしょうか? (平日2時間以上、土日合わせて8時間以上目標) でも今、二十歳なので青春謳歌のため、勉強時間を割いて多少遊んでしまうと思われます。。。 やはり資格を取ると決めたら心を鬼にして勉強のみ打ち込みべきでしょうか?(ちょっと人生相談ですが。。。) あともともと仕事が簡単な経理ですが、 簿記の知識はあまり仕事に役に立ってないと思います。 よろしくお願い致します。

  • 簿記2級 134回か135回(今回)合格した方

    日商簿記の133回は合格率が50%近くなり、134回でガクッと合格率が下がりました。 そして今回、、、134よりは難易度が下がったという印象はありましたが、前回合格率を下げた大きな要因である過去問で見たこと内容な問題は健在。 簿記は問題集がスラスラ解けるようになってもそれで合格できるかどうかと言ったら別問題。 商業も工業もほぼ完璧だと思って挑みました。 でも工業がボロボロでした。 標準の差異分析?楽勝! と思ってましたが問5はなんとゼロ。 問4も前半しかわかりませんでした。 おそらく不合格です。 そこで、合格者の方に聞きたいのは工業簿記はどうやって勉強しましたか? 試験前に過去問を解きながら工業が苦手。と工業は基礎から問題やり直しました。 今回の標準に関しても、公式はわかるし、製造間接費のシュラッター図は書ける。 だけど、それぞれの数字を当てはめられない、とそんな感じでした。 工業、形だけでまったく理解できてないんです。今の勉強方法は独学でテキストと問題集をやってました。 工業はテキストやってもこのあり様です。 2級に受かるには工業を克服しなければならないんです。 でも今行き詰まっています。 皆さんは工業どうやって学びましたか?

  • 11月に日商2級に合格したい!

    いつもアドバイスを参考にさせて頂いています。現在、11月の日商2級の試験に向けて、勉強中なのですが、TAC合テキの商業簿記(英米式と大陸式、財務諸表、本支店会計(1)(2)、伝票式会計、帳簿組織(1)(2))と工業簿記が手付かずの状態です。3級は今年の6月に合格しているのですが、精神的なこと(別のカテゴリーで相談させて頂きました。)でなかなか勉強がはかどらず・・・。合格はやはり無理でしょうか?よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう